戸隠神社観光は超魅力的!
戸隠神社は神話に名前の由来があり、霊験あらたかな戸隠山のふもとにある魅力的パワースポットです。自然も豊かで景観も魅力的で、観光地としての魅力に溢れています。そんな戸隠神社の魅力・観光情報をアクセスから御朱印・おすすめグルメまでお届けします。その魅力を味わう観光にお役立てください。
戸隠神社観光の魅力倍増!神話を知ろう
名前の由来は古事記・日本書紀などに出てくる神話・天岩戸神話で、古事記と日本書紀で登場者の名前・話の内容が違っており、他のものも含めると話の内容には諸説あり、戸隠山顕光寺流記や戸隠本院昔事縁起などにも記されています。戸隠神社の見解はHPで見てもらうとして、読み物として面白い古事記の話をしたいと思います。
天照大御神(あまてらすおおみかみ)は目をかけていた須佐之男命(すさのおのみこと)が無茶苦茶をしてついには死亡者が出たので耐えきれなくなり、岩の洞窟(岩戸)に仕事を放り出して呪力で蓋をして籠ってしまいます。天照大御神は太陽神なので世界が真っ暗になり、岩戸も呪力で閉められ動かせない。
思金神《オモヒカネ》
— Y★ (@y0hoshi) April 7, 2014
知恵の神。
天照大御神が天岩戸に引きこもった際、天の安原に集まった神々に天照大御神を誘い出す知恵を授けたこととされている。また、地上界(日本国土)の神を選定し、その後の天孫降臨に際に天皇の祖先、邇邇芸に同伴する。 pic.twitter.com/gYTgGcT3cF
思金神(おもいかねのかみ)が方策をめぐらし、準備のために勾玉(宝石)と鏡(世界初)を作らせた。この2つは天皇が受け継いでいる八咫鏡(やたのかがみ)と八尺瓊勾玉(やさかにのまがたま)で三種の神器です。力持ちの天手力男神(あめのたぢからおのかみ)が岩戸の脇で構え、賑やかに祭りを始めます。
天宇受売命(あめのうずめのみこと)が神楽をおもしろおかしく舞う。すると八百万の神が一斉に笑って大騒ぎになります。驚き不思議に思った天照大御神は戸を緩め何事かとお尋ねになる。天宇受売命が貴方様より偉い神がいると答え、少し開いた隙間から勾玉で飾られた棒につけた鏡を入れます。
天照大御神は初めて見る鏡を見て話を信じ、自信をなくして中にいることに不安を感じてさらに戸を開けます。十分に開いた戸の間から天手力男神が天照大御神の手を掴んで引き出します。しめ縄を張って中に戻させないようにし、天照大御神を説得した。これが天岩戸神話です。
古事記のススメ!戸隠神社観光の魅力が倍増?
後世の文献によると天岩戸神話で下界に落ち割れた岩戸のかけらが戸隠山だと言われています。何とも大きなかけらですね。戸隠神社HPでは戸隠山顕光寺流記などにある天岩戸神話を紹介しています。古事記は読み物として魅力的で、訳本もあり短いので苦手な方でも読みやすくおすすめです。漫画でもあります。
戸隠神社観光の基本・どんな神社?
戸隠山登った(・ω・)ノ pic.twitter.com/gfl4G0TZfm
— みや (@nagoyabeer) May 20, 2017
戸隠神社の御神体(神様)は後方に鎮座する戸隠山で、中社・宝光社・火之御子社・九頭龍社の五社を総称して戸隠神社と呼んでいます。戸隠山は天岩戸神話に由来があり、主祭神に天岩戸神話に関する神がなっています。そういう経緯から霊山でもあり、かつては女人禁制の場所でした。
中社に頭のいい天八意思兼命(思金神)、奥社に力持ちの天手力雄命(天手力男神)、火之御子社に踊りの天鈿女命(天宇受売命)、それに宝光社に思金神(中社)の御子神様である天表春命(あめのうわはるのみこと)、九頭竜社に最も古いと言われている地主神の九頭龍大神が祀られています。
戸隠神社の各社紹介と魅力の観光スポット
宝光社の紹介と観光スポット
天表春命(あめのうわはるのみこと)が祀られていて、思金神(中社)の御子神様(子供)です。学問・技芸・裁縫・安産などの御利益があると言われています。女性や子供の守り神と言われています。社殿は寺院建築様式で精巧な彫刻が施されています。
社殿とともに観光したいのが参道です。270段ぐらいの石段になっており、両端には杉の古木があっていい景色です。観光スポットとしてだけでなく、ハイカーにもおすすめです。石段は急なので、しんどいからお参りだけという方には女道といわれるなだらかな道があります。
火之御子社の紹介と観光スポット
火之御子社には天鈿女命(天宇受売命)が祀られていて、天岩戸前で踊った神様です。ここに仕える神職により太々御神楽が古来より伝えられています。神仏習合時も神社のままだった神社です。芸能全般・縁結び・火防に御利益があると言われています。
結びの杉と西行の桜が有名です。結びの杉は社殿左奥にあり、先が二股のねじれた杉の木で、2つに分かれていても根元が1つになっていることから縁結びの御利益があると信じられています。西行桜はここに訪れた西行法師を子供がとんちでやり込めた話が名の由来になっています。
中社の紹介と観光スポット
中社には天八意思兼命(思金神)が祀られていて、天岩戸で知恵を絞った頭のいい神様です。近くに蕎麦屋さんやお土産店が並んでいて賑わいがあり、参拝の拠点・中心になっている所です。学業成就・商売繁盛・開運・厄除・家内安全に御利益があると言われています。
水の神ここに
— Tsunemi Tomoyuki (@tt0454) September 7, 2014
厳かに、さざれ滝 pic.twitter.com/6OeSgQqExv
社殿天井には2003年に復元された河鍋暁斎(狩野派)の龍の天井絵があります。また境内に樹齢700年以上の神木と樹齢800年以上の三本杉という見事な木々があり、壮観で必見です。さざれ滝もパワースポットとして有名です。また青龍殿には戸隠振興に関する資料が見られる宝物館があります。
奥社の紹介と観光スポット
奥社には天手力雄命(天手力男神)が祀られていて、天岩戸で天照大御神を岩屋から出した力持ちの神様です。参道は2キロほどあります。戸隠神社の御本社でもあります。開運・心願成就・五穀豊熟・スポーツなどの御利益があると言われています。
参道自体が魅力的な観光スポットになっています。樹齢約400年を超える杉並木が参道にあり、何とも立派な景観で何度も来たくなります。これらの杉は天然記念物に指定されています。また参道中程にある随神門は萱葺きの赤い門でこちらも一見の価値のある代物です。
九頭竜社の紹介と観光スポット
奥社のすぐ近くにある社です。九頭龍大神が祀られていて、地主神(じぬしのかみ)つまりこの土地の神様です。いつからあるのが不明ですが最も古く、奥社ができる以前からあります。龍神のため水(水脈)と関りが深く、心願成就・水・雨乞い・虫歯・縁結などに御利益があると言われています。
戸隠神社の歴史・どのくらい古いの?
初発之時の読み方を『万葉集』『日本書紀』の例を引き、「はじめのとき」と読むことを主張すると共に「はじめてひらくる」と読むのは間違いであることを指摘しています。ちなみに先程紹介した度会延佳『鼇頭古事記』(下記画像)は「はじめてひらくる」と読んでいますね。【4】 pic.twitter.com/R1HJJcFwcz
— Naka51@神道学者 (@genshin01) May 22, 2017
創建はよくわかっていなくて紀元前210年(奥杜)とする説があります。日本書紀に685年に朝臣が仮の宮を造らせたとの記述が戸隠神社を指すと言われたりしています。その辺りの話はともかく849年頃に学問という僧が最初の修験を始めたとされているのはかなり有力なようです。
戸隠山が岩戸のかけらということが文献上最初に登場するのは、室町時代の僧・有通が戸隠に関する数々の縁起本を整理・編集した戸隠山顕光寺流記の中です。以後、戸隠神社の御祭神の由緒として語られています。平安後期以降は神仏習合し戸隠山勧修院顕光寺となり、多くの修験者・参詣者を集めました。
戦国期に戦乱に巻き込まれ荒れ果てますが上杉景勝の支援を受け再建され、江戸期には幕府の手厚い保護を受け農業や水の神として門前町へと変貌を遂げます。明治になると神仏分離の流れを受け廃仏毀釈などもあり、戸隠神社となり現在に至っています。
戸隠神社へのアクセス1・高速バス
高速バスでは東京・神奈川・千葉・埼玉、名古屋、大阪・京都・兵庫からは長野駅行きの高速バスがあり、到着後は電車で来た人と同様にバスやタクシーで戸隠神社まで行けます。ただし朝早くか夜遅く着くものが多くあるのでホテルや早朝に過ごせる施設を調べておく必要がありそうです。
戸隠神社へのアクセス2・最寄り駅からのバス
最寄り駅は長野駅で、駅前から路線バスとタクシーが出ています。バスは川中島バス7番乗り場(長野駅前総合案内所前)でバードライン経由戸隠高原行きにのり宝光社は宝光社宮前で、中社へは中社宮前で、奥社へは奥社(冬は停車しない)で降りると到着できます。
川中島バス [71|急行]バードライン経由戸隠スキー場行きの思い出。 pic.twitter.com/sMc2L1pqHr
— 鳴海行人@6/5高円寺パンディット (@mistp0uffer) December 14, 2016
戸隠からは戸隠中社前に、長野観光タクシーのりばがあるのでそこからタクシーが使えます。バス内では千円札以外の両替はできないので注意が必要です。またSUICAのような交通系ICカードはほとんど使えません。使えるのはKURURU(くるる・長野市バス共通ICカード)のみです。
戸隠神社へのアクセス3・タクシー
タクシーは6社あり、全ての社に福祉車両・ジャンボタクシーがあります。長野タクシー(TEL026-244-2222)と中央タクシー(TEL026-282-7777)には代行サービスがあり、アルピコタクシー(TEL026-283-8800)と篠ノ井観光タクシー(TEL026-292-8888)には妊婦の移動のサポートがあります。
他に長野観光自動車(TEL026-226-1234)、つばめタクシー(TEL026-233-1111)があります。また長野タクシーには自転車サポート(自転車を乗せれる)があります。駅には大きな乗り場があり、善光寺などの観光地があるためか観光サービスも各社充実しているようなので、それもおすすめです。
戸隠神社へのアクセス4・車
信濃町インターからのアクセス
信濃町インターからは国道18号を長野市街地方向に進み、柏原小学校入口の交差点を右折し、そのまま行くと奥社入り口に着きます。大体30分ほどかかり渋滞も少ないので一番やさしいルートです。短時間で着きたい人や遠くからのアクセスはこれがおすすめです。
長野インターからのアクセス
長野インターからは35号線を北に直進し、長野市の市街地など(117号線・19号線・399号線)を通って信大前を右折後、田町西を左折し37号線を通り、浅川東条交差点を左折し浅川ループラインを通り、戸隠バードラインに合流しそのまま行くと到着します。こちらは大型車が通れません。
あるいは信大前(T字交差点)を右折後、若松町交差点を左折、横沢町交差点を左折し七曲りを通って戸隠バードラインを通っていくと到着します。こちらは大型車が通れます。奥社参道(約2km)は一般車両の進入はできないので、奥社・九頭龍社へは徒歩になります。
戸隠神社へのアクセス5・レンタカー
最寄り駅でのレンタカー店へのアクセス
借りて行きます。 (@ JR駅レンタカー 長野営業所 in 長野市, 長野県) https://t.co/w1Mb87hlif pic.twitter.com/dy0D8Vjwbg
— Suwacho @ Shinagawa (@suwachokai) September 18, 2016
善光寺口側には駅内に駅レンタカー東日本長野営業所(TEL026-227-8500)、出て右側すぐにバジェットレンタカー長野駅前(TEL026-267-6270)、歩いて4分前後の所にオリックスレンタカー長野駅前(長野市南千歳1-15-1・TEL026-291-0543)の3つがあります。
東口側は正面道路を渡った右側の徒歩1分の所にニッポンレンタカー長野東口営業所(TEL026-225-0919)、道路を渡った右側のブロックに日産レンタカー長野駅東口(TEL026-268-1123・長野市長野駅周辺第2土地区画整理地内69街区8号)があります。
正面の道路を渡って左に5分ほど歩いた所にもJネットレンタカー長野駅東口店(長野市鶴賀七瀬629-1長野東口ビル1F・TEL026-267-8543)があり、東口側には3つあります。駅付近にはわかるだけで6つあります。大体8時頃からの営業開始になっています。
長野駅からのアクセス
駅の善光寺側をJR線を並行してある長野大通りを北上し、途中大通りが終わってもそのまま進み(37号線に接続)、浅川東条交差点を左折し浅川ループラインを通り、戸隠バードラインに入りそのまま行くと到着します。長野大通りには地下鉄が走っており沿道に駅の入り口があります。
車での観光情報・駐車場情報
ここ、戸隠神社奥の院の駐車場。片道四十分歩いていく。寒さ、伝わるだろうか。 pic.twitter.com/tS2HvWyL9d
— 人間しかく (@bekkabou) November 19, 2014
奥社参道入口付近に約100台分(マイクロバス以上の大きな車は有料駐車場・問い合わせは戸隠観光協会・TEL026-254-2888)、中社に約100台分(大型バス可)、火之御子社の鳥居前に3台分、宝光社に約20台分あります。なおマイクロバス以上の大きい車は西参道入口駐車場には入れません。
御朱印・戸隠神社観光の記念に!
戸隠神社の御朱印はどこでいつもらえる?
戸隠神社では御朱印は奥社・九頭龍社・中社・火之御子社・宝光社の5種類がいただけます。場所は奥社授与所で奥社と九頭龍社の御朱印、中社授与所では中社と火之御子社の御朱印、宝光社授与所では宝光社と火之御子社の御朱印がいただけます。受付はどこも9時から17時です。
戸隠神社で御朱印をもらう時に気を付けることは?
御朱印はいい観光資源ですが、神職などが押印するだけでなく、墨で寺社名や参拝日などが書かれるお札と共通する所も多いものです。寺社への納経の際の受付印と説が有力であり、神職の方は御朱印をスタンプとは受け取っていない方が少なくありません。戸隠神社の方も奥の深いものと表現しています。
そういえば、戸隠神社で拝受した御朱印帳の裏に丁寧に住所と名前と電話番号書く欄がありました。
— めめめー (@tehuo05) March 16, 2017
初めてだったのでメモメモ pic.twitter.com/R2It6Sdr3h
戸隠神社は神社用とお寺用の御朱印帳2冊の用意をおすすめしているので、できれば別々にしたい派のようです。気持ちよくいただきたいようであれば、分けることをおすすめします。ちなみにオリジナルの御朱印帳が奥社・中社・宝光社にあり、2014年にデザインが部分的に変更されました。
戸隠神社観光おすすめグルメ3選
戸隠神社観光おすすめグルメ1・奥社の茶屋
奥社参道入口にあるお店で、建物は隈研吾による設計で建物も魅力的なお店です。充実している戸隠そばだけでなく、専用購入コーナーのあるソフトクリームもあり人気です。観光の合間に休むのにちょうどいいお店です。そばのソフトがおすすめです。冬は休業しています。
十輪 (じゅうりん)
中社近くの旅館・横倉内にある土蔵を改装した雰囲気のあるカフェです。コーヒーが充実しており、四季のコーヒーという春夏秋冬の4種類のアレンジのあるコーヒーがあります。春はブランデーに火をつけて香りを楽しむコーヒーです。イチジクとくるみのタルトもおいしく、おすすめです。
ランプ
中社近くの喫茶店で、ケーキとコーヒーがおすすめです。そばクレープがあり、ケーキは店の定番であるチーズケーキをはじめ毎日手作りです。お土産になるそば粉を使用したサラザンなど焼き菓子があるのも嬉しい所です。お店によると迷ったら電話(026-254-2360)下さいとのことです。
さあ戸隠神社観光へ出かけましょう
「戸隠神社を観光しよう!アクセスや御朱印から神話や周辺グルメまで」いかがでしたでしょうか。アクセス情報などの重要なものについては変わっていることもあるので必ず観光の前に確認・お調べの上、お出かけ願います。最後までお読みいただきありがとうございました。
RELATED
関連記事
RELATED
- 戸隠そば名店ランキングTOP11!日本三大そばのおすすめを現地で味わおう
パワースポットで話題の戸隠。豊かな大自然の中、戸隠神社を中心として神聖で美しい光景が広がっています。その戸隠の名物と言った...
applepie
- 野尻湖周辺の観光スポット31選!美味しいランチから蛍・ナウマンゾウまで
長野県北部に位置する、ナウマンゾウの化石発掘で知られる「野尻湖」周辺には、友人やカップル、家族連れにぴったりの観光スポット...
PeppoTigSola
- 戸隠周辺の観光名所20選!鏡池や紅葉から神社まで見どころを網羅!
長野県戸隠は長野市街から車で約1時間の山間の里になり、大自然が残る観光名所になります。戸隠は日本神話まで遡るほど歴史が古く...
mdn
- 戸隠鏡池は長野の絶景スポット!紅葉の時期は特におすすめ!
長野県の山、戸隠山に位置する戸隠鏡池は澄んだ水が周囲の山々をまるで鏡のように映し出す絶景が見られる場所として多くの観光客を...
NamiShow