この記事の目次
ベネズエラの人気観光スポットのマラカイボ湖を特集!
世界一雷が多い村もあるベネズエラのマラカイボ湖は、ギネスにも認定される雷多発地帯です。この地域特有の無音の雷のマラカイボの灯台を見るツアーもある程、マラカイボ湖はベネズエラの人気観光スポットになっています。そこで、マラカイボ湖やマラカイボの灯台の様々な情報に加えて、マラカイボ湖周辺のおすすめ観光スポット情報等もこれからご案内いたします。
マラカイボ湖とは?
マラカイボ湖ってご存知ですか。マラカイボ湖は、日本からはるかに遠い南米のベネズエラ・ボリバル共和国の北西に位置し、第2の都市として機能するスリア州のマラカイボにある巨大な湖です。この巨大な湖は、南アメリカ大陸でも最も大きい湖として知られており、湖の総面積は13,820キロ平米にもおよび、水深の最も深いところで60mにも達しています。
このマラカイボ湖は、巨大さのみで有名になったのではなく、むしろ、世界で一番雷が多発するエリアとして世界中に名が知れ渡っています。マラカイボ湖で見られる雷は他所で見られるような雷と違い、音が無い雷であるのが特徴的です。これは、マラカイボの灯台と呼ばれており、マラカイボ湖を象徴するものの1つにもなっています。
マラカイボ湖への行き方
このマラカイボ湖は、日本から地球の裏側とも呼ばれている場所に位置している南米にあるベネズエラ・ボリバル共和国の北西にあるスリア州のマラカイボにあるので、一番早いアクセス方法である飛行機で行ってもかなりの時間がかかります。現在のところ飛行機も直行便がないので、飛行機を乗り継ぎながら行くと、なんと31時間ほどもかかります。
そして、乗り継いできた飛行機で到着したベネズエラ・ボリバル共和国の第2の都市のスリア州にあるマラカイボからは、空港のタクシーで30分ほど更に車を走らせると、ようやくマラカイボ湖へ到着できます。この湖はあまりにも巨大なので海のように見えます。この湖畔に停まっている船に更に3時間半ほど乗ると、世界一雷が多い村へ行くこともできます。
マラカイボ湖にある世界一雷が多い村とは?
ベネズエラのマラカイボ湖にある世界一雷が多い村として知られているオロガ村は、わずか200人ほどの人口からなる小さな村です。この村はマラカイボ湖の南西の方角にあり、陸地となる大地の部分が殆ど無いので、この村の殆どの家はマラカイボ湖の水の上に建っています。それ故に、この村の人々の殆どは水上で生活を営んでいます。
このオロガ村は、世界一雷が多発する地帯であることからも、日常茶飯時で雷が落ちてくるので、この村にある家の中には落ちた雷で真っ黒に焼け焦げてしまう家もあります。今では観光客も見物にやってくる無音の雷で有名なマラカイボの灯台を日常茶飯事で見れるこの村ですが、この村に住むだけでも命がけです。それでもこの村に人々が住み続ける理由があります。
マラカイボ湖にある世界一雷が多い村に暮らす理由
マラカイボ湖のオロガ村に建つ全ての家の造りは、マラカイボ湖の水を生活用水として取り入れた造りになってますので、洗濯はもちろん、食器洗浄、体を洗ったり等をするのにも家の内部から直結するマラカイボ湖の水を全てにおいて利用して自然の恵みを有効活用しています。それ故に、この村の人々にとってマラカイボ湖は生活に欠かせない存在になってます。
また、水上生活で欠かせない生活の糧は漁業です。この村の村民男性の殆ども漁業に従事しています。しかし、この村の漁業が他所の水上生活をしているところの漁業方法と異なるのは、漁業に雷も有効活用していることです。雷が起きると魚は雷の光にびっくりして、あらかじめ仕掛けて置いた網にごっぞりかかるので、雷のおかげで大漁続きとなります。
マラカイボ湖で起こる雷の数
ベネズエラの人気観光スポットのマラカイボ湖は、世界一雷が多発するエリアとしても有名ですか、ベネズエラ国営通信が発表した情報では、マラカイボ湖で起こる雷の数は、1分間あたりですと、およそ18回から60回起こるので、1時間に最大で3600回も起こり、1年間あたりでは、なんと120万回もの雷が起こっているとのことです。
そんな世界一雷が多く発生するマラカイボ湖のエリアは、稲妻世界最多の場所と、1平方キロメートル当たりの雷最多発生場所の2つでギネス認定されています。このマラカイボ湖エリアで世界一多く発生する雷現象で凄いのは、一度雷が発生すると、このエリアの上空は10時間以上も雷で光輝き続けるという驚きの現象です。しかも、音は一切無く無音の雷です。
マラカイボの灯台とは?
ベネズエラの人気観光スポットのマラカイボの灯台とは、上述した様に長時間、無音で上空に光輝き続ける雷のことを言い、灯台が無いこのエリアをマラカイボの灯台と呼ばれる雷が灯台の様に夜空を照らし、漁業や航海を行う人々を守っています。そして、このマラカイボの灯台は、カタトゥンボ川が注ぎ込む河口があるマラカイボ湖の南西部で特に見ることができます。
このマラカイボの灯台は、古くは15世紀から17世紀前半にかけての大航海時代から灯台代わりに有効活用されてきている歴史もあり、こうした時代から船で航海する多くの人々も守ってきました。今では、世界一多発するこの地特有の珍しい雷を見物するツアーも登場し、この現象が見えるマラカイボ湖は、ベネズエラの人気観光スポットにもなっています。
マラカイボの灯台の発生時期
ベネズエラの人気観光スポットのマラカイボの灯台がよく発生する時期とはいつ頃でしょうか。このマラカイボの灯台を見物しに、マラカイボ湖への観光をしたい方には、尚更、気になる問題だと思います。世界一落雷が発生するエリアなので日常茶飯時いつでも無音の落雷は起きていますが、最高のマラカイボ灯台を見たいとなるとベストなシーズンに訪ねたいものです。
ベネズエラにある季節は、大きく分けると雨季と乾季の2つの季節があります。雨期の季節はおよそ4月頃から10月位迄で、乾季の季節は11月から3月位迄です。中でもこの雨期の季節には非常に沢山の雷雨が発生し、マラカイボ湖の上空でマラカイボの灯台も非常に多く発生するので、特にこの時期がマラカイボの灯台見物におすすめです。
マラカイボの灯台と地震の関連性について
世界一落雷が発生するマラカイボ湖では毎日落雷が発生しているので、落雷が発生しないと現地の人々にとっては大きな問題になります。これは巨大地震の発生等の大きな自然災害を懸念させるからです。遡ること1906年にも落雷が発生しない時期があり、この落雷が発生しない間に巨大地震がコロンビアとエクアドルの沖合で起こり、大津波も発生しました。
また、最近では2010年の1月にも落雷が発生しない時期がありました。これは、なんと104年ぶりに落雷が発生しなかったということなので、地元の人々にとっては非常に大きな不安となったことだと思います。そして、それから6週間後に大きな嵐が起こり、その後、ようやく再び落雷が毎日発生するようになり、マラカイボの灯台も見られるようになっています。
マラカイボ湖で雷が頻発する理由
それでは、ネズエラの人気観光スポットのマラカイボ湖で世界で最も多く雷が落ちる理由は何なのでしょうか。科学者によって発表された見解では、風の種類と地形が大きく起因しているとのことです。つまり、雷が世界一発生するマラカイボ湖では、カリブ海から吹き注がれる湿度と温度の高い風がアンデス山脈から降り注がれる湿度と温度の低い風が常に衝突します。
そして、その現象は、大気の中で渦を発生させるので、非常に多くの雷を発生させるとのことです。しかし、マラカイボ湖で発生する落雷が無音である理由は、現在研究をさらに進めて調査中なのでまだ解明されていないようです。また、この地域で見られる雷の殆どは紫色をしたものばかりであるのも特徴で、この紫色の雷の原因も謎に満ちています。
マラカイボ湖周辺のおすすめ観光スポット1:ヌエストラ・セニョーラ・デ・チキンクイラ聖堂
ヌエストラ・セニョーラ・デ・チキンクイラ聖堂は、ロザリオ・デ・ヌエストラ・セニョーラ・デ・チキンクイラ広場から非常に近い場所にありますので、この広場に立ち寄った際には、見所が非常にに多いこの聖堂にも是非、訪れてください。この聖堂は建物の外観も非常に美しいですが、絶対に見逃してほしくないのはこの建物の中に多くあります。
この聖堂の中に入ってまず目を引くのは、美しく細かい彫刻が至る所に施されているこの聖堂いっぱいに並べられた沢山の椅子です。アーチ型のドーム状になっている天井にも手の込んだ美しい彫刻が至る所に施されており、聖堂に立ち並ぶ沢山の大理石に彫刻された柱も圧巻です。また、ステンドグラスや聖堂に飾られた絵画も非常に美しいので絶対に鑑賞してください。
住所 | avenida 12 Venezuela, 12, Maracaibo 4005, Zulia, Venezuela |
マラカイボ湖周辺のおすすめ観光スポット2:ラファエル・ウルダネタ橋
ラファエル・ウルダネタ橋は、マラカイボ湖が流出する付近にかけられている1962年に完成された全長8678メートル にも及ぶ巨大な橋で、その美しさから地元の人のみならず観光客にも人気のスポットになっています。この巨大な橋は、ベネズエラ第二の都市のマラカイボとベネズエラ全土を結んでいるので、地元住民にとっても大切な橋となっています。
ラファエル・ウルダネタ橋の美しさには、昼と夜で2つの顔があり、その光景はインスタ映えもする素晴らしい景色です。日中はこの橋の上にあるどこまでも広がる青空が更にこの橋を美しく演出し、夜はライトアップされた橋の夜景や夜景が反射したマラカイボ湖の美しさも堪能できますので、ロマンチックなデートにもおすすめなスポットです。
住所 | Puente Gral Rafael Urdaneta, Venezuela |
マラカイボ湖周辺のおすすめ観光スポット3:カラボボ通り
カラボボ通りもマラカイボの観光で絶対に外せない人気の観光スポットです。この通りは、伝統的なコロニアル様式の色とりどりにカラフルな見た目もキュートな建築物が並んでいる通りで、沢山の飲食店、お土産屋さん、様々なショップ等も集中してるエリアです。どこを映してもインスタ映えするので観光の記念撮影にも最適なスポットです。
住所 | Centro de Maracaibo, Calle Carabobo., Maracaibo, Venezuela |
マラカイボ湖周辺のおすすめ観光スポット4:ロザリオ・デ・ヌエストラ・セニョーラ・デ・チキンクイラ広場
ロザリオ・デ・ヌエストラ・セニョーラ・デ・チキンクイラ広場は、マラカイボの観光で絶対に外せない人気のある観光スポットの1つです。この大きな美しい広場を象徴する白い女神の像もこの広場での見所の1つとなっています。また、この広場は現地の人々のみならず、観光客が足を休めるのにも最適なオアシスのような休憩所としての機能も果たしています。
マラカイボは気温の高い場所としても有名です。この公園に立ち並ぶ多くの美しい木々による多くの木陰もありがたいものですし、噴水で冷やされる涼しげな風を浴びながらのんびりと休むこともできますので、次の観光地へのプランも練ることもできます。公園全体が美しいので、インスタ映えするスポットも満載です。
住所 | Centro de Maracaibo, Maracaibo, Venezuela |
人気観光スポットのマラカイボ湖へ行ってみませんか
ベネズエラの人気観光スポットのマラカイボ湖の特集はいかがでしたか。世界一雷が多いマラカイボ湖は、無音の雷のマラカイボの灯台で人気の有名観光スポットの1つになっています。マラカイボの灯台以外にも見所が多い美しいマラカイボ湖や周辺地域へは世界中からも観光客が沢山訪れています。あなたもマラカイボ湖へ行ってみませんか。

RELATED
関連記事

RELATED
- ベネズエラ観光特集!人気名所やおすすめスポットランキング15選
今回は、人気観光スポットのベネズエラで一度は訪れて欲しい人気の観光スポットや、おすすめの名所を幾つかご紹介していきます。ベ...
kuroe339
- カラカスの治安情報紹介!空港へのアクセスや観光スポットの状況は?
カラカスは、ベネズエラ・ボリバル共和国の首都で、南米有数の世界都市です。カラカスの治安は非常に悪く、人口当たりの殺人事件発...
sing5
- エンジェルフォールはベネズエラにある世界最大落差の滝!行き方や見どころは?
エンジェルフォールは世界最大の落差を誇るベネズエラにある滝です。エンジェルフォールに行くために日本を出発すると、丸4日かけ...
小鉄
- ベネズエラの治安はやばい?旅行に行く危険性や注意点・物価も解説!
南米にあるベネズエラの治安は世界最悪と言われています。特に首都のカラカスの治安は年々悪化しており、殺人などの凶悪犯罪の発生...
なつ