地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

八幡平アスピーテラインでツーリング!紅葉など絶景がすごい!開通はいつ?

八幡平アスピーテラインでツーリング!紅葉など絶景がすごい!開通はいつ?
投稿日: 2017年3月16日最終更新日: 2020年10月7日

バイク好きのドライバーなら1度はツーリングしたいと願望を抱く「八幡平アスピーテライン」。ここは、日本百名道にも選ばれている季節折々の絶景を楽しむことのできる人気スポットです。今回は、八幡平アスピーテラインについて初めての方でも楽しめる情報をご紹介します!

ツーリングの人気スポット「八幡平アスピーテライン」を攻略!見出し

日本の数ある絶景の中でもバイク好きを興奮させる「八幡平アスピーテライン」。行ったことがない人はなかなかツーリングに出かける勇気がない人も多いのでは?今回はそんな人たちの為に、開通時期や八幡平アスピーテラインまでの行き方、紅葉などの景色を楽しめる期間など、楽しめるポイントをいくつかご紹介していきたいと思います!

そもそも「八幡平アスピーテライン」って何?見出し

「八幡平アスピーテライン」とは、秋田県と岩手県をまたいでいる八幡平を横断しているライダーたちに人気のツーリングスポットです。バイク好きの間では、山岳ワインディングロードとしても有名で急なカーブよりも中高速程度のカーブがたくさんあります。全線30キロ以上もある道路は走り応えがあり、景色を楽しみながらツーリングをしたいという人には特におすすめのコースで全国各地から多くのライダーが足を運んでいます。

バイクでのツーリング以外にも、「八幡平アスピーテライン」は日本百名道にも選ばれており、四季折々の景色を楽しめることで愛車でのドライブや彼女とのデートスポットとしても人気があります。岩手県側にある無料の見返り峠駐車場には、沼や景色などを眺められる遊歩道や登山道があり、散策ポイントや登山客が訪れることでも有名です!

八幡平アスピーテライン開通時期は?見出し

「八幡平アスピーテライン」は場所によって開通時期が多少異なりますので注意して計画を立てましょう!まずは、ふけの湯ゲートから御在所(岩手)までの期間は毎年4月の中旬から11月の上旬までの間となっています。開通期間とはいえ、悪天候や交通事情によっては通行止めにあることもあるので出発前に必ず天気を確認するようにしましょう。

次に、後生掛ゲートからふけの湯ゲートまでは毎年3月中旬から11月上旬までが開通期間となっています。開通期間ではありますが、夜間の17:30から翌8:30までは通行止めになっていますので、早すぎる出発や夜中の出発は避けるようにしましょう。最後にトロコから仙台玉川ダム周辺までは、毎年4月中旬から11月下旬までとなっていますのでルートと開通期間はしっかりと確認しましょう!なお、正確な開通期間は八幡平観光協会のHPや道路情報サイトなどで確認することができます。

八幡平アスピーテラインまでの行き方は?見出し

「八幡平アスピーテライン」への基本的な行き方としては、岩手県側からの一番簡単でわかりやすい東北道の松尾八幡平ICから県道45号線と県道23号線を経由する約15㎞(所要時間20分)程の行き方になります。ツーリングの際に選ぶ行き方はライダーの好みですので、見たい景色や立ち寄りたいスポット、自由のきく時間などを考慮、下調べを十分にして出かけるようにしましょう!

次に秋田県側から「八幡平アスピーテライン」へ向かう場合の行き方は、東北自動車道の鹿角八幡平ICから県道282号線から県道341号線を経由し、温泉地帯に近づくとある23号線に入る行き方となります。降りるICが少し変わってくるだけなので、初めての場合は岩手県側からの基本的な行き方をおすすめします。温泉も八幡平アスピーテラインの近場に多数ありますので、ツーリングの疲れを癒して帰宅するのに最適です!

八幡平アスピーテラインで絶対見たい景色!見出し

山岳ワインディングロードである「八幡平アスピーテライン」は、四季折々の顔をもっており、1年中景色を楽しむことのできるスポットです。バイク好きのライダーたちを魅了し、ツーリングをする人の数はとどまることを知りません。運が良ければ写真のような幻想的な朝焼けの雲海に出会うこともできます。ここからは、季節ごとの「八幡平アスピーテライン」からの景色の魅力について見ていきましょう!

【秋】紅葉の魅力!見出し

まず、絶景の1つとしてご紹介したいのは、秋にだけ見ることのできる赤や黄色に染まった紅葉の景色です。紅葉の見ごろ時期は、八幡平山頂あたりは9月中旬から始まりますが、「八幡平アスピーテライン」全体としては10月中旬から下旬が一番綺麗な紅葉を見ることのできる時期となっています!

八幡平アスピーテラインから広がる、広葉樹林の中にはモミジやブナ、カエデなどの木がたくさんあり、秋になると望むことのことのできる紅葉は何度でも見る価値のある景色です。バイクで走りながら見たり、立ち止まってゆっくり見る景色はそれぞれ違うので、是非一度秋に足を運んでみてください!

【冬・春】雪回廊の魅力!見出し

次にご紹介したいのが、秋の紅葉と同じくらいバイク好きのライダーたちに人気の「雪回廊」です。4月中旬から5月上旬のゴールデンウイーク頃までその姿を望むことができます。季節は春なので、道路の両側に聳え立つ雪の壁と綺麗に咲き乱れる桜の木の両方を見ることのできる最高の景色です!

ツーリングしながら雪回廊を見たり、駆け抜けたりと満喫した後は冷えや疲れの溜まった体を温泉で癒すことができるという魅力が「八幡平アスピーテライン」にはあります。近場には、松川温泉など温泉エリアが広がっているので、温泉で温まって帰ることをおすすめします!

【夏】緑の魅力見出し

大自然の広がる「八幡平アスピーテライン」は紅葉や雪回廊ももちろん魅力的ですが、夏に見られる広大な緑一面の景色も絶景です。夏なので気候もよく、道路状態も申し分ないので、気持ちよく風をきりながら走ることのできる山岳ワインディングロードはツーリングを更に楽しむことができます!

暖かい夏の時期は、バイク好きの初心者ライダーたちにもツーリングしやすく、八幡平の綺麗に整備された遊歩道も楽しむことができます。車でのドライブスポットとしても人気がありますので、家族やカップル、友達同士での旅行にも最適です。東京からも日帰りで行ける距離にあるので、夏場なら通行止めなどを気にすることなく、安心してツーリングを楽しむなら是非最初に夏の景色を楽しんでみてください!

八幡平アスピーテラインでのツーリングポイント!見出し

通行無料な「八幡平アスピーテライン」のおすすめのツーリングポイントは、もちろん先ほどもご紹介した「雪回廊」です。立山の黒部アルペンルートにも、同じような雪回廊ができますがツーリングしたり、間近で見ることができるのは「八幡平アスピーテライン」だけです!暖かい季節になると、岩手山を一望することのできるビュースポットもあるのでおすすめです!

続いて知っておきたいツーリングポイントは、「雲上の楽園」と呼ばれる廃墟マニアに人気なスポットです。かつて栄えていた松尾鉱山の鉄筋コンクリートの廃アパート群を見渡すことができ、「第二の軍艦島」とも呼ばれる程人気のビュースポットとも言われています!

八幡平アスピーテライン周辺のおすすめグルメ!見出し

レストランこかげは、店主オリジナルの数多くのメニューを楽しむことのできるお店です。牛タン丼やチーズののった温かいうどん、タイ風の「パオ」といった焼きめしなど、いろんな飲食店を食べ歩いた夫婦ならではの多国籍料理店のようなお店です!コスパも抜群なので、「八幡平アスピーテライン」へツーリングに来た際は、是非足を運んでみてください!

道の駅にしねは、八幡平市の産直物である「ほうれん草」を贅沢に使用した美味しいグルメを堪能することのできる道の駅です。ほうれん草カレーやほうれん草うどん、ほうれん草ラーメンなどの食事やほうれん草ソフトといった変わり種スイーツまで美味しくて、他では食べることのできない味を楽しむことができます!

八幡平アスピーテラインに行く際の注意事項!見出し

「八幡平アスピーテライン」にツーリングに出かける際の注意事項は、下調べはしっかりと行うことが必須になってきます。天気・ルート・休憩ポイントの確認、充分な量の水分や軽食などを持って行くこともおすすめします!休憩をする際など、随時交通情報の確認をラジオや携帯電話で確認してください。通行止めや危険なエリアを知っておくことで、安全かつ楽しいツーリングを楽しむことができます!

【まとめ】魅力たっぷりの八幡平アスピーテラインを堪能!見出し

今回は、「八幡平アスピーテライン」の開通時期や行き方、絶景ポイント、注意事項についてお話ししてきましたが、いかがでしたか?まだ「八幡平アスピーテライン」にツーリングに出かけたことがない人や行ったことはあるけど楽しみきれてない人、四季を全て楽しめてない人なども是非足を運んでみてください!景色を見に行きたいけどバイクの免許がないという人も路面バスが通っている場所もあるので、是非思い切って出かけてみてください!

投稿日: 2017年3月16日最終更新日: 2020年10月7日

アイコン

RELATED

関連記事

ライター

この記事を書いた人

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote