梅の開花時期は地域で違う
1月から3月にかけて開花の時期を迎える梅は、地域によって見頃の時期が変わっていきます。国内でも開花時期がずれ込んでいくので、きれいな開花を見たい方は事前にチェックしておくのがおすすめです。
高温・適湿・多照の年などその年で開花時期は変わるので、SNSや気象庁の情報を調べておきましょう。開花の時期に合わせてイベントを開催している地域もあるので、ぜひ参加してみてください。
開花時期①1月頃
毎年、国内で最も早く梅の開花時期を迎えるのが沖縄です。1月の真冬時期には梅の開花宣言が出され、真冬に楽しめる花としても人気があります。西日本から徐々に梅の開花が進んでいきます。
沖縄では春の知らせがとても速いので、わざわざ梅の開花に合わせて訪れている観光客も多いです。九州や中国地方でも早ければ1月の下旬に梅の開花が始まるので、情報を細かくチェックしておきましょう。
1月頃に梅の花見に行く場合は、気温が下がっているので防寒着を忘れないように。梅の開花時期が早いと、梅の収穫時期も早くなってくるので事前に調べておくのがおすすめです。
開花時期②2~3月
2月、3月には関東地方でも梅の開花時期がはじまります。2月終わりから3月の時期になると各地域で梅まつりなどイベントも開催されており、梅の開花を楽しもうと全国の人々が花見に訪れています。
関東の梅の名所「越生梅林」や「昭和記念公園」では毎年2月中旬から咲き始めて3月上旬には見頃の時期を迎えます。3月下旬には梅の花は終わってしまうので、早めに情報をつかんでおくのがおすすめです。
国内で1番最後に梅の開花を迎えるのが北国「北海道」。3月から4月下旬にかけて梅の開花時期になるので、沖縄とは驚きの差があります。梅の種類でも開花時期が異なるので注意しましょう。
梅の実の熟し方と使い道
梅の開花を楽しんだ後は、梅の実の収穫です。梅の実は植物なので、その年によって収穫するタイミングが異なります。梅の実の熟し方を予め知っておくことで、ベストなタイミングで収穫できます。
青い梅の実、中間の梅の実、黄色く熟した梅の実とそれぞれ使い道も違うので初めて収穫する方は事前に目を通しておくのがおすすめです。梅の実は新鮮なうちに収穫しておくのがポイント。
青い梅の用途
梅は毎年6月頃、青い梅の実となって収穫されています。青い梅は酸味が強く、カリカリとしているのが特徴的です。梅の実の中でも風味が1番強いので、加工してから食べられることがほとんど。
青い梅を加工せずにそのまま食べてしまうと、青酸配糖体が体に入り下痢や嘔吐の原因になってしまいます。青い梅の使い道は梅酒や漬物など漬ける料理になり、シロップ漬け、はちみつ漬けも人気です。
青い梅は長い時間をかけて加工することがほとんどなので、料理が好きな方にピッタリな収穫タイミングになります。梅の実を収穫している方は、とれたては食べないようにしてください。
中間の梅の用途
梅の実は青い梅を過ぎた時期に、完熟する前の中間時期に入ります。青い梅ほどカリカリしてなく、完熟した梅ほど柔らかくないので1番調理しやすいタイミングとして主婦層から人気を集めています。
中間時期の梅の実の使い道は、梅酒や梅シロップなど漬けをはじめ、梅みそや梅ジャムも作ることができます。梅ジャムは青い梅でも作れますが、カリカリとした食感が残るのであまりおすすめできません。
完全に熟していないので、少しでも食感を残したい方は中間の時期に収穫するのがおすすめです。いろんな調理法があり、青い実にある青酸配糖体もほとんど無くなっているので安心して味わえます。
黄色く熟した梅の用途
梅の実は完全に熟すと、黄色く変化していきます。完熟した時期には果肉も柔らかくなっており、甘味が増すことでも人気があります。完熟している梅は基本的に漬け料理では美味しく味わえません。
熟した実の使い道は、梅干しや梅ジャムです。梅干しは梅を塩漬けにして3日間天日干しにした日本の伝統グルメでもあり、自宅でも簡単に作れるので熟した梅の実を使用したい方におすすめです。
梅ジャムは青い梅を使用するよりも甘味が増すので、子供でも食べやすい味付けに仕上がります。梅の実ならではの旨味がぎゅっと閉じ込められているので、お酒に混ぜても美味しく味わえます。
梅の熟し方と見分ける方法
梅は収穫する時期によって、風味や調理方法が変わっていきます。そのため、梅を美味しく味わいたい方は梅の熟し方と見分ける方法を予めチェックしておきましょう。
見分ける方法を知っているだけで、自分好みの梅の実で美味しく味わうことができます。見分ける方法はとても簡単なので、小さい子供連れの方も一緒に梅の実収穫を楽しんでみてください。
外観から判断できる
梅の熟し方の見分ける方法は、果実の外観です。青い梅の収穫時期は、果実が丸みを帯びて表面がツルツルしてきたころになります。収穫時期になると、果実の細かな毛も半分以上無くなっていきます。
1本の木からでも熟し方が変わるので、実を1つ1つ確認しながら収穫するようにしてください。完全に熟している梅干し用の果実は樹になった状態で黄色い外観の実がおすすめです。
見分ける方法はこのようにさっとわかるので、初めての方でも収穫しやすいのが人気の秘密。徐々に自分好みの実の外観がわかっていくので、初めて梅の実を収穫する方はいろんな時期の梅の実を試してみてください。
熟してくると匂いが変わる
梅の実の見分ける方法として、匂いもあります。青い梅の時期はほとんど香りがなく、カリカリとした感触の梅の実になっています。香りが少ないものはあまり熟していないかもしれません。
一方、完全に熟している梅の実は梅特有の甘い香りを放っています。近づくだけで甘い香りが漂ってくるので、良い梅の実を見分けたい方は匂いを嗅いでみましょう。より甘い香りのものが熟しています。
梅の実が甘い香りを放っていると、遠くから虫が食べにくる可能性が高いです。そのため、梅の実が甘い香りをしている場合は、虫がいないか確認しておきましょう。加工する前に虫は取り除いておくのがおすすめ。
梅の実を収穫する時期とタイミング
梅の実を収穫する時期やタイミングは、それぞれ欲しい梅の実によって異なります。タイミングは毎年天候によっても変わっていくので、梅農家や気象庁の情報をもとに決めていくのがおすすめです。
梅の実をはじめて収穫する方は、梅狩りを行っている農家へ足を運ぶようにしてください。とくに青い梅はタイミングを見るのが難しいので、不安な方や気になる方は問い合わせてみるのがおすすめ。
6月頃から収穫できる
昔から梅を収穫する時期は梅雨、つまり6月です。梅の実は梅雨の雨によって十分な水分を吸収し、梅雨の合間に現れる太陽の光によって成長を進めていきます。6月上旬には青い梅が収穫時期。
梅雨入りと同時に梅の収穫時期に入り、雨の量が増えるとともに梅の実はどんどん成長していきます。青い梅の時期に収穫したい場合は、雨の量と梅の様子を見ながらタイミングをはかっていくようにしてください。
黄色い熟した梅の実になるのは、毎年6月の下旬と言われています。たった1ヵ月で完全に熟してしまうので、収穫時期は梅雨のタイミングしかありません。梅雨入りと同時に梅の収穫を楽しんでみましょう。
完熟した梅は落果する
梅の実は完熟した時期に入ってもそのままにしておくと、自然と落果するのが特徴的です。落果してから梅の実を使用することも多く、梅の木の周りには落果した実を拾うためのネットがひかれていることも。
完熟時期に入るとどんどん落果してしまうので、タイミングをはかるのが重要になっていきます。落果した梅の実は虫が食べていることもあるので、収穫した後に虫がいないか確認しておくのがおすすめです。
落果した梅は1番甘い状態なので、加工なしでも味わうことができます。地面に落下すると梅の実が傷ついてしまい劣化している可能性も高いので、地面に落ちている梅の実は食べないようにしましょう。
梅は梅雨の時期に収穫することがおすすめ!
1月から開花時期を迎え、毎年6月には実を収穫できる「梅」。梅は時期をみることで花見、そして調理と2度楽しむことができ、収穫するタイミングによって風味も変わっていきます。
梅の時期は毎年の天候によって変わるので、必ず事前に確認するようにしてください。梅の開花時期、収穫時期が気になっている方は、ぜひこの記事を参考にして梅の時期を楽しんでいきましょう。
RELATED
関連記事
RELATED
- 札幌の日帰り温泉ランキングTOP15!市内近郊のおすすめを紹介!
今回は、札幌近郊にある日帰り温泉ランキングおすすめTOP15をご紹介。旅館やホテルに泊まらなくても温泉だけ気軽に入って、気...
玉井綱晃
- 北海道で女のひとり旅おすすめプランまとめ!人気スポットやグルメあり!
自由気ままなひとり旅は、最近女性に大人気。グルメや観光など、おすすめスポットがたくさんある北海道は、女性のひとり旅の定番で...
tatsukimagcap
- 札幌のパン屋さん人気ランキングBEST15!地元でおいしいと人気!
札幌のパン屋さんは、素材にこだわっているお店がたくさんあります。それは国内産小麦の7割ほどが北海道産だということにも関係が...
沙里
- 札幌のホテルおすすめランキングBEST15!カップルやファミリー向きは?
札幌は国内屈指の観光スポットですので、おすすめホテルも多く存在します。しかしホテルが多すぎて、迷ってしまうということはあり...
しおり
- 北海道の雑貨のお土産ランキングTOP15!ガラス製品など一番人気は?
人気観光地の北海道には、魅力的な雑貨系のお土産がたくさん。そこで今回は、雑貨のお土産に絞って人気ランキングを作ってみました...
tatsukimagcap
- 北海道のおすすめ観光地・夏編!旅行の参考に!カップルに人気の場所は?
北海道のベストシーズンと言えば夏!7月から8月、夏の北海道の時期に行く、カップルに人気の観光地、富良野のラベンダー畑や、北...
neko master
- 青森の日本酒・地酒ランキングBEST9!おすすめの銘柄はお土産にも!
青森県はどんな日本酒や地酒が有名なのでしょうか。お土産にもおすすめな日本酒や地酒はどういったものがあるのでしょうか。今回は...
ちーみん
- 新千歳空港のお土産ランキングBEST10!おすすめ品や人気の限定品も!
北海道旅行の最終イベントに新千歳空港でのお土産選びがおすすめ!数々の有名お土産店が軒を連ねており、北海道の新鮮な食材や新千...
nachio
- 北海道の冬の服装は?画像で解説!天気や気温に要注意!靴はどれ?
冬の北海道旅行には、美しい雪景色、雄大な天気や風景と、他の土地では体験できないことがたくさんあります。防寒効果の高い服装を...
よしぷー
- 北海道のパワースポット特集!恋愛運や金運が上がるのは?幸せになれる!
神様や自然の力にあふれているパワースポットは、恋愛運や金運を上げてくれます。北海道には、そんなうれしいパワースポットがたく...
tatsukimagcap
- 北海道のあるあるまとめ!道民は完全に共感のご当地ネタ!他県民は驚き!
大きな大きな北海道!日本で一番でかい都道府県、そして最北端。ゆえに、他府県民が驚くことも北海道なら当たり前なんて感じのある...
荒野の狼
- 旭川冬まつり2017の楽しみ方!ゲストは誰?雪像と来場者数すごい!
知る人ぞ知る冬の名物「旭川冬まつり」。日本のみならず海外からも注目を浴びる旭川冬まつりが今年も開催されます!今回はどのよう...
gucci
- 大月町の観光スポットランキングは?柏島は外せない!宿泊・ホテル情報など
大月町は高知県南西部に位置し海岸を中心とした観光地です。とれたての新鮮な魚介類を味わうことができるのは勿論のこと、亜熱帯の...
asiasi
- 札幌ラーメン横丁ランキング・ベスト10!おすすめの人気店を厳選!
人気のラーメンといえば北海道札幌市のラーメン横丁の元祖札幌ラーメン。海の幸を存分に活かしたおすすめの人気店が軒を連ねていま...
asiasi
- 稚内の観光名所まとめ!おすすめスポットはどこ?最北端の景色がすごい!
稚内は、北方領土を除き日本で最北端にある町です。最北端に位置する宗谷岬からは、天気の良い日には樺太(サハリン)が見られる為...
neko master
- 札幌・円山のカフェがおすすめ!おしゃれな場所でスイーツやパフェを堪能!
北海道グルメといえば札幌市ですよね。その中でも、地元の間でおしゃれカフェの聖地として有名なのが円山なのです。今回は雑誌がこ...
Homie
- 北海道・冬の観光スポット11選!モデルコースあり!おすすめの絶景は?
1年を通して楽しむ事ができる観光スポットを有する北海道ですが、そんな中でもやはり観光のメインイベントは冬に集中しています。...
Yuwi
- 札幌観光のおすすめモデルコース・スポットを紹介!穴場の場所もチェック!
札幌市は日本でも指折りの大都市で、観光スポットや、おすすめのモデルコースがたくさんあります。この記事ではぜひ訪ねていただき...
drifter
- 札幌のパフェランキングTOP11!「シメパフェ」が人気!サイズも大きい!
札幌では、食事の後やお酒を飲んだ後に食べる「シメのラーメン」ではなく、「シメパフェ」が人気になっていることを知っていますか...
ZikZin
- 新千歳空港内ラーメン人気おすすめランキングTOP7!おいしい名店あり!
北海道旅行の時に外せないグルメであるラーメン。どうせならおすすめの店で食べたいものですね。今回は空の玄関口新千歳空港の人気...
よしぷー
- 札幌の夜景がきれいなスポット&レストラン特集!デートにおすすめ!
札幌といえば観光、グルメと北海道でもエンターテイナーに楽しめる街。全国的に屈指の美しい札幌夜景スポットとしても有名であり、...
resm