地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

キジムナーとは?沖縄の樹木に住む幸運の精霊?目撃情報もあり!

キジムナーとは?沖縄の樹木に住む幸運の精霊?目撃情報もあり!
投稿日: 2017年6月25日最終更新日: 2020年10月7日

沖縄県民のほとんどの方が知っている有名な精霊「キジムナー」。伝説の精霊とされていますが、沖縄県では目撃情報も多数上がっています。今回はそんな有名な精霊キジムナーに関しての情報を皆様にお伝えしていきます。ぜひ沖縄に訪れた時はキジムナーを探してみて下さい。

幸運の精霊「キジムナー」をご紹介!見出し

Photo by keiyac

沖縄県民なら誰もが知っている有名な火の精霊「キジムナー」。沖縄県を旅していると、標識や看板などのキャラクターとして目にすることが数多くあると思います。伝説となっていますが、他の精霊とは違って目撃した方も数多くおり、謎多い精霊として有名です。今回はそんなキジムナーの伝説はもちろんキジムナーについて詳しく皆様にお伝えしていきます。

キジムナーって?見出し

精霊キジムナーとは、樹木、とくにガジュマルの樹に古くから宿っています。火の精霊ですが、森にはえてるガジュマルの樹に住んでおり、少しいたずら心がある有名な精霊になります。キジムナーは別名を「キムジン」とも呼ばれており、発祥の地は沖縄でも長寿の里で有名な沖縄県大宜味村(おおぎみそん)の喜如嘉(きじょか)という場所です。

沖縄県を代表する精霊として有名で、沖縄県の中でもそれぞれ島によって呼び方が違ってきます。昔の書物にも登場するキジムナーは、さまざまな伝説が残っており、沖縄県民の方はキジムナーは存在すると信じている方がほとんどです。私たち人間とは「ご近所さん」的存在であるキジムナーは数多くの目撃情報をもとにお話が作られてきました。

キジムナーの宿り樹?見出し

キジムナーが宿っているガジュマルの樹は、沖縄の伝説でガジュマルの樹は幸せを呼び込む「多幸の樹」と言われています。また、風水においても「幸運を運んでくる樹」として有名なガジュマルの樹は沖縄県民にとって大切な自然の1つです。そこに宿っている精霊キジムナーも幸運を運ぶと言われており、目撃情報もあるので人々から注目を浴びています。

沖縄県から屋久島にかけて自生している樹木になり、その堂々たる見た目は神々しい景観で人々の心を奪います。キジムナーの宿り樹として有名で、日常の手入れが簡単で育てやすいことから沖縄県民の方は自宅でも育てる方が数多くいます。他の植物や、岩などに巻きついて成長していくので、他の植物にはない安定性と迫力ある樹木になります。

キジムナーの見た目は?見出し

キジムナーの見た目は、火の精霊なので「赤い髪の毛をした小柄な少年のような姿」という目撃情報が数多くあります。なので、伝説上の絵でも赤い髪の毛の少年の姿を見るので、この姿が印象に残っている方が数多くいると思います。ですが、実際は年齢や性別、身長や体重に至るまで自由自在に変えることができます。なので決まった姿はありません。

少年のような姿の愛らしいキジムナーはもちろん、歯がするどかったり、爪が長かったりと時々妖怪のようなキジムナーも現れるそうです。ゲゲゲの鬼太郎の作者でおなじみの水木しげるさんも、作中にキジムナーを描いてることで有名です。あなたの目の前に現れるのはどんなキジムナーか、女性か男性かと想像しながら探すのも楽しみの1つです。

キジムナーってどんな精霊?見出し

女の子や赤ん坊の姿のキムジナーも目撃されており今では人間のように家族を作ってガジュマルの樹で暮らしているのではないかとも言われています。とてもイタズラが好きなキジムナーは人間を狭いところに閉じ込める、夜道で明かりを奪う、寝ている人を押さえつけるなど、少し怖い体験をする方もいますが、キジムナーにとっては無邪気なイタズラにすぎません。

キジムナーはとても人懐っこい性格をしており、とくに人間の子供とはすぐに仲良くなります。ですが、恩を仇で返すような人間は嫌いで、好き嫌いのハッキリした精霊としても有名です。キジムナーも男女の区別もきりんとあり、目撃情報によれば、昔から男性の前では女のキジムナー、女性の前では男のキジムナーが現れることが多いと言われています。

キジムナーの好きなものは?見出し

有名な伝説によれば、キジムナーは魚介類が大好きで、とくに魚のタカサゴが好物と言われています。ガジュマルの樹に生息しているキジムナーは、お腹が減ると沖縄の美しい海に飛び込み、魚を捕って食べると言われています。魚と言っても、魚の頭や左目など部分的な場所を好むので左目がない魚がいた場合は「キジムナーがでた」と言われてきました。

また、キジムナーに好きな人ができると、昼夜と関係なくその相手を連れ出し、魚を一緒に捕って食べる習慣があります。好きな人と好きな食べ物を一緒に食べながら過ごす時間を大切にしてる精霊で、まるで人間の恋人同士のようなふるまいをするそうです。キジムナーにとって、魚を捕って食している時間は何よりも大切な事だと伝説が残っています。

キジムナーの嫌いなものは?見出し

キジムナーの嫌いなものとして有名なのが、タコです。魚は大好物のキジムナーですが、タコだけは大の苦手で、伝説でも昔の書物にも記されています。なぜ嫌いなのか、どう苦手なのか、その理由は記されてなくわかりませんが、伝説によるとキジムナーと関りを持ちたくない人は、タコを周辺においておけばキジムナーは現れないと言われています。

タコが一番嫌いで有名なキジムナーですが、実は鶏も苦手です。昔から鶏が家にいる家庭には近づきもしないと言われてきました。また、人間のおならも嫌いで、キムジナーの前でおならをしてしまうと、その人に不幸が訪れると少し怖い伝説も残っています。すでにキジムナーと出会っている方は、タコ、鶏、おならには気を付けたほうが良いです。

キジムナーは福の神?見出し

キジムナーは伝説では、座敷童と同じく、家のガジュマルの樹に住み着けば裕福になると言われている福の神でもあります。なので今ではキジムナーが宿るガジュマルの樹を家で大切に育てる家庭が増えています。とくに沖縄県の漁師の家庭では、キジムナーと友達になると一緒に漁を手伝ってくれ、必ず大漁になると言われガジュマルの樹が置かれています。

キジムナーの宿るガジュマルの樹は、沖縄では売っているお店が数多くあり、沖縄県のお土産としても有名です。また、キジムナーが一緒に農作業を手伝って豊作になったり、大漁になったりとした家庭はキジムナーに感謝し、ガジュマルの樹にお供えをしています。沖縄にはキジムナーのおかげで暮らしが豊かになった人が、本当にいるかもしれません。

キジムナーを怒らせると?見出し

Photo by Zengame

キジムナーは人間と友達になれ、人間もキジムナーをきちんと友達として大切に思っていれば人間に害を及ぼす存在ではありませんが、1つでも扱いを間違えるととても怖い精霊に変わってしまいます。伝説で有名なのは、キムジナーが宿るガジュマルの樹を切ってしまうとその切った本人に不幸なことが起こり、最悪の場合は死にいたる可能性があります。

昔からキジムナーに嫌われた家は滅びると言われており、逆に気に入られた家はとても裕福になると言われています。また、もし友達になって仲良くなったとしても、裏切り行為やキムジナーの嫌いなタコ、鶏、おならをしたらキジムナーの恨みを買い、祟られて不幸のどん底に落ちるとまで言われています。キジムナーと友達になった時は今一度注意をして下さい。

キジムナーは2種類存在する?見出し

過去の伝説や書物を読み進んでいくと、キジムナーは2種類存在するという説もあります。1種類はガジュマルの樹に住んでいるキジムナー、2種類目は山から海へと移動し火を発生させるキジムナーです。前者おもに昔の伝説からきた有名なキジムナーで、後者が沖縄県民の中で伝えられたあまり人には知られていないキジムナーの存在になります。

ガジュマルの樹に住んでいるキジムナーは、屋敷や人間と深い関連を持ち、俗に言われる座敷童に似た存在となっています。山から海へ移動したキジムナーは、九州、奄美と連なる河童系統の精霊的な存在として受け継がれています。この説によって、沖縄県民の間でもキジムナーは実際に存在するのか、伝説の中だけの存在なのは二分していることがわかります。

キジムナーに会う方法は?見出し

伝説上、キジムナーに会えるのは基本的にキジムナーに愛されることで精霊の姿を見ることができます。ですが、他にも方法があり、真夜中に口笛や指笛を綺麗に吹いたとき、体調があまりすぐれないときなどふとした瞬間に目の前に姿を現してくれる可能性があります。キジムナーと本気で友達になりたい!と思う方だけ試してみて下さい。

沖縄の子供たちには、キジムナーに会える遊びが有名です。なんとキジムナーの足跡がみられます。静かで薄暗い場所に円を描き、小麦粉などの白い粉を敷き、その円の中心に線香を立てて火を灯します。呪文を唱えてから、見えない場所に隠れて20秒間待ちます。20秒後に円を描いた場所に戻ると、キジムナーの足跡がついていることがあるそうです。

キジムナーの目撃情報は?見出し

キジムナーの目撃情報は数多くありますが、そのうち子供がキジムナーを見たという証言が半分以上あります。また、大人の方でも子供の頃に見たことがあるなど子供のときに目撃しやすい精霊と言われています。また、キジムナーは沖縄全土で目撃情報があり、かなり広範囲で生息しているそうです。あの有名なりゅうちぇるさんも目撃者の1人です。

子供の頃にキジムナーを目撃した方は、先ほど紹介したガジュマルの樹を家で育て、キジムナーに気に入られれば子供の頃に見えていた同じキジムナーに出会える可能性があるそうです。もちろんキジムナーを怒らせてキジムナーと別れてしまった方はもう2度とキジムナーと出会うことはないと言われています。簡単に言えば1度でその人の心が見える精霊です。

キジムナーの目撃場所1「大石林山」見出し

沖縄県の人気パワースポットである「大石林山」は、キムジナーが宿っているガジュマルの樹が数多く生息しており、「ガジュマルロード」としても有名です。その関係か、沖縄の中でもキジムナーを見たと目撃情報が多いのがこの観光地になります。夕暮れ時には神々しい雰囲気の中、散策でき、出会える可能性も高いのでキジムナーを探してみて下さい。

ここにはいくつかの自然を楽しめる散策コースがあり、そのうちの1つにガジュマルの樹を見れるコースがあります。うっそうと茂る森の中に現れる神々しい雰囲気のガジュマルの樹は、ユニークな形に大きく大きく成長を続けています。その中の1つ「御願ガジュマル」は、一段と気高さがあり、まるで山の神のような堂々とした景観で人々に親しまれています。

大石林山を紹介!沖縄の不思議なパワースポット!がじゅまるも有名! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
大石林山を紹介!沖縄の不思議なパワースポット!がじゅまるも有名! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
沖縄本島の北部に位置する大石林山。多くの自然が残されており、奇石や大きながじゅまる、海の大パノラマなどの見所が多く、不思議なほど自然の力を感じる沖縄でも有名なパワースポットです。今回は、大石林山についての情報をご紹介させていただきます。

キジムナーの目撃場所2「大宜味村」見出し

やはりキジムナーの発祥の地「大宜味村」には、いまだにキジムナーの目撃情報が多数上がってきています。キジムナーは森や川、そして平和と自然を愛しているので、この大宜味村はキジムナーにとってうってつけの場所となっています。観光地としても栄えており、いまでは大宜味村の村全体でキジムナーを守る取り組みまで行われています。

ここ大宜味村では、目撃情報が多い分、沖縄全土でも一番キジムナーを信じる方が多く地元の方に話しかければ面白い話を聞ける可能性があります。その中にはキジムナー同士で相撲を取り合っていた、一晩で家を建てた、などエピソードは尽きずに、この村の人たちは精霊というより未知の生物としてキジムナーと共存していることがわかります。

Photo by Akamera Photo

大宜味村は、今はあまり観光地として知られていませんが、キジムナーに似せたご当地キャラクターを作り、ター滝などの豊かな自然を活かした観光名所を作るなど多くの人にキジムナーを知ってもらおうと取り組んでいる場所になります。これまでの長い歴史、キジムナーと共存してきた自信と誇りを持ち、村おこしのシンボルとしてこれからもキジムナーを紹介し続けます。

ター滝でリバートレッキング!ガイド付きで秘境の魅力を満喫! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
ター滝でリバートレッキング!ガイド付きで秘境の魅力を満喫! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
沖縄の秘境・ター滝のリバートレッキングの魅力についてご紹介します。海遊びのイメージが強い沖縄ですが、亜熱帯原生林が生い茂るジャングルや川での遊びもおすすめです。ター滝は自然の宝庫といわれる国立公園やんばるにあるパワースポット。ター滝で川遊びを楽しみましょう。

キジムナーのグッズをゲットしよう!見出し

沖縄のお土産での置物はシーサーが人気ありますが、同じくらい人気あるのがキジムナー関連のグッズになります。またガジュマルの樹やキジムナーのストラップなど数多くの商品が取り揃えてあり、多くの観光客に人気のお土産となります。幸せを呼ぶキジムナーをお土産に持ち帰れば喜ばれること間違いないです。ぜひ沖縄旅行のお土産にいかがでしょうか。

沖縄の精霊キジムナーに会いに行こう!見出し

Photo by jetalone

幸運を運んでくれる精霊「キジムナー」は、沖縄県では大切にされてきた伝説の精霊です。目撃情報も多数あるので、心が清らかで自然を大切にできる人は、キジムナーに出会える可能性があります。キジムナーを嫌わなければ必ずあちらから幸せを分けてくれるはずです。ぜひ沖縄旅行にきた時は、沖縄の観光を楽しむ傍ら、キジムナーを探してみて下さい。

投稿日: 2017年6月25日最終更新日: 2020年10月7日

アイコン

RELATED

関連記事

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote