地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

富士山でご来光を拝む!最適な時間やルートは?人気の撮影場所も紹介!

富士山でご来光を拝む!最適な時間やルートは?人気の撮影場所も紹介!
投稿日: 2017年8月30日最終更新日: 2020年10月7日

四季折々に美しさを見せてくれる富士山のご来光を拝む最適な時間と撮影場所をご紹介させていただきます。最適なルートは富士吉田口をおすすめします。当日8合目まで登り、トモエ会館で疲れをとってから、翌朝に富士山の頂上でご来光を見る事が格別です。

念願の富士登山そして頂上目指して!見出し

2013年に世界文化遺産に登録された富士山です。登山者は、年々増加していて年間30万人以上とも言われています。富士登山には4つのルートがあります。4つのルートの中で一番ノーマルで登りやすいのが「吉田ルート」です。所要時間は登り7.5㎞の約6時間。下り約7.6㎞の約3時間です。体力をつけて一度は挑戦してみましょう!

富士山登山で最適なルート「富士吉田口」見出し

富士山登山には、自家用車で仲間と行く方法と新宿発の富士山登山ツアーで参加する方法がありますが、バスツアーをおすすめします。1泊2日の無理のないコースです。新宿からですと、2時間から3時間で富士吉田5合目に到着します。トモエ館専門ガイドの説明があり、13時出発予定までの時間に昼食を済ませ、飲み物を用意して待ちます。

住所:山梨県南都留郡鳴沢村字富士山8545-1 電話番号:0555-72-2121

富士山ご来光を求めて「富士吉田ルート」見出し

富士吉田口より登り始めます。靴の紐はしっかり結んで、無理なく自分のペースで歩きましょう!バスツアーにはバスのガイドさん、登山するのに専門家のガイドさんが2名つきます。1名は先頭に、1名は後尾に、登山者の安全を見守ってくれます。高山病にかかる方がいるので、ガイドさんが心配して配慮して下さいますのでご安心下さい。

富士山ご来光を求めて「山開き期間」

世界遺産登録後、開山期間が7月1日から9月10日までに変更されました。5合目を出発してから、しばらくは、おしゃべりに花を咲かせて緩やかな道を登ります。目的は、皆一緒です。縁あって同じツアーバスで登山するのです。お互いに、楽しいおしゃべりをしながら、足並み揃えてエンジョイしましょう。

富士山ご来光を求めて「馬にも乗れて」

吉田ルートは、富士山の登山道で唯一馬に乗って行き来ができます。7合目まで行く事ができますので、体力の温存、又は、万が一の時の為に知っておくと良いのではないでしょうか。登山客には、やはり、千差万別です。スニーカーや、ゴム草履で、半袖の人もいます。世界文化遺産に登録されてからは、外人さん登山客も多勢います。

富士山ご来光を求めて「黙々と歩く」

標高が高くなるにつれて、疲れも出てきます。富士登頂へと一大決心をして参加されたのですから、ご来光の姿を脳裏に浮かべ歩き続けます。六合目からは、登山の装備が必要。日影が無いので熱中症に注意して下さい。飲料水の準備は怠らないようにして下さい。「吉田ルート」でも7合目からは徐々に歩きにくくなりますので注意しましょう。

富士山ご来光を求めて「トイレ休憩」

途中休憩が10分から15分あります。トイレ休憩で200円払いますが、昔はトイレが無くても登山される方がいたのです。近年、設備の完備で、気持ち良く登山できることに感謝です。ツアーですとトイレの近辺で休憩を取りますので、安心して登山できます。トイレを探さなくても済むのでバスツアーをおすすめします。

富士山ご来光を求めて「険しい岩登り」見出し

7合目からは、急な岩場の登りになります。7合目には「7合目救護所」が登山シーズン中の一部ですが開設されていますが、開設期間は毎年変化しますので確認して下さい。千葉大学医学部とOBの医師がボランティアで開設されており診療費は無料です。昭和34年から続けられている活動だそうです。場所を見逃さないように注意が必要です。

富士山ご来光を求めて「ルールを守る」

現実の富士山は、多くの人でごった返し、色々な人がいます。8合目近くなると、下山される登山者に出会います。「こんにちは!」の挨拶で、気持ち良く声を掛け合いましょう!道を譲るとお互いに気持ち良いものです。登山は、登る時よりも下りるときに怪我が多いので下山される時にも、最後まで気を抜かずに登山して下さい。

富士山ご来光を求めて「平日の登山」

富士山のご来光を求めての登山は、台風の影響で折角の登山が雨では朝日は拝めません。ツアーの場合は、台風の為「中止」という事もあります。ツアー会社で判断してくれます。7月20日から8月初旬の平日がおすすめです。7月1日が山開きでも、まだ、積雪のある年がある為、詳細な情報を確認して、寒いので充分注意が必要です。

富士山ご来光を求めて「8合目到着」

5合目から登りはじめてから5時間から6時間で到着します。トモエ館では、疲れた身体に温かい食事を用意してくれています。ツアーで行きますと、温かいおもてなしと温かい食事が用意されていますので嬉しさも倍増です。トモエ館には、浅間神社に祀られている「日の御子」を模造された「登山安全」の神様が祀られています。

富士山ご来光を求めて「夜明け前からの登山者」見出し

翌朝2時に出発するのが良いでしょう。八合目に宿泊したトモエ館の横から登る事ができます。ご来光を目当てに夜明け前から山頂手前は長い行列ができます。ご来光に間に合わないと焦って行列を追い越そうとする人がいますがモラルに反しないように注意して下さい。2時に出発すれば、4時前には到着します。必ず間に合います!

富士山ご来光を求めて「星空に感動」見出し

頂上はとても寒いし、風があるので、防寒着は用意して下さい。お天気に恵まれますと、到着してから写真のような星空に出会う事に感激するでしょう。八合目からは1時間半から2時間で到着しますのでご来光を待ちわびる心でワクワク感に垂れるでしょう。頂上小屋には温かい飲み物と食べ物を買う事ができますので、ご安心ください。

富士山ご来光を求めて「雲海とご来光」見出し

真っ暗闇から、徐々に明るくなり雲海が見えるようになると朝焼けの空が美しく見え始めます。言葉にならない光景です。登山者の様子にも変化が見られます。シャッターチャンスを狙って撮影しています。絶景スポットの撮影が出来るように、場所を確保して撮影に望みましょう!折角の富士登山ですから。

富士山ご来光を求めて「神秘的な雲海」

徐々に顔を出す朝日ですが、登山コースによって朝日を拝む場所によって、見え方が違います。「吉田ルート」は、5合目以上であれば、どこからでもご来光を拝むチャンスがあります。特に8合目で夜明けを迎えて、お天気であればご来光を拝む事は可能です。折角ですから頂上で迎えるために、事前に計画を立てての登山をおすすめします。

富士山ご来光を求めて「風と寒さの中」

富士登山では、天気が良くないと楽しめない事が沢山あります。少しでも雨が降れば霧が発生しご来光など見る事は出来ません。雨の予報であれば次回に見送ることも視野に入れ計画を立てる事も大切です。写真のようなお来光を拝むために!益々明るくなってきます。まだまだ暗闇の中です。太陽が半分位ですが、とても美しい瞬間です。

富士山ご来光を求めて「遂にご来光」

2017年7月1日(土)の日の出時間4時21分11秒。8月1日(火)の日の出時間4時41分45秒。9月1日(金)の日の出時間5時6分12秒。カシオ計算機株式会社の計算の算出です。個人で行かれる方は参考にしていただければ幸いです。あまりの美しさに感激して一生の思い出になる事でしょう!

富士山ご来光を求めて「最適な撮影場所」見出し

最適な撮影場所は、吉田口下山道入り口で撮影するのが一番良いと人気です。自然と上の写真の様に皆が集まって来ます。ご来光と共に、歓声と拍手で感動的な一瞬です。この瞬間は、寒さと疲れも忘れてしまいます。暗かった闇が徐々に明るくなり、ふと、自分に返り、山小屋へ行って暖かい甘酒で喜びを分かちあえる事ができます。

富士山ご来光を求めて「達成感でバンザーイ」

「富士山頂上浅間神社大社奥宮」の前で、記念撮影される方は多いです。お天気ですと雲海とご来光が録画できます。高山病で酸素ボンベを借りる方もいらっしゃいます。途中、「下山した方が良いよ」と言われる方もいらっしゃいますが、専門ガイドさんからの援護で、励ましがあり全員登頂できる事もあるのでツアーをおすすめします。

富士山ご来光を求めて「お鉢巡り」見出し

「お鉢巡り」とは、富士山頂の火口の周りを1週する事です。遠くから眺めると富士山頂上は平のように見えますが、実際は休火山なので頂上はぽっかりと穴が開いているのです。火工を取り囲むように8ヶ所の峰が並ぶ険しい尾根道になっています。火工の直径は800m。尾根道は約3㎞。「お鉢巡り」を目指して富士登頂となります。

富士山ご来光を求めて「ツアー全員登頂」

人気の撮影場所は、吉田ルートの下山道入り口ですが、混雑しますので、良い場所を見つけて最高のご来光が見られるように望んで下さい。サンシャインツアーをおすすめします。山頂まで行くことのできる要因として、専門のガイドさんお二人とバスの添乗員さんの活躍にあります。怪我人も出ず全員登頂!です。挑戦してみましょう。

山梨県でぶどう狩り!おすすめの時期は?人気品種や農園も紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
山梨県でぶどう狩り!おすすめの時期は?人気品種や農園も紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
旬の食べ物が美味しい季節、秋がまもなくやってきます。特に果物は、みずみずしい果物がとても美味しい季節ですね。フルーツ王国と言われている山梨は、ぶどう狩りがおすすめです。ジューシーな果物が食べられる山梨のぶどう狩りでおすすめの時期や人気品種や農園を紹介します。

富士山のご来光に挑戦!見出し

登山で1番危険なのが下山です。靴紐をしっかり締めて、下山しましょう。5合目からツアーバスに乗車した途端、眠くなるものです。自家用車ですと疲れと眠気が襲って来て大変!。目が覚めると入浴施設です。温泉に入ってゆっくり身体を癒し食事をしてから新宿、横浜へと各自出発点で下車し家路に着く事ができます。ツアーで富士登山へ!

投稿日: 2017年8月30日最終更新日: 2020年10月7日

アイコン

RELATED

関連記事

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote