地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

ウキ釣りにシモリ玉が必要な理由とは?役割や使い方も徹底リサーチ!

ウキ釣りにシモリ玉が必要な理由とは?役割や使い方も徹底リサーチ!
投稿日: 2022年6月24日最終更新日: 2022年6月24日

ウキ釣りの必需品の一つに「シモリ玉」というものがあります。カラフルなビーズのようなものなのですが、どんな使い道があるのでしょうか。そこでシモリ玉とはどのようなもので、どのような意味があるのか、また種類やおすすめの使い方について紹介します。

ウキ釣りのシモリ玉の役割・必要性見出し

Photo bypixel2013

「シモリ玉」というアイテムをご存知でしょうか。ウキ釣りの際の必需品ではあるのですが、使い方やその役割などについてよく知らないという方もいるのではないでしょうか。まずはシモリ玉の役割や必要性について紹介します。

ストッパー代わり

Photo byLekies

シモリ玉というのはウキ釣りをする際の仕掛けに使われる道具の一つです。プラスチックなどでできた小さなビーズのような玉で、カラフルな色がついているのを見たことがある方もいるでしょう。

このシモリ玉の使い方の一つめは、ウキのストッパーです。シモリ玉はウキを付けた後、ウキ止めの結び目との間につけます。シモリ玉の中の穴はだんだん小さくなっているので、小さい穴の方をウキ止め側にセットします。

そうすると、ウキはこのウキ止めのところ、つまりシモリ玉がついている所から先に動いてしまうことはありません。

ウキの役割を果たす

Photo by isinoid

シモリ玉のもう一つの役割として重要なのが、ウキとしての役割です。この役割でシモリ玉を使う場合、「シモリウキ」と呼ばれることもあります。

この使い方でシモリ玉を使う場合は、シモリ玉を5センチから6センチくらいの間隔で複数個セットします。そして釣る場合はそのシモリ玉のうち、下2つか3つが沈むようにする形で仕掛けを作ります。

このシモリ玉の使い方は、渓流釣りやハゼ、フナなどを釣る際に使われることが多いです。こちらのウキ釣りもぜひチャレンジしてみてください。

ウキ釣りのシモリ玉の使い方見出し

このように、シモリ玉はウキを止めたり、シモリ玉そのものをウキとして使ったりとさまざまな使い方で使われています。これらの使い方を知ることで、より仕掛けなどを使いやすくすることができそうです。

そこでシモリ玉の使い方について、もう少し詳しく紹介していきましょう。そもそもシモリ玉が必要なアイテムなのかという点も含めて紹介します。

円錐ウキ仕掛けでの使い方

一般的にシモリ玉を使うのは、先ほども述べたように、ウキのストッパーとして使うことが多いです。ふつう、ウキをセットするときは、道糸のところに結び目を作るのですが、水の流れなどでこの結び目がくぐり抜けてしまうことがあります。

シモリ玉はこの結び目とウキの間につけます。もちろんサイズはいくつかありますが、普通シモリ玉は結び目よりも大きいので、ウキの穴の部分にシモリ玉が引っかかり、それ以上先に動くことはありません

しかし、糸の太さはシモリ玉の穴よりも細いですから、ウキは通らなくても糸は自由自在に通ります。そうすることで、水に投げ込んだ時にシモリ玉により必要な長さまで糸を出したり、リールで巻いたりするのもスムーズにできるのです。

シモリウキ仕掛けでの使い方

シモリ玉をシモリウキとして使う場合は、先ほども述べたように、シモリ玉を等間隔に5個くらい並べてつけます。そしてそのうちの2個か3個が水中に沈むようにしてセッティングします。

こうすると沈んでいないシモリ玉は水面に浮いている形になり、魚がかかるとそのアタリが敏感に感じられます。そのためサヨリなどアタリが繊細な魚を釣る際にこのシモリウキの仕掛けはとても有効です。

ちなみにシモリウキにする場合、色も選ぶといいでしょう。昼間や晴れている時はオレンジ、曇りの時はイエローを使うと見やすくなり、さらに釣果も期待できそうです。

飛ばしウキの使い方や作り方は?アジング・メバリングにおすすめ!のイメージ
飛ばしウキの使い方や作り方は?アジング・メバリングにおすすめ!
足場の高いところや、より遠くに投げ込みたいという時に、飛距離を出しなおかつ沈みすぎないようにできるのが飛ばしウキであり、近年人気の高い釣具の一つです。そこで飛ばしウキの特徴や使い方、また特に人気の高い商品の特徴などについても合わせて紹介します。

シモリ玉の種類見出し

さて、このようにシモリ玉はウキ釣りの時に必要なアイテムの一つに数えられるものとなっているわけですが、実はシモリ玉と一口に言ってもいろいろな種類があります。

釣りにシモリ玉を使う方は釣る魚や釣り場の状況などに応じて、適したシモリ玉で仕掛けを作ることで釣果アップをはかります。ではシモリ玉にはどのような種類があるのか、そのことについて紹介しましょう。

シモリ玉の大きさ

まずはシモリ玉の大きさからです。シモリ玉の大きさはSSからLまでの4つに分けられています。このサイズの違いは使用するラインの太さにより決まってきます。

SSは0.8から2号のライン、Sは4号までのライン、Mは3号から5号、Lは7号までのラインが適合サイズとされていて、シモリ玉のパッケージにも適合サイズが書かれているので確認の上購入しましょう。

もう一点確認しておきたいのは、シモリ玉の直径がウキの穴より大きいかどうかです。先ほど述べたように、シモリ玉はウキのストッパーの役割なので、シモリ玉がウキの穴より大きくないとその役割を果たせません。

シモリ玉の形

シモリ玉の形もいくつかの種類があります。一般的に多く使われるのは丸型ですが、ダイヤのような形の物や半円形のものなどもあります。使用するウキにより適合するタイプがあり、棒ウキだと丸型、円錐ウキだと半円形がおすすめです。

初めてシモリ玉を購入するというのであれば丸型がいいでしょう。丸型のシモリ玉であればどんな仕掛けにでも使いやすいです。

半円形のタイプはウキのヘッドにフィットする形になっていることから、円錐ウキを使う場合におすすめです。また商品によっては玉が半分に割れることでシモリ玉を後付けできるようなタイプもあり、注目を集めています。

シモリ玉の色

次はシモリ玉の「色」です。一般的にシモリ玉の色は蛍光色となっていて、イエローやオレンジ、緑などが入っています。カラフルな色合いで目を引きます。

色と釣果に関係があるのかというのが気になる所ですが、一般的に夜釣りの場合は蛍光色の方が魚にアピールすることができると言われています。

先ほども触れましたが、釣る人の目線から言うと、晴れや昼間はオレンジ、曇りの時はイエローが見やすいと言われます。どのタイプが釣果がアップできるか、いろいろ試してみるとよいでしょう。

夜釣りが楽しい!おすすめの時間帯・仕掛け・ルアーと釣れる魚も紹介!のイメージ
夜釣りが楽しい!おすすめの時間帯・仕掛け・ルアーと釣れる魚も紹介!
釣りは昼間にするものだと思っていませんか?夜釣りは実は昼間の釣りとは違い港の夜景や夏場は夕涼みを楽しみながらでき、夜釣りならではの魚を狙うなど昼間にはない楽しみ方がいろいろあります。今回はそんな夜釣りのおすすめの時間帯や仕掛け、ルアーから釣れる魚までご紹介します。

ウキ釣り以外でシモリ玉の役割と使い方見出し

Photo byBarbaraJackson

さて、このようにシモリ玉はウキ釣りをする時には必要なアイテムであり、いろいろなメリットがあることがわかってきました。ではウキ釣り以外の時にはシモリ玉は不必要と言い切れるのでしょうか。

実はシモリ玉はウキ釣り以外の時にも使い道がある必要アイテムの一つです。いろいろな活用法があるので、いくつか入れておくと使いたい時に役立つのでぜひおすすめします。

投げ釣りでの根掛かり防止

釣りをする際に困ることの一つが「根掛かり」です。特に根魚などを狙っている時、海底の状況は目視することができないので、探っているうちに引っかかってしまったという経験はよくあることです。

シモリ玉は先ほど述べたように、シモリウキというようにウキの役割をすることもできます。つまりシモリ玉により針を浮かせることができるわけです。

シモリ玉で針の部分を浮かせることができれば、根掛かりしにくくなりますから、それだけでも釣果がアップさせられる可能性が高まりますし、大切なルアーなどをロストするリスクも減らせるでしょう。

キサスリグでのフロート代わり

テキサスリグという仕掛けがあります。バレットシンカー、フック、ワームで構成される仕掛けで、主としてバス釣りなどで使われる仕掛けです。

この仕掛けにシモリ玉をプラスする方法があります。シモリ玉をプラスすることでシモリ玉にフロートの役割をさせ、ワームを少し浮かせるようにして釣果をアップさせます。

これも実際の釣り場により釣果などの効果には違いがありますから、使ってみて様子を見ながら付けるかどうか、またサイズはどうするかなど考えるとよいでしょう。

竿の先端ガイドの接触防止

「ぶっ込み釣り」という釣り方があります。これは投げ竿を使い、天秤仕掛けを使って行う釣り方なのですが、竿を投げてそのまま巻き上げると、天秤が竿の先端ガイドに接触し、傷がついたりすることがあります。

そこでシモリ玉を天秤の上の方につけておくと、巻き上げた時に糸がこのシモリ玉のところでストップします。つまり糸のストッパーの役割を果たすわけです。

こうすることで、天秤が先端ガイドに接触することがなくなるため、先端ガイドや天秤が傷ついたりすることを防ぐことができます。

ハリスを浮かせる

先ほど、シモリ玉を使い、ハリスの部分を浮かせることで根掛かりを防ぐという使い方を紹介しましたが、ハリスが浮くということは根魚などへの餌のアピール力をアップさせ、釣果につなげることもできます。

シモリ玉は軽いため、水の流れによりふわふわと水中を漂い、ハリスもそれに合わせてふわふわと浮き上がります。そうすると自然な動きが出てくるため、魚がつられやすくなり、食いつきにつながるわけです。

シモリ玉を付けることでしっかりと魚にアピールをすることにより、釣果アップを狙ってみてはいかがでしょうか。

シモリ玉はウキ釣りに使うと簡単に釣果UPするおすすめアイテム!見出し

Photo by asobitsuchiya

シモリ玉はウキ釣りには必要なものの一つであり、さまざまなメリットがあります。またウキ釣り以外でも、浮くという性質を利用することで仕掛けに加えて釣果アップを狙うこともできます。ぜひシモリ玉の使い方をマスターしてください。

投稿日: 2022年6月24日最終更新日: 2022年6月24日

アイコン

RELATED

関連記事

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote