地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

オガ炭はバーベキューにおすすめ!備長炭との違いや着火方法・注意点は?

オガ炭はバーベキューにおすすめ!備長炭との違いや着火方法・注意点は?
投稿日: 2022年10月21日最終更新日: 2022年10月21日

バーベキューの際に必要な炭。炭の中にも種類があり、その中にオガ炭と言うものがあります。オガ炭は形成された炭で、木材を炭にして作る方法とは違った方法で作られる炭になります。おすすめの炭ですが、注意点もあり、メリットデメリットを理解して取り入れてみましょう。

オガ炭の特徴見出し

Photo by whitefield_d

バーベキューの際の炭は、スーパーやホームセンターで木炭を購入される方が多いのではないでしょうか?

しかし木炭では火が付くのに時間がかかり、なかなかつかないなぁと感じる時はありませんか?また何度も炭をくべないとすぐに火の威力がなくなってしまうと感じることはありませんか?

そんな火おこしの際にもっと着火を早めたり、火の持続力があるオガ炭についてみてみましょう。魅力のいっぱいのオガ炭ですが、一緒に注意点や備長炭などとの違いもチェックです!

原料はおがくずで火がつきやすい

Photo bymobinovyc

あまり聞きなれない方もいるオガ炭。オガ炭の原料は実はよくみる木炭のように木材を炭化させたものではなく、おがくずになります。おがくずとは木材加工の際に出る木くず(おがくず)を圧縮加熱成形して作られた成型木炭になります。

木炭とオガ炭の原料は、木であることには違いありませんが、基礎のものとおがくずと、その形状が全く違うものなので、着火の際、火の持続力、扱いに大きな違いが生まれます。

その違いを知っている方は上手にオガ炭を使ってバーベキューを楽しんでいるようです。ぜひ簡単に着火して扱いやすいオガ炭をつかってみましょう。

バーベキュー・飲食店で使うのがおすすめ

フリー写真素材ぱくたそ

オガ炭は、その特徴からバーベキューや飲食店で使うのがおすすめの炭になります。オガ炭の特徴をしっかりと確認して、簡単に火おこしから調理までやってみましょう。

まずはオガ炭の特徴をいくつかご紹介いたします。炭を買う際に見慣れない炭があるなと、素通りするのではなく、しっかりとオガ炭の利便性を知って、またその使い勝手の良さや注意点を知ってから、ぜひ購入してみましょう。

火持ちが良い

フリー写真素材ぱくたそ

オガ炭は火の持ちがいいとされています。火の持続時間から炭を並べると、備長炭>オガ炭>黒炭となります。

火を足さずに最後までバーベキューができるとは言いませんが、何度も足さなくても火力を維持すると言った感想が多いのがオガ炭です。調理者は長くゆったりとお肉などを焼くことができます。

しかし、備長炭は不純物が少ない為、一番火の持ちがいいとされています。1度バーベキューで使った後にもう一度使うことも可能で、その際にも使い始めの形を維持しているとのことです。それほど長い燃焼に耐えられる炭になっています。しかし備長炭は少々高価な点がネックです。

また、バーベキューで皆さんがよく使う黒炭もありますが、これはオガ炭の方が火の持ちがいいとされています。オガ炭で3~5時間の燃焼時間と言われるところ、黒炭は1~3時間と言われています。ちなみに備長炭はそれ以上です。お値段の価値アリです!

Photo byPexels

一番燃焼時間の長い備長炭は少し高価な炭、一番安い黒炭は燃焼時間は一番短い!ホームセンターなどでお安く販売されているので、黒炭はよく使われるべーべキュー用の炭となっています。

しかし燃焼時間からいうと長めのオガ炭は、使ってみる価値のある炭ではないでしょうか。お値段次第と言ったところもありますが、燃焼時間からいうと2倍から3倍黒炭より長いとされています。

形が一定・簡単に折れて扱いやすい

Photo by Norisa1

オガ炭はきれいに成形されて販売されています、黒炭とが違いおがくずからできているので、綺麗な形に整って販売されています。

そして着火の際にオガ炭の大きさを調整するのも簡単にできます。オガ炭は他の炭とは違い、中が空洞になっているので簡単に割ることができます。火おこし器の中に入れやすい形にすぐにすることができます。

その点、備長炭は硬くしっかりとしていますので割るのも一苦労です。黒炭も皆さんご存じのように粉々になってしまうことも多くあります。そう考えるとオガ炭は簡単に大きさを変えられますので、扱いやすい炭ではないでしょうか。

バーベキューの炭おすすめ13選!値段や種類・量や処理の仕方もチェック!のイメージ
バーベキューの炭おすすめ13選!値段や種類・量や処理の仕方もチェック!
このページでは、バーベキューの炭おすすめ13選と題し、バーベキューの炭の値段、種類、量等の情報も含めまして、バーベキューの炭のおすすめを13商品厳選してご案内します。そして、これに加えて、バーベキュー炭を使用後に安全に処理する方法や炭の諸情報等もお伝えします。

オガ炭の種類見出し

オガ炭の原料や形が分かったところで、実際にオガ炭を購入してみましょう。しかしオガ炭にはいくつか種類があります。

3つのオガ炭の種類について簡単に説明します。オガ炭選びの際の参考にしてみましょう。使用時間や煙の多さ、大きさによって分類があります。お値段も様々ですので、ご自身の費用や用途に合わせておすすめのオガ炭を購入してください。

オガ備長炭

オガ備長炭は備長炭の作り方で作られたオガ炭になります。おがくずを成形して備長炭のように長時間燃焼させて作られます。

その為、燃焼時間や火の強さは備長炭の炭に劣らないと言われています。しかしおがくずを固めて作られているので、硬さは備長炭より劣ります。オガ備長炭はたたくと金属音がして、とっても硬いのがよくわかります。

オガ備長炭は、煙やにおいが少なく、飲食店で多く使われています。着火もスムーズで、炭がはぜることも少なく、炭のかけらが顔に当たったり、食品に刺さったりすることが少ないのでおすすめと言われています。

飲食店で多く出回っているのがこちらのオガ備長炭で、備長炭よりも着火しやすいとも言われています。

Photo by Anton Novojilov

天然の備長炭は木の値段や様々な人件費を考えると高価になりますが、おがくずを使うオガ炭備長炭は、値段はお手頃価格で使いやすいオガ炭です。キャプテンスタッグのオガ炭備長炭は、3キロで2100円程となっています。

また着火はしやすいと言われていますが、おすすめは専用の着火装置を使うとより簡単にできます。そして使用後の灰が圧倒的に少ないと評判です。備長炭よりも灰が少なく、燃焼時間も変わらず、着火もスムーズ!使わない手はありません。ぜひ次回のバーベキューで購入品の1つに!

エコオガ炭

フリー写真素材ぱくたそ

環境に配慮したエコと名前の付くオガ炭が、エコオガ炭です。エコと名前が付くので、他のオガ炭とは少し質が違います。オガ炭備長炭などと比べるともろいのが特徴です。長時間使用するのは少々向いていないオガ炭になります。

しかしお値段がエコとなっているだけお手頃価格ですので、費用対効果で一度バーベキューなどで使ってみるのもいいでしょう。

覚えておいもろいという注意点だけしっかりとてください。ダッチオーブンの上に載せるときは回収が難しくなるので注意です。お値段は、キャプテンスタッグのエコオガ炭3kg入で700円程となっています。

カットオガ炭

Photo byTama66

カットオガ炭は、名前の通りオガ炭がカットされて均一の取れた長さになったオガ炭になります。普通のオガ炭では、コンロに入れるのに長すぎると感じる方はこちらの購入がおすすめです。

カットされているからと言って、燃焼時間が劣るやもろくなるとかはありません。グリルや七輪などの小さなところにも入れやすいおすすめのカットオガ炭になります。

おしゃれなバーベキューでSNS映え!料理やグッズ・インテリアのコツは?のイメージ
おしゃれなバーベキューでSNS映え!料理やグッズ・インテリアのコツは?
暖かい季節になってバーベキューを楽しむ方も増えてきました!そんなバーベキューは、今ではとてもおしゃれに進化しているんです。おしゃれ好きな方は、今年は一味違ったバーベキューを楽しみませんか?おしゃれなバーベキューをするために必要な情報をたっぷりお届けいたします。

オガ炭と他の炭との違い見出し

Photo by MIKI Yoshihito. (#mikiyoshihito)

では次のオガ炭と他の違いを1つずつ見ていきます。よく聞く備長炭とオガ炭のどっちを使おうか悩んでいる人は、その注意点やおすすめ点が気になります。

またマングローブ炭や、皆さんが普通に使う黒炭との違いを詳しく見ていきます。結局いつも使っている黒炭でいいのではないかと思っている方も少し見てみてください。

備長炭との違い

フリー写真素材ぱくたそ

まず備長炭とは、木材を炭化させたものになります。炭は2種類あり白炭と黒炭になります。この違いは作る工程の最後の火の消し方にあります。

黒炭は窯の出入り口を粘土や石でふさぎ、空気を遮断して火を消します白炭は一気に取り出し、少しの水分を含んだ灰をかけてすぐさま酸素を絶ちます。この消し方ひとつで炭の性質が大きく変わってきます。

備長炭は白炭ですので、一気に空気が遮断されることにより、強く燃焼時間の長く、火が強い為、食材をパリッと美味しく焼き上げます。そしてこの焼き方、消し方には高い技術が必要なため貴重で高価な備長炭となります。

フリー写真素材ぱくたそ

オガ炭にもオガ炭備長炭があります。オガ炭備長炭も備長炭の作り方に近い状態で作られるため、強く燃焼時間の長い、他のオガ炭と違いのあるものになります。しかし備長炭は木材を炭にしたもの、オガ炭はおがくずを形成したものと言う違いが一番の特徴です。

オガ炭と備長炭の燃焼時間の違いは、やはり備長炭が長いです。不純物の少ない備長炭は世界一質がいいとも言われるほどで、3回バーベキューをして火を消してを繰り返しても使用できるほどで、燃焼時間が長く、強い火力を維持すると、他の炭との違いは圧倒的です。

マングローブ炭との違い

Photo bykaboompics

マングローブ炭とは聞きなれない名前ですが、ホームセンターなどで山積みになっている炭のことです。安価な木炭になっていますので、炭の種類も様々なもので作られていますので、安定した火力や燃焼時間を確保するには少々心配な点もあります。

しかしコスパで言えば一番ですので、まずはマングローブ炭でバーベキューをしてみて、足りない点を他の炭で補えるか考えてみるのにおすすめです。

注意点は燃焼時間はオガ炭と比べても1/3程です。オガ炭が3時間持つところ、マングローブ炭は1時間ほどです。バーベキュー中に何度も炭を入れる必要があります。

黒炭との違い

フリー写真素材ぱくたそ

皆さんがバーベキューでよく使われる黒炭とオガ炭がどうでしょうか?作り方はもうご説明したように、オガ炭は圧縮させたおがくずでできています。黒炭は木材を炭化させたものです。製造工程の消火方法によって、炭の着火時間に差が出てきます。

今回の黒炭とオガ炭では、燃焼時間は黒炭では1~3時間となり、オガ炭は3~5時間となっています。黒炭の方が、燃焼時間が短くなっています。

コスパもオガ炭の方が良いかもしれませんが、近年は色んな産地の黒炭が出ていますので、あまり頻繁にしない人にとっては黒炭の方がコスパがいいかもしれません。ご自身のバーベキューの頻度や時間によって購入れる炭を選んでみるのがおすすめです。

オガ炭の着火方法見出し

Photo byRitaE

バーベキューで素早く着火して、手に入れやすく使いやすい炭にマングローブ炭があるとご紹介いたしましたが、マングローブ炭にもデメリットもありました。そんなでデメリットをカバーしてくれるのが、オガ炭です。

燃焼時間は1時間半ぐらいと言われ、燃焼温度も高いので、美味しく素早くお肉を焼くことができます。

まずはオガ炭の着火方法について詳しく見ていきましょう。マングローブ炭とは違った注意点をしっかりと確認すれば、バーベキューでも快適にすぐに調理して楽しく、食事をすることができます。もっとバーベキューで炭火を楽しめると、焚き火愛好家からも人気のオガ炭の着火について見てみましょう。

着火剤を用意する

フリー写真素材ぱくたそ

一般的に使われる済みと比べて、オガ炭は着火が悪いという方もいます。しかしオガ炭の注意点をしっかりと理解すれば、炭よりも着火しやすいとまで言われます。

オガ炭の炭の形は均一です。よって着火剤を下にしてしっかりと周りを囲みあげますその状態で着火剤に火をつけると後は勝手に火が回って着火成功です。しっかりと組み上げることができるので火があたらずに着火しづらいと言ったことが少ないです。

オガ炭の中の穴に火を通す

そしてこちら、おが炭の中の穴に火を通すのが、一番楽な着火方法と言われています。オガ炭の形は真ん中にきれいに穴が開いています。その穴に火を通すことによって、煙突効果で自然と大きな火になっていきます。

まずは着火剤に火をつけます。その上にオガ炭を立てて並べます。ものの5分程で、しっかりと火が付いたオガ炭になります。オガ炭を立てる際は、周りに寝かしたオガ炭を並べるとしっかりと上を向いて立ってくれます。その後、周りのオガ炭に着火しますので大きな火となっていきます。

炭を縦置きして火力を調整する

オガ炭の火力調整は、炭を立てると、寝かすでうまく調整することができます。オガ炭の真ん中に穴が空いていることによって、立てておくと、煙突効果で強い火力となります。一気に調理した時や、ダッチオーブンで調理したい時にも有効です。

そして火力を押さえ得たい時は、オガ炭を横にしてみましょう。横に寝かすと火力が抑えられて、じっくりと調理したいホイル料理などに最適です。

オガ炭は他の炭とは違って真ん中に穴が開いている為、火力が置き方によって大きく違ってきます。その特性を上手に利用して、快適に美味しいバーベキューをしてみましょう。

バーベキューの火起こしの方法は?着火剤を使わずに簡単に起こすやり方も!のイメージ
バーベキューの火起こしの方法は?着火剤を使わずに簡単に起こすやり方も!
バーベキューをする場合の難関の一つが火起こしです。なかなか火がつかず手間取った経験を持つ方も多いでしょう。そこでバーベキューで上手に火起こしをする方法について、道具を使う方法や身近なものを使う方法など、それぞれの利点なども含め紹介します。

オガ炭の後片付け・処理の方法見出し

フリー写真素材ぱくたそ

燃焼時間が長く、火力が強い炭程、火消しが難しいと言われています。使う終わってもまだまだ火が残っている時が多いオガ炭。

バーベキューでおすすめの炭は、火消しにも注意点があります。火が消えるのを時間をかけて待つのもいいですが、使い終わったらさっと後片付けにうつりたいたいものです。

そのまま水をかけて火消しをする方法もありますが、オガ炭をよく使われる方は再利用したいと考えます。水で火を消すほかにオガ炭の上手な火消し方法も見ておきます。その際の注意点もしっかりとチェックです。

オガ炭は再利用する方向で火消しを!

フリー写真素材ぱくたそ

1回のバーベキューではまだ使える大きな状態のオガ炭が残ります。まだ燃焼力もあり、このまま捨てるのはもったいないものです。そこでオガ炭を使われる方は火消しをしっかりと行って、再度使えるようにします。

その際は火消しポットなどを使ってしっかりと火消しを行います。火消しポットに火がまだついているオガ炭を入れます。熱いのでしっかりと注意して行います。そして蓋をしっかりと締めれば、酸欠になり自然に火が消えるより早く消火できます。

また火消しポットで火を消したオガ炭は、再利用するときに使うと火が付きやすい特徴があります。その為着火剤のような役割も果たしてくれる炭となります。

おすすめ火消しポット

こちらの火消しポットは、グリーンライフの火おこし兼用火消しつぼです。火おこしと火消しができる優れもので、1つあれば2役ととっても便利な商品です。お値段も2200円前後で、コンパクトな火消しツボです。

LOGOS マイティー火消し壷は、大容量の火消しツボになります。蓋はネジ式ですので、持ち帰りの時に入れ物が横になっても安心です。内寸は、直径16.9×深さ20cmで大人数のバーベキューでも重宝します。お値段は、6000円から7000円となっております。

こちらはキャプテンスタッグの火消しツボになります。火消しツボの中に火おこし器を収納しておける便利な商品です。炭を再び使いたい時は、火おこし器を取り出してセットすればすぐに再利用ができます。火消しツボがそのまま受け皿になるので、火のついた炭を移動するのも簡単です。

お値段は4000円前後で、大きめですので炭の保管にも最適。直置きすると危険ですので下に何か引く必要があります。蓋がロックできるので、使用済み炭を入れていても安心です。

燃え残りに注意する

フリー写真素材ぱくたそ

しかしポットで火消しをしても、燃焼力の高いオガ炭は、燃え残りに注意が必要です。地面に直接置くのにも注意が必要です。消えた後も高温になりますので、お子さんの手の届かない場所で火消しを行う必要があります。

しっかりと注意点を守れば、再利用できる火消しがおすすめです。コスパはマングローブ炭よりは悪いオガ炭。しかししっかりと再利用すれば、コスパよく便利に利用することができます。

指定の場所に捨てる

Photo byOpenClipart-Vectors

そして火を消した後、再利用の必要が無いものは指定の炭捨て場に捨てるようにしましょう。キャンプ場やバーベキュー上では、炭を捨てる場所がしっかりと確保されています。

間違っても、普通ごみと同じゴミステーションに捨てないようにしましょう。燃え残りがあれば、すぐに他のゴミに引火して、火事になってしまいます。炭の捨て方もしっかりと注意点を確認しておきましょう。

オガ炭の注意点見出し

出は最後に、とっても使いが手のいいコスパのいいオガ炭の注意点を見ておきましょう。違った使い方で使用すれば、オガ炭が使い勝手の悪いコスパの悪い炭となります。

着火方法や炭の後します等注意点をいくつかご紹介しましたが、もう少し注意点を知ってから、使い勝手のいいオガ炭を利用してみましょう。

表面の火が消えていても気をつける

フリー写真素材ぱくたそ

バーベキューや焚き火の際、オガ炭はとても高温で燃焼力の強いものです。その為お子さんなども火のついている時はしっかりと気を付けておくことでしょう。そして大人もしっかりと注意してみています。

しかし炭を消火している最中やその後にも注意が必要です。オガ炭はとても高温になります。消火をして表面が白くなり一見火が消えたかに感じます。小さくなり、白くなり煙が出ていなければ、もう冷えているものと勘違いしやすいものです。

しかし違います。まだ中で火がくすぶっている時が多くあります。最後までオガ炭は熱いものであると意識して、しっかりと最後まで管理するようにしましょう。間違っても火のつきやすいものの上に置くことのないようにしてください。

保存方法に気をつける

Photo byhansbenn

オガ炭の再利用が普通に行われますので。皆さん次でも使えるように気を付けてオガ炭を保管されています。オガ炭の保管の際の注意点をいくつか見ておきましょう。おすすめの保管方法もご紹介。

まずはオガ炭は備長炭よりも細孔が非常に多く、梅雨時期には湿度に敏感になります。おがくずを圧縮して作ったため、細かな穴が無数にあります。それが着火しやすく、燃焼力が上がることにもつながります。しかし吸湿性が高いオガ炭は、なるべく湿度を吸収させない工夫が必要です。

そこでおすすめの保管方法は、炭ストッカーのような密閉できるものに保管をする。ない場合は、全体にビニール袋をかぶせる。他にも水分を吸収させないように、雨の時期には注意して利用するのがいいでしょう。使ったらすぐにふたを閉めて袋に入れておくだけでも大きく違います。

オガ炭は火持ちが良い安全な燃料!見出し

フリー写真素材ぱくたそ

いかがでしたでしょうか。バーベキューや焚き火の際の炭は、着火しやすく、燃焼力があり、それが持続するのが理想です。

ホームセンターでよくある炭を毎回利用している方は、1回で何キロの炭を購入されるでしょうか?いつも足りないと感じる方は、一度オガ炭を利用してみるのもおすすめです。

購入時の値段は少し高い印象ですが、使用中、使用後とても使い勝手がよく、意外と炭を使っていないと気づく方も多いオガ炭です。

次のバーベキューではオガ炭の使い勝手の良さを実感してみましょう。その次の炭もきっとオガ炭で決まりです!

投稿日: 2022年10月21日最終更新日: 2022年10月21日

アイコン

RELATED

関連記事

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote