地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

京都・本能寺を観光!おすすめの見どころアクセス・場所についても

京都・本能寺を観光!おすすめの見どころアクセス・場所についても
投稿日: 2017年5月22日最終更新日: 2020年10月7日

京都の本能寺というのは観光スポットとしてもすごく有名ですよね。しかし、本能寺の見どころや、アクセスについては分からないところもある、という方のために京都の本能寺のおすすめの見どころやアクセス方法についての情報をまとめてみました。

京都・本能寺に行ってみよう見出し

本能寺については、本能寺の変が有名ですよね。本能寺は本能寺の変で焼け落ちてから現在の京都府京都市中京区に再建されました。法華宗本門流の大本山である本能寺には現在、恵昇院、蓮承院、定性院、高俊院、本行院、源妙院、龍雲院の7院の塔頭があるそうです。海外からの観光客も多く、おすすめ観光地がたくさんある京都の中でも特に有名なお寺である本能寺について観光スポットを紹介していきます。

京都の本能寺-その1見出し

本能寺

本能寺は、織田信長が家臣の明智光秀に裏切られ、織田信長が自害したお寺として大変有名ですよね。その時の本能寺は焼け落ちてしまったので、今は別のところにあるのですが、それでも再建された本能寺には見どころがたくさんあるので紹介していきます。観光の際の参考になる見どころな情報満載なのでぜひ読んでみてください。

住所:京都府京都市中京区寺町通御池下る下本能寺前町522 電話番号:075-231-5335

本能寺跡

本能寺と聞くとやはり、本能寺跡も気になるのではないでしょうか。現在の老人ホームとなる前には本能小学校という学校があったそうですが、取り壊しとなったため老人ホームとなっています。また、西側に石碑が立てられていることに加え、本能寺跡で実際に焼けたと思われる瓦が見つかる等、十分に本能寺の歴史を感じることのできる場所として観光客に人気のスポットとなっています。

住所:京都府京都市上京区小川通

京都の本能寺-その2見出し

本堂

本堂は登録有形文化財となっており、昭和3年に京大教授の工学博士天沼俊一先生に設計してもらい、室町時代の建物を見事に再現しました。この先生は古建築に強いこだわりをもっており、その後に設計したお寺にも本能寺の本堂と通ずるところがあるので探してみると面白いです。本堂には、日蓮聖人、日郎聖人、日隆、織田信長の位碑などが祀られており、現在も歴史を生きた方々が眠っています。

京都の本能寺-その3見出し

大寶殿宝物館

大寶殿宝物館では、先人たちが命を懸けて守った物や、それぞれの歴史を共に生きてきた物たちが多数展示されています。その中には、織田信長の本能寺の変での遺品もあるそうです。歴史の中を生きてきた方々を少しでも感じ取れる場所となっていますので、ぜひ鑑賞されてはどうでしょう。行ってみたらわかる魅力がたくさんあります。

天明の大火や本能寺の変などの災禍にさらされながらもその形を残し続けた宝には、本能寺の変を事前に知らせたと言われる香炉「三足の蛙」や織田信長が所持していたとされる麒麟の香炉等様々な宝物を宝物館にて鑑賞できるので本能寺へ行ったら一度は訪れたいおすすめスポットの一つです。

京都の本能寺-その4見出し

本能寺信長公御廟所拝殿

次に紹介するのは、登録有形文化財に指定されている本能寺信長公御廟所拝殿。拝殿と書いているだけあって本堂の南東に位置する信長公廟所を拝むための建物として建造されました。昔の状態にそのまま戻したかのような場所なので歴史を感じることのできるオススメ観光スポットです。

織田信長の三男の信孝の命令により建てられたこちらの公御廟所拝殿には信長の遺骨の代わりに刀が納められているそうです。歴史が好きな方もそうでない方にも織田信長という人物は知っていますよね。そんな信長が眠っている場所なのでぜひお参りしにいらしてください。

京都の本能寺-その5見出し

臥牛石

こちらの臥牛石と呼ばれる石は本堂の前にあります。石の形は牛のような形をしており加藤清正により寄贈されたと伝わっています。一説では人々と牛との関係は今より密接であったため加藤清正は牛の形をした石を寄贈されたという話がありますが、そのほかにも言い伝えはあるようです。

ほかの言い伝えとしては、加藤清正が韓国へ戦で渡った時のお土産ではないかという説や、加藤清正が建立したとされる本妙寺等からの贈り物だったのではないかという説などいろいろな考えがあるそうです。一番有力な説は上記で書いた牛との関係が密接だったためではないかと言われる説ですが、真偽のほどは誰にもわかりません。

京都の本能寺-その6見出し

火伏せのイチョウ

次に紹介するのは火伏せのイチョウと呼ばれる木です。かつての歴史的大火災である天明の大火(1788年)の時に数十人の人が身を寄せ合ったのがここ、本能寺境内にあるイチョウの木の下でした。その後炎は寺全体を炎で包みながら迫ったきました。民衆たちもあきらめたときにイチョウから勢いよく水が噴き出し助かることができました。

真偽は明らかではありませんが、こういった逸話が残されおり「火伏せのイチョウ」と呼ばれることになりました。イチョウやサンゴジュ、シイ等の樹木には水分を多く含む性質があるので、火を防ぐことに大いに役に立ってくれるそうです。このようなお話が残されている「火伏せのイチョウ」を本能寺への観光の際はぜひ見に行ってみてください。

京都の本能寺-その7見出し

塔頭

本能寺には現在恵昇院、蓮承院、本行院、源妙院、龍雲院、定性院、高俊院と呼ばれる7つの塔頭が存在します。塔頭とは寺院の境内に建つ小さなお寺のことで、法華宗の本山である本能寺の寺務を支えているところのことです。現在は塔頭は7つしかありませんが、江戸初期には92もの塔頭が建てられており、その規模は燃焼等でだんだんと規模を縮小していきました。

規模が縮小したとはいえそれぞれに見どころがあり個性があります。恵昇院では他では見られない牡丹の形をした瓦や、牡丹の衝立等が見ることができます。定性院では、雅楽の楽器が残されている場所でもあります。高俊院では、その造りが特徴的で欄間の天女図や形に特徴がある座敷障子等を鑑賞できます。

龍雲院では、前述した火伏せにイチョウが近くにあります。そのほかにも天明の大火以前からある門や建物が残されている場所でもあります。そのほか様々な個性や見どころが存在する場所なので興味がある方は訪ねてみてください。また以前では龍雲院でしか御朱印はいただけなかったのですが、時間にもよるかもしれませんが2017年頃からほかの塔頭でも御朱印がいただけるようになったそうですので、本能寺の塔頭巡りをぜひ楽しんでみてください。

京都の本能寺へのアクセス方法見出し

京都駅から本能寺へのアクセス方法を紹介していきます。まず、アクセスする方法ですが、京都駅からですと地下鉄、バス、タクシーなどがあります。市バスを利用する際は、最寄りの停留所まで。地下鉄の場合は乗り換が必要です。また、徒歩で行くこともできるので、その際にかかる時間や距離等をお伝えしていきますので本能寺へ行く際の参考にしていただければ幸いです。

バスの場合

京都駅から本能寺までバスでのアクセスを利用する場合について説明していきます。まずJR京都駅中央改口の正面のバスターミナルからバスに乗ります。次に市バス5・17・205系統に乗車し、河原町三条の停留所で下車。料金は230円と安いので、交通費を節約したい方はこちらをお選びください。

電車の場合

京都駅から本能寺まで電車を利用する場合について説明していきます。地下鉄京都駅から乗車し、地下鉄鳥丸御池で東西線へ乗り換えをします。京都市役所前で下車し徒歩約5分で到着。家族連れ等の人数が多いのであれば運賃は210円と一番安いのでおすすめです。

徒歩の場合

京都駅のアクセスの方法は、徒歩で本能寺まで行くこともできます。本能寺まで歩くと4㎞程ありますので、日頃の運動不足の解消にはちょうどいいかもしれませんが、1時間ほど歩くのでやはり歩きなれていないと少し疲れてしまいます。バスか電車のどちらかで行くことをおすすめします。

京都へ来た際は本能寺にも!見出し

ここまで本能寺についてのアクセス方法やおすすめの見どころを多数紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。京都の本能寺には本当に多数の魅力が詰まっているので連日、たくさんの人々でにぎわっている観光スポットとなっています。京都にはほかにも様々な観光スポットがありますが、京都に来た際はぜひ本能寺への観光も考えてみてください。このお寺でしか見れないものがたくさんあるので本能寺ならではの思い出がたくさん出来る事でしょう。

京都のもつ鍋はここがおすすめ!人気店ランキングTOP21!駅周辺も!のイメージ
京都のもつ鍋はここがおすすめ!人気店ランキングTOP21!駅周辺も!
コラーゲン入りのぷるっとしたものから、とにかく美味しいもつ鍋。お店のこだわりスープにもつの旨みが最高にマッチして、食べるだけで幸せになります。本格的で美味しいもつ鍋をなら、やはり京都!京都のもつ鍋店で美味しいと人気のおすすめ店をランキング形式で紹介します。
京都のピザを食べるならココ!石窯を使った美味しい店21選! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
京都のピザを食べるならココ!石窯を使った美味しい店21選! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
京都で人気の石窯を使った美味しいピザが食べられるお店を21件ご紹介!本場ナポリの味、旬の食材、水牛のモッツァレラ、食べ放題、立ち飲みOK、女子会やパーティーに最適なお店などなど、特徴的なお店が満載。そんな京都のおすすめピザを是非!
京都の酒蔵特集!見学や試飲もおすすめTOP16選をご紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
京都の酒蔵特集!見学や試飲もおすすめTOP16選をご紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
京都には伏見の酒蔵という歴史ある酒蔵の街があります。でも、京都の酒蔵は伏見だけじゃないんです。今回は伏見も含めて、京都中の酒蔵を一挙にランキング形式でご紹介したいと思います。酒好きの方だけでなく、ちょっと趣向替えた京都観光を楽しみたい方におすすめです。
投稿日: 2017年5月22日最終更新日: 2020年10月7日

アイコン

RELATED

関連記事

ライター

この記事を書いた人

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote