地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

台湾でチップは必要?相場はどれくらい?マナーを知っておこう!

台湾でチップは必要?相場はどれくらい?マナーを知っておこう!
投稿日: 2017年9月7日最終更新日: 2020年10月7日

台湾でチップって、あまり聞いたことがないですが、必要なのでしょうか。最近人気沸騰中の旅行先、台湾。今回は台湾のチップ事情について詳しく説明いたします。台湾のタクシーやレストラン、ホテルなどで果たしてチップは必要なのでしょうか?

台湾でチップは必要?見出し

Photo by hydlide

ここ最近、人気の海外旅行先として有名な台湾。親日国とも知られ、人々が暖かく、旅行がしやすいということもあり、人気が落ちないですよね。さて、今回は台湾のチップのこと。あまり台湾でチップを渡す習慣があるように思えませんが、実際のところどうなのでしょうか。台湾でのマナーも含め、チップ事情について徹底的に調査しました。

台湾の治安情報!旅行する時に注意すべき点は?スリが多い? | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
台湾の治安情報!旅行する時に注意すべき点は?スリが多い? | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
台湾の治安情報ということで、旅行するときに注意すべき点などをご紹介していきます。台湾は皆さんもよく知るように親日国で安全なイメージですが、本当のところは一体どうなのか?そんな台湾の治安を探りながら、注意点をご紹介していきます。

台湾のチップ事情見出し

台湾のチップ事情についてお伝えいたします。台湾では、日本と同じく、一般的にチップの習慣はありません。そのため、ホテルやレストラン、タクシーなどを使用した際に、基本チップは不要なので、深く心配をする必要はありません。しかしながら、数年前から、台湾政府によって、観光客を相手にチップの習慣を始める動きがありました。

台湾政府によって考え出されたチップの習慣についてご紹介いたします。チップを渡す対象は、ホテルのドアマンや、客室係です。またチップの相場は1室あたり50元(2017年9月7日のレートで約181円)、チップは強制ではなく、あくまでお客様の意思によって支払うものとされています。普及促進するために、出来ればお願いしますというレベル。

台湾旅行のベストシーズンはいつ?マンゴーは夏場が時期でおすすめ! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
台湾旅行のベストシーズンはいつ?マンゴーは夏場が時期でおすすめ! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
気軽に行けることでも人気の旅行先「台湾」。気候は?台風は?安いのは?台湾旅行のベストシーズンは?フルーツ好きも楽しめる旅行先の台湾。おいしいマンゴーが食べたい!という方のためにマンゴーのベストシーズンがいつなのかまで、台湾旅行のお役立ち情報をご紹介します。

台湾のチップ相場は高い?見出し

Photo by stevendepolo

上記の通り、台湾のチップの相場は1室あたり50元(約181円)とお伝えしましたが、アメリカやヨーロッパ諸国のチップと比べて、少し高いと感じませんか?それだけ台湾のサービス業のレベルは高い、というわけではありません。チップでぼったくりをしているわけでもなく、50元と定めた理由は、台湾の通貨事情があるからです。お伝えします。

台湾の通貨の最小額紙幣は100元です。その下が硬貨で50元・10元・5元・1元という順番になります。50元の下の10元(約36円)では、逆に安すぎるという理由で、50元に定められたと考えられます。数年前から始まったばかりのチップ習慣なので、台湾全域で広まっているわけではありません。現地で求められたら渡す程度に考えていて良さそう。

台湾旅行での旅費どれくらいかかる?お小遣いの予算立てもしておこう! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
台湾旅行での旅費どれくらいかかる?お小遣いの予算立てもしておこう! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
LCCの台頭でぐっと旅費がお安くなった台湾。では実際にお小遣いはどれくらい必要なのでしょうか?こちらでは飛行機代だけでなく、現地での旅費や食費等、有名観光地を巡った場合のモデルコースで台湾旅行の予算をご提案していきたいと思います。

台湾タクシーのチップ相場見出し

台湾のタクシーでは、日本と同様に、チップの習慣はありません。ただ、何か特別なことをしてもらったり、良いサービスを受けたり、チップを渡したくなるようなタクシードライバーさんの場合には、気持ち程度に50元ほど、渡しても良いかと思います。台湾でのチップは、あくまで気持ちの問題なので、あげてもあげなくてもどちらでも構いません。

台湾のタクシーではチップは不要ですが、日本と同じく、深夜の割増料金のシステムがあります。夜にタクシーを利用する際は、料金が通常よりお高くなりますので、注意をしてください。ちなみに、台湾では右側通行になります。以前と比べて交通マナーは改善してきましたが、南側に行くほど、交通マナーが悪い傾向があるので注意しましょう。

台湾の物価を徹底調査!ブランド品は安い?日本と比較!旅行の予算は? | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
台湾の物価を徹底調査!ブランド品は安い?日本と比較!旅行の予算は? | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
観光スポットも多く、ショッピングや食事も楽しめる事から人気旅行先ランキングで必ず上位に入っている台湾。日本から約4時間と近いのも魅力です。そんな台湾旅行の際に必ず気になる現地の物価事情。おおよその日本円で分かりやすく物価をご紹介します。

台湾レストランのチップ相場見出し

台湾のレストランでも、基本的にチップは不要です。しかしながら、中級以上のレストランでは、最低金額が定められていて、一人あたり幾ら以上注文しなくてはならないという規定がある場合もあります。また、もともとサービス料が含まれているレストランもありますが、北米のように、チップを別途支払う必要性はないので、安心してください。

台湾のレストランでは、予めサービス料が含まれた金額でメニューに表示されているので、特に心配をする必要はありません。サービス料の相場は、10%程度と考えてください。(有名なお店や中級以上のお店に限ります)最低金額が決められていたり、滞在時間が決められている場合がある程度で、日本のレストランと大きな違いはありません。

台湾ホテルのチップ相場見出し

台湾ホテルでのチップは、冒頭の方でもお伝えしましたが、ホテルのドアマンや、客室係などのスタッフに対して、1室あたり、50元と考えてください。しかしチップ事情でお伝えした通り、数年前に台湾政府によって動き出し始めたばかりのチップの習慣なので、全てのホテルで浸透していません。気持ちの問題なので、どちらでも良いと考えましょう。

台湾の多くのホテルでは、宿泊代金の他に、サービス料が加わります。中級以上のホテルで、ドアマンや客室係、ベル係などがいるホテルに関しては、サービス料が必要と考えて良さそうです。サービス料は、宿泊代金の10パーセントです。サービス料に見合った研修などを行なっているので、その分をお客が支払うということになっています。

台湾のおすすめ観光スポット厳選15!買い物から食べ物まで楽しめる! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
台湾のおすすめ観光スポット厳選15!買い物から食べ物まで楽しめる! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
日本人に人気の台湾には観光、グルメ、ショッピングと楽しめるスポットがたくさんあります。多数の人気スポットの中でも特におすすめしたい観光スポットを厳選して15個紹介します。台湾旅行の計画の際により楽しい旅行にするために、ぜひ参考にしてください。

台湾のチップ事情は見出し

Photo by ella novak

台湾のチップ事情について。台湾では、基本的にチップは不要なので、深く心配をする必要はありません。日本と同じシステムと考えて良さそうです。レストランによっては、サービス料10パーセントが含まれているお店、滞在時間が決められているお店があります。タクシーも、チップは不要ですが、日本と同様に、深夜割増料金があります。

ただ台湾のホテルに関しては、数年前から台湾政府によってチップの習慣をつけようと動き出しているようなので、ホテルのスタッフに対して、1室あたり50元のチップを求められる場合があります。しかし強制ではないので、良いサービスを受けたり、特別なことをしてくれた場合には、ありがとうという感謝の気持ちを込めて、渡しましょう。

台湾ではこんなマナーも必要!見出し

地下鉄やバス車内のマナー

Photo by 海爾渥 / Hairworm

台湾の地下鉄や、バスの車内でのマナー違反は、日本よりも厳しいと言われています。車内で飲食をしたり、タバコを吸った場合、7500元以上(約2万7千200円)の罰金を科せられるそう。日本では車内で飲み物を飲んだり、中には食事まで始めてしまうツワモノがいますが、それらは台湾国内では全てマナー違反として罰せられてしまうので注意。

割り込みをしない

これは日本と同様なので、問題ないかと思いますが、台湾でも割り込みをしないというマナーが浸透しています。バスや地下鉄、お店などで順番待ちをする際は、日本人と同じように、列を作って待つ習慣があります。途中で割り込みをしないように気をつけましょう。また、エスカレーターでは、右側に並ぶ習慣があるので、左は空けてください。

レストランの食べ残しについて

Photo by IK.Eccedentesiast

日本では食べ残した食材は、そのままにして席を立ちますが、台湾では一般的にタッパーに入れて持ち帰ります。日本では食品の安全上の理由で持ち帰りをすることを拒否されることが殆どですが、台湾では持ち帰りが当たり前になっているそうです。食品を無駄にしないことは良いことですが、生ものなどは、気をつけてください。

また日本では、フードコートなどで食べ物を食べた後、自分で片付けることが一般的ですが、台湾ではお店の人が片付けてくれます。夜市などの屋台でも同様です。片付けようとすると、「置いておいて!」と言われるかと思います。しかしファストフードのお店に関しては、自分で片付けるお店が多いので、注意をしましょう。

台湾の言葉について見出し

Photo by adelie33_Asako

台湾の言葉についても、ついでにお伝えいたします!台湾国内で喋られている言葉は何だと思いますか?実は1ヶ国語だけではなく、台湾語・北京語・客家語・原住民語など、複雑な歴史の経緯があるため、様々な言葉が飛び交っている国なのです。台湾の学校では、主に北京語を教育しているようなので、北京語を話せれば、台湾どこへ行っても通じます。

また台湾語に関しては、若者は使っていないため、話しても理解されないことが多いそうです。台湾語は主に台南の方で、年配の方が使っているそうです。そのため、現地の言葉を話したいと勉強をしようと思っている方は、台湾語ではなく、北京語を学ぶことをおすすめいたします。

これで台湾のチップについて完璧!見出し

Photo by sam_truong

いかがでしたか?今回は、台湾のチップ事情についてご紹介させていただきました。台湾は、日本と似ている風習なので、初めての台湾旅行の場合でも、あまり心配をする必要がなさそうです。何よりも台湾人の人柄が良いので、安心して旅行を楽しめそうですね。充実した時間を過ごしてきてください。

関連キーワード

投稿日: 2017年9月7日最終更新日: 2020年10月7日

アイコン

RELATED

関連記事

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote