高山に観光に行こう!
高山観光はカップルでも子連れ家族でもそれぞれ楽しめるスポットがあっておしゃれな街です。新穂高を訪ねて大自然に触れるのもいい体験。また洞窟探検は子連れ家族にとって未知の経験をすることができるからと好評です。大人も子供のように遊べる体験もあり、見る観光だけではないのが最大の魅力。何度も訪れたくなる高山です。
高山の歴史を知ると観光スポット浮かぶ?
高山は飛騨地域の中心地で北陸地方に隣接し、山間部で四方を山に囲まれた盆地です。豊臣秀吉の命で越前大野城主、金森長近は天正13年(1585年)に飛騨を統治し、城下町を作り、関ケ原の戦いで東軍に付き飛騨3万8千石は本領安堵されます。江戸時代中頃まで金森氏は107年間にわたり高山を収め職人商人を保護し文化や町は発展します。幕府の直轄地、天領となっても商業政策は変わらず町の発展は続きました。
高山観光の定番おすすめ!
高山の町並みでお気づきのことはありませんか?電柱と電線が見当たらない!電線は全て軒下配線となっていますので見えないように工夫されています。だから町並みをみてもどこか懐かしくすっきりしています。電線が目に見えないというのはこんなにも美しい風景だったんですね。
古い町並みを観光「高山のさんまち通り」
高山の町人たちの町の中心は一之町、二之町、三之町で合わせて「三町」といい、さらに安川通りを区切りとして上町、下町に区分されます。高山の商人たちを旦那衆や三町の衆と呼び飛騨高山の経済を握って文化を発達させ、受け継がれて来ていておすすめの名所といえそう。
高山観光スポット「宮川朝市」
早起きして朝市を観るのも面白い。高山近郊の農家の手作りの大福やおはぎなどついつい食べたくなってしまいます。新鮮な野菜や果物など店先に並んだものを観るだけでも雰囲気が楽しめます。そぞろ歩いて空気をたのしみましょう。
江戸時代より米市、桑市、花市などの市が発達し明治時代の中頃には農家の奥さんたちが畑でとれた野菜を並べて朝市が出来上がりました。朝市では農家の奥さんたちとの気の置けないやり取りが人気で、心なごみます。
高山観光のスポット「中橋」
高山の中橋は赤い中橋ともいわれ、高山のシンボルで観光スポットでもあります。宮川の上にかかり高山市本町一丁目と上三之町を結びます。春の高山祭りにここを屋台が通る様は江戸時代にタイムスリップしたかのような気持ちにさせてくれます。城下町として栄えた頃にかけられた橋で欄干に玉ねぎ型の飾り、擬宝珠(ぎぼうし)があり雰囲気のある橋としてカップルや子連れの家族にもおすすめの名所スポットです。
飛騨高山観光人力車に乗ろう
高山は観光人力車の発祥の地と言われ、人気の人力車で名所スポットの説明を聞きながら高山市内を巡るのは思い出に残ります。記念撮影もしてもらえるので観光気分にひたれますし、カップルで乗るのも楽しい。大人二人乗り15分~4,000円。
高山観光の名所「壁土蔵街と瀬戸川」
もう一つの古い町並みといわれる白壁土蔵街は白い壁が500メートルほど続き、横を流れる瀬戸川には1,000疋もの色とりどりの鯉が泳いでいます。白壁の落ち着いた気品あるたたずまいは観る者を引き込み、悠久の歴史の中に閉じ込められるような錯覚を覚えさせます。高山観光の名所スポット。
高山古川の三寺まいり
高山飛騨古川には良縁祈願のため「三寺まいり」をする風習があり、毎年1月15日に円光寺、真宗寺、本光寺をお参りします。夜には瀬戸川の側に千本ろうそくが灯され良縁祈願のときは白い蝋燭を灯し、祈願がかなったら翌年に赤い蝋燭を灯します。着物はレンタルができ雰囲気が楽しめるのでカップルにおすすめの名所スポット。
秋の高山祭り「櫻山八幡宮」
櫻山八幡宮は旧高山城下町の北半分の氏神様で、秋の高山祭りは例祭「八幡祭」にあたります。毎年恒例10月9~10日に安川通りの北側に「八幡祭」の屋台11台がでて町中を曳きまわし、からくり人形の奉納が行われます。春にある高山祭は「山王祭」で二つの祭りを総じて高山祭りといい、16世紀後半~17世紀の発祥といわれ江戸時代から続く伝統行事です。
絢爛豪華な屋台の細工、舞台の上ではからくり人形が操られ観光客は固唾をのんで見守ります。変身なれば拍手喝采で屋台を見送ります。秋の高山祭りの本番は正にからくり人形の舞台のできにかかっていると言っても過言ではありません。名所スポットの一つ。
高山の史跡を観光しよう!
高山陣屋
高山陣屋は日本に現存する唯一の「陣屋」です。陣屋は代官所でもあったので江戸時代の拷問の道具なども展示されている、名所旧跡の一つです。商人たちは陣屋に気を使い商家は二階建てはなく、少し高さのある中二階造り(ゴミ二階)で建てられていましたが、家の内部や裏は豪商の力を見せつけるものでした。
増島城跡(ますしまじょうせき)の遺構
飛騨古川駅を出て左に線路伝いを5分も歩かないところに遺構があります。櫓(やぐら)と石垣と内堀の池らしきものが残っています。石垣を手で触ってみて500年ぐらい前にどんな人がここを歩いたのかと思いを巡らしてみるのも面白い。
松倉城跡
松倉城跡は高山陣屋へ行くのと反対方向に1時間ほど行けば松倉シンボル公園にたどり着けます。松倉城は日本で一番標高が高い山城で、裏切り者でもでない限り落ちない城と言われて難攻不落をほこりましたが、案の定味方の裏切りで落城。金森氏が高山城を築城し、廃城の憂き目にあいます。北は越中、南は岐阜、東は木曽、西は郡上を一望でき戦略的にも重要な城だったんです。
高山城跡
1588年(天正16年)金森長近によって築城された城。その後100年ぐらい後に幕府の命で高山城は取り壊されてしまいます。金森氏は出羽国上山藩に追いやられてしまい、幕府が裕福な財政を横取りしたのではないかといわれています。本丸、二の丸、三の丸の堀などに昔をしのぶことができます。
照蓮寺(しょうれんじ)
日本最古の真宗寺院建築。本堂は重要文化財に指定されています。親鸞の教えを受けた嘉念坊善俊(後鳥羽上皇の忘れ形見といわれる)が1253年に正蓮寺を建立。正蓮寺を中心に浄土真宗は一大勢力となり後の一向一揆などに派兵などもしていました。その後勢力争いから焼き討ちにあい、残った建物から照蓮寺掛所心行坊としていましたが明治に入り照蓮寺と改名しています。
高山のおすすめ民家を訪ねてみよう!
高山観光おすすめ「合掌造りの白川郷」
合掌造りの白川郷は世界遺産にも登録されており、世界中から年間100万人を超える観光客が訪れる観光スポットです。岐阜県北部の庄川流域の集落で、茅葺の合掌造りは冬季に養蚕をするため考え出された住宅でした。家々の向きが大体同じ方向を南北を向いています。カップルでも子連れで訪れても楽しい名所スポット。
合掌造りの大きな特徴は屋根裏の活用で、その場で蚕を飼育し、養蚕のための空間造りに徹しています。屋根裏を2層3層とし、南北の風が入るように建物の向きが統一されているのは、お蚕さんが風通しのいいのを好むからなんです。全てお蚕さんのためで、寝食を共にして養蚕に励みます。
角忠旅館|夏は郡上おどり、冬はウインタースポーツ、スキー場まで車で30分以内。お食事は囲炉裏にて地鶏料理を中心に季節のお鍋をゆっくりご正味いただけます。バイク歓迎!インドア駐車場完備。温泉送迎有 要予約https://t.co/JdqDoq8C8g
— 名古屋から白川郷&高山ナビ (@shirakawagou_) March 18, 2017
高山観光おすすめのスポット「飛騨の里と民俗村」
合掌造りなど飛騨高山の代表的な建物を移築、復元した30数棟が立ち並びます。昔の農村風景が見える民家の博物館で、観るだけでなくわらじ、さしこの制作など体験でき子連れの家族にはもってこいの観光スポット。
吉島家住宅
吉島家住宅。国指定重要文化財。この家が建てられてから100年以上が経過していますが、少しも古さを感じさせません。それどころかデザイン性では現代でも通用しそうな趣があります。坪庭から風が入り明り取りだけではないことがわかります。
上の写真はふすまを取り払った夏のこしらえですが、見るからに涼し気です。夏の午後、奥まった部屋の畳で大の字になって昼寝をしたら、さぞや気持ちがいいだろうなと思ってしまいます。
日下部民芸館
太い梁、太い柱それらが組み合わされてできた空間は観る者を圧倒し、足元の太い框(かまち)はこれでもかと使われた木材が主張しています。日下部民芸館は素朴ですが質実剛健を表しています。
高山観光おすすめの自然満喫スポット
西穂高展望台
新穂高温泉駅から二つのロープウェイを乗り継いで西穂高口駅(2,156メートル)から望む景色は絶景です。特に夏の山頂駅展望台からは西穂高、槍ヶ岳、笠ヶ岳の北アルプスの山々が望めます。山びこポストが設置され通年集配可能なポストとして日本最高所にあります。薄い木の板でできた「はが木」で手紙を書くのも面白い!
「はが木」は板はがきといい唐松で作られています。「はが木」を自分宛に出してみましょう。自分へ記念のお土産になります。カップルで訪れて互いに出すといういのも楽しいもの。子連れの家族にも楽しめそう。西穂高展望台は2009年にミシュラン・ガイドで星2つを貰っています。
カップルで訪れたい「新穂高ロープウェイ」
カップルで訪れたい360度の大パノラマ。新穂高ロープウェイは2階建て、ロープウェイから望む景色は二人のよい思い出になります。絶景をバックに二人の思い出の写真を撮ろう!ロープウェイの乗り継ぎでは自然散策路があり山野草ガーデンや露天風呂などもあって子連れの家族にも楽しめます。
本日はあいにくの曇り空・・・ですが、少々雲が開けて山が見えてきたようです!https://t.co/dcjkvE332y
— 新穂高ロープウェイ (@rwsoumu) March 6, 2017
飛騨大鍾乳洞
飛騨大鍾乳洞に併設された大橋コレクション館で強奪された100キロの金塊が一部溶かされましたが71,7キロは戻ってきて、犯人も逮捕されました 。鍾乳洞の出口は3か所あり、自分の脚力や体力と相談して鍾乳洞探検を楽しみ、出口を決めましょう。また、鍾乳洞内は起伏に富み、足元も湿気を帯びているので、動きやすい服装はもちろんですが歩きやすい靴も履いてくださいね。カップルでも子連れの家族で訪れても楽しい。
乗鞍スカイライン
3,000メートル級の山々が連なり、23の峰、7つの湖、8つの平原がある乗鞍スカイライン。国立公園の特別保護地域に指定され、雷鳥や高山植物の宝庫ですが、山のルールを誰もが守り乗鞍の自然を維持していくことが大切。
開通期間:3月31日~10月31日ごろ 利用可能時間:5・6・10月は7:00~18:00、7・8・9月は3:30~18:00
しゃくなげ|飛騨高山から20分!自然に囲まれたアットホームな宿。四季折々を感じれる。足を伸ばして飛騨高山や白川郷、乗鞍スカイラインや上高地などへの旅の拠点にどうぞ。https://t.co/l0kgebYKpd
— 名古屋から白川郷&高山ナビ (@shirakawagou_) March 1, 2017
高山でおすすめの体験型観光
エアーボートに乗ってみよう
エアーボートは誰もが雪上を好きなように動き回れてスリルとスピードを体験できる新しいスノースポーツ。体験ツアーでは基本姿勢、止まり方、曲がり方などの机上理論を学び、ゲレンデに出てからは適宜指導がされ緩斜面での基本的な止まり方、曲がり方を覚えます。初めての方でもスキーやスノーボードに比べ簡単に乗れるようになります。
エアーボード楽しそう
— てっしー (@tess_yz) February 12, 2017
洞窟探検を郡上で
美山鍾乳洞といい、郡上八幡にあります。ここには洞窟探検専用の鍾乳洞があり、照明もなくヘッドランプだけを頼りに鍾乳洞を探検するケイビングが体験できます。専用のヘルメットにスーツ長靴で鍾乳洞の奥深く探検します。途中思いもかけないことが起こったり正に探検。地底洞窟をはいつくばって進んだり、かに歩きをしたりと全身泥まみれになりながら探検します。
お盆明けの今日は、チビたんはお友達といっしよに郡上へ洞窟探検ツアーに行きました。
— とさか (@tosaka1039) August 18, 2014
長良川でラフティング
日本三大清流の長良川で半日コースのラフティングがおすすめ。7~9人乗りのゴムボートで激流を下るというもの。ガイドが付いて安全にラフティングができるように指導され、指示に従ってボートを漕ぎます。大人の水遊び的な雰囲気がありますが、身体を鍛えておいたら更に楽しめそう。
キャンプ
高山周辺にはキャンプ場が多くあり、標高が高い山のキャンプ場独特の雰囲気が楽しめます。朝は鳥たちのさえずりで眼を覚まし、川が流れるせせらきの音は心地よく聞こえ、立ち込める霧がゆっくりはれる時間は時が止まっているように感じます。慌ただしい毎日から解放された時間を過ごしましょう。カップルでも子連れの家族でも楽しめそう。
2/1付で、長浜がmont-bell(モンベル)のフレンドタウンになりました。これで、滋賀は長浜・米原・東近江の3箇所か。https://t.co/cTmdp40ZxS
— マエダ ソウイチロウ (@_ZINEN_) February 2, 2017
ということで、ウッディパル余呉も高山キャンプ場もフレンドショップになってるので、会員さんぜひおいで。
飛騨高山の伝統工芸、春慶塗
飛騨は飛鳥時代から豊富な森林資源を使って木工工芸が発達し、飛騨の匠と呼ばれる集団を多く出していて、「大宝律令」には飛騨の国のみ課税を免除し、その代わりに匠たちを10人朝廷へ奉仕させる。」と書いてあります。古来より都へ行き来し、都の文化を吸収し独自の文化へと昇華させていたようです。
江戸時代に入り、偶然に打ち割った木目の美しさに感動した棟梁が盆に加工して藩主に献上し、それに漆を塗ったことが春慶塗りの始まり。金森氏が茶道をたしなみ、茶道具を入れる箱などに春慶塗りを用いていましたがあくまで貴族のためのものでした。金森氏の東北へ移管に伴いその技術も広く庶民のものとなっていきました。
高山のおすすめお土産
飛騨物産館でおすすめのお土産は
物産館を一歩入ると、長屋のような商店街の建物があり7,000種類以上のお土産が並んでいます。高山グリーンホテルの敷地内にあって、イベントやゲームコーナーも揃っていてあきさせない工夫がされています。
高山のおすすめお土産、彩菓・なな草
上二之町になな草さんはあります。老舗稲豊園(とうほうえん)さんの支店で、「招福猫子まんじゅう」のあんこ入り和菓子がかわいくて美味しいとお土産に人気です。ロールケーキも美味しいと評判です。
高山のおすすめお土産、飛騨さしこ
飛騨刺し子の特徴は幾何学模様の縫い取りです。初めは布地の補強でしたが段々と装飾に代わってきています。一針一針手作業、針で布をすくい取り、糸で飾るように縫い取ります。根気のいる仕事ですが冬季の間の女性の仕事として発達しました。
高山のおすすめお土産「さるぼぼ」
「さるぼぼ」は高山飛騨地方で昔から作られてきた人形です。ぼぼは赤ちゃんという意味で猿の赤ちゃんという感じの人形です。由来は「さる」には災いが去るとか疫病が去るといった意味が込められ安全祈願の意味があるといいます。それに昔、赤ちゃんが畦に落ちたのを猿が助けたといいそれを感謝して家族が作ったという説もあるとか。お土産に人気です。
@KamataMomota 桃鉄の中で高山駅で物件の一つとして売ってたり、イベントでさるぼぼの由来とかが語られるものがあったのでよく覚えてました:innocent:
— 編集補助、備品購入、書類 (@otawa_tawa) March 7, 2017
やっぱり名産ってより正確な位置を把握することが大事ですね……
高山のおすすめグルメ
高山のおすすめグルメ「高山ラーメン」
高山のB級グルメ。昔ながらの懐かしい中華そばという感じで、スープはあっさりした鶏ガラや魚で出汁をとったしょう油味。人気店を紹介します。中華そば、麵屋しらかわ、麵屋伊吹、中華そばM、つづみそば、ちとせ、桔梗屋、豆天狗本店、甚五郎らーめん本店、甚五郎らーめん安川店等々。
さてと #豆天狗 #中華そば #高山 #ラーメン #ラーメン部 #ラーメンインスタグラマー #麺スタグラム #麺活 #麺navi東海 #常滑 @ 豆天狗中部国際空港店 https://t.co/pLFyOTYR3J
— 竹本染色巧 @染物屋 (@someshi) March 17, 2017
高山のおすすめグルメ「飛騨牛」
飛騨牛おすすめのお店は「トラン・ブルー」というパン屋さんです。こちらのカレーパンが絶品で観光客は何個もまとめて買って帰るそうです。油で揚げていないから油っぽくなくサクサクとして美味しいと人気です。デニッシュ系のパンも美味しいしクロワッサンも人気です。
料理旅館 奥飛騨山草庵 饗家(きょうや) 。こちらは1日5組限定。内風呂と露天風呂合わせて8つの貸切風呂が利用できます。料理旅館に泊まる計画を立てておくのもいいですね。美味しい食事ができて泊まれて一石二鳥です。
高山で温泉に入ろう!
飛騨高山温泉「臥龍の湯」
日本二百名山の一つの位山(くらいやま)は標高1,529メートルで、この位山から湧き出る温泉が臥龍温泉の源泉です。位山は飛騨南部と北部の分水嶺をなしていて、高山市内を流れる川の方向が違います。天然記念物の臥龍桜は樹齢1100年でその名から温泉名も付いたそうです。コンコンと湧き出る天然温泉の露天風呂。日帰り可。
平湯温泉郷
平湯の郷にあるひらゆの森は良質なかけ流し温泉で男湯7個女湯9個の合計16個の露天風呂があり、それら全てのお湯の濁り方、温度が異なり、自分に合った温泉を選べるようになっています。路線バスも走っていて足の便もいい。日帰り可。
飛騨 荘川温泉
飛騨荘川温泉、桜香(おうか)の湯。荘川の流れるせせらぎの音を聞きながら入る露天風呂。浴槽は天然木を使っているので木の香ただよい旅行の疲れがいやされます。キャンプやスキーの後に温泉に入って汗を流せば、ほっと一息つけそう。日帰り可。
ホテルアソシア高山リゾートスパウイング天望の湯
単純温泉、循環濾過、加温、消毒、お湯は無色透明、わずかに塩素臭があってぬめりなし。内湯は一つで露天風呂は複数。露天風呂から見える高山市内の景色は最高。部屋の大きさが半端じゃないと口コミで話題になっています。日帰り可。
高山観光で芸術にふれてみよう!
飛騨・高山美術館
19紀後半にヨーロッパで花開いたアールヌーボー様式はガラス細工、家具、照明機器、生活雑貨などの多様な発展を遂げました。飛騨高山美術館ではアールデコに至るまで1,000点に及ぶ装飾芸術にスポットをあてて展示されています。株式会社紀文飛騨高山美術館が管理運営を行っている私立の美術館。建物部門のオレンジ・ミシュランで星3つを獲得しています。
光ミュージアム
マヤ文明を模した建物正面。中は体験型博物館と美術館で構成されています。子連れで訪れてもカップルできても楽しめそうです。新宗教の崇教真光の宗教施設であるのですが、文化庁から公開承認施設として許可されていて、国宝、重要文化財の展示もできる施設としても認可されています。
光ミュージアムの内部は広い。美術館の部では浮世絵と近代日本画が収集されその他、棟方志功の版画なども目を引きます。地域文化の発展と国際交流の推進を目的に活用されているようです。また、実寸大の恐竜もいて人気です。
飛騨市図書館
飛騨市古川町にある公立図書館。「君の名は」の舞台とされる所です。図書館内部は一言でいってオシャレ。温もりがある家具、特に椅子がいい。図書館内部の撮影は許可を取ればOK。山あいの町が舞台ですが架空の町は正に古川町。聖地巡礼で訪れる観光客も多くいますが、映画のスポット通りに訪れるにはレンタル自転車が便利。
高山にある映画の舞台を訪れよう!
飛騨・古川駅
飛騨古川駅近くに五平餅が食べられるお店があり。映画の場面と実際にある場所を訪れ照らし合わせることは新たな発見につながり興味がそそられます。カップルで映画に行き、カップルで映画の場所を訪れるのも面白い。1時間に1~2本ぐらいしか電車が来ないので、写真を撮る場合は鉄道の時刻表を確認しておきましょう。JR高山駅から15分ぐらいで飛騨古川駅に着きます。
飛騨山王宮 日枝神社
映画の舞台にもなりましたが、春の高山祭が行われる神社です。名所旧跡の一つ。高山城下町南半分の氏神様で春の例祭が高山祭にあたります。4月14~15日高山祭が行われ12台の屋台と3台のからくり人形の山車が曳きそろえられ、満開の桜も手伝って絢爛豪華な屋台が曳かれるさまは正に見事というほかなく観光客や見物人は歓喜の声をあげます。
高山でのお泊りはホテル?
観光地として有名な高山での宿泊は値段も色々、高級ホテルから民宿、キャンプなど計画と予算で決めたい。計画の段階で泊まるところに何を求めるかで選択も異なります。料理を求めるのか、便利を求めるのか風情を求めるのか温泉を求めるのか。総数173軒から目的に合わせて選べます。
訪日外国人観光客に人気なのが旅館。部屋には鍵などはなく襖(ふすま)だけで仕切られていますから赤ちゃんや幼児がいる家族には不向き。家具調度品は鎧(よろい)や日本人形などで飾り付けられているから、外国人観光客に人気なのがわかります。また畳じきの部屋での食事などに魅了されるのでしょう。ホテル旅館173軒ある中で1位はこちら旅館寿美吉さんです。
高山は訪れるたびに違う顔を見せつける?
カップルでも子連れの家族でも訪れて楽しめる高山をご紹介しましたが、いかがでしたか?高山はこの他にも訪ねたい所が満載で、観る観光だけではなく、体験型観光もできてリピーターが多いところです。何度も足を運びあなたしか知らない高山の穴場を見つけてくださいね。
RELATED
関連記事
RELATED
- 白川郷が「ひぐらしのなく頃に」の雛見沢?聖地巡礼のおすすめ紹介!
岐阜県の世界遺産・白川郷。実は人気アニメ「ひぐらしのなく頃に」の舞台となる雛見沢村のモデルとして、ひぐらしファンにとっては...
フミヅキ@品川
- 飛騨大鍾乳洞が子宝祈願で人気?所要時間なども調査しました!
飛騨大鍾乳洞は、日本一標高の高い所にある鍾乳洞です。1965年に大橋外吉に依って発見され、その後整備され1968年6月15...
HanaSmith
- 白川郷の展望台は城山天守閣がおすすめ!駐車場がないって本当?
白川郷の合掌造りは世界遺産にも登録されている大人気の観光地ですが、少し高いところからの有名な景色がありますよね。実はこの写...
そむたむまくら
- 飛騨の温泉(奥飛騨)ランキング!日帰りOKの施設もあり!
北アルプスのふもと奥飛騨は、まさに秘湯と呼ぶにふさわしい大自然に囲まれた温泉地です。冬は銀世界、夏は緑深い山々といった、雄...
LiberoSE
- 飛騨の「君の名は」で糸守町のモデルになったスポットを紹介!
「君の名は。」で一気に有名になった飛騨山脈と糸守。そんな飛騨山脈と糸守で聖地巡りをしてみませんか?君の名は。に出てきたいろ...
近藤 知華
- 奥飛騨クマ牧場の料金は?熊の油がお土産として人気って本当?
岐阜県奥飛騨にある奥飛騨クマ牧場はご存知でしょうか?今、熊の油が話題となったため、この奥飛騨クマ牧場も人気の観光スポットと...
にのまえ
- 飛騨の里のライトアップ期間は?営業時間など基本情報まとめ
飛騨高山の観光名所の一つ「飛騨の里」は、昔からの民家を移築して生活を再現した集落博物館です。白川郷にも見られる合掌造りが高...
MAYRIN
- 下呂温泉おすすめランキング!宿泊以外にも日帰りOKな施設を紹介!
下呂温泉のおすすめの宿を、ランキング形式でご紹介をいたします。宿泊はもちろんのこと、日帰りも可能な宿をご紹介いたします。日...
ちーみん
- 下呂温泉へ日帰り旅!おすすめの施設や料金は?手形でお得に巡れる?
江戸時代より湯治場として栄えてきた岐阜・下呂温泉には日帰りでも満喫できる宿や施設が多いといいます。そんな宿や施設をお得に巡...
you-you
- 下呂のグルメ情報まとめ!焼肉やラーメンなどおいしいお店を紹介!
有馬、草津と並ぶ日本三大湯の一つである「下呂温泉」は、美肌効果も望める「美人の湯」として、近年若い女性が多く訪れている観光...
MAYRIN
- 飛騨高山の古い街並みを散策!趣深い雰囲気あふれるスポットも!
飛騨高山は豊かな自然にあふれ、そこにある町並みもいつのころからか違和感なくすっかり溶け込みかつ懐かしい雰囲気を醸し出してい...
mikiwild
- 白川郷の駐車場で無料の所はある?料金や混雑状況について調査!
世界遺産を散策。岐阜県飛騨高山の白川郷はこれから良い季節です。混雑しそうな観光地は基本的に公共交通機関をおすすめしたいです...
kuma10
- 白川郷のランチ・グルメのおすすめはどこ?人気のお店を紹介!
皆さん、白川郷についてご存知ですか?世界遺産に登録されていることで有名な白川郷。合掌造りを眺めながらのランチは格別なんです...
omshantiom
- 温泉の日本三大を徹底調査!名湯・秘湯・古泉など様々な三大で癒されよう!
温泉はいつでも人々の体や心を温めるスポットです。美肌効果も期待できる名湯や秘湯、古い街並みになじんだ古泉など、日本三大とい...
marina.n
- さるぼぼの由来や色の違いは?さるぼぼ作りが体験できるのはどこ?
飛騨高山について調べているとたくさん目にする猿の形をした人形「さるぼぼ」。とっても可愛らしい形ですが、どういった由来で作ら...
そむたむまくら
- 氷菓の聖地巡礼へ!舞台となった高山を楽しむコースを紹介!
作家・米澤穂信(ほのぶ)さんの岐阜県高山市が舞台の小説「氷菓」。若い世代に大人気の推理小説が、2012年のアニメ化に続いて...
okamoto
- 下呂温泉街を散策するなら!食べ歩きやお土産などのおすすめを紹介!
「美人の湯」として有名な下呂温泉は、日本三名泉に数えられ、毎年多くの観光客が訪れる人気の温泉です。下呂に来たら、温泉はもち...
miwazo
- 高山祭は春と秋の2回開催!日程は?二つの違いや見所も紹介!
岐阜県高山市では毎年4月と10月の2回、高山祭が行われます。屋台と呼ばれる山車が城下町の風情を賑わせる光景が見所です。また...
esto1016
- 高山のお土産で人気なのは?お菓子などおすすめのお土産を紹介!
高山の人気のお土産をご紹介いたします!名物のものから美味しいお菓子まで、バラエティ豊かなお土産が揃っています。その中からお...
ちーみん
- 高山のグルメまとめ!飛騨牛料理のおすすめは?人気のお店を紹介!
日本の真ん中、岐阜県にある高山市は伝統ある町並みが美しく、観光客が多く訪れます。近年外国からの観光客も多い高山は、観光だけ...
MAYRIN
- 高山陣屋の入場料や駐車場などの基本情報&見所などを紹介!
高山市には、高山祭りや朝市で知られていて多くの観光客が訪れています。ここでは、歴史の町、そして飛騨の小京都のたたずまいにふ...
つきさん