この記事の目次
バラエティ豊かな大分の名物
大分の名物はバラエティに富んでいます。日本人が大好きな温泉、雄大な自然、パワースポットなどの観光名所と、湾に面した大分県ならではの海の幸、庶民に親しまれる郷土料理、温泉や特産品を利用したご当地グルメ、全国にファンが多い麦焼酎などの大分名物をたくさんご紹介します!特にグルメ好きさんには魅力がたくさんですよ。
大分県は「おんせん県」として有名
大分県は「おんせん県」と名乗っており、全国的に有名な「別府温泉」や「湯布院温泉」を始めとした多くの温泉があります。平成27年3月末時点における源泉総数は4,381で、日本一の源泉総数を誇ります。また湧出量についても日本一で、まさに「おんせん」県を名乗るのにふさわしい県です。
温泉の名所:別府温泉
大分県の中でも源泉総数、湧出量が一番多い別府市の別府温泉は大分を代表する名所です。別府八湯と呼ばれる八つの温泉郷があり、別府八湯の88の湯を巡る「別府八湯温泉道」で湯を巡る人達をお遍路ならぬ「湯遍路」と呼びます。また、別府温泉は「湯〜園地計画」として、遊べる温泉都市を目指しています。
温泉の名所:湯布院温泉
源泉総数が別府温泉に次いで2番目に多い湯布院温泉も、全国的に有名な温泉の名所です。温泉街の雰囲気づくりが配慮されていて、高層のホテルなどがなく、高級旅館もたくさんあります。様々な泉質を楽しみながら湯めぐりができるなどの特徴もあり、全国一の温泉地として選ばれることもしばしばあります。
大分のおすすめの名所1:阿蘇くじゅう国立公園
「阿蘇くじゅう国立公園」は、大分県と熊本県にまたがっています。カルデラと呼ばれる火山活動でできた地形、火山群と大きな草原を持つ国立公園で、大分県の自然の名所です。韓国発のトレッキングコース「オルレ」の九州版「九州オルレ」のコースにもなっいて、美しい景観が楽しめます。
大分のおすすめの名所2:宇佐神宮
パワースポットとしても有名な大分の名所は「宇佐神宮」です。宇佐神宮は全国に4万あると言われている八幡社の総本宮です。勝負運やビジネス運にご利益があると有名で、大分県外からも人が訪れるほどです。勝負運だけでなく、縁結びや安産などの女性に嬉しいご利益もありますので、ぜひ訪れてみたい名所です。
大分のおすすめの名物1:関サバ・関アジ
大分市の佐賀関で漁獲される一本釣りのサバやアジは、関サバ、関アジと呼ばれます。どちらもブランド魚でお値段がお高めの特産品ですが、ランチで食べれば少しお得です。関サバや関アジを醤油、生姜が入った漬けに浸してご飯の上に乗せた「りゅうきゅう丼」は大分の郷土料理です。
大分のおすすめの名物2:城下かれい
速見郡日出町で漁獲されるマコガレイは「城下かれい」と呼ばれています。江戸時代は庶民が口にすることができなかったため「殿様魚」と呼ばれていたこともあるほど、美味しい高級魚でした。日出町には4月から9月のシーズンに城下かれいが食べられる料理店が多くあります。5月には日出町で「城下かれい祭り」が開催されます。
大分のおすすめの名物3:とらふぐ
臼杵で漁獲される「とらふぐ」は臼杵名物と言われ、豊後水道で育ったとらふぐを1年中食べることができます。臼杵のとらふぐ料理は品質は同等ながら他県に比べてリーズナブルで、グルメな人は臼杵にわざわざ来るほど。てっさ、唐揚げ、握り、白子、ふぐちり、雑炊などのとらふぐ料理のコースは是非試したいです。
大分のおすすめの名物4:ブリのあつめし
ブリを醤油、酒、砂糖のタレに漬け込んで、それを熱々のご飯の上に乗せたものを「ブリのあつめし」と呼びます。主に佐伯市に伝わる郷土料理で、もともとは漁師が保存食として食べていたものと言われています。出汁茶漬けにすると2倍美味しいです。大分に来たら是非、味わってみたい大分グルメの一つです。
大分のおすすめの名物5:とり天
大分県の定番郷土料理と言えば「とり天」です。水で溶いた衣をつけて揚げる鶏肉の天ぷらで、唐揚げとは異なります。また、一般的な食べ方は酢醤油とからしをつけて食べます。大分県内では、ほとんどどこでも食べられるほど大分県民にはおなじみの郷土料理です。お店ごとに味の特徴があるので、食べ比べてみても面白いです。
大分のおすすめの名物6:ごまだしうどん
「ごまだし」とはエソと呼ばれる魚や、季節の白身魚の身を擦って、ごま、醤油などを加えて味付けしたものです。茹でたうどんにごまだしを乗せてお湯をかけて食べる「ごまだしうどん」は、主に佐伯市に伝わる郷土料理です。佐伯市には「ごまだしうどん」が食べられるお店がたくさんある他、お土産用のごまだしも売られています。
大分のおすすめの名物7:宇佐と中津のからあげ
大分県には唐揚げで有名な2つの市があります。唐揚げ発祥の地と言われる宇佐市の「宇佐からあげ」と、からあげの聖地と言われる「中津からあげ」です。どちらの市も30以上の唐揚げ専門店があり、人気のご当地グルメです。醤油、にんにく、生姜などのタレでしっかり下味をつけるのが特徴で、各店舗オリジナルレシピで勝負しています。
大分のおすすめの名物8:地獄蒸し
温泉の名所である別府の名物と言えば、地中から噴出する高温の蒸気で一気に蒸した料理「地獄蒸し」です。鉄輪にある「地獄蒸し工房 鉄輪」では、野菜や海鮮などを地獄釜で蒸す体験ができます。「地獄蒸し」は食材の旨味がギュッと詰まって美味しいと大評判なご当地グルメです。
地獄蒸しでできたプリン
「地獄蒸し」の手法を利用して作ったプリンは、大人気の別府のご当地スイーツです。手作り感のある味で、ポイントは苦めのカラメルソース。元祖「地獄蒸しプリン」で有名な明礬温泉郷の岡本屋を始めとして、別府にはプリンが食べられるお店がたくさんあります。お土産として持って帰るのもおすすめです。
大分のおすすめの名物9:別府冷麺
別府のもう一つの名物は「別府冷麺」です。戦後に満州から移った人が、満州で食べられていた冷麺を別府で作ったのが始まりと言われています。日本人向けにアレンジされており、和風だしのスープに牛チャーシューやキムチがトッピングされることが多いです。焼肉専門店や冷麺専門店で、各店こだわりの味を食べてみて下さい。
大分のおすすめの名物10:日田やきそば
キタキタキター!
— しん...ψ◥(ºωº`。)◤↷ (@sinkunmkt) May 5, 2017
日田やきそば⸜( *´꒳`*)⸝ pic.twitter.com/CG9ZytQVDv
日田市のご当地グルメ「日田やきそば」は、県民に愛されているB級グルメです。具は豚肉、ネギ、たくさんのもやしで、鉄板の上で麺が焦げるほどかために焼くのが特徴です。創業者が日田焼きそばを発案した元祖日田焼きそばの「想夫恋」を中心として、日田にあるラーメン店では日田やきそばが提供されています。
大分のおすすめの名物11:吉野鶏めし
鶏肉とゴボウを砂糖と醤油で煮込んで、お米と一緒に炊いた「吉野鶏めし」は大分の郷土料理です。昔からお祝い事や、来客などの行事の際に大分で作られる家庭料理として、県民に親しまれてきました。人気の料理漫画「美味しんぼ」で紹介され、全国的に名が知られるようになりました。
大分のおすすめの名物12:だんご汁 やせうま
小麦粉をこねて寝かせた後、ちぎって平たく引きのばしたものを「だんご」と言います。野菜や豚肉を入れた味噌仕立ての汁にだんごを入れた「だんご汁」は、古くから家庭で親しまれてきた郷土料理です。だんごにきな粉と砂糖をまぶしたものは「やせうま」と呼ばれる大分の郷土銘菓で、「やせうま」はお土産にも人気です。
大分のおすすめの特産品1:柚子胡椒
全国的に人気のある調味料「柚子胡椒」は大分県の特産品です。青い柚子と青い唐辛子を混ぜたもので、爽やかな香りとピリ辛な口当たりが特徴です。柚子の栽培が盛んな日田市は、柚子胡椒の発祥地の一つと言われています。柚子胡椒は比較的どんな料理にも合わせやすく、特に鍋料理や焼き鳥と相性がいいです。
大分のおすすめの特産品2:かぼす
「かぼす」は全国シェア90%以上を誇る大分県の特産品で、主産地は臼杵市、竹田市などです。かぼすの果汁はすっきりした香りと、酸味を持ち、鮮魚や焼き魚には欠かせない薬味です。また、鍋料理や味噌汁、麺料理などにも少し果汁を垂らすと、爽やかな風味のアクセントをつけることができます。
大分のおすすめの特産品3:しいたけ
「しいたけ」は国内生産量の約40%のシェアを占める大分の特産品です。大きくて肉厚で、炭火焼きで食べると美味しいと評判。酢飯の上に甘く煮たしいたけと薄い大根を乗せた「雪ん子寿し」は、佐伯市のご当地グルメです。乾燥しいたけがごろっと入った「豊後きのこカレー」はレトルトカレー、好き嫌いは分かれるかもしれません。
大分のおすすめの銘菓:ざびえる
「ざびえる」は、宣教師フランシスコ・ザビエルが大分で行った功績を讃えて誕生した大分の銘菓です。バター風味の皮に、和風の白餡またはラムレーズンが刻まれた餡が包まれた和洋折衷とも言えるお菓子で、かなり食べ応えがあります。もちろん「ざびえる」はお土産でも人気です。
大分のおすすめのお酒:大分麦焼酎
#コーラ割#久家本店#大分麦焼酎
— ワット兄 @watniinii (@watniinii) June 26, 2016
コーラを割りたいと思ったら、すっきりした麦で割るのがオススメ。
芋だとちょっとくどいかな。
暑い夜にぴったりの一杯。 pic.twitter.com/type3bMln7
焼酎好きでなくとも聞いたことのある「下町のナポレオン いいちこ」や「大分むぎ焼酎二階堂」、麦とチョコレートのような香ばしさがあると話題の「兼八」は、大分麦焼酎で大分県の特産品です。芋焼酎と比較すると癖がなくスッキリとした味わいが特徴で、料理酒として使うと食材の味を引き立てるので美味しくなります。
大分県に行っておすすめ名物をさらに知ろう
大分には名物がたくさんあることがわかりましたか?人気の名所はもちろんのこと、オリジナリティ溢れる海の幸や、ご当地グルメ、郷土料理が目白押しです。これだけたくさんの名物料理があると、どれを食べようか迷ってしまいますね。グルメ好きさんには是非足を運んでもらいたい県です。

RELATED
関連記事

RELATED
- 日田市観光おすすめスポットをご紹介!人気の屋形船やビール工場も
大分県日田市は自然が豊かであることで有名です。また日田は昔から九州北部の交通の要衝として活躍してきた地であり、それらの歴史...
mina-a
- 大分観光おすすめランキング!人気のスポット&コースもご紹介
大分のおすすめ観光スポットをランキング形式でご紹介!広大な温泉郷、大自然、グルメ、レトロスポット、女子旅に最適な場所からマ...
TARO-MOTEKI
- 大分道のサービスエリアでおすすめの名物や人気グルメを食べ尽くそう!
大分道には上り、下りともに3箇所のサービスエリアがあります。それぞれのサービスエリアには大分ならではのグルメや、名物グルメ...
KANAE
- 大分ラーメン人気ランキング!深夜でも堪能できるおすすめ店も
とんこつスープがたまらなく好きな方、とんこつが苦手な方でも十分満足できる大分ラーメンの人気店を紹介します。深夜まで営業して...
けい
- 大分のグルメランキング11選!人気の名物からランチにおすすめなものまで!
大分県といえば、とり天をはじめとして数多くの名物グルメが揃っています。大分でなくても食べられる機会が増えてきましたが、やは...
しのぶ
- 大分アフリカンサファリでジャングルバスを満喫!料金や時間は?キャンプも人気!
大分アフリカンサファリは、大分県宇佐市にある日本最大級のサファリパーク型動物園です。今回はそんな大分アフリカンサファリにつ...
ちびてつ
- 湯の坪街道おすすめはココ!観光スポットやランチに人気のお土産も
今回は、湯の坪街道でぜひ一度は立ち寄って頂きたい観光スポットや、おすすめランチや人気のお土産をご紹介します。湯の坪街道には...
kuroe339
- 大分お土産人気ランキング!お菓子などの有名&おすすめをご紹介
大分の人気のお土産をランキング形式でご紹介いたします。大分へ旅行に行かれた際や、出張に行った際にはぜひ参考にしてみてくださ...
ちーみん
- 大分の地獄めぐりってなに?バスで行ける?めぐる順番や割引料金も紹介!
温泉が有名な県として知られる大分県。温泉が湧き出る量は日本一であり、なんと世界でも第二位を誇ります。そんな日本を代表する温...
rikorea
- 大分とり天のおすすめランチをご紹介!おいしい人気店や有名店も
大分県の名物とり天は今や全国的に有名なグルメになりました。大分県でない場所でも気軽に食べられるグルメですが、本場で食べると...
Koharu
- 大分ランチおすすめランキング!人気のバイキングや個室まで
大分ランチにおすすめのお店を紹介します。観光客におすすめのご当地グルメが食べられるお店、優雅にランチが楽しめるバイキングな...
Koharu
- 湯布院観光スポットまとめ!おすすめコースや名所をご紹介!
湯布院の観光名所をまとめてみました。魅力がいっぱいの湯布院。観光スポットがたくさんあるのでぜひおすすめです。大分には素敵な...
石田祐江
- 大分市観光は温泉が人気!駅周辺からおすすめスポットまでご紹介!
湯布院温泉や別府温泉を耳にしたことはありませんか?この有名な温泉は、大分県大分市にあります。そこで大分市のおすすめ温泉や、...
しばなる
- 大崩山(おおくえやま)は高難易度の秘境!初心者登山の装備やルートは?
大分県と宮崎県にまたがりそびえたつ大崩山標高1,644mは、この大崩山にチャレンジしようと、日々全国各地からたくさんの登山...
asaha-n
- 大分の家族風呂おすすめランキング!人気の立ち寄り湯や安い穴場いろいろ!
日本を代表する温泉地として多くの観光客が訪れる大分県。そんな大分県にはおすすめの家族風呂が数多く点在しており、家族連れに人...
mdn
- 臼杵観光におすすめ!ランチ・カフェなどのグルメ情報や人気スポットも
日豊海岸に面した城下町の大分県臼杵は、江戸時代の地図にある町並みが今も多く残された歴史ある町です。武家屋敷や商家が並び、日...
Hokey Pokey
- 大分道の駅人気ランキング!温泉がある有名な道の駅もご紹介
温泉にも入れてゆったりできる道の駅から、観光スポット隣接の道の駅、豊後牛やしいたけ天に唐揚げなど大分の名物グルメの他九州1...
くろくろ
- 大分でのデートにおすすめ!人気スポットやドライブコースも
大分県のデートスポットと言われてどこを思い浮かべますか?県外の方はピンとこない人も多いかもしれません。大分県には見所たっぷ...
hanaco_07
- 大分キャンプ場おすすめランキング!人気のコテージや無料の場所も
九州の東部に位置する大分県は、海、山、川、温泉など自然が豊かで、キャンプ場のメッカと言えるほどアウトドアを楽しめる場所がた...
NOBUAKI
- 地獄蒸しを別府温泉鉄輪で味わう!ヘルシーでおいしい名物料理!蒸しプリンも絶品
大分県別府は温泉で有名な観光地、温泉地では『地獄蒸し』と呼ばれる料理があります。響きの怖い『地獄蒸し』とは一体どの様な料理...
HanaSmith
- 別府ロープウェイで春の桜・夏の夜景・秋の紅葉・冬の霧氷と絶景空中散歩を!
別府ロープウエイは別府市にある鶴見岳の山麓と山頂を結んで運行しており、山頂からは別府湾や国東半島の絶景を堪能できます。別府...
南真州