ベートーベンゆかりの地!オーストリアのウィーンの森
州により観光客を制限するエリアもあるなど、近年エコや自然環境保護対策に注目の集まるオーストリア。ウィーンの街中を観光するのも良いですが、たまには地元の人達の取り組みや天才的音楽家たちに影響を与えた大自然に触れてみるのはどうでしょう?ベートーベンも愛した散歩道や散策におすすめの観光スポットをご紹介します。
ウィーンの森のおすすめ観光地①カーレンベルグ
オーストリア・ウィーンの森北部に位置するKahlenbergカーレンベルグは、ウィーンから最も近く、ドナウ河とウィーン市街を見下ろすかたちでそびえ立つ484mの山です。極上の眺めの展望テラス、グルメ料理の用意された4つ星レストランがあります。さらに東へ30分ほど散策するとウィーンを一望でき、ドナウ川を眺める事ができます!
オーストリア・ウィーンの人達の憩いの場として、週末はハイキングやホイリゲを楽しむ人達で賑わいます。ホイリゲとはウィーン風酒場のこと。ホテルもあり道もよく整備されているのでハイキングコースとしては魅力満載です。ここのハイキングマップはウィーン市内1区にある観光客インフォメーションセンターで入手可能です。
ウィーンの森のおすすめ観光地②ハイリゲンシュタット
Die Weinregion Nussdorf Heiligenstadt reizt mit kleinen Gässchen, beschaulichen Innenhöfen und tollen Aussichten https://t.co/BLqvo7TmLh pic.twitter.com/Zvicre5Nvg
— stadtbekannt (@stadt_bekannt) July 29, 2017
カーレンベルグから森とブドウ畑を抜けて降りて行くと、ロマン派音楽の先駆けとなったルートビヒ・バンベートーベンの像が林の中に見えてきます。ちょうどここから、彼が田園交響曲「第6番」の構想を練ったといわれる小川のほとりの、ベートーベンの散歩道が始まります。通りを右に曲がった広場の教会手前に彼の借りた家があります。
現在は酒場になっていますが、他の通りにもベートーベンが悲痛な想いで遺書を書いたという有名な家があり、そこがベートーベン記念館となっています。この地区にはベートーベンハウスと呼ばれるものが他の通りにも存在するようなのでクラシック音楽ファンにはおすすめの彼の足跡をたどる事のできる観光スポットです。
ウィーンの森のおすすめ観光地③マイヤーリンク
¿Sabías que nuestro complejo está inspirado en el famoso pabellón de caza de #Mayerling, cerca de Viena? pic.twitter.com/Db4XouLXd1
— Complejo Mayerling (@Mayerling_Gr) October 21, 2015
バスもしくは鉄道でウィーン南駅から45分の場所に位置するこの場所には、パプスブルグ家のルドルフ皇太子と令嬢が心中したという昔狩りの館だったものが今は修道院として健在しています。マイヤーリンクとハイリゲンクロイツは10分離れた場所に位置しハイリゲンクロイツにはオーストリア最古のシトー派修道院が存在します。
ウィーンの森のおすすめ観光地④ハイリゲンクロイツ
https://t.co/gkgiDe8i3E https://t.co/pspjfm1Z56
— Stift Heiligenkreuz (@Heiligenkreuz) September 1, 2017
ハイリゲンクロイツの名前の由来はキリストのはりつけの刑に用いられた、歴史上大変貴重な十字架の聖遺物がここに保管されているためこう呼ばれています。日本語では聖なる十字架、英語ではホーリークロスを意味しています。列柱のある美しい回廊は1220から50年頃、ステンドグラスは1300年も前のものになります。
Heute vor 10 Jahren hat Papst Benedikt XVI., Stift Heiligenkreuz besucht.... pic.twitter.com/7scEnoynHd
— Gabriela Pichler (@zeckerl6070) September 9, 2017
シトー修道会はキリスト教カトリックの修道院でベネディクト会から枝分かれし、フランスのブルゴーニュにあるシトーに設立されたベネディクト会の改革宗派です。ロマネスク様式とゴシック様式がうまく調和した回廊、中庭や中世の時代から完全に保たれた修道院施設内ではとても神聖な気持ちになります。
現在も修道士達がここを行き来し使用しています。増築された泉水堂の中央には、古く苔の付着した泉水盤があり現在でも常に水が流れていて長年の時の流れや情緒が感じられます。この修道院は男性の修道院、カトリック修道院の中でも重要な地位にあります。ヨーロッパ文化の基礎を垣間見ることの出来る観光スポットです。
ウィーンの森のおすすめ観光地⑤ヒンターブリュール
ウィーンの森南部に位置するここには、ヨーロッパ最大の地底湖であるゼーグロッテがあり、内部を船で観光する事ができます。1848年から60年間はここで石灰岩の発掘が行われていました。しかし1912年に洪水があり現在のような地底湖になりました。ナチスの戦闘機工場になっていた時代もありましたが今は幻想的な観光地です。
#Goodnight from Seegrotte, Vienna, #Austria (EU) pic.twitter.com/4Xbtsm1W3x
— My country? Europe. (@mycountryeurope) March 3, 2017
ヒンターブリュールには、シューベルトが作曲をおこなったという説のある水車小屋もあり、野鳥のさえずりや小川のせせらぎ、新鮮な空気が散策や観光で訪れた人達を癒してくれます。洞内ガイドツアーは45分。内部は夏も冬も気温が9度しかなく、かなり寒いため防寒はしっかりとしておいた方がよいでしょう。
ウィーンの森のおすすめ観光地⑥バーデン
オーストリア・ウィーンの森の南東に位置する由緒ある温泉保養地バーデン。バーデンとは入浴場という意味。古代ローマ時代から温泉郷として知られたドイツ南西部バーデン・バーデン同様、王族・貴族・芸術家達の集まる高級温泉保養地として有名です。散策のあとはこの可愛らしい古都の街並みで気分転換するのもよいですね。
バーデンはモーツァルトやヨハン・シュトラウスも訪れていた場所。ここには市場、ウィーンと共通のお土産も多く、この温泉の36度の硫黄泉はリウマチや神経痛、運動機能障害、皮膚病などに効果があります。その他最新設備の温泉センターとアドリア海をイメージした人工砂浜のある野外温水プールもあるため旅行者も気軽に立ち寄れる観光地です。
ウィーンの森のおすすめ観光地⑦バーデン市内
ハウプト広場から北へ延びるテレジア通りを散策するとすぐに美しいクーア・パークにぶつかります。公園はウィーンの森の1部になっていて、ベートーベンの散歩道もここを横切っています。そして左側には、オーストリア有数のカジノと会議場があります。ヨーゼフプラッツ広場というところから北へ入るとベートーベン記念館があります。
Vor dem #Beethovenhaus wird es rosa. Da bin ich gespannt, was das wird :hugging: #Fernegeliebte #Beethovenfest Vorbereitung auf das #befespark pic.twitter.com/fscDqwZLYj
— Soledad Sichert (@bonntouren) September 9, 2017
通りにもベートーベンの名前が残され、彼が交響曲「第9」完成に至る時期に住んでいたとされるベートーベンハウスが公開されています。この街にベートーベンは15回、少なくとも7つの家に住みました。ベートーベンは当時54歳、作曲時完全に聴力を失っていたにもかかわらず大曲を仕上げました。
ウィーンの森のおすすめ観光地⑧ベートーベンの家
Isa Festival in Baden @ Beethovenhaus pic.twitter.com/XiN0pE0IGK
— Duo Cello Jaya (@DuoCelloJaya) August 29, 2016
交通機関の発着拠点であるヨーゼフプラッツ広場から北に向かったところの広場内に入るとペスト記念柱が目の前に見えてきます。ここから多くの観光客が訪れるベートーベン記念館へ歩いて向かう事が可能。彼は1804年から1825年毎年バーデンを訪れ、小さなパン屋を営んでいた2階を借り、そこに住みながら交響曲の他ミサの作曲に没頭しました。
町の北側にある、散策に適した広大なクアパークをご紹介しましたが、ここの植え込みや花壇は見事なので是非立ち寄っていただきたい観光地の1つです。ヨハン・シュトラウスとヨーゼフ・ランナーの記念像もあり、公園の正面にある豪華な建築は、オーストリア1番の規模を誇るカジノ、夏にはオペレッタが開かれます。この家でも様々な資料を観覧できます。
ウィーンの森のおすすめ観光地⑨ベートーベンの散歩道
【ベートーヴェン】交響曲第6番「田園」の構想が練られたウィーン郊外、ハイリゲンシュタット。森や畑が広がる田舎びた町である。こちらはベートーヴェンがいつも散歩し ていたという「ベートーヴェンの散歩道(Beethovengang)」。 pic.twitter.com/YGLNmMJjB4
— クラシック音楽 bot (@musique_bot) November 24, 2013
バーデン付近にはいくつもの美しい散策コースが存在。案内パンフレットを入手したら音楽家達が辿った足取りを辿ってみると良いでしょう。標識もあちこちにあるので初心者でも散策をしていて迷いませんが、この散歩道は全長13キロ。もし長すぎると感じたら、真ん中に位置するワインの名産地グンポルツキルヘンの村により新酒が楽しめるホイリゲで休憩してみては?
Ich war im Beethovengang spazieren.Heute war Sehr schönen tag!
— ヤマモトゥー (@mossan_too) April 10, 2017
ベートーヴェンの散歩道をふらっと歩いてきました。 pic.twitter.com/xwuHkeaz8P
場所はウィーン北部、旧市街からトラムDに乗って終点まで行った所にあります。終点の停留所Nußdorf Beethovengangで降りるとすぐ「ベートーヴェンの散歩道」の入口に着きます。場所も高級住宅街に位置しているので整備が行き届いたなか光と新緑、紅葉なども時期により楽しみながら散策ができます。
ウィーンの森のおすすめ観光地⑩バイオスフィア公園
1350平方キロメートルとオーストリアのなかでも広大な敷地を持つウィーンの森には、2000種類の植物が存在。150種類もの野鳥が生息しているそうです。現在絶滅の危機に瀕している動物も多く生息するなか、既に絶滅したとされていたフクロウが、ここで無事放鳥に成功しています。さらに2011年度は、50年ぶりに2羽の野生フクロウも人の手を加えず営巣に成功。無事に可愛いらしいヒナが生まれたそうです!
絶滅の危機に晒されているミドリトカゲも生息しているためここでは様々なガイドツアーが実施され、ウィーンの森の豊かな動植物が紹介されています。生物の多様性が失われつつあることやそれに関する問題に対する人々の認知を広めるため決まった月に毎年、公園内で面白いイベント、家族向けプログラムが開催されています。
市民に親しまれるウィーンの森へ行こう!
アルプス山脈の1番東に位置する見どころの多いウィーンの森をご紹介してきました。自然や自然環境・動植物保護、ハイキングや山がお好きな方には日帰りツアーもあるためウィーンを訪れた際、是非足を運んでいただきたい場所です。観光の他にも未来の地域社会にとって必要なものが学べるところなのではないでしょうか。

RELATED
関連記事

RELATED
- オーストリアとの時差!日本から飛行機で何時間?サマータイムも!
日本からかなり離れた距離に位置するヨーロッパ、オーストリアには時差が存在します。冬の期間が長いことでも知られているヨーロッ...
Eine kleine
- シェーンブルン宮殿!チケットの種類は?世界遺産の楽しみ方教えます!
オーストリアの首都ウィーンにあるシェーンブルン宮殿は世界遺産にも登録されているウィーンの人気観光スポットです。ウィーン市内...
patandjessthecat
- オーストリアお土産!人気のおすすめ品17選!絶対買いたいお菓子や雑貨!
オーストリアのお土産といえばなんでしょう?オーストリアの現地で絶対買いたい人気のお土産をご紹介します。おすすめな人気おいし...
mikiwild
- ザルツブルク観光!おすすめスポット11選!音楽と歴史の街を満喫しよう!
オーストリアのザルツブルクと言えば、有名なのはモーツァルト。彼が生きた足跡が残された場所。しかし、ザルツブルグはそれ以外に...
櫟尾 陽一
- ドイツはクリスマスマーケットの本場!おすすめの都市や魅力を徹底調査!
ドイツ各地の街の広場でクリスマス前の約4週間にわたり開かれるクリスマスマーケットは一年で街中が最も美しい光に包まれる特別な...
Eine kleine
- オーストリア料理!現地のおすすめグルメ11選!美味しい郷土料理に舌鼓!
オーストリア料理にはいったいどんなものがあるのでしょうか?旅先で見たこともない料理や食べたこともない料理に出会えるのは旅の...
mikiwild
- リンツ(オーストリア)観光!見どころや楽しみ方は?アクセスもご紹介!
オーストリア第3の都市リンツ。古くは鉄鋼の街として知られたこの街で今、世界最大級のメディアアートのイベントが毎年開催されて...
なつ
- 機内食がおいしい航空会社ランキング!エコノミークラスで比較!
皆さんが海外旅行へ行くとき、飛行機の中で楽しみでもあり少し不安に思うのが機内食ではないでしょうか。おいしい機内食もあれば、...
neko master
- インスブルック観光!アルプスの麓チロル州都のおすすめスポット紹介!
アルプスの中心にあるインスブルックは、チロル州イン川添いにある、冬期オリンピックで知られるおすすめ観光地が満載の街です。こ...
girasole
- オーストリア首都ウィーン観光!音楽の都でうっとり!おすすめスポット17選!
オーストリアの首都であるウィーンは中世の街並みが残る素敵な観光地です。音楽の都ならではの楽しみ方や、初めて食べるグルメまで...
シエル
- ウィーン国際空港!市内へのアクセスや免税店は?ターミナル情報!
オーストリアのウィーン国際空港のおすすめ情報について詳しくご紹介していきます。オーストリアのウィーン国際空港はターミナルも...
kazuki.svsvsv
- ウィーンの天気は?季節で服装はど変わる?旅行に行く前の注意点!
ウィーンに旅行しようとしている方必見。変わりやすいウィーンの天気や日本とは全然違ったウィーンの季節について詳しく見ていきま...
近藤 知華
- グラーツ観光おすすめスポット!世界遺産の旧市街で中世ヨーロッパを堪能!
グラーツはウィーン西南約150kmにあるオーストリアの第二都市。中世の建物が多く残る美しい建築都市として、1999年に旧市...
saori
- オーストラリアの治安情報!各地域の注意すべきポイントまとめ!
日本人の人気の旅行先であるオーストラリア。現在の治安の状況はどうなのでしょうか。今回は、オーストラリアの現在の治安の状況と...
neko master
- ハルシュタット観光スポット!世界で一番美しい湖畔の街は世界遺産!
世界遺産になっている世界で一番美しい湖畔の街で知られている観光地、ハルシュタットはオーストリアのザルツブルク市にほど近いと...
コウ
- オーストリア観光地21選!世界遺産からおすすめスポットまで紹介!
芸術の都と呼ばれるオーストリアには、数多くの世界遺産、そして大自然が見せる絶景などおすすめの観光地が点在しています。中世の...
mdn
- フンデルトヴァッサーハウス!ウィーンにある不思議な建築物とは!
ウィーンに訪れた際、一度は見ておきたいのがフンデルトヴァッサーハウス。外観はカラフルで直線を出来るだけ無くし、ほとんど曲線...
https://travel-noted.jp/writers/profile
- ウィーンのお土産人気ランキングTOP21!おすすめはやっぱりコレ!
ウィーンはハプスブルク家で有名な神聖ローマ帝国の首都があったため、繁栄しました。その為、豊かな文化を背景にしたお土産にい最...
BWモア
- オーストリア言語は?通貨・気候・治安も!旅行に行く前に知っておくこと!
近年、国全体で取り組むエコ活動が話題のオーストリア。この国ならではの自然や緑、豊かな歴史や文化に魅せられ年間およそ22万人...
Eine kleine