地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

地獄蒸しを別府温泉鉄輪で味わう!ヘルシーでおいしい名物料理!蒸しプリンも絶品

地獄蒸しを別府温泉鉄輪で味わう!ヘルシーでおいしい名物料理!蒸しプリンも絶品
投稿日: 2017年8月26日最終更新日: 2020年9月7日

大分県別府は温泉で有名な観光地、温泉地では『地獄蒸し』と呼ばれる料理があります。響きの怖い『地獄蒸し』とは一体どの様な料理なのでしょうか。美味しくヘルシーだと言われる、調理法の秘密を探ってみたいと思います。別府で『地獄蒸し』料理体験の出来る工房も有る様です。

別府『地獄蒸し』とは?見出し

『地獄蒸し』とは、温泉の蒸気で食材を蒸し上げるお料理の事です。名前は怖いけど、美味しくてヘルシーなお料理の事なのです。別府は、江戸時代から湯治の地として栄えて来ました。鉄輪を中心に『地獄蒸し』を体験出来たり、食べる事が出来る処が沢山あります。『地獄蒸し』について色々と調べてみましたので、ご紹介して行きたいと思います。

別府『鉄輪温泉』へのアクセス見出し

鉄輪温泉へのアクセスは、山陽新幹線「別府駅」西口からタクシーか亀の井バスを利用して鉄輪温泉へ向かいます。亀の井バス利用の場合は、路線番号2、5、7番を利用して「鉄輪」で下車します。山陽新幹線の東京駅からの所要時間は約5時間40分、新大阪駅からの所要時間は約3時間10分となっています。大分空港を利用された場合は、到着後バスかタクシーを利用して下さい。

『地獄蒸し』の歴史は鉄輪温泉から見出し

別府の街を歩いているとあちらこちらで、自然に温泉の湯気が立ち上がっているのを見る事が出来ます。そんな温泉の街別府では、病気を抱えた人々が温泉宿に長期間泊まって湯治をする、湯治宿が数多く見られます。特に湯治で有名なのが鉄輪温泉です。鉄輪温泉には昔から湯治客が多く宿泊し、自分で温泉の蒸気を利用して食材を調理していたのです。

今人気の『地獄蒸し』の歴史は、昔の湯治客が温泉の蒸気を利用して自炊していた事が始まりだと分かりました。そんな『地獄蒸し』ですが、食材等によってとても健康的な、豪華な料理にもなるのです。便利で簡単だからと始まった様な調理法ですが、今では楽しみや自然食ブーム、極上のうまみ等を併せ持つ最高のエンターテイメントとなっています。

別府『地獄蒸し』食材持ち込み可能?見出し

別府の多くの湯治宿では、スーパーで購入して持ち込んだ自然食材等で「地獄蒸し」をセルフで調理させて下さいます。勿論手順を教えてくれたり、そばで指導をしてくれます。食材によって蒸す時間も微妙に違うので、最高に美味しい蒸し加減もスタッフは良く分かっています。自然食材は勿論、シューマイや餃子などにも挑戦してみるのも良いかも知れません。

別府『地獄蒸し』ヘルシーなの?見出し

『地獄蒸し』は、温泉の蒸気を利用して蒸し上げる調理法です。蒸し物と言うのは油を使わない調理法なので、ダイエット中の方にも向くヘルシーな調理法と言えます。カロリー制限をされている方にとっては、有り難い調理法ですね。自然食材の旨みや風味を凝縮させる、一番自然でありヘルシーな調理法であると言えるかも知れません。

別府『地獄蒸し』どんな調理器具で蒸すの?見出し

「地獄蒸し」は、『地獄窯』と呼ばれる調理器具で調理されます。吹きあがる温泉の蒸気の上に、コンクリートの釜土が置かれ『地獄窯』と呼ばれています。釜土には窪みがあって、調理用のザルや鍋を置く事が出来る様になっているのです。蒸し上げている間は、木製の蓋が置かれています。蒸し上がって蓋を開けた時の感動は言うまでも有りません。

別府『地獄蒸し』どんなメニューがあるの?見出し

『地獄蒸し』のメニューはやはり美味しい自然素材を、シンプルにヘルシーに蒸し上げた蒸し料理がメインです。塩味でシンプルに頂くのが王道の様ですが、好みの調味料で頂く事も出来ます。新鮮な素材を選ぶ事が、一番重要な事ではないでしょうか。江戸時代には、温泉の蒸気の湧き上がる地面に穴を掘ってイモ等を置き、ワラを被せて蒸したそうです。

新鮮な食材をそのまま地獄窯に入れて蒸すのが、一番王道の食べ方ですが『地獄蒸しピザ』と言う物もあります。石窯で焼き上げたピザとは少し違って、柔らかくモチモチに出来上がるそうです。蒸しパンの様な食感だと言う方もおられます。柔らかいのでクルクルっと巻き上げて食べると良いそうです。ヘルシー・ピザ、とても美味しそうですね。

別府『地獄蒸し』スイーツも?見出し

別府では様々な食材を使った『地獄蒸し』が人気ですが、「地獄蒸しプリン」と言うスイーツまで登場して大人気となっています。元々このプリンを考案したのは、別府市の明礬(みょうばん)温泉エリアでだそうです。現在では別府で30件以上のお店が、「地獄蒸しプリン」を作ってその味を競い合っています。その中でもお勧めなのが岡本屋のプリンです。

とろりとしたカスタードプリンに、カラメルの濃厚さが決め手の美味しいプリンは大人気です。王道のカスタード蒸しプリンから、苺やお芋に抹茶などの各種フレーバーも揃っています。中には「地獄蒸しプリン」を使ったパフェまであって、甘党にはたまらないデザートとなっています。別府を訪れたら、是非とも試して頂きたいご当地スイーツです。

別府『地獄蒸し』工房「鉄輪」見出し

『地獄蒸し工房鉄輪』は、温泉の100%地熱エネルギーを利用して食材を調理する「地獄蒸し」の体験工房です。江戸時代からこの地に湯治に訪れた人々が、温泉で湯治をしながら地熱を利用して自炊した歴史を今に引き継いでいます。今では観光地として、訪れる人々に食の満足感と体験する喜びを与えています。『地獄蒸し工房鉄輪』でのグルメ体験はお勧めです。

『地獄蒸し体験』は決して難しくありません。経験豊富なスタッフが、傍に付いてアドバイスをしてくれます。先ずは必要な器具や食材のチケットを購入して待ち、順番が来たら蒸し始めます。1000円以上の食材を注文すれば、無料で好きな材料を持ち込む事が出来ます。体験工房なので時間はそれなりにかかるので、お腹がすいて早く食べたい時には向きません。

あくまでも、『地獄蒸し』作りを自分で体験する事を楽しみたい方にお勧めです。持ち込み料金を払っても、自分で好みの材料を選んで調理出来るシステムは魅力です。ヘルシー自然食材や、蒸してみたい好みの食材を持ち込んで『地獄蒸し』料理を体験出来るのは楽しそうですね。シンプルに卵は外せない食材の様な気がします。飲茶の材料もお勧めです。

そして『地獄蒸し工房鉄輪』には、足湯が出来る施設もあります。その他には、足蒸しや温泉のお湯を試飲出来る場所もあって色々と楽しめます。足湯コーナーは、車椅子を使用されている方にも利用出来る様になっています。とても人気のある工房なので、時間にゆとりを持って訪れて下さい。因みに予約は受け付けていませんのでご了承下さいね。

住所:大分県別府市風呂本5組(いでゆ坂沿い) 電話番号:0977-66-3775

別府『地獄蒸し』貸し屋台「大黒屋」見出し

マスコミ等でも取り上げられ、芸能人もよく訪れる人気の温泉湯治宿「大黒屋」さんのご紹介です。おかみさんの接客が最高だと、訪れた人々は口を揃えていいます。旅は風景とグルメ、そして最後は人情と三拍子揃って素晴らしい物になると言います。是非「大黒屋」さんを訪れて、最高の『地獄蒸し』とおかみさんの人情に触れてみたいものです。

宿のお料理を頂く事も出来ますが近所のスーパーで好みの食材を購入して、貸し出し屋台で各自『地獄蒸し』を体験するのもお勧めです。殆どの人が、このパターンで楽しんでいる様です。宿泊者は全ての調理器具や調味料を、無料で使用する事が出来るのでとても便利でお得です。宿の食事を頼めば、豊富な海の幸や手羽、山菜などを使った『地獄蒸し』が頂けます。

住所:大分県別府市鉄輪上三組 電話番号:0977-66-2301

別府『地獄蒸し』穴場「里の駅かんなわ」見出し

鉄輪で有名な「地獄蒸し」が体験出来る処を二軒ご紹介して来ました。こちらの『里の駅かんなわ』は、穴場とも言えるスポットです。『地獄蒸し』の体験コーナーもありますし、大分の特産品コーナーでは山の幸、海の幸や地酒などを購入する事が出来ます。のんびり『地獄蒸し』を楽しみたい方には、特にお勧めのスポットです。

『里の駅かんなわ』には、「地獄蒸し」を体験出来る工房『城de喜屋』、『ホテル風月HAMMOND』、温泉施設『夢たまて筥』が併設されています。『地獄蒸し』体験をした後はゆっくり温泉でくつろいで、その後はお土産探しをするのもお勧めです。そのままホテルで一泊して、次の観光地へ向かう事も出来ます。楽しい別府の旅を満喫されて下さいね。

住所:大分県別府市鉄輪北中1組 電話番号:0977-66-1233

別府『地獄蒸し』鉄輪へ行こう見出し

別府温泉の『地獄蒸し』について色々とご紹介して来ましたが、如何でしたでしょうか。油を使わない調理法でダイエットにも良さそうで、何よりヘルシーで美味しいと言うのが嬉しいですね。この記事を読まれて、『地獄蒸し』に興味を持って頂けたら嬉しいです。別府温泉をおおいに満喫、そして美味しい楽しい旅になる事を願っています。

投稿日: 2017年8月26日最終更新日: 2020年9月7日

アイコン

RELATED

関連記事

ライター

この記事を書いた人

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote