地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

東京で一人遊びにおすすめ観光15選!男の暇つぶしスポットも紹介!

東京で一人遊びにおすすめ観光15選!男の暇つぶしスポットも紹介!
投稿日: 2022年7月9日最終更新日: 2022年7月26日

東京には男の一人遊びにぴったりのスポットがたくさんあります。朝早くから楽しめる市場や昼間の観光、美味しいグルメや東京ならではの夜景、リラックスできる温泉まで盛沢山です。男の暇つぶしにもぴったりの東京の一人遊びにおすすめのスポットをご紹介します。

東京で男一人遊びのおすすめスポット15選!見出し

Photo bytristanlai1220

カップルやグループ、家族での観光が一般的だった時代から、最近は気楽な男の一人遊びで東京を訪れる人も増えています。

誰に気兼ねすることもなく、思うがままに動ける気楽さは一人遊びならではのもの。今回は、そんな男の一人遊びにぴったりの東京のおすすめスポットを15選ご紹介します。

一人遊びに優しい国 日本見出し

Photo byangel4leon

欧米などと比較すると、日本は一人遊びに優しい国です。実際外国人観光客は、一人で日本を観光している人も多く、旅館やホテル、飲食店など、一人でも変な目で見られることもなく、気楽に利用することができます。

なぜ東京で男一人遊びが人気なのか?

フリー写真素材ぱくたそ

東京は、そんな男の一人遊びにはぴったりの街です。人との適度な距離感、交通、歴史、グルメ、観光、温泉、夜景と様々な魅力が詰まっているのが東京です。その日の気分や自分の趣味に合わせて一人遊びできるので暇つぶしにもぴったりです。

一人旅おすすめスポット特集!国内や海外の人気スポット・名所を厳選!【男女別】のイメージ
一人旅おすすめスポット特集!国内や海外の人気スポット・名所を厳選!【男女別】
休日に優雅に一人旅行を決行しようとお考えの方に今回国内旅行と海外旅行を男女別で一挙ご紹介させて頂きたいと思います。近年男性だけでなく女性の一人旅がドンドン人気となっています。人気おすすめスポットや名所をご紹介!気になるおすすめスポットをチェックしてみましょう。

東京で男一人遊びの人気暇つぶしスポット3選! ~観光編~見出し

Photo by densetsunopanda

東京の男一人遊びの暇つぶしにぴったりのスポットをご紹介しましょう。特に目的がなくてもふらふらしているだけで、何か楽しいことが見つけられる人気の観光スポットです。東京で暇つぶししたい人はぜひチェックです。

①浅草

Photo bynyiphyo

浅草は、東京屈指の観光地や商店街密集地のある街です。伝統と最新の文化が混じりあった美食のクロスロードで、男一人の暇つぶしにもぴったりの遊びエリアです。日本人だけでなく、外国人にも人気がある国際的な街でもあり、ぶらぶらと暇つぶしするにもぴったりの場所です。

東京メトロ銀座線、都営浅草線、東武鉄道、つくばエクスプレスの4路線が集まる駅で、アクセスもとても便利です。

スカイツリー

フリー写真素材ぱくたそ

高さ634m、世界一高いタワーである東京スカイツリーは、日本の古来の技と最新技術によって建設された自立電波塔です。展望台デッキでは、大パノラマの眺望が楽しめ、周辺に広がる東京ソラマチ、水族館、プラネタリウムなど様々な施設で暇つぶしができます。

営業時間は時期により異なりますのでHPでチェックしてください。アクセスは押上駅から徒歩3分とうきょうスカイツリー駅から徒歩3分です。

住所 東京都墨田区押上1-1-2
電話番号 0570-550-634

浅草寺

フリー写真素材ぱくたそ

雷門で有名な浅草寺は、浅草の観音様として昔から庶民に親しまれてきた国の重要文化財にも指定されているスポットです。浅草駅からは徒歩1分ほどの場所にあり、仲見世通りは都内最古の商店街として今も沢山の観光客でにぎわい、暇つぶしにもぴったりです。

神社の境内にある商店街で、90近いお店が立ち並び、人形焼、おせんべい、揚げ饅頭など食べ歩きできるお店が多いのも特徴です。夜になると寺はライトアップがされ、昼間とは違った雰囲気も楽しめます。年間を通して様々なイベントも開催されていて、桜の時期もぜひおすすめです。

住所 東京都台東区浅草2-3-1
電話番号 03-3842-0181

②東京駅周辺

フリー写真素材ぱくたそ

東京駅周辺には、東京国際フォーラムや舞台園芸の中心とて大作を生み出している帝国劇場、日本郵政が手掛ける商業施設のKITTE、近代美術の中心地である三菱一号館美術館や駅の中の東京ステーションギャラリーなどがあり、男一人の暇つぶしにぴったりです。

丸の内駅舎

Photo by marumeganechan

東京駅周辺にある丸の内駅舎は、1914年に開業した日本の玄関口としての役割のるレトロな雰囲気の建築物です。2012年に近代的な駅舎を赤レンガが美しい旧駅舎に復元しています。印象的なドーム天井はレリーフを含めて再現され、ひとつの芸術として楽しむことができます。

丸の内駅舎内にある東京ステーションホテルには宿泊することもでき、洗練された雰囲気を気軽に楽しむことができます。1988年に誕生した駅舎内の美術館、東京ステーションギャラリーでは近代美術を中心としたさまざまなジャンルの企画展やイベントを観ることもできます。

美術館併設のショップや駅舎や鉄道モチーフのグッズも充実していて、お土産えらびにぜひおすすめです。駅舎前広場は、1200平方メートルの芝生と水景設備を有し、安らぎと清涼感のある広場になっていて、遮るものがなく、駅舎の写真を撮るのにぴったりです。

③神楽坂

Photo by naitwo2

神楽坂は、新宿から11分ほどのところにあるスポットです。メイン通りから無数の路地が伸びていて、石畳の敷かれた路地は閑静な雰囲気。男一人でふらりと散歩しながら暇つぶしするにもぴったりで、昔ながらの風景を楽しんだり、小さなレストランなどに入るのもおすすめです。

歴史や民族好きにおすすめ

Photo by bluefish812

神楽坂は江戸時代の名残を感じながら散策することができる歴史や民族好きの男性にはぴったりの街です。

神楽坂には、赤白神社、善国寺、深川江戸資料館などの散策や戦国時代に牛込城の武器庫があったといわれる兵庫横丁、石畳の秘密基地を歩いているような芸者小道があります。

芸者のとりまとめ場所であった事務所や三味線の稽古場などがある見番横丁、黒板壁が美しいかくれんぼ横丁などもぜひおすすめです。

浅草のおすすめデートスポットをご紹介!スカイツリーを楽しむデートプランも!のイメージ
浅草のおすすめデートスポットをご紹介!スカイツリーを楽しむデートプランも!
外国人観光客にも大人気の浅草は、デートスポットにも最適です。昼から夜までじっくり楽しめる浅草のデートプランをご紹介しましょう。スカイツリーはもちろんですが、浅草には日本文化を楽しめるデートスポットも沢山あります。ぜひ浅草を堪能しましょう。

東京で男一人遊びのおすすめスポット3選! ~観光編~見出し

Photo byShutterbug75

東京で男一人遊びにおすすめの観光スポットをご紹介しましょう。日本の中心である東京で、男性の趣味や興味が刺激される街は、一度は訪れておきたいものです。観光におすすめのスポット3選をご紹介です。

④秋葉原

Photo by t-miki

秋葉原はオタク文化の聖地ともいわれる街で、男の一人歩きにもぴったりのスポットです。秋葉原にはアニメやゲーム、アイドルに関する専門店やスポットが多く存在しています。

総武線、京浜東北線、山手線、東京メトロ日比谷線、つくばエクスプレスなど多くの路線が乗り入れていて、東京駅からは5分ほど、新宿からは15分ほどです。

電気街を観光

Photo by keiichi.yasu

アキバという名称で親しまれている電気街は、アニメ、漫画、ゲームグッズの専門店が密集したアニメとゲームの聖地として世界的に知られている男一人の観光にぴったりの場所です。

9階建ての秋葉原ラジオ会館、アニメグッズが充実しているまんだらけなどがおすすめ。レトロゲーム専門店のスーパーポテトには、懐かしいゲーム機が豊富に取り揃えてあり、レトロなゲームセンターも必見です。

週末の夜にアニメソングクラブナイトが行われるMograは、集まったゲストがオールナイトでダンスパーティーを繰り広げ、こちらもおすすめです。

⑤原宿

Photo bytravelphotographer

原宿は修学旅行生なども訪れる人気の街です。JR山手線の原宿駅、東京メトロの明治神宮前駅、東京メトロの表参道駅の3つの駅があり、主要都市からアクセスもとても便利です。新宿からは約5分です。明治神宮や代々木公園、国立代々木球戯場などの観光スポットもあります。

有名な竹下通りを散策

フリー写真素材ぱくたそ

原宿での男の一人歩きには有名な竹下通の散策がおすすめです。全長350mの通りは個性的なファッションの街として知られ、外国人観光客も多く訪れています。

グルメをはじめいろいろなお店が立ち並んでいるので、男一人の暇つぶしにもぴったりです。カワイイ文化の発信地でもあり、日本の最新の「カワイイ」を知ってみてはいかがでしょう。

⑥両国

Photo by keyaki

両国は、男一人の観光にぴったりの街です。国技館や江戸博物館などの観光スポットが有名で、JR総武線、都営大江戸線の2路線が利用でき、主要駅からのアクセスも便利な場所です。

新宿駅からは乗り換えなしで23分、池袋へはJR総武線で秋葉原駅や代々木駅まで行き、京浜東北線、山手線に乗り換えれば便利です。

相撲やグルメ

両国では相撲とグルメを満喫することができます。両国駅西口から徒歩2分の場所にある両国国技館の中には相撲博物館があり、相撲に関する資料や歴史を学ぶことができます。歴代の横綱の写真や化粧まわしなども必見です。もちろん場所中であれば大相撲観戦もできます。

さらに、両国には絶品ラーメンやちゃんこ、スイーツなどの人気店もあり、男一人のグルメ巡りも堪能できます。JR両国駅東口から徒歩1分の安美両国総本店は、美味しいちゃんこが人気のお店で、伊勢ケ浜部屋のちゃんこ鍋が楽しめます。

両国駅から徒歩3分の相撲部屋寺尾では、相撲ファンからも絶大な人気を誇るお店で、しょうゆ、みそ、しお、カレーの4種類のちゃんこを楽しむことができます。

他にも両国テラスカフェではスポーツ栄養学に基づいたスリート食堂のメニューや、女性にも人気の鶏白湯の絶品スープがたまらないまる玉のラーメンなど色々なグルメが満喫できます。

東京で男一人遊びのおすすめスポット3選! ~グルメ編~見出し

Photo by zenjiro

東京でグルメを楽しみたい男の一人遊びにおすすめのスポットをご紹介します。海鮮をはじめスイーツなどの食べ歩きならここ。一人でも何の違和感もなく楽しむことができます。おすすめのグルメスポット3選です。

⑦豊洲

フリー写真素材ぱくたそ

豊洲は築地から2018年に移転した豊洲市場が有名です。豊洲市場は、東京臨海新交通臨海線、ゆりかもめの市場前駅からすぐです。市場前駅は、新橋駅から27分、豊洲駅から3分ほどの場所にあり、アクセスも便利です。

豊洲市場での海鮮やフルーツ

男一人のグルメ旅にぴったりの豊洲市場は、どのお店もその日のセリであがった新鮮な食材を使っているので、他では味わえないグルメを堪能することができます。

すし屋、天ぷら屋、とんかつ屋、カレー屋、和食店、喫茶店、海鮮丼や、蕎麦屋、中華料理店など5階から7階に39軒の飲食店が立ち並び、海鮮だけでなく、鮮度抜群のフルーツも堪能できます。

飲食エリアは3つに分かれ、朝の5時から午後3時まで営業しています。また、申し込みをすれば、早朝のセリを見学することもできます。

魚がし横丁では、プロ向けの道具の販売を行っていて、空いている時間帯なら一般人も入ることができることになっていて、東京都の定める利用可能時間は5時から17時です。ただし、早めに閉まるお店も多いので13時をめどに行くのがおすすめです。

⑧築地

Photo by Richard, enjoy my life!

市場は豊洲に移った築地ですが、築地場外のグルメスポットは健在です。東京駅からは電車で15分ほど、築地駅からは徒歩4分ほどのところに築地場外市場があります。朝から入れるお店もあるので、男一人、朝ごはんがてらの暇つぶし散歩にもおすすめです。

海鮮・食べ歩き

築地といえば新鮮魚介類ですが、実は海鮮以外にもスイーツや肉、ともろこしなどを楽しむことができます。

海鮮なら斎藤水産の生牡蠣海鮮丼の鮨國、焼うお いし川、食べ歩きにぴったりのもろこし揚げ、タラの身をフライにしたMASAのフィッシュバーガー、つきぢ松露の分厚い玉子を挟んだ贅沢サンド、大きい具の入ったおにぎりや丸豊。

さらに、18品の朝ごはんが有名な築地本願寺内にあるカフェもおすすめです。また、MATCHA STAND MARUNIの抹茶ラテ、まぐろ型を使った鯛焼きなら、さのみやのまぐろ焼き、高級芋菓子しみずの焼き芋ブリュレ、いちごスイーツ専門築地そらつきのいちごスイーツもぜひおすすめです。

⑨上野

フリー写真素材ぱくたそ

上野は東京駅から5分ほど、美術館や博物館、動物公園などの落ち着いた観光スポットがある場所ですが、一方で活気ある賑やかな一面のある街でもあります。食べ歩きや飲み歩きなど、グルメスポットも多く、男一人のグルメ旅にはぴったりです。

アメ横を観光

外国人の観光客も多く訪れる上野のアメ横は、ショッピングとグルメが楽しめる観光スポットです。小籠包、ケバブ、たこ焼き、海鮮丼、タピオカ、鯛焼きなど幅広いジャンルのB級グルメを食べ歩ぎで楽しむことができます。立ち飲み屋もあるので、アメ横で一杯飲むのもおすすめです。

本場中国人も納得の平成福順やモーゼスさんのケバブ、百果園のフルーツ串、茶の君野園の抹茶ソフトクリーム、もちもち食感が癖になるアリランホットドッグ、パンダが目印のpanda sugarなどぜひチェックです。

豊洲市場のおすすめグルメ・飲食店まとめ!人気の食事処やお土産も!のイメージ
豊洲市場のおすすめグルメ・飲食店まとめ!人気の食事処やお土産も!
築地から移動してきた豊洲市場は、東京の新たな人気スポット。今回はそんな豊洲市場でおすすめのグルメや食事を楽しめる飲食店をご紹介します。豊洲市場でお安い値段で食事を楽しめる飲食店や、豊洲市場のお土産にも人気のグルメをチェックしましょう。

東京で男一人遊びのおすすめスポット4選! ~夜遊び編~見出し

フリー写真素材ぱくたそ

東京で男一人の夜を過ごすのにおすすめのスポットをご紹介します。気楽な夜遊びにぴったりの場所には沢山の魅力があります。羽を伸ばしたい夜におすすめの夜遊びスポット4選です。暇つぶしにもぜひおすすめです。

⑩赤羽

Photo by rail02000

赤羽は東京駅から京浜東北線で25分ほどでアクセスできる場所にあります。京浜東北線の他、5路線を利用することができる交通の要所でもあり、商店街やショッピングモールなどが充実しています。男一人で美味しいものを食べにふらりと出かけるのにはぴったりの場所です。

1番街商店街や夜景

京浜東北線の赤羽駅から徒歩2分ほどのところにある赤羽一番街商店街は小さな飲み屋や飲食店がずらりと並ぶ、お酒好きの男性にはたまらないスポットです。どのグルメも美味しいと評判で、串焼き、地酒、ホルモン、おでんなど好きなものが必ず見つかります。

また、赤羽一番街から徒歩10分ほどのところにある赤羽八幡神社からは、頻繁に通過する各線の鉄道や住宅街の夜景を楽しむこともできます。商店街で美味しいお酒をひっかけて、酔い覚ましに夜景を楽しんでみてはいかがでしょう。

⑪六本木

フリー写真素材ぱくたそ

六本木は日比谷線や大江戸線の駅がある東京駅からは20分ほどのところにある男一人の夜におすすめの場所です。ちょっとした高台にあり、外国人なども多く集まる、夜の街の代名詞ともいえるエリアです。

六本木ヒルズや夜景

六本木駅からすぐのところにある六本木ヒルズは、都内でも有名な複合商業ビルです。高級ブランド品のショッピングには最適で、ハイクオリティなグルメも楽しむことができます。また、美術館やホテル、映画館なども入っていて、東京の男一人の夜を派手に過ごしたい方にはおすすめです。

六本木ヒルズの最上階には屋上スカイデッキがあり、360度六本木周辺の夜景を楽しむことができます。見渡す限り広がる夜景は圧巻です。有料ですが、お金を払ってでも観る価値のあるきれいな夜景です。

また、六本木ヒルズ周辺にもおとぎ話のような夜景が楽しめる毛利庭園、けやき坂と東京タワーの夜景が楽しめる連絡ブリッジもあります。六本木ヒルズ内のレストランやバーからの夜景もぜひおすすめです。

⑫新宿

フリー写真素材ぱくたそ

日本で一番電車の乗客数が多い駅といわれる新宿は、東京都庁などの構想ビルが立ち並ぶオフィス街であり、東洋一といわれる歓楽街の歌舞伎町がある街でもあります。

多くの路線が乗り入れており、東京駅から15分ほどです。男一人の夜遊びにはぴったりの場所で、朝まで存分に楽しむことができます。

ゴールデン街の観光

新宿で男一人の夜遊びを楽しむなら、新宿駅東口から徒歩15分ほどのところにある歌舞伎町のゴールデン街がおすすめです。表には華やかな歌舞伎町が広がり、裏には都会の癒しスポットの花園神社がある、ビルの谷間にあるエリアです。

まるで時代から取り残されたような、細長い長屋のようなバラック小屋の飲食店が280軒ほど並んでいます。

少人数しか入れないディープなお店もありますが、近年は観光地化され、比較的一見さんに対する対応もスムーズなお店も多くなっています。お店に入らずに外からゴールデン街を観光するだけでも楽しめるおすすめの夜遊びスポットです。

⑬渋谷

フリー写真素材ぱくたそ

渋谷は、原宿や代々木に隣接する商業施設の多い繁華街です。若者の街としても知られていて、外国人観光客なども多く、たくさんの人が集まる場所です。東京駅からは山手線、銀座線、半蔵門線などで20分ほどです。

オシャレなディナーを満喫

渋谷は、オシャレなディナーを楽しめる飲食店がたくさんあります。オシャレでありながら値段が安いお店も多く、思う存分オシャレディナーを満喫することができるでしょう。

京王井の頭線の神泉駅から徒歩2分ほどのところにあるカフェブリュは、開放的な雰囲気豊富なワインと厳選素材の美味しいディナーが楽しめる男一人にもおすすめのお店です。

また、渋谷駅から徒歩4分ほどのところにあるKINKAはカウンターで食べるオシャレなお寿司が人気です。落ち着いた雰囲気の中男一人でも気兼ねなくゆっくり食事を楽しめます。

ルーフトップバー!東京で夜景とお酒が楽しめるおしゃれスポット15選!のイメージ
ルーフトップバー!東京で夜景とお酒が楽しめるおしゃれスポット15選!
週末には満席状態のお店を多く見かける東京都心の絶景夜景を眺めることができるルーフトップバーには、穴場や、大人の隠れ家的なものまで様々な種類があります。このページでは、選り抜きの東京都心で絶景夜景とお酒が楽しめるお洒落なルーフトップバー15選をご紹介いたします。

東京で男一人遊びのおすすめスポット2選! ~温泉編~見出し

フリー写真素材ぱくたそ

男一人でリラックスしたい時には、温泉はいかがでしょう。東京を思う存分観光して遊び倒した最後は温泉やサウナでリラックスして仕上げるのも悪くありません。東京で男一人のおすすめの温泉を2選ご紹介します。

⑭スパ ラクーア

天然温泉、低温サウナ、トリートメント、レストランやカフェ、バー、リラクゼーションなど男一人の時間をゆっくり楽しめるスポットです。東京都心にいながらトータルでキレイがかなう上質な癒し空間が広がっていて、男一人で、リフレッシュやリラックスするにはぜひおすすめです。

地下1700mから湧き出る天然温泉は保湿や保温効果に優れています。露天風呂ではヒノキの浴槽で、新陳代謝の促進や美肌効果があるといわれる炭酸泉も楽しめます。すぐ近くには高さ155m、地上43階の東京ドームホテルも併設されています。

施設情報・アクセス

営業時間は11時から翌朝9時、浴室の利用は翌朝8時半、露天風呂は7時半までです。定休日はなく年中無休です。

入館料は大人2900円、6~17歳が2090円です。その他、低温サウナなどがあるヒーリングバーデ880円、深夜割増料金1980円、休日割増料金550円です。

アクセスは、JR水道橋駅から徒歩6分、後楽園駅から徒歩1分、春日駅から徒歩2分、都営三田線水道橋駅から徒歩3分です。車でのアクセスも可能で、200台収容の駐車場があります。

住所 東京都文京区春日1-1-1 東京ドームシティLaQua 5~9F
電話番号 03-3817-4173

⑮オアシスサウナ アスティル

男一人でリフレッシュするのにぴったりの男性専用のサウナです。本格料理が味わるレストランも併設されていて、ちょっとリッチな気分で気楽に夜を過ごせます。

お台場や東京ビッグサイトへのアクセスも抜群で、イベント前日の宿泊や早朝の飛行機、夜行バスの利用にも便利です。

ホットコーヒーの無料サービスや浴場内には色々な種類のシャンプーが用意されています。また、Yシャツや下着のクリーニング靴磨きなどもあり、次の日に仕事がある場合でも安心なのもポイントです。

施設情報・アクセス

営業時間は12時から翌朝10時、最終受付は午前9時です。スピードコース60分1880円、リフレッシュ2時間コース2480円、レギュラーコース5時間3270円、フリータイムは平日4980円、土休日4480円、モーニングコース2480円です。

毎週月曜日や毎日17時から21時の時間帯はレギュラーコースが3270円から2480円になります。アクセスはJR新橋駅鳥森口から徒歩1分、羽田空港から京急本線エアポート急行で34分です。駐車場はありません。

住所 東京都港区新橋3丁目12-3
電話番号 03-5401-0356

東京駅周辺で温泉・銭湯・シャワーのある場所まとめ!早朝営業でおすすめ!のイメージ
東京駅周辺で温泉・銭湯・シャワーのある場所まとめ!早朝営業でおすすめ!
東京駅から夜行バスに乗る前や早朝に東京駅に到着した時など、温泉や銭湯で湯に浸かって疲れを取り、シャワーを浴びてすっきりできたら最高ですよね。そんな時におすすめな、深夜や早朝にも営業している東京駅周辺の温泉・銭湯・シャワーがある場所9選をご紹介しています。

東京で一人遊びを楽しんでみよう見出し

フリー写真素材ぱくたそ

いかがでしたでしょうか。東京には沢山の男一人遊びに最適なスポットがあります。朝一番のグルメから昼間の観光や暇つぶし、夜の夜景や温泉スポットまで、盛沢山。ぜひ東京で男一人遊びを楽しんでみてはいかがでしょう。

投稿日: 2022年7月9日最終更新日: 2022年7月26日

アイコン

RELATED

関連記事

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote