この記事の目次
浅草のおすすめ観光スポットをご紹介!
東京都の下町情緒あふれる人気の観光スポットとなり、日本人をはじめ外国人観光客も多く日々賑わっている街になります。浅草には観光名所が多く点在しており、人気の観光スポットからまだあまり知られていない穴場観光スポットまでどんどん紹介していきます。浅草で人気のグルメも紹介するので、ぜひ浅草へ観光の時は参考にしてください。
浅草おすすめ観光スポット:浅草の顔「雷門」
浅草の観光名所中の名所である雷門は、浅草の顔として観光客からも地元の方からも人気があります。遠くから見ても存在感のあるスポットになり、中央にある「雷門」と書かれた提灯は重さ700kgあると言われています。浅草寺の参道の入口に位置しており、浅草に着いたらまず足を運んでほしい観光スポットになります。
雷門の右側には風神像、左側には雷神像が設置されており、自然災害の除難の効果があると言われています。日本人をはじめ、外国人観光客に人気の観光スポットでもあり、休日ともなると多くの人々がカメラ片手に雷門へと集まります。昼間の雷門はもちろん、夜はライトアップされるので、幻想的な世界観を味わうことができます。
住所:東京都台東区浅草2-3-1 電話番号:03-3842-0181
浅草おすすめ観光スポット:日本一古い商店街「仲見世通り」
先ほど紹介した雷門を通過すると広がる商店街になり、日本で一番古い歴史がある商店街と言われています。約250mほどの長さの商店街になり、浅草のグルメを楽しめたり、お土産屋や雑貨屋が並んでいたりと散策するだけでも充分楽しめます。石畳の道や、四季折々のイベントの装飾など昔ながらの日本の景色を楽しめます。
浅草 仲見世通り#ファインダー越しの私の世界 #写真好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/ZDsE1ZsW0J
— TAMAKI YUKIHIRO (@abios_2004) July 29, 2017
浅草でも観光名所として知られているので、昼間の仲見世通りは多くの人々で賑わいます。下町ならではの雰囲気も味わうことができ、活気にあふれた元気になれる通りです。昼間もおすすめですが、隠れた人気が夜の仲見世通りとなり、店は閉まるのでシャッター街となりますがそのシャッターに描かれた見事な「浅草絵巻」が人気になっています。
浅草おすすめ観光スポット:東京を代表「浅草寺」
雷門、仲見世通りをずっと進んでいくと見えてくるのが名所「浅草寺」です。年間で約3000万人もの人々が参拝に訪れる東京都を代表する観光名所ともいえます。東京都内で最古の寺院とも言われており、境内には五重塔や六角堂が建っており見どころが多くあります。五重塔は夜にはライトアップされ、幻想的な景色が見られます。
9月1日浅草寺。
— ⛩:panda_face::hotsprings: (@panda_dad_) September 1, 2017
今日は二件分祈祷したくて伺いました♫
10時の大般若祈祷だったので、パワーが3倍増しな感じでありました:blush: pic.twitter.com/NqDo4mnlC9
金運、縁結び、心身疲労などにご利益があると言われており、地元の方や多くの観光客で賑わっています。龍神が守護と言われている浅草寺には、浅草寺ならではのお守りやグッズが販売しているので、お土産にも人気がありあます。浅草屈指のパワースポットとして知られ、老若男女問わず楽しめる観光スポットになります。
住所:東京都台東区浅草2-3-1 電話番号:03-3842-0181
浅草おすすめ観光スポット:お酒好き必見「ホッピー通り」
昼からお酒を楽しめる通りとなり、お酒好きにはたまらない観光スポットになります。別名を煮込み通りとも呼ばれており、浅草のグルメのさまざまな煮込み料理がある通りでもあります。もつ煮や牛筋煮込みが主にあり、お酒と煮込みを味わいながら下町ならではのワイワイガヤガヤとお酒を楽しむことができます。
まるで屋台のような外観に、天気の良い日には外で食事やお酒を楽しめるので開放感ある空間でグルメを楽しめます。創業40年になるもんじゃやきの名店もあり、日々多くの人々で賑わっています。お酒を提供しているお店がほとんどなので、大人の遊び場のような空間が広がっており、下町の人の温かさにも触れられる観光スポットです。
住所:東京都台東区浅草2-3-19 電話番号:03-5246-1111
浅草おすすめ観光スポット:浅草江戸の街「伝法院通り」
浅草の穴場観光スポットとなり、浅草自慢の職人技が光る商品や、浅草のおいしいグルメを味わえる名所になります。観光途中でも気軽に楽しめるグルメが多くあり、目的地を決めずにぶらぶらと散策するのがおすすめです。日本を代表する職人さんたちの技を見れるスペースもあるので、外国人観光客にも人気があります。
夜の伝法院通り。
— みけ (@calico020) February 21, 2017
閉じたシャッターに灯りだけがともる、ちょっと不思議な空間。#伝法院通り pic.twitter.com/dl4nlUlJab
先ほど紹介した仲見世通り同様に、伝法院通りの夜の姿も幻想的で美しいと観光客に人気があります。仲見世通りとは違い、シャッターに描かれるのは「江戸八人衆」になります。夜の街ではその江戸八人衆を探しにくる方が多くおり、歴史がある浅草らしさが詰まった通りになります。ぜひ1度、時間のある方は江戸八人衆を探してみて下さい。
住所:東京都台東区浅草2-3-5
浅草おすすめ観光スポット:隅田川にかかるお堂「駒形堂」
浅草駅からほど近く、地元の方に「こまんどう」と呼ばれ親しまれているお堂になります。隅田川にかかる駒形橋を渡った先にあり、毎月19日開扉され参拝することができます。浅草寺の本尊である「観世音菩薩」が上陸したと言われているゆかりの地になり、浅草寺と併せて観光する方が数多くいる隠れた名所になります。
#名所江戸百景 62景 駒形堂吾嬬橋 #りば散歩
— 八葉/りばさ (@8ha4) August 8, 2017
奥州街道と隅田川に挟まれ、かつては傍に浅草寺総門があった駒形堂。現在だとあの塔とあのビルがしっかり主張してくる画に。 pic.twitter.com/bFoCfzHnza
毎年4月19日は「大祭法楽」と呼ばれるイベントが行われ、訪れた人々におしるこが振舞われます。また、境内には隅田川の生物を守るため、魚の殺傷や捕獲を禁止する碑が建てられていたりと見どころが数多く点在しています。駒形橋はスカイツリーが見える名所としても知られており、記念撮影スポットとしても人気があります。
住所:東京都台東区雷門2-2-3
浅草おすすめ観光スポット:日本最古の遊園地「浅草花やしき」
1853年に開園して以来、多くの人々が訪れる日本最古の遊園地になります。名所は「ローラーコースター」になり、時速42kmと速度は遅めになりますが、ビルの間をすり抜けていく他では味わえないスリルを味わうことができます。60年を超える歴史あるコースターになり、違った意味での恐怖を味わえるおすすめの観光スポットです。
夜には遊園地全体が煌びやかにライトアップされ、日本最古の遊園地とは思えないほどの景色を生み出してくれます。また、手ぶらでバーベキューできる施設もあるので、子供から大人まで楽しめる観光スポットになります。忍者屋敷や雑貨店など見どころも多くあるので、1日時間を空けてゆったり楽しむのがおすすめです。
住所:東京都台東区浅草2-28-1 電話番号:03-3842-8780
浅草おすすめ観光スポット:お笑いの殿堂「浅草演芸ホール」
昭和39年に造られ、落語をメインに漫才やコント、マジックまで幅広い公演が行われる名所になります。あと有名な「ビートたけし」やかつて爆笑王と呼ばれた「林家三平」なども公演が行われ、浅草では人気の観光名所となっています。お弁当やお菓子などグルメを楽しみながら公演を見ることができるので、とてもリラックスできます。
浅草演芸ホール、師匠の竹丸司会の大喜利の千秋楽!
— 桂竹千代 (@katuratakechiyo) August 30, 2017
今まさに昇々兄さんを叩こうとしてます。 pic.twitter.com/fBVPnAmmS0
初めての方でも気兼ねなく観覧することができるので、外国人観光客にも人気があります。ここは365日、1年中無休で行われているため、気が向いたときなど気軽に立ち寄ることができます。また、室内なので天候も関係なく訪れることができます。予約もする必要がないので、浅草観光でちょっと時間が空いた時にでもいかがでしょうか。
住所:東京都台東区浅草1-43-12 電話番号:03-3841-6545
浅草おすすめ観光スポット:地元方の憩いの場「浅草公会堂」
大ホールや展示ホール、集会室などがあり地元の方に親しまれている観光スポットになります。文化的催し物を多く展示しており、着物会などが行われています。また、毎年1月には「新春浅草歌舞伎」のイベントが行われており、歌舞伎ファンが一斉に集う人気のお祭りになります。大ホールには花道もあるので、見ものになります。
〜style-3!夏のカーニバル〜
— ㈱六工房 (@rokukobo) August 15, 2017
大盛況でファイナルを迎えました!
浅草公会堂という威厳のある和のホールでのテーマは「カーニバル!」
私もお客さんに混ざって踊りながらの本番♪
楽しかった!
次回ツアーでお会いしましょう☆#style3#浅草公会堂#照明#カーニバル pic.twitter.com/Us2App9GeI
公会堂の前には通称「スター広場」と呼ばれる広場があり、浅草にゆかりのある俳優や落語家のサイン、そして手形がセットになったファンにはたまらないものが展示されています。実際に触れることもでき、手形に手を合わせながら記念撮影を行うことができます。多くの有名人の手形が残っているので、自分のお目当ての人を探してみて下さい。
住所:東京都台東区浅草1-38-6 電話番号:03-3844-7491
浅草おすすめ観光スポット:三人の神様「浅草神社」
浅草寺にゆかりの地としても知られており、浅草寺ほど参拝者の数がいないのでゆったりと楽しみたい方にいおすすめです。聖観世音菩薩を隅田川で発見したと言われる漁師の兄弟と土師真中知の3人を神様として祀っているので、別名「三社さま」とも呼ばれています。あらゆるご利益があると言われている神社でもあります。
お守りもいくつも種類があり、人気があるのが「大丈夫」と刺繍の入ったお守りになります。また、珍しいポイント型のお守りもあり、ポイントカードとして使用することができます。毎年5月には3週目の金曜から日曜まで開催されるイベントがあり、イベントの時は約150万人もの人々が訪れる人気のお祭りになります。
住所:東京都台東区浅草2-3-1 電話番号:03-3844-1575
浅草おすすめ観光スポット:四季折々の景色「吾妻橋」
東京メトロ浅草駅からほど近くにある橋になり、隅田川にかかる「墨田五橋」の1つになります。鮮やかな朱色の橋になり、隅田川をゆっくりと進む船や四季折々の景色を楽しむことができます。浅草観光の記念撮影スポットとしても人気があり、独特の形をした金色のオブジェとスカイツリーの景色を一望することができます。
吾妻橋周辺の桜
— まぁさま (@rariruuureroo) March 31, 2016
今日の会場は浅草ですw pic.twitter.com/aZgLJHrXVi
吾妻橋からみる桜の景色が美しいととくに人気があり、桜の季節には多くの観光客が訪れています。桜の季節も夜はライトアップが行われているので、ゆったりと景色を眺めながら橋での時間を過ごすのもおすすめです。日々の喧騒を忘れて静かな時間を過ごすことができ、昔を思い出せる景色を眺めることができます。
浅草おすすめ観光スポット:東京のシンボル「東京スカイツリー」
2015年にオープンした東京の新シンボルである「スカイツリー」になります。浅草観光と併せていく方が多くおり、高さ350mの高さからみる東京の景色はとても美しいものがあります。大型のガラスが360度見渡す限りに設置されており、どの角度からも外の景色を楽しむことができます。3層に分かれた展望デッキからそれぞれの楽しみ方で過ごせます。
帰り道から・・行ってきます・・で、また、帰り道。
— HIRO-T(ヒロト) (@H1964tama) September 1, 2017
忙しくなってきました・・(^_^;)#東京スカイツリー #帰り道 #繁忙期 #写真好きな人と繫がりたい pic.twitter.com/q9NSF7jzL9
東京スカイツリーには展望台をはじめ、水族館やプラネタリウム、そしてショッピングモールがあったりと1日中楽しめる観光スポットが数多く点在しています。家族連れにもおすすめのスポットになり、浅草からは歩いても約20分ほどで到着するので、ゆったりと下町の街並みを散策しながら観光することができます。
住所:東京都墨田区押上1-1-2
浅草おすすめ観光スポット:静かな境内「牛嶋神社」
周辺には高層ビルがなく、緑豊かな自然の中にある静かな神社になります。見上げれば高層ビルがないので、広い空の景色を一望することができます。浅草からは言問橋を渡った先にあり、全国的にも珍しい形の鳥居があることでも有名なスポットになります。頃慈覚大師が建設したと言われる由緒正しい神社になります。
境内には見どころが多くあり、撫で牛と呼ばれる置物を撫でると体をはじめ、心も癒してくれると言われています。また、子供のよだれかけを奉納しまたよだれかけを使用すると、その子供は健康に成長すると言われています。なので、家族連れが多く参拝する神社でもあり、地元の方に親しまれている神社でもあります。
住所:東京都墨田区向島1-4-5 電話番号:03-3622-0973
浅草のおすすめグルメ情報
浅草メンチ
浅草のグルメと言えば伝法院通りにあるメンチカツになります。食べやすいサイズになり、そのまま食べ歩きは禁止されていますが、風情ある店の前で立ち食いすることができます。ホカホカの出来立てを提供してくれ、サクサクとした食感がたまらないと人気の浅草グルメです。ぜひ1度浅草にきたなら試してみて下さい。
淺草シルクプリン
淺草シルクプリン美味しかった:fork_and_knife:( 'ч'๑ )
— ササコ@ (@BarnPa) January 6, 2017
瓶のデザインがかわいい pic.twitter.com/ueV89hcqLg
雷門近くにあるおすすめのお店になり、おいしいプリンが食べられると人気があります。お土産としても人気があり、いろいろなタイプのプリンが揃えてあるので、プリン好きにはたまらないお店になります。浅草散策の途中で甘いものが食べたくなった方にもおすすめで、21時まで営業しているのでディナー後のスイーツとしても人気があります。
魅力あふれる浅草へ観光に行こう!
下町情緒あふれる浅草には、老若男女問わず楽しめる観光スポットが数多く点在しています。デートでも、家族観光でも、1人旅でも楽しむことができ、東京都を代表する観光スポットになります。あなたの旅のスタイルに合う観光スポットはいくつ見つかりましたか?歴史、そして下町を味わいたい方はぜひ、浅草へ足を運んでみて下さい。

RELATED
関連記事

RELATED
- かっぱ橋道具街のおすすめ観光情報!調理道具の問屋街は魅力がいっぱい!
かっぱ橋道具街はキッチン道具の問屋街ですが、実はお料理にあまり関心がない人も楽しめる道具街なんです。もちろん専門的な用具も...
Mitsuko
- 浅草寺の御朱印の頂き方や時間などを紹介!御朱印帳(オリジナル)はあるの?
浅草寺は日本でも有数の寺院であり、有名な観光地の一つです。御朱印集めを楽しんでいる方にとってはぜひ集めたいと思うのでは。そ...
よしぷー
- 上野のとんかつランキング!人気の美味しいランチやおすすめも!
上野には、美味しいとんかつの老舗がたくさんあるのをご存知でしたか?とんかつといえば、いまや立派な日本食ですが、もともとは洋...
mamesumi
- 浅草の天ぷら特集!老舗のランチから評判の人気店まで紹介!
東京都台東区にある浅草は外国からの観光客も多い人気スポットです。そんな浅草の名物といえばおいしい天ぷらです。そこで今回は浅...
林檎ちゃん
- 上野公園のすてきなカフェ!おすすめの穴場やデートに使いたい隠れ家も!
上野公園周辺は、実はすてきなカフェの穴場スポットになっています。超有名なカフェから、隠れ家的なおすすめのカフェまで、上野公...
Liona-o
- 上野のおすすめバー!おひとりさまやデートにも人気のおシャレな店!
上野には動物園や美術館など、デートスポットがたくさんありますよね。また、上野はおシャレなレストランやバーが多いことでも有名...
けい
- 上野の美味しいスイーツ!カフェ・ケーキ屋の人気店を紹介!お土産にも!
上野動物園や上野公園、アメ横など様々なレジャーが楽しめる上野。そんな上野でスイーツはいかがですか?王道のカフェやケーキ屋の...
reiko
- 浅草のまるごとにっぽんが優秀!アクセス良し!レストランやお土産も魅力的!
東京浅草、便利なアクセスにあるまるごとにっぽんは料理やお土産、イベント等が楽しめて優秀であるのはもちろんの事、日本をまるご...
あや
- 浅草水上バス・船で観光!乗り場や時刻表・予約の仕方なども紹介!
東京都観光汽船(㈱)が運行する「浅草水上バス」は、浅草から日の出桟橋、浜離宮、豊洲、お台場海浜公園、パレットタウン、東京ビ...
堀井千恵子
- 国立西洋美術館を満喫!世界遺産登録された建物をはじめ見どころをご紹介!
上野にある国立西洋美術館。フランスの有名な建築家によって建てられた建物は、世界遺産にも登録されている、注目の美術館となって...
Chaikha
- 上野『国立科学博物館』に子供とお出かけ!人気のイベントやスポットはここ!
上野博物館・美術館群の中にある「国立科学博物館」。国立科学博物館には日本中の、そして地球や宇宙の不思議がいっぱいつまった上...
ねこのめ
- 上野動物園のお土産おすすめランキング!パンダのお菓子が人気!
東京都台東区の上野恩賜公園内にある恩師上野動物園は、通称「上野動物園」として人気の観光スポットです。上野動物園限定のお土産...
prowriter
- 浅草サンバカーニバル2017の日程は?見所や穴場をチェックして出掛けよう!
今年も浅草サンバカーニバルの季節がやってきました。昭和56年に始まった浅草サンバカーニバルも今年で36回目を迎え、年々人気...
T. Binnaka
- 上海動物園でパンダに会う!アクセスに入場料・開園時間や見どころを解説!
中国にある上海動物園を知っていますか?中国といえばパンダ。上海には、パンダを飼育している動物園が2箇所あります。今回ご紹介...
neko master
- 浅草・梅園で和菓子を味わいつくす!どら焼きにあんみつ人気メニューご紹介!
浅草で甘味処と言ったら知る人ぞ知る梅園。毎日店の前には行列が絶えません。創業は1854年浅草寺の別院・梅園院の片隅にお茶屋...
いずみ
- 浅草周辺の銭湯!レトロで下町情緒あふれるおすすめスポット11選
浅草は東京の中でも独特な雰囲気を持っている街で人力車が走り、グルメも長年の老舗が立ち並ぶ下町情緒あふれる街並みをしており、...
withbearfund
- 浅草寺の歴史やお参りのポイント!雷門をくぐり仲見世で食べ歩き!
雷門の大きな提灯で有名な浅草寺。実は東京都内で最古のお寺で、宗教や宗派に関係なく、お参りする人すべてを受け入れる稀有なお寺...
よしぷー
- 上野のカレーおすすめ専門店をご紹介!食べ放題のランチも人気!
多国籍な街、上野は、実は、カレー専門店が密集しているカレー専門店の激戦区でもあるのです。その中でも食べ放題のお店やランチで...
TabiNeco
- 浅草橋でのランチはココがおすすめ!安いお店や食べ放題もあり!
浅草橋のおすすめランチをご紹介!隠れた名店も多い浅草橋には美味しいランチ店が沢山あります。定番人気のお店から食べ放題が利用...
TARO-MOTEKI
- 浅草・神谷バーのおすすめメニューは?電気ブランの飲み方もご紹介!
浅草「神谷バー」といえば、日本初のバーとして100年以上の歴史を誇る浅草の老舗です。有名な「電気ブラン」は、ここのオリジナ...
天井きなこ
- 上野の美術館ガイド!おすすめ展覧会情報や見どころ満載!アクセスは?
芸術を満喫できる上野。東京藝術大学などもある上野エリアには素敵な美術館がいくつもあります。主要の美術館の注目の展覧会情報や...
Chaikha