地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

台湾のお茶はお土産にもおすすめ!人気の種類やおいしい入れ方は?

台湾のお茶はお土産にもおすすめ!人気の種類やおいしい入れ方は?
投稿日: 2017年8月14日最終更新日: 2020年10月7日

台湾には烏龍茶やジャスミン茶などお茶の種類がたくさんあるのをご存知ですか?台湾茶は中国茶の一種で香りが良く飲みやすいものが多いので、お土産にもおすすめです。実は人気の中国茶は台湾のお茶であったりします。台湾のお茶の種類、台湾のお茶の入れ方などをご紹介します。

台湾茶を楽しもう!見出し

「台湾茶」は台湾で作られるお茶で、もともと中国の福建省で育てられていた中国茶の苗木を台湾に持ち込んだのがきっかけといわれています。そのため、台湾のお茶は中国茶の中の一種という取り扱いになっています。台湾は気候が温暖で、雨が多いので茶樹の栽培に適していて、台湾独自のブランドや製法でお茶作りが行われています。そんな種類豊富な台湾茶をご紹介いたします。

青茶が多い台湾のお茶見出し

6種類ある中国茶

台湾のお茶もその一種である中国茶は、茶葉の発酵度合いと製法によって大きく種類が異なります。中国茶の種類は大きく6種類あり、発酵度合いの低いものから順に緑茶、白茶、黄茶、青茶となり、紅茶は最も発酵度合いが高いです。微生物を利用した発酵製法を取るものは黒茶と呼ばれます。この6種類に当てはまらない製法で作られたものにはジャスミン茶があります。

青茶の特徴

台湾のお茶は青茶が多いです。青茶は発酵の途中で止めたもので半発酵茶と言われています。発酵の度合いが幅広いので青茶の中でも多くの味の種類がありますが、青茶を代表するお茶は「烏龍茶」です。台湾は烏龍茶やその他の青茶の生産が多く、専門店などで購入できるお茶も青茶が多いです。

台湾のお茶の種類:凍頂烏龍茶見出し

台湾のお茶で最も有名なものは「凍頂烏龍茶」ではないでしょうか。世界的にもその名が知られた凍頂烏龍茶は台湾のお茶のブランドで、すっきりとした爽やかな香りと甘みのある気品ある味わいが特徴の烏龍茶です。凍頂山で栽培された烏龍茶を凍頂烏龍茶としており、凍頂山の周辺がお茶のモデル地区となっているそうです。

凍頂烏龍茶は台湾国内のみならず、日本やヨーロッパで絶大な人気を誇る烏龍茶です。凍頂烏龍茶は台湾のお茶を取り扱う専門店では必ず売られているブランドで知名度も高いので、お土産におすすめの台湾のお茶です。

台湾のお茶の種類:東方美人見出し

「東方美人」は台湾のお茶の中で高級ブランドとされているお茶で、台湾独自の製法が採用されています。東方美人は発酵度合いが進んだお茶で、上品な紅茶のような味が特徴です。東方美人はイギリスで「オリエンタル・ビューティ」と呼ばれていたお茶で、ヨーロッパの王室でも愛されていたそうです。

東方美人は年に1度しか収穫することができず、また収穫の有無が天候や湿度などの外部要因に左右されるため、希少価値があります。そのため、東方美人は価格が高く設定されている高級茶です。飲んでみればその上品な味に納得する価格です。紅茶のようなお茶を飲みたい人におすすめです。

台湾のお茶の種類:木柵鉄観音見出し

台湾の台北市文山区で栽培されている鉄観音茶は「木柵鉄観音」と呼ばれます。鉄観音茶はもともと中国の福建省で作られていましたが、台湾に来てから台湾独自の製法が発展しました。木柵鉄観音は焙煎された香りとフルーツのような口当たりが特徴です。

台湾のお茶の種類:阿里山高山茶見出し

台湾にはいくつかの「高山茶」と呼ばれるお茶がありますが、「阿里山高山茶」は台湾南部の阿里山のふもとで栽培されているお茶です。標高1000メートルから1700メートルあたりの茶畑で栽培されていて、爽やかな口当たりで飲みやすいのが特徴です。台湾では高山茶がブームで、高山茶ブームの先駆けとなったのが阿里山高山茶だそうです。

台湾のお茶の種類:梨山高山茶見出し

台湾にあるいくつかの「高山茶」のうち「梨山高山茶」は、王様と呼ばれることもある高山茶です。標高2000メートル以上の高い梨山はりんごや梨、桃などのフルーツも栽培されている場所です。そんな環境で栽培される梨山高山茶は、強い柑橘系の香りと、気品ある甘みのある味が特徴的です。

台湾のお茶の種類:文山包種茶見出し

「文山包種茶」は台湾の台北市文山区で栽培されているお茶です。青茶の中でも発酵の度合いが低いので、緑茶に近い烏龍茶です。味も緑茶に近く爽やかな味わいで、台湾のお茶や烏龍茶に慣れていない人でも気軽に楽しめるお茶が文山包種茶です。別名「清茶」とも呼ばれています。

台湾のお茶の種類:金萱茶見出し

台湾を代表するお茶である凍頂烏龍茶に次いで2番目に人気があると言われているのは「金萱茶」です。金萱茶はバニラやミルクのようなとても甘い香りが特徴で、日本人にも人気のある台湾のお茶です。香りは甘いですが味はすっきりとしていて飲みやすいのでおすすめです。標高1000メートル以上の茶畑で栽培されたものは「高山金萱茶」と呼ばれます。

台湾のお茶の種類:ジャスミン茶見出し

中国茶の主な6種類の中に当てはまらない「花茶」の分類に入るのが「ジャスミン茶」です。台湾のお茶にはジャスミン茶もあり、「茉莉花茶」と呼ばれています。食事のお供にもなるすっきりとした味わいが特徴で、日本でも馴染みのあるお茶なのでお土産の定番としておすすめです。

お土産にも人気の台湾のお茶見出し

台湾にはたくさんのお茶があります。お土産の定番として人気があるのは凍頂烏龍茶、東方美人、ジャスミン茶です。特に凍頂烏龍茶はテッパンのお土産でおすすめです。すでに台湾に行ったことがある人や、少しお茶に詳しい人へのお土産であれば阿里山高山茶や梨山高山茶などを購入していくと一目置かれるのではないでしょうか。

専門店で台湾茶を購入する場合見出し

台湾のみならず日本にも中国茶・台湾茶の専門店というのがあります。専門店では茶葉だけでなく、台湾茶をおいしく飲むための茶器類が売られています。台湾茶はインターネットで購入することもできますが、お店では店員さんの話を聞いたり試飲したりすることができるので、専門店に行ってみてはいかがでしょうか。

台湾茶の購入方法

台湾茶の専門店でお茶を購入する場合、すでに100g、500gなどの単位で分けられている缶を購入する場合と、グラム単位で注文して購入する場合があります。最低購入グラムはお店によって異なるので、店員さんに聞いてみてください。なお、お茶を入れる際に使う量は100ccあたり2、3グラムです。

試飲して味を確かめよう

きちんとした台湾茶の専門店であれば試飲をすることができます。お茶の好みはひとそれぞれで飲んでみないとわからない部分もたくさんありますので、ぜひ試飲してお気に入りを見つけてみましょう。試飲する際は香り、味、後味などをよく吟味し、またお茶ごとのおいしい入れ方をお店の人に聞いてみましょう。

専用の缶に保管しよう

台湾茶は風味を損なわないために適切に保管することが大切です。日本茶の場合は紙製の筒や缶などに入れて緑茶を保管しますが、台湾茶の場合は銀色の缶などに入れて保管することをおすすめします。専門店では茶葉入れの缶が売られているので、グラム単位で台湾茶を購入する場合は合わせて茶葉入れの缶を購入しましょう。

偽物品に注意

台湾茶の専門店で購入する場合はお茶の証明書が付いていると思いますが、お土産屋で台湾のお茶を購入する場合は偽物製品に十分ご注意ください。例えば凍頂烏龍茶は凍頂山でしか作られないものですし、阿里山高山茶は阿里山でしか作られませんので、本来であればペットボトルで売られたりするものではありません。

台北お土産特集!女子に人気のかわいい雑貨やおすすめコスメなどもご紹介 | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
台北お土産特集!女子に人気のかわいい雑貨やおすすめコスメなどもご紹介 | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
観光客で賑わう台湾の首都、台北市。小籠包の名店はもちろん、様々なグルメが楽しめる夜市など見どころ満載です。グルメだけではなくコスパ抜群のコスメや色鮮やかな雑貨などお土産選びに事欠かないほど、可愛いお店も充実。素敵なお土産が見つかる台北のお店、紹介します!

台湾茶のおいしい入れ方見出し

茶器を使った本格的な台湾茶の入れ方

台湾茶の入れ方は中国茶の同様です。茶盤(チャバン)と、茶壺(チャフー)、茶海(チャカイ)茶杯(チャハイ)を用意します。茶盤は穴の開いた箱で、茶壺はお茶を注ぐ小さい急須、茶海はお茶の温度を下げたり濃度を一定にするためのピッチャー、茶杯はお茶を飲むためのおちょこのようなものです。本格的に香りを楽しみたい人は聞香杯(モンコウハイ)も用意します。

まずは、茶壺に熱湯を入れて温めます。さらに熱湯を茶海と茶杯に入れて温めます。お湯が残ったら茶盤に捨てます。茶壺に茶葉は100ccのお湯につき約2、3グラムを入れて、95度程度のお湯を茶壺に注ぎます。蓋をして1分から1分半ほど蒸らします。お茶によって茶葉の量と温度、蒸らし時間が異なるので確認してください。

蒸らし時間が経過したら茶壺から茶海にお茶を全て移します。香りを楽しみたい人は茶海から聞香杯に移して、その後聞香杯から茶杯に移します。聞香杯に香りが残っているのでお茶の香りを楽しんでみてください。茶杯に移したお茶を飲みます。台湾のお茶は複数回飲むことができます。3煎目以降は蒸らし時間を長めにします。

蓋椀を使った入れ方

蓋椀を使って台湾茶を入れる場合は、あらかじめ蓋椀に熱湯をかけて温めておきます。温めたう蓋椀に茶葉を入れて熱湯を注ぎ、蓋をして蒸らしながら抽出時間を待ちます。抽出時間はお茶の種類によって異なるのでご留意ください。時間になったら蓋を取って香りを楽しみ、蓋や椀の表面の泡やアクを取り除いてお茶を飲みます。

マグカップを使った入れ方

台湾茶をもっと気軽に楽しみたい、普段使いで楽しみたいという人には茶漉し付きのマグカップがおすすめです。茶葉を茶漉しに入れて熱湯を注ぐだけです。台湾茶は何度も飲むことができるので、飲み終わったら再度熱湯を注げばOKです。紅茶やコーヒーを飲むような感覚で台湾茶を飲むことができます。

水筒を使った入れ方

オフィスなどに台湾茶を持って行きたい場合は、台湾茶専用の水筒がおすすめです。中国茶・台湾茶の専門店で取り扱いがあったりしますし、台湾でも専用の水筒が売られています。水筒の口から飲む時に茶葉が出てこないようになっているタイプの水筒で、水筒に熱湯を注いで出かければ台湾茶が出来上がっています。

おいしい台湾のお茶を探そう見出し

中国茶の中でも台湾のお茶は人気が高く、香り、味もなじみやすいものが多いので中国茶初心者にもおすすめです。お茶の種類によって香り、風味、後味が全く異なるので、いろいろ試してお気に入りの台湾茶を見つけてみましょう。台湾のお茶のことを知ればお茶を飲む時間も充実します。

関連キーワード

投稿日: 2017年8月14日最終更新日: 2020年10月7日

アイコン

RELATED

関連記事

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote