この記事の目次
スイス料理は絶品!!人気メニューやおすすめの食文化ご紹介
スイスといえばはチーズやワインが有名ですが、フランスのチーズ料理や、ドイツの肉・ソーセージ料理、イタリア料理の影響を受けた絶品が味わえます。また実は、スイスはBBQが世界No.1という国で、夏のBBQは特に有名です。今では定番となっている定番スイス料理もありますよね。今回は、おすすめスイス料理をまとめました。
スイス料理は絶品!!人気メニューやおすすめの食文化:「チーズフォンデュ」
チーズフォンデュはフランスから入ってきた料理だそうです。郷土料理としてはアルプス地方のスイス・フランス語圏からサヴォワ地方、イタリアの一部の州で見られますが、スイス軍の料理としてドイツ語圏やイタリア語圏にも広まりました。「フォンデュ・オ・フロマージュフォンデュ」はフランス語での「チーズフォンデュ」の意味です。
スイス旅行の前哨戦。
— はりる (@harupon830) December 17, 2014
本場スイスのチーズを使った
チーズフォンデュ。
最高でした。 pic.twitter.com/fiaAMPLjmo
フォンデュは「溶かした」という意味で、そもそもチーズフォンデュは、フランスパンなど堅いパンを柔らかくして頂くためのアイデアだということです。チーズは、エメンタールチーズとグリュイエールチーズをはじめ、ヴァシュラン、カマンベールなども使われるそうです。
チーズは粉々におろし、チーズの分離を防ぐためのコーンスターチや白ワインなどを入れて煮込んであります。具材はフランスパンなどの固めのパンの他、茹でたブロッコリー・ニンジンなどの温野菜やソーセージも入れます。とても栄養バランスがよく、体に優しい料理といえます。
アメブロを更新しました。 『Leysin アルプスの山へ』 #スイス旅行 #ホームステイhttps://t.co/8hIZG8qrCQ
— yumiko (@yumiko217roses) July 30, 2017
パンは小さくしたものを使い、鍋に焦げ付いたチーズのおこげも残さず食べます。スイスといえばチーズ、と思い浮かびますが、スイス料理の定番として一番知られているのではないでしょうか。スーパーにはレンジでチンするチーズフォンデュのセットが売られています。お土産にいかがでしょうか。
スイス料理は絶品!!人気メニューやおすすめの食文化:「ラクレット」
日本や北海道で最近話題になったラクレットもチーズを使ったスイス料理ですが、ラクレットというのは牛乳でできるハードチーズの名前で、コクとまろやかさが特徴の癒される味です。「アルプスの少女ハイジ」ではおじいさんが暖炉でチーズを焼いてパンに乗せていますが、これもラクレットだといいます。
#raclette night was very manaia :heart_eyes: pic.twitter.com/0E0AOhDwbB
— Fotu Jackson (@FotuJackson) August 12, 2017
ラクレットグリルを使ってチーズの断面を溶かし、溶けた部分を削ってジャガイモに塗ったりかけたりしていただきます。お皿にたっぷりと垂らして、生ハムなどと一緒にいただきます。チーズを焼いて削るのは、重たいので、昔から男性の仕事だそうですよ。ぜひ、本場のラクレットを試してみてください。スイス全国の家庭の味です。
スイス料理は絶品!!人気メニューやおすすめの食文化:「フォンデュ シノワーズ」
ブイヨンやコンソメのスープに細長く切った肉や野菜をつけて頂く鍋料理で、チーズフォンデュと似て野菜なども付け合わせに出るので、日本で言う鍋料理やしゃぶしゃぶのようなみんなで楽しむ料理となっています。フォンデュ シノワーズでは、様々なソースが出てくるので、飽きません。
5 sauces à préparer chez vous pour accompagner votre fondue chinoisehttps://t.co/PxxfVeqqvm pic.twitter.com/sKYjvsaM8S
— La fondue chinoise (@DFonduechinoise) October 23, 2015
定番のソースとしては、肉には甘酸っぱいハニーマスタード、お野菜にはバターのきいたオーロラソースをかけます。その他、チーズソースやタルタルソース、チリソース、ガーリックソースなどがあります。お鍋の締めとして、お鍋にシェリー酒を入れて飲みます。絶対におすすめです。
スイス料理は絶品!!人気メニューやおすすめの食文化:「ビュンドナー フライシュ」
「フライシュ」はドイツ語で「肉」という意味です。スパイス入りのマリネ液に漬け込んだ牛肉を乾燥させています。山岳の保存食として伝わり、アルプス地方のグラウビュデンとヴァレー州の郷土料理となっています。生ハムのような料理で、肉を薄くスライスしてパンや赤ワインと一緒に食べます。絶景を見た後にゆっくりといただきたいですね。
スイス料理は絶品!!人気メニューやおすすめの食文化:「ブラート ヴルスト」
ブラートは細かく刻んだ肉、ヴルストはソーセージです。ドイツ語圏から入ってきた料理で、1313年に最古の記録がある歴史の長い料理で、グリルしたソーセージで世界的に有名なドイツ料理の定番です。スイスでもドイツ語圏の郷土料理となっています。牛肉や豚肉のブルストには様々なものがあり、市場に行くと見られます。
This weeks sausage selection- regulars, chips, specials, Cambridge, Barton, Italian, Bratwurst, merguez and chilli & lime #Cambridge pic.twitter.com/LuQyriON2P
— Leechs at Burwash (@LeechsatBurwash) August 2, 2017
ブルストの長さは7~9センチメートル、重さは20~25グラムで、調理法はグリル(焼く)かフライ(揚げる)です。ドイツをはじめ、スイスでも一般的なファ―ストフードになっていて、スタンドがあちこちに見られるそうです。スタンドを見かけたら気軽に楽しんでみてはいかがでしょうか。
スイス料理は絶品!!人気メニューやおすすめの食文化:「オッソブッコ」
こちらもイタリアから伝わった料理です。ロンバルディア地方やミラノの伝統料理で、スイスではイタリア語圏のティチーノ州の郷土料理です。また、オッソは骨、ブッコは穴を意味します。調理方法は、子牛のすね肉で骨つきのまま輪切りにスライスした肉と香味野菜を炒め、トマト味で煮込みます。
¿Cómo debe ser el vino para preparar Ossobuco a la milanesa? #CocinaItaliana @artesanopasta https://t.co/nvvy7oZAgy …pic.twitter.com/uvmO9DDQ7D
— Beatriz Tamaroni (@Btamaroni) August 12, 2017
煮込んであるので骨髄まで柔らかく、おいしくいただけます。日本の料理店ではすね肉の入手が困難で家庭で作る場合はシチュー用のバラ肉を使ったりするそうで、本場ならではの貴重な料理です。ぜひスイスならではのトロトロのオッソブッコを味わいましょう。
スイス料理は絶品!!人気メニューやおすすめの食文化:「ポレンタ」
イタリア語圏のティチーノ州の郷土料理でリゾットの1つです。南ヨーロッパや東ヨーロッパのクロアチアやハンガリー、ルーマニアの山岳地帯にもみられます。北イタリアの寒冷地の主食で、原型は古代ローマの粥「プルス(プルメントゥム)」で、当時はコムギ類や黍、栗が使われていました。
その後、15世紀のヨーロッパ人のアメリカ大陸到着後、イタリアにトウモロコシが入ってから農民から一般的にに広まったとのことです。調理方法は、コーンミールという荒びきにしたトウモロコシの粉を沸騰したお湯やだし汁に入れて焦げないように混ぜ、塩やオリーブオイル、バターで調味します。
パスタやリゾットの代わりとして、ソースや粉チーズなどをかけて食べたり、冷めて固まったポレンタは、スライスして焼いたり、フライにして食べたりするそうですよ。手間のかかる料理ですが、家庭では作り立てでいただくのが一般的です。そして、お店では付け合わせとして出されることが多いようです。
イタリアの家庭料理で黄色いトウモロコシのポレンタが一般的ですが、白いものもあるそうですよ。スイスのティチーノ州ではポルチーノというきのこが秋の名物ですが、このきのこのソース煮込みが添えられているポレンタは特におすすめです。スーパーなどでインスタントのセットが売られていることもあるようです。お土産にもいかがでしょうか。
スイス料理は絶品!!人気メニューやおすすめの食文化:「ベルナー プラッテ」
ベルン州の代表的な伝統料理で、牛肉やハム、ベーコン、牛タン、豚肉、鶏肉、ソーセージなどのお肉のブロックを野菜と一緒に煮込んだスープですが、まるでおでんのように具だけを取り出していただきます。ビアレストランの定番料理で、スイスの地ビールとともにいただくのがおすすめです。ベルンに訪れる際はチャンスを逃さず試してみてください。
付け合わせには、ザワークラウトというキャベツの酢漬けやゆでたインゲン、塩ゆでしたジャガイモなどが添えられることが多いようです。由来は、1798年3月5日、ヌーシャテルでの戦いでベルンの軍隊がフランス軍に勝利した際、お祝いのお祭りで鍋に肉を入れて煮込んだのが始まりです。
スイス料理は絶品!!人気メニューやおすすめの食文化:「フィレ ド ペルシュ」
スイスのフランス語圏、特にレマン湖の名物料理で、スイスの湖で獲れる小魚をフライやムニエルにした料理です。ペルシュとはスズキ科の淡水魚で春から初夏にかけてが旬になる淡白な味わいが魅力の魚で、スイス料理の中では調理法もあっさりとした味付けです。マヨネーズやレモンをかけていただきましょう。
スイス料理は絶品!!人気メニューやおすすめの食文化:「レシュティ」
レシュティはスイス全土で食べられているジャガイモの主食です。伝統的にはレシュティポテトという専用のジャガイモがあるそうですよ。ドイツの近く、チューリッヒの農村部で朝食として食べられ始めたそうです。生化ゆでたジャガイモを細切りにしてフライパンでお好み焼きのように焼きます。
様々な食べ方があり、ベーコンやたまねぎ、目玉焼きやチーズなどトッピングが選べるのが特徴です。リンゴまたは新鮮なハーブなどを加えることもあるそうです。カリッとしてシンプルな味わいは定番食としておすすめです。まるでハッシュドポテトやフライドポテトのようにいつでもしょっちゅう食べたくなるやみつきの味です。
スイス料理は日本人の口に合う
スイス料理はいかがでしたか?チーズやソーセージ、ワインやトウモロコシ、ジャガイモなどおなじみの料理や、ゆでた野菜などが添えられたバランスの良い食事、シンプルな味付けは日本人に合いますよね。せっかくですから、スイス料理を味わい尽くしてくださいね。

RELATED
関連記事

RELATED
- スイスのおすすめ料理11選!食文化豊かな現地の味を楽しもう!
スイスはヨーロッパの中心部に位置する九州程度の面積の小さな国です。公用語が4つある多言語国家で、食文化も地域により異なりま...
はるむぎ
- スイスで人気のお土産を調査!定番のチーズや雑貨から時計までを網羅!
海外旅行の行き先として、依然として上位にランクインする程の人気の国、スイス。今回はそんなスイスのお土産事情について調査して...
cwhs
- チューリッヒ観光の見所を紹介!魅力ある街は散策しながら楽しみたい!
チューリッヒはスイスの空の玄関口であり、銀行や証券会社の集まる国際金融都市としても役割も担い、スイス最大の都市です。チュー...
エーデルワイス
- サンモリッツ人気観光スポット紹介!スイス屈指の高級リゾートを徹底網羅!
サンモリッツは、スイスの魅力溢れる高級リゾート地で、毎年多くの人々が、人気観光スポットへ訪れます。スイスの豊かな自然に恵ま...
girasole
- インターラーケンの観光スポット!スイス登山鉄道が通る人気の街を調査!
スイスの中部ベルン州にあるインターラーケンという町を知っていますか?。『湖の間』という意味の通りトゥーン湖とブリエンツ湖の...
Mitsuko
- スイス旅行の費用やベストシーズンは?人気観光地への持ち物リストも!
スイスは旅行先として人気ですが、費用がかかるという事を聞いたことがあるのではないでしょうか。場所はヨーロッパになりますし、...
Ishikawa Miws
- ルツェルン観光のおすすめスポット11選!自然豊かな美しい街を満喫!
スイス中部のルツェルン州の州都ルツェルン。スイスで4番目に大きいルツェルン湖やピラトゥス山、リギ山などに囲まれた自然豊かな...
内藤幸男
- バーゼル観光おすすめスポット11選!大聖堂・美術館などスイスの穴場を網羅!
芸術の街として知られ40以上の様々な美術館の集まるバーゼルは、1日では見きれないほど観光スポットがたくさんあります。文化・...
なつ
- ローザンヌの観光スポット特集!スイスの古都は魅力的なおすすめがいっぱい!
ローザンヌは、レマン湖の北岸にあるスイスの観光都市です。古都ローザンヌには、歴史的な建造物や魅力的な観光地が沢山有ります。...
HanaSmith
- スイスの公用語は4言語!英語は通じる?地域によって異なる事情を解説!
スイスの公用語は英語だけではないんです。なんと、4つの言語を持ち、地域によってそれぞれの言語文化を持つ魅力的な国なんです。...
Ishikawa Miws
- ジュネーブの観光スポット17選!スイス屈指の街並みと湖畔の旅を満喫!
ジュネーブは国連機関などもあり、ヨーロッパの中では治安も良く安全な街。歴史を感じる街並み、美しいレマン湖畔の景観、教会や美...
yuko
- グリンデルワルト観光のおすすめ&人気スポット11選!ハイジの世界観を満喫!
アルプス観光の拠点として知られるスイス、グリンデルワルト。アルプスの壮大な山々に囲まれたグリンデルワルはまさにハイジの世界...
なつ
- スイスの物価は世界一!消費税は?高い理由を様々な相場から解説!
スイスは世界一物価が高いことで知られていますね。また、スイスで一番物価が高いのはチューリッヒで、世界で見ると5位以内にラン...
Ishikawa Miws
- スイスのチーズを紹介!フォンデュやラクレットに合う人気の種類も網羅!
チーズフォンデュやラクレットなど、スイス料理は日本国内でも人気です。スイス土産にもおすすめしたいクセ・香り強めのチーズから...
くろくろ
- レマン湖観光の楽しみ方!アクセスは?湖畔の名城など魅力を解説!
スイスにある人気観光スポットのレマン湖のおすすめ情報をご紹介していきます。スイスのレマン湖は観光で人気の魅力溢れる湖です。...
kazuki.svsvsv
- マッターホルンを観光するなら!スイスアルプスの名峰を満喫できる名所を紹介!
マッターホルンは標高4478メートルのアルプス山脈に属する山です。スイスとイタリアの2国が交わる山です。マッターホルンは世...
くろごり
- スイスチョコレートのブランド特集!リンツ・レダラッハはお土産にも最適!
世界中の人々に愛されているチョコレート。日本にもたくさんのブランドのチョコレートがありますが、今回はスイスのチョコレートの...
KANAE
- スイスの首都・ベルンの魅力に迫る!世界遺産の旧市街地は人気観光地!
スイスの首都ベルンは絶大な人気を誇る世界遺産の市街地や絶景が楽しめる山、美味しい食べ物など、みなさんにお勧めしたいものがた...
YS
- スイス観光のおすすめ名所&スポット31選!アルプスならではの絶景を満喫!
スイスは名峰があり、自然豊かな景色を見ることができる国として人気があります。スイスはとても治安が良い国なので、日本人が選ぶ...
mdn
- ユングフラウヨッホの絶景やおすすめスポット紹介!鉄道を使った行き方情報も!
ユングフラウ、アイガー、メンヒが連なる稜線に位置するユングフラウヨッホは世界遺産にも登録され、壮大なパノラマが見られる人気...
NamiShow
- ツェルマット観光の魅力とは?スキー場やレストランなど山岳リゾートを調査!
ツェルマットは、スイスの山岳リゾート地です。ツェルマット観光のため1年を通して観光客が押し寄せます。ツェルマット観光、夏は...
五百井飛鳥