北海道のお菓子以外のお土産を紹介!
日本の自然豊かな観光名所「北海道」。北海道にはさまざまなお土産品が販売されており、お菓子以外も魅力的な商品がたくさんあります。
今回はそんな北海道でお菓子以外のおすすめお土産品をまとめてご紹介します。お菓子以外にも調味料やお酒、食品などどれも北海道の魅力を伝えるのにふさわしいお土産です。
北海道のお菓子以外のお土産4選【お酒・ジュース】
北海道でお菓子以外の定番お土産「お酒・ジュース」。お酒やジュースは北海道の素材を使ったお土産品が多く、ギフトセットになっている種類も多いのでお土産としてピッタリです。
お菓子以外でも子供からお年寄りまで楽しめるお土産品になっており、北海道でしか購入できない限定お土産品も。お菓子以外でお土産に悩んでいる方はぜひ目を通してみてください。
緑丘蔵(上川大雪酒造)
北海道のこだわり素材で作られた美味しい日本酒「緑丘蔵」。酒造りに最適な7度の天然水で作られており、伝統的な手法で1本1本のもろみを丁寧に仕込んでいることから深い味わいを楽しめます。
お菓子以外でも満足の高いお土産になっており、北海道上川町地区でしか販売されていない限定のお酒もあります。日本酒や酒粕以外にも食品、酒器や手ぬぐいも購入できるのでぜひ足を運んでみてください。
Ribbonナポリン(新千歳空港)
北海道限定で販売されているおすすめのジュース「Ribbonナポリン」。1911年から約100年間、北海道で愛され続けているお土産品です。オレンジ色が目印で、ペットボトルと缶の2タイプから選べます。
子供から大人まで大好きな炭酸飲料になっており、甘さの中に爽やかさも感じるクセなる味わいです。北海道限定なのでお土産に人気があり、比較的安い値段で購入できるので子供へのお土産にもおすすめ。
お菓子以外のお土産品でも、甘味のあるジュースになっているので子供のいる家庭への贈り物としても人気があります。炭酸飲料なので、持ち運びだけ注意しましょう。
北海道限定サッポロクラシック(サッポロビール北海道工場等)
北海道でお酒好きな方におすすめのお土産品「北海道限定サッポロクラシック」。北海道産ホップに、北海道産大麦麦芽「きたのほし」を使用しており、爽快な飲み心地を実現しています。
副原料を一切使用しておらず、北海道限定の美味しさを届けることが可能です。コクがありますが、後味がとてもスッキリしているのでビールが苦手な方にもおすすめ。お菓子以外で喜ばれるお土産になっています。
ブレンデッドウイスキー(ニッカウヰスキー余市蒸溜所)
北海道の観光名所「ニッカウヰスキー余市蒸溜所」で購入できる世界が認めるウイスキー「ブレンデッドウイスキー」。ブレンデッドウイスキーは1人1本限定になり、北海道の売店でしか購入することができません。
ウイスキー以外にも食品やお菓子、おつまみ、ステンレスタンブラーなどウイスキーとセットで贈れる品がたくさん並んでいます。北海道ならではの海産物加工品もあるので、合わせて確認してみてください。
北海道のお菓子以外のお土産4選【調味料】
美味しい食の宝庫である北海道には、お菓子以外のお土産として調味料を選ぶ方がたくさんいます。北海道の調味料は素材にこだわっており、地元のスーパーやコンビニで手に入れることができます。
北海道の家庭には必ず並んでいると言われる調味料や、北海道で人気の「ジンギスカン」で使用する調味料など種類も豊富です。お菓子以外で主婦の方や自分へのお土産を購入したい方におすすめ。
めんみ(スーパー・コンビニ等)
北海道でめんつゆの定番である「めんみ」。めんみはお菓子以外のお土産として人気が高く、北海道に住んだことのある方は必ず知っている調味料です。キッコーマンが提供しているめんつゆになります。
めんみの出汁は昆布・サバ・ホタテ・煮干し・カツオの5種類入っており、濃縮5倍になっています。麺類にはもちろん、煮込み料理や鍋、おでんにも使用できるめんつゆなので、ぜひお土産に1ついかがでしょうか。
ベル食品成吉思汗たれ(スーパー等)
北海道の定番グルメ「ジンギスカン」に欠かせない調味料が「ベル食品成吉思汗たれ」。ベル食品成吉思汗たれは醤油ベースに作られており、香辛野菜、スパイス、酸味とブレンドさせたクセになる味わいです。
ラム・マトン肉に使用すると北海道の味になると言われています。地元の方も使用している調味料になり、通称「ベルのたれ」とも呼ばれています。スーパーやコンビニで簡単に手に入れることができます。
ソラチ成吉思汗のたれ(スーパー等)
先ほどのベルのたれ同様に、北海道で人気のある調味料「ソラチ成吉思汗のたれ」。野菜・果物をふんだんに使用したジンギスカンのタレになっており、ソラチを代表する人気のタレになります。
ソラチ成吉思汗のたれは北海道限定販売となっており、お菓子以外のお土産としておすすめです。つけだれとしてはもちろん、鍋に直接かけても美味しく味わえるので1つ持っているだけで便利に使用できます。
ジンギスカンのタレとしてはもちろん、料理に使用している方もたくさんいます。いろんなレシピでタレの旨味が活躍してくれるので、お菓子以外でも北海道の旨味を楽しめます。
醤油蔵のしょうゆ・つゆセット(福山醸造直売所)
北海道で有名な「醤油蔵」でお土産限定のセットが販売されています。醤油蔵のしょうゆ・つゆセットは伝統の味をそのまま楽しむことができ、北海道の味をお土産にできると人気があります。
醤油蔵のしょうゆ・つゆセットには4倍濃縮万能つゆ「醤油蔵のつゆ」をはじめ、道民の醤油北海道丸大豆・道民の醤油日高昆布がセットになっています。お土産として豪華なセットなので、目上の方への贈り物にも最適です。
北海道のお菓子以外のお土産3選【乳製品】
北海道でお菓子以外で有名なお土産品といえば「乳製品」。乳製品と言えばお菓子のイメージが強いですが、北海道ではお菓子以外でも美味しい乳製品をお土産にすることができます。
乳製品は日持ちのしない商品も多いので、お土産で購入する際は必ず賞味期限を確認しておきましょう。お菓子以外でも加工されている乳製品は、比較的お土産としても贈りやすいです。
熟モッツァレラ「ころ」(あしょろチーズ工房)
北海道足寄町にあるナチュラルチーズ工房「あしょろチーズ工房」。あしょろチーズ工房で人気のお土産品が熟モッツァレラ「ころ」になり、手軽に食べられるチーズとして多くの人々から人気があります。
まるでホタテの貝柱のような見た目のチーズはすべて手作りになり、噛めば噛むほど生乳の旨味が口の中に広がっていきます。ウイスキーやワインとの相性も抜群なので、お酒好きな方におすすめのお土産です。
そのまま食べるのはもちろん、サラダなど料理にトッピングしても美味しく味わうことができます。いろんな食べ方でチーズの旨味を楽しんでみてください。
幸(しあわせチーズ工房)
北海道のお菓子以外のお土産で、幸せをプレゼントできるように作られたのが「幸」。かつて「Japan Cheese Award 2020」でグランプリを取得したチーズになり、薄くスライスして食べれば濃厚な旨味が広がります。
長期熟成のチーズになり、放牧期間中のみの生乳を使用しています。とても食べやすい形になっており、賞味期限も長いのでお土産として最適です。北海道では有名なチーズの味を、ぜひ自宅で味わってみてください。
カズチー(きたキッチン新千歳空港店)
北海道の新千歳空港2階で販売されているお土産「カズチー」。カズチーとは北海道で有名なおつまみになり、燻製にした数の子とチーズを組み合わせています。お菓子以外のお土産の中でもお酒に合う味です。
1つ1つ梱包されているので、バラマキ用のお土産を探している方にもおすすめ。賞味期限は90日間もあるので、安心して贈ることができます。ポリポリとした歯ごたえは新食感で、クセになると言われています。
北海道のお菓子以外のお土産5選【お魚・お肉系】
北海道のお菓子以外のお土産でおすすめなのは「魚・肉」です。北海道は海や山に囲まれており、それぞれ地域によって美味しい食材が違います。豊かな自然から採れる魚や肉はお土産にもピッタリです。
魚や肉は加工されているので、お土産として持ち帰っても安心して味わえます。お菓子以外のお土産を探している方、自宅で北海道の味を楽しみたい方は目を通しておきましょう。
ひら天(かま栄工場直売店)
かま栄工場直売店でしか購入できない北海道の限定お土産「ひら天」。ひら天は伝統の味を今でも守り続けており、優しい甘口になっているのでお菓子以外のお土産として人気があります。
ひら天はそのまま食べるのはもちろん、おでんや鍋に入れても美味しく味わうことが可能です。北海道の厳選された食材を使用しているので、お菓子外のお土産を探している方はぜひ、ひら天を味わってみてください。
ちくわパン(セイコーマート道内店舗)
北海道限定のコンビニ「セイコーマート」で購入できるお土産「ちくわパン」。北海道のB級グルメとして人気が高く、お菓子以外のお土産にピッタリです。ちくわの中にツナマヨの入った満足度の高いパンになります。
人気のあるちくわパンは1つ100円で販売されており、道内産小麦「ゆめちから」を使用しています。北海道のご当地パンをお土産にできるので、セイコーマートを見つけたらちくわパンを購入してみてください。
そふととば(新千歳空港)
シンプルな塩コショウのみの味付けですが、ついつい食べてしまう人気のお土産「そふととば」。骨と皮は丁寧に取り除いており、見た目に反してとても柔らかいので子供からお年寄りまで美味しいと評判が高いです。
ヒッコリーチップで燻製にしており、噛めば噛むほど口の中に旨味が広がっていきます。お菓子以外でも日持ちのするお土産品になっており、一口大にカットされているのでそのままビールやワインのおつまみにもなります。
札幌シーフーズの北の宝石箱(新千歳空港)
北海道でお菓子以外の豪華なお土産を購入したい方におすすめなのが「札幌シーフーズの北の宝石箱」。国内でも高級食材として知られている「エゾアワビ」を2つ使用しており、贅沢な海の旨味が広がっています。
北海道のオリジナル商品になり、エゾアワビ以外にもたっぷりとイクラも使用しています。高級食材を集めた松前漬けになっており、深い味わいでご飯やお酒のお供を探している方におすすめです。
大畠精肉店のジンギスカン(新千歳空港)
北海道で秘伝のタレが美味しいと人気のあるお土産「大畠精肉店のジンギスカン」。マトンのもも肉を使用しているので、厚みがあって食べ応え抜群です。お菓子以外で北海道らしさを体感できるお土産になります。
タレはリンゴやショウガを手作業で絞っており、新十津川町「金滴酒造」の日本酒を使用。タレにお肉を漬け込んでいるので、最後まで美味しく味わうことができます。お肉も柔らかいので、子供からも大人気です。
北海道のお菓子以外のお土産3選【ラーメン・麺類のセット】
北海道のご当地グルメといえば「ラーメン」。北海道のラーメンは定番のお土産でもあり、お菓子以外のお土産の中でも人気上位です。北海道の名店が提供しているお土産もあるので要チェック。
北海道のラーメンお土産はしっかりと梱包されており、賞味期限も長いので自分へのお土産として購入する方もたくさんいます。お菓子以外のお土産でも、北海道の旨味を楽しめるラーメンはおすすめです。
ブロッコリーら~麺(道の駅おとふけ特産センター)
お菓子以外のお土産の中で、女性に喜ばれる「ブロッコリーら~麺」。北海道のラーメンの中でも少し変わったお土産品になり、音更町産のブロッコリーをパウダー化して麺に練りこんでいるラーメンになります。
緑色の麺は見た目のインパクトも強く、噛めば噛むほどブロッコリーの味わいを楽しむことができます。インスタントのスープは塩味になっており、シンプルながらも旨味の凝縮されたラーメンは満足度が高いです。
札幌円山動物園ラーメン塩(札幌市円山動物園)
北海道の観光名所「円山動物園」をイメージして作られたラーメン「札幌円山動物園ラーメン塩」。かわいいホッキョクグマのパッケージが子供たちにも人気が高く、お菓子以外のお土産で癒されるお土産品です。
パッケージ裏面には作り方をホッキョクグマが説明しているので、子供と一緒にラーメンを作りたい方にもおすすめ。スープの味は北海道らしい塩味になり、10袋で2,300円とコスパも良いお土産になります。
北海道名店の味6食入(新千歳空港)
北海道でお菓子以外のお土産の中でも、豪華なラーメンセット「北海道名店の味6食入」。北海道の新千歳空港内にある「ラーメン道場」に出店しているラーメンをお土産セットにして販売しています。
それぞれ名店の味を自宅で比べることができ、お菓子以外のお土産で人気があります。味噌・塩・醤油とそれぞれスープによって味も違い、いろんなトッピングで自分好みのラーメンを作り出すこともできます。
北海道はお菓子以外にもおいしいお土産が豊富!
大自然の広がる北海道には、お菓子以外も種類豊富なお土産品が充実しています。お菓子以外でも北海道の魅力を感じることができ、お土産を贈る相手によって選んでいきましょう。
北海道のお土産は地域によってさまざまな種類が販売されています。ぜひ、北海道でお菓子以外のお土産品を探している方はこの記事を参考にしてみてください。

RELATED
関連記事

RELATED
- 寝台列車で行く北海道!人気列車カシオペアなど!料金や時間などの情報
北海道への行き方は色々ありますが、豪華な寝台列車に揺られながら、ゆっくりと北海道まで行ってみませんか?今回は人気の寝台列車...
ミーシャ
- 秋キャンプのおすすめの楽しみ方は?服装など寒さ対策も忘れずに!
秋のキャンプは、春や夏のキャンプと比べて楽しみ方に違いがあります。秋のキャンプにはどんな魅力があるのでしょうか。秋の子供と...
川島 剛
- 六花亭はお土産に人気!マルセイバターサンドなど人気商品が勢揃い!
北海道のお土産の定番といえば"六花亭"の商品です。六花亭には人気商品として有名な『マルセイバターサンド』の他にもおすすめの...
akkey
- 北海道絶品グルメランキング!人気の美味しいおすすめ店も!
ご存知の人も多いと思いますが、北海道には絶品グルメがたくさんあります。そのクオリティは全国ランキングで間違いなくトップクラ...
BWモア
- トマム観光のおすすめ人気スポットを調査!季節は夏がおすすめ?
最近、特に人気のある北海道トマム周辺エリアでは、夏の大自然を満喫できるチャンスです。ラフティングの他にも新たな観光スポット...
mamikochan
- 北海道で女のひとり旅おすすめプランまとめ!人気スポットやグルメあり!
自由気ままなひとり旅は、最近女性に大人気。グルメや観光など、おすすめスポットがたくさんある北海道は、女性のひとり旅の定番で...
tatsukimagcap
- 北海道の雑貨のお土産ランキングTOP15!ガラス製品など一番人気は?
人気観光地の北海道には、魅力的な雑貨系のお土産がたくさん。そこで今回は、雑貨のお土産に絞って人気ランキングを作ってみました...
tatsukimagcap
- 定山渓の日帰り温泉ランキング!札幌からのアクセスも良好な温泉地は紅葉も人気!
定山渓の人気日帰り温泉をランキングで紹介!北海道札幌市に位置する自然豊かな定山渓は、日帰りで楽しめる人気観光スポットです。...
amakana
- 北海道の冬の服装は?画像で解説!天気や気温に要注意!靴はどれ?
冬の北海道旅行には、美しい雪景色、雄大な天気や風景と、他の土地では体験できないことがたくさんあります。防寒効果の高い服装を...
よしぷー
- 北海道のパワースポット特集!恋愛運や金運が上がるのは?幸せになれる!
神様や自然の力にあふれているパワースポットは、恋愛運や金運を上げてくれます。北海道には、そんなうれしいパワースポットがたく...
tatsukimagcap
- 北海道のあるあるまとめ!道民は完全に共感のご当地ネタ!他県民は驚き!
大きな大きな北海道!日本で一番でかい都道府県、そして最北端。ゆえに、他府県民が驚くことも北海道なら当たり前なんて感じのある...
荒野の狼
- 北海道のチーズ特集!お土産にも人気!牧場での製造体験もできる!
酪農業が盛んである北海道は生乳の生産量が国内トップであり、それに伴いお土産としても人気な美味しいチーズが沢山あります。また...
活き活き活ホタテちゃん
- 北海道・冬の観光スポット11選!モデルコースあり!おすすめの絶景は?
1年を通して楽しむ事ができる観光スポットを有する北海道ですが、そんな中でもやはり観光のメインイベントは冬に集中しています。...
Yuwi
- 北海道の登山で初心者におすすめの山は?難易度別に紹介!装備の解説も!
北海道の魅力といえば、豊かな自然ではないでしょうか。身をもって北海道の自然を体感したいのなら、登山がおすすめです。そこで今...
tatsukimagcap
- 北海道へ9月に観光!気温や服装は?イベント情報や旬の食べ物も紹介!
本州ではまだまだ残暑が残る9月、北海道では過ごしやすい秋の訪れを感じる季節になります。観光するにも最適な季節でおいしい食べ...
tomo
- 廃墟の魅力はコレ!日本で有名な哀愁漂うスポット17選!荒れた地に何を見る?
その荒れた姿や寂しい佇まいになぜか心惹かれてしまう廃墟。遊園地跡やホテル跡、軍事施設の跡、学校の跡、炭鉱跡など日本各地には...
なつ
- 北海道でのおすすめドライブコースを紹介!絶景スポットでデート!
北海道といえばグルメ、ショッピング観光、何といってもドライブがおすすめ!街中を抜け走行すると北海道ならではの大自然のパノラ...
resm
- 北海道でツーリングのおすすめルートは?準備や費用などまとめて解説!
北海道はライダーの聖地と言われるほど、ツーリング人気が高いです。いつかはおすすめのツーリングルートに行きたいと思っているラ...
荒野の狼
- 秘境温泉!こんなところにも極上の湯が!全国の絶景穴場温泉紹介!
「温泉に入ってゆっくりしたいな」日本人なら誰でも想う事だと思いますが、どうせ行くなら絶景の景色の中で、しかもあまり人が多く...
ダイスケ
- 北海道の夜景スポットランキング!三大夜景はデートに!時期にも注目!
北海道といえば、壮大な自然に食の宝庫…そんなイメージですよね。今回はそんな北海道の夜景スポットをご紹介したいと思います。デ...
ちーみん
- 納沙布岬で観光!周辺スポットや食事どころ紹介!日本最東端の日の出に感動!
北海道の納沙布岬は、日本国内でいちばん乗りに日の出の見られるスポットです。なぜなら、納沙布岬が日本のいちばん東に位置するス...
kesten611