地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

名古屋名物の「どて煮」とは?もつ煮やどて焼きとの違いや特徴&人気レシピを紹介

名古屋名物の「どて煮」とは?もつ煮やどて焼きとの違いや特徴&人気レシピを紹介
投稿日: 2023年3月20日最終更新日: 2023年3月20日

美味しいものが沢山ある名古屋には、どて煮という病みつき間違いなしの名物料理があります。お酒好きの方には特におすすめしたい名古屋のどて煮をご紹介です。どて焼きやもつ煮との違いや特徴、人気のレシピなど詳しくご紹介します。どて煮を使ったアレンジレシピも必見です。

名古屋名物のどて煮とはどんな味つけ・作り方なの?見出し

Photo by kawanet

ひつまぶしやみそかつ、天むすなど名古屋の名物料理は沢山ありますが、その中でお酒のおつまみにぴったりな名物メニューといえば、どて煮です。

名古屋観光に出かけた夜は美味しいお酒と一緒にぜひ味わいたいどて煮をご紹介します。名古屋名物のどて煮とは、どんな味付けでどんな作り方なのでしょう。お酒好きはもちろん、ホルモン好きもぜひチェックです。

名古屋のどて煮とは①どんな料理?見出し

名古屋名物のどて煮には、略して「どて」と言われることも多い庶民に広く愛されてきた料理です。どて煮の「どて」とは、鍋の内側に土手のように味噌を盛ることからついたと言われています。

名古屋市を中心に居酒屋の定番メニューでもあり、名古屋めしを提供する飲食店ではほとんどラインナップされている名古屋名物です。

赤味噌で作る煮込み料理

Photo by kawanet

名古屋名物のどて煮とは、赤味噌を使って作られる煮込み料理です。赤味噌は色々な種類の味噌の中でも一般的に色が濃く、赤みを帯びたものの総称です。色の濃さは、味噌を作る工程で起こるメイラード反応と呼ばれる化学反応によるものとされています。

東海地方では名古屋味噌、三州味噌、三河味噌、八丁味噌などが赤味噌になり、他にも北海道、東北、新潟、東京、徳島など、その地域ならではの赤味噌が存在しています。

材料はモツや牛スジと野菜など

名古屋名物のどて煮は、東海地方の赤味噌である豆味噌で作られます。豆味噌とは、白味噌で使う米麹ではなく、豆麹を使って作られています。

一般的に沸騰させると風味が飛ぶと言われる味噌ですが、豆麹を使った豆味噌は煮込んでも風味が飛ばず、逆に煮込めば煮込むほど風味豊かになると言われています。

そんなどて煮の材料となるのは、豚のモツや牛すじ、野菜、蒟蒻など様々です。特に煮込む材料が決まっているわけではなく、あくまで赤味噌を使った煮込み料理=どて煮で、赤味噌の他に、酒やみりんなども加えられ、材料はじっくり時間をかけて煮込まれます。

豚・牛・鶏などモツ以外の具材でもおいしい

どて煮に使われるのは主にモツですが、実はモツ以外の豚肉、牛肉、鶏肉でも美味しく調理することができます。濃厚な味噌味がしっかり素材に染みこむので、好きな具材でオリジナルのどて煮を作ることも可能です。

名古屋・もつ鍋Best11!個室でゆっくりできる人気店はランチもおすすめ!のイメージ
名古屋・もつ鍋Best11!個室でゆっくりできる人気店はランチもおすすめ!
あまり知られていませんが、名古屋には美味しいもつ鍋が食べられるお店がたくさんあります。そこでここでは、名古屋で食べられる美味しいもつ鍋Best11をご紹介。いずれのお店でもこだわり抜いた美味しいもつ鍋を思う存分食べられます。ランチ営業のお店もあり!
名古屋めしのおすすめ店25選!人気で行列も!名物料理が安い!のイメージ
名古屋めしのおすすめ店25選!人気で行列も!名物料理が安い!
名古屋には独自の食文化が発展した「名古屋めし」なるものが存在します。名古屋に来たなら名古屋めしを食べなきゃもったいない!地元で人気のおすすめのお店や、安いお店、行列必至の名店などをピックアップ♪おすすめから美味しい名古屋めしのお店を発見しちゃいましょう。

名古屋のどて煮とは②似た料理との違い見出し

名古屋名物のどて煮には、とてもよく似た料理があります。それが、大阪の「どて焼き」と関東など広く一般的に知られている「もつ煮」です。有名な2つの料理と名古屋のどて煮との違いを詳しくご紹介します。

もつ煮との違い

名古屋のどて煮は広くみるともつ煮の一種ではありますが、一般的なもつ煮との違いは使っている調味料です。先に紹介したように、名古屋のどて煮には豆麹を使った豆味噌の赤味噌が使われています。煮込むのも豚モツや牛すじが一般的です。

一方で、もつ煮は醤油や塩、白味噌で調理されていることが多い料理です。ゴボウや生姜、人参、大根などの野菜と一緒に煮込まれることも多いですが、あくまでメインは内蔵=モツです。鶏、豚、牛など種類を問わず、モツが煮込まれます。

どて焼きとの違い

名古屋名物のどて煮ですが、大阪には「どて焼き」という料理があります。「どて焼き」に使われる調味料は白味噌がメインで、具材は牛すじのみ。野菜など、牛すじ以外の具材は一切入らないのがどて焼きです。

群馬で食べるもつ煮がおいしい!通販でも楽しめる!行列もできる食堂紹介!のイメージ
群馬で食べるもつ煮がおいしい!通販でも楽しめる!行列もできる食堂紹介!
群馬はもつ煮の聖地だってご存知でしたか?秘密のケンミンSHOWでも「群馬ソウルフード超熱愛もつ煮」と取り上げられた噂のB級ご当地グルメ。群馬に行ったら絶対食べたい人気食堂を詳細にご紹介。群馬が遠すぎるあなたには通販も可能。
名古屋の名物グルメを総まとめ!お土産に喜ばれるお菓子からランチ・居酒屋までのイメージ
名古屋の名物グルメを総まとめ!お土産に喜ばれるお菓子からランチ・居酒屋まで
愛知県の県庁所在地でもある名古屋市にはひつまぶしやモーニングなど名物グルメがたくさんあるんです。今回は、名古屋市の名物グルメを食べれるカフェや居酒屋から、お土産にもピッタリのお菓子まで、おすすめの名古屋の名物グルメをご紹介します。

名古屋のどて煮とは?③基本のレシピ見出し

名古屋のどて煮とはどんな料理なのか、もつ煮や大阪のどて焼きとの違いがわかったところで、次は基本のレシピをご紹介しましょう。美味しいどて煮は作るのにとても時間がかかります。普通の鍋で作る作り方と、圧力鍋を使った作り方の2種類をご紹介します。

普通の鍋での作り方

フリー写真素材ぱくたそ

普通の鍋を使って名古屋のどて煮を作る場合は、じっくり時間をかけて2~3日ほどでどて煮を仕上げます。味がしっかりとしみ込み、得も言われぬ美味しさになるので、時間と心に余裕のある方はぜひおすすめです。

材料

  • 豚モツ:200g
  • 大根:250g
  • コンニャク:150g
  • 赤味噌:大さじ4
  • 酒:大さじ4
  • みりん:大さじ3
  • 砂糖:大さじ2

作り方

  • 大根は皮を剥いてイチョウ切り、コンニャクはちぎって一口大にし、熱湯で2~3分ほど下茹でします
  • 鍋に豚モツを入れ、水をはって沸騰させ、ザルに上げる作業を2回繰り返します
  • 大根、コンニャク、豚モツを入れて全体がつかるぐらいの水を入れて強火にかけます
  • お湯が沸いて出てきたアクをすくい、中火にして調味料をすべて入れます
  • 調味料を入れたら強火にして沸かし、アクを取り全体を混ぜたら中火にします
  • 30分~1時間煮込みながらアクをとり、煮汁が減ったら水を足しさらにアクをとりながら煮込みます
  • 2~3時間ほど煮込んだらフタをして置き、熱がとれたら保存容器に移しかえて冷蔵庫に入れます
  • 翌日さらに1~3時間同じように煮て完成です

圧力鍋での作り方

Photo by yto

圧力鍋を使うと時間がかかるどて煮を短時間で作ることができます。自宅に圧力鍋がある方はぜひ試してみてください。忙しく時間がない方でも1時間ほどでパパっとおつまみが作れてしまうので、ぜひおすすめです。

材料

  • 豚モツ:500g
  • こんにゃく:100g
  • 大根:200g
  • 人参:1/2本
  • 生姜:1片
  • ごぼう:1/2本
  • 水:400ml
  • 酒:大さじ2
  • みりん:大さじ3
  • 赤味噌:100g
  • 砂糖:大さじ1

作り方

  • こんにゃくは縦半分にして短冊切り、大根と人参は皮を剥いていちょう切りします
  • 生姜は千切り、ごぼうは1cm幅の輪切りにして水に浸しておきます
  • 圧力鍋に豚モツを入れ、かぶる程度の水を入れて強火で沸騰させて5分間そのまま煮ます
  • 5分煮たら豚モツをザルにあけ、流水で洗い流し氷水で〆て鍋に戻します
  • 圧力鍋に野菜と調味料を入れ、フタをして強火で圧力をかけ、圧がかかったら弱火にして20分ほど煮込みます
  • 煮込んだら火を止め、そのまま圧力が抜けるのを待って完成です

名古屋のどて煮とは?④おすすめアレンジレシピ見出し

名古屋名物のどて煮は色々な美味しいアレンジレシピもあります。普通のどて煮だけでは飽き足らない人には上級者向けのアレンジレシピもおすすめです。美味しいどて煮が沢山できたら、ぜひチャレンジしてみてください。どて煮のアレンジレシピ4選をご紹介します。

どて煮入り焼きうどん

Photo by luckypines

美味しいどて煮ができたら、味付け失敗なしのどて煮入り焼うどんはいかがでしょう。レシピはとても簡単で、冷凍うどんがあれば一瞬で作れてしまうおすすめの料理です。しこしこのうどんと甘辛い味噌がたまらないクセになる料理です。

材料

  • どて煮:180g
  • うどん:1玉
  • 小葱:2本
  • 顆粒鶏ガラスープ:小さじ1/2
  • 水:50ml
  • ごま油:大さじ1

作り方

  • 冷凍うどんを袋に穴を開けて500Wで1分加熱、小葱は細かく刻んでおきます
  • フライパンにごま油をひいて温まったらうどんをほぐし炒めて顆粒鶏ガラスープで味付けします
  • どて煮を加えて水分を飛ばし、味噌が麺に絡んだら出来上がりです

どて煮入り焼きそば

どて煮入り焼うどんと同様に焼きそばも美味です。キャベツや人参、ニラなどたっぷりの野菜が入り、目玉焼きを載せれば栄養バランスもばっちりのメニューが出来上がります。見た目にも鮮やかなおすすめの一品です。

材料

  • どて煮:170g
  • キャベツ:40g
  • 人参:20g
  • もやし:40g
  • ニラ:20g
  • 卵:1個
  • 焼きそば麺:1玉
  • 油:適量
  • 塩:ひとつまみ

作り方

  • キャベツを食べやすい大きさに切り、人参は短冊切り、ニラは長さ4cmに切ります
  • どて煮を具材と汁に分け、焼きそば麺は電子レンジ600Wで30秒加熱します
  • フライパンに油を入れ、ニラ以外の野菜とどて煮の具材を入れ、塩を振ってさっと炒めます
  • 麺を入れ、どて煮の煮汁を加え、汁がなくなるまで中火で加熱し、最後にニラをくうぇてさっと炒めます
  • 器に盛って、最後に目玉焼きをのせたら完成です

どて煮風カレー

Photo by akira yamada

どて煮風カレーは、余ったどて煮に具材と水を足して、カレールウを加える簡単なレシピです。こんにゃくの食感と小口切りの青ねぎがポイントです。ルウはスパイスの利いたジャワカレーがおすすめです。

材料

  • どて煮:200g
  • じゃがいも:2個
  • 人参:1本
  • コンニャク:1枚
  • ジャワカレー:2分の1箱
  • 青ネギ:少々

作り方

  • コンニャクは沸騰したお湯で下処理し、一口大に切ったじゃがいもとイチョウ切りした人参を炒めます
  • 水を加え、どて煮と一口大にちぎったコンニャクとルーを加え、とろみがつくまで煮込みます
  • 最後に小口切りした青ネギをトッピングして完成です

どて煮入り焼きオムレツ

まろやかな卵とどて煮の甘辛さのハーモニーがたまらないレシピです。オムレツには長芋を加えるので冷めても硬くならないのがポイントです。どて煮が少しだけ余っている時にもおすすめのレシピです。

材料(2~3人)

  • 卵:2個
  • 長芋:50g
  • 塩:ひとつまみ
  • どて煮:適量
  • 青ネギ、マヨネーズ、紅ショウガ:適量

作り方

  • 卵を溶きほぐし、すりおろした長芋と塩を加え良く混ぜます
  • フライパンに油をひいて卵液を流し入れ、半熟状態になったらどて煮を加えます
  • どて煮を包込むように卵を巻いて整えます
  • 刻んだ青ネギやマヨネーズ、紅ショウガを好みで添えて完成です

名古屋のどて煮とは赤味噌で作る煮込み料理見出し

Photo by ayustety

いかがでしたでしょうか。どて煮は、もつ煮やどて焼きとは違う、赤味噌を使って煮込む名古屋の名物料理です。ぜひ豆味噌の赤味噌と好きな具材を調達して美味しいどて煮を作ってみてはいかがでしょう。また、名古屋に出かけた際にはぜひ居酒屋でどて煮を注文してみてください。

投稿日: 2023年3月20日最終更新日: 2023年3月20日

アイコン

RELATED

関連記事

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote