地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

和歌山「南部梅林」の見ごろはいつ?アクセスや梅酒などのお土産も紹介!

和歌山「南部梅林」の見ごろはいつ?アクセスや梅酒などのお土産も紹介!
投稿日: 2018年7月3日最終更新日: 2020年10月8日

和歌山県にある南部梅林は、期間限定で開園されている人気の高い梅林です。2月ごろになると約8万本の梅の花が一斉に咲き始めるので見ごたえがあります。そんな和歌山県にある南部梅林の概要や見ごろ、アクセス方法やお土産について紹介します。

南部梅林を楽しもう!見出し

Photo by gtknj

南部梅林は、日本一の梅干しの産地である和歌山県に位置している梅林です。本来は観光客向けにオープンしているわけではないのですが、毎年、梅の花が咲く季節になると期間限定で梅林内をアクセスできるようになります。そんな南部梅林について、見ごろやアクセス方法、駐車場の有無、お土産におすすめの梅酒について紹介します。

和歌山の観光旅行特集!おすすめスポット・絶対外せない見所を一挙ご紹介 | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
和歌山の観光旅行特集!おすすめスポット・絶対外せない見所を一挙ご紹介 | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
和歌山の観光旅行に最適なおすすめスポットをご紹介!国内屈指の高さの滝、日本とは思えない風景、満点の星屑が輝く夜景、田んぼに佇む大きな鳥居など、和歌山には日本人のみならず海外の観光客にもおすすめの見所を詳しくまとめました。
円月島は和歌山が誇る夕日の絶景ポイント!日の入り時間やアクセスなど紹介 | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
円月島は和歌山が誇る夕日の絶景ポイント!日の入り時間やアクセスなど紹介 | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
円月島の通称で知られる高嶋は、和歌山県西牟婁郡白浜町の臨海浦に浮かぶ島で、島の中央に海蝕によってできた直径約9mの円月形の穴が開いていることから円月島と言われています。その中心部の穴を通して見える夕日は、多くの観光客を魅了する絶景ポイントとして有名です。

南部梅林とは?見出し

南部梅林(みなべばいりん)は、和歌山県日高郡みなべ町晩稲に位置している梅林です。約8万本の梅が栽培されている日本でも最大級の梅林として有名になっています。みなべ町一体の梅林は、南部梅林を含めてすべて果実採取のための産業用農林として存在しているため、本来は観光客目的で開放しているものではないのが特徴です。

そのため、基本的には期間限定で観光客や訪問者向けに開放しています。期間中は様々なイベントが開催されており、訪れた人々を楽しませます。およそ1か月の解放期間中は、梅が見ごろで美しく、南部梅林の中を歩きながら梅が開花している様子を楽しむことが出来ます。この期間中の入場者数は、毎年およそ3万人と大盛況です。

南部梅林の開園期間は?見出し

南部梅林の開園期間ですが、例年梅の見ごろの時期や天候に応じて影響を受けるため、はっきりとした日時は決まっておりません。しかし今年の2018年では1月27日の土曜日から3月4日の日曜日までの1か月間と開園となっていました。毎年開園期間が異なっている可能性があるため、訪れるときには公式アナウンスを確認しましょう。

一般的な開園時間は、1月下旬から3月上旬になっているそうです。運営しているのが「梅の里 観梅協会」という団体ですので、ここからの発表を待つのが安心です。営業時間は、8:00から17:00となっています。お昼から夕方にかけては混雑するので、のんびりとした時間を楽しみたい場合は早朝から訪れるのをおすすめします。

南部梅林のあるみなべ町は梅が有名!見出し

和歌山県は梅の収穫量が全国で最も高く、国内収穫量の6割以上を占めています。さらに南部梅林がある和歌山県日高郡みなべ町は、日本一の梅の里と呼ばれているほど多くの梅林があり、日本の大部分の梅の生産を担っている地域となっています。そんな場所でも特に人気が高く日本一の梅林と名高いのが、南部梅林となっています。

さらに、みなべ町は梅の最高峰ブランドとしても名高い「南高梅」の誕生の地としても知られています。これらのことからわかるように、南部梅林は日本を代表する梅の産地としても名高く、食用の梅干しはもちろんのこと、梅の木が数多く立ち並んでいるため、ピクニックやハイキングのコースとしてものんびりとした時間を過ごせます。

南部梅林では梅や遊歩道を楽しめる!見出し

南部梅林では梅林という名前がついているように、見渡す限り梅の木だらけで、いったいどこまでが、「南部梅林」になるのかもわからないほどの規模の広大な梅林を楽しむことが出来ます。その梅林内の梅の木はおよそ8万本を超えています。そのため梅の花が満開になる時期になると非常に美しい景色を楽しむことが出来ます。

南部梅林で楽しめる梅の木の種類は、日本を代表しみなべ町の名物でもある「南高梅」はもちろんのこと、「古城梅」や「旭牡丹」などといった梅の木々たちも植えられています。その数は30種類近くにも及んでいるとのことです。そのため、飽きることなく梅の景色を楽しむことが出来ますし、様々な梅の木々の違いを感じ取れます。

また、南部梅林にはAコースとBコースの2つの遊歩道が存在しています。どちらの景色も趣深く、満開の梅の花や梅の独特な香りや周囲に生えている草木の香りを味わうことが出来ます。梅が見ごろの時期になると、多くの人が南部梅林の梅を味わおうと訪れます。巨大な縁ないですので、人が多くとものんびり楽しむことが出来ます。

Aコースは、標高がありアップダウンのあるおよそ4キロメートルのコースで、Bコースは森の中に入っての探索が楽しい全長3キロメートルのコースです。両方のコースを楽しんでみて、その違いを味わっているのも良いですが、片方の道のりだけでも南部梅林の魅力を全身に感じ取れるのでぜひどちらかのコースを歩んでみてください。

南部梅林の見ごろはいつ?見出し

南部梅林の見ごろは、基本的に開園中であればいつみてもきれいな梅の木を楽しむことが出来ますが、梅の花が満開になるときがやはり人気が高いです。そこで梅の花が満開になる見ごろについて紹介します。しかし毎年季節や天候の都合によって見ごろは変わってしまいますので、今回は2018年現在の見ごろから予測いたします。

南部梅林の梅は1月頃からつぼみが目立ってきます。その後2月上旬からつぼみが膨らんできます。このころから南部梅林は開園しますが、開園直後の時期だと、見ごろはもう少し後になります。そして2月中旬ごろから梅のつぼみが花開き始め、南部梅林の見ごろになります。この時期になると8万本の梅が一斉に花開くので絶景です。

2月中旬から1週間くらいは梅の見ごろが続きます。おおよそ2月末までは7分咲きを保ち続けてくれます。この時期に雨が降ったり天候が荒れてしまうと見ごろは早い段階で終わってしまう可能性があるので、訪れるときは天候や気温などに注意して訪れることをおすすめします。例年2月18日ごろがおすすめの見ごろとなります。

南部梅林にはイベントがたくさん!見出し

南部梅林が開演中の期間中は、毎週数多くのイベントが開催されています。名産品の梅にちなんだ、梅の種飛ばし大会や、梅の木の写真を撮ってコンテストを行う「フォトコンテスト」なども行われます。またその他にも持ち投げやライブパフォーマンスなどもありますので、梅の木を眺める以外に楽しめる催しものがいっぱいです。

南部梅林ではフォトコンテスト開催!見出し

Photo byFree-Photos

南部梅林で人気の高いイベント1つ目は「フォトコンテスト」です。これは毎年開催されているイベントで、南部梅林が開園されている期間中に、南部梅林にて撮影した作品をコンテスト形式で競い合うイベントです。何百点もの作品が応募されており、毎年好評となっている南部梅林を彩る人気の高いイベントです。

またこのコンテストで入賞した人には商品として、南高梅などが有名な和歌山県みなべ町にて取れた特産品をセットにした商品が授与されます。1名の最優秀賞には、みなべプレミアム特産品セットが、3名程度毎回選出される優秀賞には、みなべ特産品セットがそれぞれ贈られますので、南部梅林に行ったときにはぜひ参加してみてください。

南部梅林での梅の種とばし大会!見出し

南部梅林で人気の高いイベント2つ目は「梅の種とばし大会」です。毎年南部梅林の中にある梅公園で開催されている老若男女問わず楽しめるイベントとなっています。この梅の種飛ばし大会は、男性部門・女性部門・子供部門の3つの部門に分かれており、より遠くに種を飛ばすことが出来ると豪華賞品が当たる白熱するイベントです。

毎年多くの来場者が挑戦しているのですが、意外に難しいようで、全然飛ばなくてがっかりしたり、思わぬ才能に驚いたりと、一喜一憂が楽しいイベントになっています。平均的な記録は、成人男子部門で、およそ9メートル。成人女子部門ではおよそ7メートル50センチだそうです。イベント開催中に訪れたときには挑戦してみてください。

南部梅林での餅投げ大会は毎年大人気!見出し

Photo by norio_nomura

南部梅林で人気の高いイベント3つ目は「餅投げ大会」です。これも毎年開催されている人気の高いイベントで毎年観光客だけでなく地元の人が多く集まって餅を拾おうと待ち構えています。大きな櫓の上から思いっきり投げられる餅は圧巻の一言です。色とりどりの鮮やかな餅が宙を舞い、大勢の人々が集まる大人気イベントです。

地元の方たちは、餅を拾う用の袋やポケットの大きいエプロンなどを着ていて気合を入れているので、同じように気合を入れて餅投げに参加しましょう。櫓の近くは激しくなることが多いため、激しいものが苦手な人が端の方に待機しておくことをおすすめします。それでも活気は素晴らしく元気が貰えるイベントとなっています。

南部梅林のお土産も人気が高い!見出し

南部梅林には、入園ゲートを入ったところにある売店でたくさんのお土産を販売しています。みなべ町の特産品「南高梅」を使った梅干しや梅酒、梅ワインなどが販売されています。特に梅酒は人気が高く多くの来訪客が梅酒を購入しているそうです。そこで、ここではお土産におすすめの商品を2つ厳選して紹介します。

和歌山のお土産人気ランキングTOP16!おすすめの名産品を一挙ご紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
和歌山のお土産人気ランキングTOP16!おすすめの名産品を一挙ご紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
今和歌山は熊野古道をはじめ紀州の「大自然」という観光地を訪れる人達が増えてきています。今回は和歌山を訪れ、和歌山の想いでのお土産や名物の中から特に温暖な気候で育てたフルーツを使ったお土産、和歌山の老舗の名物お土産、今人気のお土産等を紹介させていただきます。

南部梅林のお土産その1「梅酒」見出し

Photo by yosi.nakao

南部梅林のお土産におすすめの商品その1は「梅酒」です。梅酒を作るための梅は、本来冷凍して保存しているため1年中いつでも梅酒を楽しむことが出来るのですが、ここで販売されている梅酒は、とれたてのものを使った新鮮な梅酒。梅のしっかりとした酸っぱさと、その中からかすかに感じられる甘みが表現されていて大変美味しいです。

南部梅林のお土産その2「かたやまのいももち」見出し

南部梅林のお土産におすすめの商品その2は「かたやまのいももち」です。南部梅林というからには梅関連の商品がお土産におすすめなのはもちろんなのですが、あえて穴場のお土産を紹介するとこちらのいももちになります。いももちの優しい風味と、黄な粉がたっぷりかかったお餅の中に入った甘さ控えめのこしあんは絶品でおすすめです。

南部梅林のアクセスは?見出し

和歌山県にある南部梅林にアクセスするための方法としては、交通機関を乗り継いでいく方法と、車を利用してアクセスする方法の2種類があります。南部梅林が開園している間は臨時バスが運行するなど、アクセスにあたっての利便性は大変優れています。そこで、それぞれのアクセス方法について詳細なアクセス方法を紹介します。

交通機関を利用してアクセスする場合見出し

Photo by Kentaro Ohno

南部梅林は、最寄り駅が南部駅となっています。そのため、まずは南部駅を目指します。京都や新大阪・天王寺方面からJRきのくに線に乗って南部駅までアクセスします。ここからアクセスするときの所要時間は、特急列車でも1時間45分から2時間ほどかかります。また南部梅林の開園期間中はJRで臨時列車が運行されますので安心です。

Photo by Kentaro Ohno

南部梅林の最寄り駅は南部駅ですが、おおよそ南部駅から車で10分かかる場所に位置しているため、南部駅から徒歩でアクセスすることはできません。レンタカーなどを借りていくしかないのかと思われるかもしれませんが、観梅時期になると南部駅から南部梅林まで向かってくれる観梅バスが運行されるので、安心して足を運んでください。

車や飛行機などでアクセスする場合見出し

Photo by PYONKO

県外から交通機関を利用せずに訪れる場合は基本的にはバスや車を利用して訪れることになります。大阪方面から車でアクセスする場合は、阪和自動車道を経由して、みなべICで下車するとみなべ市内に到着しますので、そこからはあまり迷わずアクセスすることが可能です。所要時間は2時間から3時間になるため体調には注意しましょう。

Photo by hageatama

また東京などの関東方面から訪れる場合は、羽田空港を経由して、和歌山県の南紀白浜空港で降りるか、関西国際空港にて大阪から向かうアクセス方法の2種類があります。関西国際空港の場合は、空港バスや車を利用しておよそ2時間で到着します。南紀白浜空港からは国道42号線を経由してみなべ町におよそ車で40分でアクセスできます。

南部梅林の近くに駐車場はある?見出し

Photo by iwazer

南部梅林にアクセスするためには、臨時バスを利用するか、車でアクセスする必要があります。そこで車でアクセスする場合、駐車場があるかどうかで車でアクセスするか躊躇ってしまいます。南部梅林の近くに駐車場があるかですが、南部梅林の近くに専用の駐車場があります。そのため車でアクセスすることもできます。

Photo by haru__q

また、土曜日・日曜日・祝日などの繁忙期になると、近くの駐車場が満車になる場合が多いので、少し離れた位置にあるグラウンドが臨時駐車場として機能しています。そのためそちらを利用するように案内されることもあります。例年、開園時期は混雑しますが、駐車場について余裕がないため出来る限り交通機関の利用をおすすめします。

Photo by sabamiso

南部梅林の駐車場の情報について説明します。南部梅林の周辺の駐車場の収容台数は合計で500台となっています。また駐車場の料金は車であれば500円、バスであれば2000円、原付などのバイクであれば300円となっています。土曜日・日曜日・祝日は、こちらの駐車場が満車になる可能性が高いので注意してください。

冬には南部梅林に行こう!見出し

Photo by St.Také

今回は2月頃に期間限定で開園される南部梅林の概要やアクセス方法、駐車場の有無や、お土産におすすめの梅酒について解説しました。梅干しの産地として有名な和歌山県の中でもさらに人気の高い梅が数多く揃っている梅林になっています。そんな南高梅が人気な和歌山県にある南部梅林で梅を楽しみ、梅酒を楽しんでみてください。

ライター

この記事を書いた人

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote