地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

富士山本宮浅間大社とは?アクセス方法や御朱印・お守り・ご利益など徹底ガイド!

富士山本宮浅間大社とは?アクセス方法や御朱印・お守り・ご利益など徹底ガイド!
投稿日: 2017年7月14日最終更新日: 2020年10月7日

静岡県富士宮市にある富士山本宮浅間大社は、富士山を神体山として祀る「浅間神社」の1つで、全国の浅間神社の総本宮です。そんな富士山本宮浅間大社の基本情報からアクセス、御朱印、お守り、ご利益、パワースポットなどを徹底的にまとめました。

富士山本宮浅間大社とは?見出し

Photo by ume-y

静岡県富士宮市にある富士山本宮浅間大社(ふじさんほんぐうせんげんたいしゃ)は、富士山を神体山として祀る「浅間神社」です。浅間神社は日本全国に約1,300社あると言われており、富士山本宮浅間大社はその総本宮とされています。そこで富士山本宮浅間大社の基本情報からアクセス、御朱印、お守り、ご利益、パワースポットなどを徹底的にまとめました。

富士山本宮浅間大社へのアクセス見出し

電車でアクセスする場合は、JR東海道本線の「富士駅」からJR身延線に乗り換え「富士宮駅」で下車。富士宮駅からは徒歩10分です。新幹線で「新富士駅」からアクセスする場合は、路線バスの「富士山駅行き」に乗り、「富士宮駅」で下車し徒歩10分です。新富士駅から富士山本宮浅間大社は約2kmなので、体力に余裕がある方は歩くこともできます。

車でアクセスする場合は、新東名高速道路の「新富士IC」もしくは東名高速道路の「富士IC」で下りて富士宮方面に約15分です。また、東京駅や六本木からは富士宮駅直行の高速バス「やきそばエクスプレス」でアクセスすることも可能です。平日か週末かによってダイヤが異なりますが、大体1日10本前後の便が出ており、所要時間は約2時間20分、運賃は片道2570円です。

抑えておこう!富士山本宮浅間大社の歴史見出し

Photo by ume-y

社伝である「富士本宮浅間社記」によると、富士山本宮浅間大社の一番最初はなんと紀元前27年と言われています。紀元前3世紀に富士山が大噴火し、長らく周辺が荒れ果てたのを憂いた垂仁天皇が、富士山の噴火を鎮めるために建立したのが富士山本宮浅間大社の始まりだと伝えられています。

歴史上の偉人達に大人気!

現在の地に移転されたのは西暦806年です。その後、富士山本宮浅間大社は地元の人々の信仰を集めるのはもちろん、源頼朝や北条義時、武田信玄と勝頼、徳川家康と、歴史上の偉人達からも厚く信仰されました。現在も残っている本殿、拝殿、楼門は徳川家康が造営したもので、それぞれ国や県が指定する重要文化財となっています。

富士山本宮浅間大社「本宮」見どころは?見出し

本殿は、拝殿や幣殿とともに徳川家康が造営した当時の物が現存しています。それだけでも十分貴重な文化財なのですが、この本殿は社殿の上に社殿が乗っているという、まるで二階建てのような二重の楼閣構造になっています。こう言った二重構造の神社はめずらしく、浅間神社にしか見られないことから「浅間造」と言う名前が付けられるほどです。二階建ての神社、是非よく観察してみて下さいね。

徳川家康が作った「拝殿」「幣殿」

拝殿と幣殿も、徳川家康の造営当時の物が現存しています。他の建物は、江戸時代に起きた2度の地震によりほとんどが壊れてしまったそうです。拝殿と幣殿は静岡県の重要文化財に指定されています。屋根は本殿とお揃いの「檜皮葺(ひわだぶき)」と呼ばれるヒノキの皮を用いた造りです。作った人のセンスが光る造りですね。

こんなに透明!パワースポット「湧玉池」

Photo by ume-y

湧玉池は本殿から東脇門を出た所にある池のことです。この池はなんと言っても透明度がすごい!それもそのはず、この池は富士山の雪解け水が、何層にもなった溶岩の間を通り抜けて湧き出して来たもので、特別天然記念物に指定されています。最近では湧玉池はパワースポットとしても注目されています。昔から、富士山に登山する人はこの湧玉池の水で身体を清めてから登山する習わしがあるそうです。

桜の名所!「桜の馬場」

5月に行われる「流鏑馬祭」の会場として使われる馬場ですが、ここにはご神木として桜の木が植えられており、「桜の馬場」と言う名称で親しまれています。桜の時期には馬場をぐるりと囲む桜の木が一斉に花をつける姿が見られ、桜の名所としても人気を集めています。

静岡のパワースポットおすすめランキング!人気の神社や湧き水もあり! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
静岡のパワースポットおすすめランキング!人気の神社や湧き水もあり! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
美味しいものや観光スポットはたくさんありますが、静岡にはパワースポットもたくさんあります。ご利益も様々でだからそんな静岡のパワースポットをランキング形式でオススメをご紹介します。また、湧き水がある神社も合わせてご紹介します。

富士山本宮浅間大社「本宮」の周り方見出し

富士山本宮浅間大社「本宮」は、ちょうど境内を1周する事ができます。正面の大鳥居から境内に入り、鏡池まで約50mの参道を進んで、楼門から入って参拝します。その後湧玉池神田川沿いにふれあい広場を見て回ると、境内を右回りに1周する事ができます。見どころもしっかりおさえられるので、是非ぐるっと周ってみて下さいね。

富士山本宮浅間大社の御朱印やお守り見出し

富士山本宮浅間大社の御朱印は御朱印受付所で頂く事ができます。自分の御朱印帳を持参すれば初穂料は300円です。御朱印帳を持っていない場合は、1500円で購入することもできます。富士山と本殿が描かれた、素敵な御朱印帳です。御朱印の受付時間は8時30分から16時30分です。

お守りなどのご利益グッズもチェック!

富士山本宮浅間大社には、ご利益の内容に合わせてお守りだけでも様々なデザインが用意されています。ご利益は縁結び、恋愛成就、安産祈願、学業成就、病気平癒などなど。どれも形や色が工夫されたかわいらしいデザインです。是非ご自分に合ったご利益のお守りを見つけて下さいね。

富士山本宮浅間大社の「奥宮」とは?見出し

富士山本宮浅間大社には、麓にある「本宮」とは別に、「奥宮」があります。その場所はなんと富士山山頂!本宮から富士宮口を登って行くことができます。実は富士山山頂は富士山本宮浅間大社の境内の一部とされています。また、噴火口は内院と呼ばれ、深さが8合目あたりまであると言われていることから、8合目以降も富士山本宮浅間大社の境内とされています。なんともスケールの大きい話ですね。

富士山本宮浅間大社「奥宮」見どころは?見出し

富士山登山道富士宮口から登った山頂にあるのが奥宮です。奥宮の扉に書かれた金色の「國鎭無上嶽」の文字は、富士山を登ってきた人の目には眩しく映ります。毎年7月から8月の開山時期には神職の方が駐在しており、お守りや御朱印を授与してもらえます。御朱印は大きさや墨書きのあるなしによって値段が変わり、300円から1000円です。ここの御朱印は日本一のパワースポット、富士山の溶岩の砂が含まれているんですよ。

また、ここには「高齢者登拝者名簿」が保管されています。70歳以上で奥宮に参拝された方はこの名簿に記帳でき、記念品をもらうことができます。名簿の名前は2010年時点で累計1200人を超えているのだとか。やはり日本一のパワースポット富士山の魅力は絶大ですね。

貴重な水「金明水」「銀明水」

金明水と銀明水は、富士山頂上に湧く貴重な湧水のことです。金明水は久須志神社の西北方、白山岳に麓にあり、銀明水は御殿場口登下山道の起点にあります。これらは御霊水と呼ばれ、昔から登山して来た参拝者はこの水を受けて浅間大神の御神徳を戴いたとされています。今で言う所のパワースポットです。

お鉢巡りをしよう!「八神峰」

一番有名なのは、富士山で最も高い場所である「剣ヶ峰」ですが、他にも富士山の火口周囲には白山岳、久須志岳、成就岳、朝日岳、浅間岳、駒ヶ岳、三島岳があり、これに剣ヶ峰を加えた8峰を「八神峰」と呼びます。

これらを全て登って火口を一周することを「お鉢巡り」と言い、参拝のご利益が更に増すと言われています。しかしお鉢巡りには約1時間半から2時間程度かかります。富士山登山で既に披露した体、あまり無理はしないで下さいね。

要チェック!富士山本宮浅間大社のお祭り見出し

実は富士山本宮浅間大社本宮では、年間を通して非常に多くの祭事を行っており、その数は大小合わせると159個あるそうです。その中で特に大きいのが、5月上旬の「流鏑馬祭」、11月上旬の「例祭」などです。

5月の流鏑馬祭は実際に走っている馬上から弓で的を射る流鏑馬が行われる大迫力のイベントで、11月の例祭は富士宮市内の山車や屋台が出回り一斉に囃子を奉納する、市をあげて執り行われる壮麗な行事です。どちらも混雑が予想されますが、予定を合わせて見に行きたいですね。

「奥宮」のお祭り

奥宮が開いているのは、毎年富士山が開山している約2ヶ月間のみ。それでも7月の開山時に行われる「開山祭」を始め、8月15日には「例祭」、8月下旬の「閉山祭」と、3つの祭事が開かれます。日本一高い場所で行われる祭事、とてもご利益がありそうです。

いざ富士山本宮浅間大社へ!見出し

富士山本宮浅間大社の基本情報からアクセス、御朱印、お守り、ご利益、パワースポットなどを徹底的にまとめました。富士山本宮浅間大社がいかに歴史ある魅力的な神社であることが伝わったでしょうか?奥宮参拝はなかなか難易度が高いですが、きっとそのご利益は日本一!是非万全の体力と時間を用意してチャレンジしてみて下さいね。

投稿日: 2017年7月14日最終更新日: 2020年10月7日

アイコン

RELATED

関連記事

ライター

この記事を書いた人

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote