地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

【京都 乙訓寺】美しい牡丹と散策の見どころポイントを紹介!

【京都 乙訓寺】美しい牡丹と散策の見どころポイントを紹介!
投稿日: 2022年3月18日最終更新日: 2022年3月18日

京都の長岡京市にある乙訓寺は、見どころが豊富にある人気の観光スポット。今人気の御朱印はもちろんですが、珍しい絵馬や牡丹も見どころのうちの1つです。そんな観光客にも人気のある京都の乙訓寺について、アクセス情報なども併せてご紹介しましょう。

京都・乙訓寺は美しい牡丹を見れる人気スポット!見出し

Photo byNile

京都の人気観光スポットである乙訓寺は、見どころ満載の寺院。京都市内からは少し離れていますが、長岡京きっての人気観光スポットです。そんな乙訓寺の見どころや人気の御朱印情報、そして乙訓寺までのやアクセス方法や駐車場情報などを、取り纏めてお届けします。

乙訓寺の歴史とは見出し

乙訓寺は、聖徳太子が建立した由緒ある寺院。乙訓寺がいつ創建されたかは不明ですが、奈良時代と言われているほどの古いものです。また、乙訓寺は空海である弘法大師も、一時期在住していた場所。空海はここで祟りを鎮める為に、ご祈祷をしていたそうです。

乙訓寺のおすすめ見どころポイント見出し

京都の乙訓寺と言えば、やはり牡丹が1番有名な寺院で、別名「牡丹寺」と呼ばれてもいます。牡丹の見頃シーズンになると、多くの人が訪れ混み合います。しかし、乙訓寺の見どころはそれ以外にも。魅力的な見どころの数々をご紹介します。

ポイント①:約2,000株の牡丹・ぼたん祭り

乙訓寺の1番の見どころである牡丹は、約2000株もあります。乙訓寺の牡丹の始まりは、なんと昭和15年。本尊への供花として、わずか2株を寄進されたのが始まりと言われています。

のちに、歴代の住職らが手をかけて牡丹の株を年々増加させてきました。現在ある2000株の牡丹の花は、ついに境内一面に咲き誇るほどになりました。牡丹の見頃シーズンは、4月下旬~5月上旬と短い期間のみです。

ポイント②:日限地蔵

乙訓寺で牡丹観賞をしたら、境内にある日限地蔵もチェックしてみてください。日限地蔵は、全国各地の寺院にもありますが、乙訓寺の境内にある数は別格。日限地蔵は「日を限って祈願すると願いが叶えられる」と伝えられているお地蔵様です。

ポイント③:健康祈願わらじ絵馬

乙訓寺には、珍しい絵馬があります。可愛い健康祈願のわらじ絵馬は、小さなわらじ型。400円で購入でき、奉納する事も、また記念にお守りとして持ち帰る事もできます。健康祈願わらじ絵馬を選ぶ時には、両足揃ったわらじを購入するのがポイントです。

ポイント④:御朱印

人気の御朱印は乙訓寺でもいただけます。京都で御朱印集めをする方は、ぜひ乙訓寺で2種類の御朱印をいただいてください。通常授与の御朱印以外にも、京都洛西観音霊場の御朱印もあります。

乙訓寺で御朱印を頂く場所は、授与所です。受付時間は朝8時~夕方5時まで。ただし、牡丹シーズンは参拝時間が限られているため、あくまでも目安時間です。

また、シーズンオフの場合、時間によっては授与所に人がいないことも。その時は、乙訓寺授与所のインターホンを鳴らして、御朱印をお願いしてみてください。

京都の御朱印巡り!珍しいものからおすすめの観光地までご紹介!のイメージ
京都の御朱印巡り!珍しいものからおすすめの観光地までご紹介!
御朱印巡りが人気となって、各地のお寺や神社で若い女性を見かけるようになりました。特に京都は御朱印巡りの中でも大人気でしょう。そもそも御朱印とは何から来たものなのしょう。今回はその京都の珍しい御朱印などをご紹介しながらおすすめの観光地も巡って行きたいと思います。
京都の御朱印巡り!御朱印帳の限定品やおすすめを一挙ご紹介!のイメージ
京都の御朱印巡り!御朱印帳の限定品やおすすめを一挙ご紹介!
老若男女問わず人気の、御朱印巡り。マイ御朱印帳を持っている方も多いのでは?特に京都でいただける御朱印帳や御朱印は、他の地域とは違う、オリジナリティあふれるモノばかり。今回は、京都の御朱印帳の限定品やおすすめの御朱印と御朱印帳を紹介します。

乙訓寺の参拝情報見出し

最後に、実際に乙訓寺へ参拝する際に役立つような情報をご紹介します。乙訓寺へアクセスする場合は、基本情報を事前にチェックしておくのがおすすめです。

乙訓寺は、真言宗豊山派の寺院となります。多くの観光客は牡丹が目的なことも多いですが、他にも見どころが満載の寺院ですので、ぜひオフシーズンにも来院してみてください。

参拝時間・拝観料

乙訓寺の参拝時間は、基本的には決まっていませんが、御朱印を頂く際は、参拝時間内にしましょう。また牡丹シーズンになると、参拝時間は朝8時~夕方5時までとなります。

乙訓寺の拝観料は、大人の場合1人500円です。高校生以上が対象となり、中学生以下の場合は、拝観料は特にはかかりません。牡丹のシーズンは非常に混み合いますので、ご注意ください。

交通アクセス・駐車場

乙訓寺へのアクセス方法ですが、最寄り駅が2つあり長岡京駅と長岡天神駅です。ただし長岡京駅からは徒歩で40分かかります。そのため、より近い長岡天神駅がおすすめで、ここからなら徒歩15分ほどです。

車でアクセスされる場合は、京都市内から乙訓寺まで約30分程度。乙訓寺には、専用駐車場もちゃんと完備されていますので、車でのアクセスが1番便利でしょう。牡丹のシーズンのみ駐車場は有料になります。

住所 京都府長岡京市今里3丁目14−7
電話番号 075-951-5759

京都「乙訓寺」の見どころまとめ!御朱印やアクセス方法もご紹介!のイメージ
京都「乙訓寺」の見どころまとめ!御朱印やアクセス方法もご紹介!
京都の長岡京市にある乙訓寺のおすすめ見どころポイントや人気の御朱印等をまとめてご紹介します。観光客で賑わう京都市内から少し離れた場所にある乙訓寺は牡丹の花で有名なスポットです。古い歴史のあるとても有名なスポットとなりますのでチェックしておきましょう。

乙訓寺で美しい牡丹と散策をしよう!見出し

Photo by T.Kiya

京都の乙訓寺は、大変美しい寺院で見どころも多くあります。特に牡丹のシーズンともなると、色とりどりのボタンが咲き誇り、思わず写真に収めたくなるほどでしょう。ぜひゆっくりと牡丹の美しい景色を楽しんでみてください。

投稿日: 2022年3月18日最終更新日: 2022年3月18日

アイコン

RELATED

関連記事

アイコン

人気記事ランキング

記事はありません。

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote