地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

鯖江でメガネを作れる?めがねミュージアムの楽しみ方を紹介!

鯖江でメガネを作れる?めがねミュージアムの楽しみ方を紹介!
投稿日: 2017年4月9日最終更新日: 2020年9月6日

福井県の鯖江市で有名なものといえば「メガネ」です!カッコいいメガネから可愛いメガネまで、オリジナルで作ることができる「めがねミュージアム」も話題になっているようですよ。今回は、鯖江にある「めがねミュージアム」の楽しみ方を紹介していきます。

おしゃれなメガネの国!鯖江見出し

日本海に面している福井県。その中にある鯖江市では、全国や世界で使われているメガネのシェアが多いといわれている"メガネの国"でもあります。現在のメガネは視力の問題だけでなく、おしゃれなファッションアイテムとしてもよく見かけるようになりましたね。

そんな今だからこそ、オリジナル感が溢れるおしゃれな鯖江のブランド「メガネ」に憧れている人が多くなってきているようです。今回は、鯖江市にある観光施設「めがねミュージアム」で体験できるメガネ作りをはじめ、おすすめの楽しみ方を取り上げていきます。

メガネで有名な鯖江市、どこにあるの?見出し

京都府・滋賀県・岐阜県・石川県に囲まれている福井県。鯖江市は、県庁所在地の福井市から南に下がった内陸にあります。数年前にアメリカの元大統領と名前が同じと話題となった小浜市も福井県にありますね。福井県の名産品は、メガネの他に鯖寿司や蕎麦、若狭牛などがあります。

鯖江市にある「めがねミュージアム」とは?見出し

さて、早速「めがねミュージアム」を取り上げていきます。「めがねミュージアム」は、福井県鯖江市新横江2丁目にあります。メガネのオブジェクトが可愛い目印になっているビルが現在も使用されている「めがね会館」で、その館内にあるスタイリッシュで洗練された場所が「めがねミュージアム」という観光施設になります。

スタイリッシュな雰囲気の中にある可愛い赤い丸メガネのロゴがポイントです。使わなくなったメガネを供養するための珍しい「お墓」もあり、メガネ愛にあふれています。さらに、「めがねミュージアム」内のトイレマークもメガネをかけていて、鯖江ならではのアイデアが溢れています。

よくわかる!めがねミュージアムの動画見出し

大まかに「めがねミュージアム」を知りたい場合は、この動画をチェックしてみてください。体験工房や博物館、めがねShop、カフェの紹介がありますよ。なお、入場料金は無料となっています。余すことなく、メガネの世界を体験できそうですね。鯖江の雰囲気も感じることができるでしょう。

鯖江「めがねミュージアム」のアクセスについて見出し

「めがねミュージアム」(めがね会館)のアクセスは、東名・名神・北陸自動車道を使って、東京から約6時間、大阪から約2時間30分、名古屋から約2時間かかります。カーナビで検索する場合は、めがねミュージアムではなく「めがね会館」でサーチをおすすめします。

JR利用の場合は、東京から 約4時間30分、大阪から約3時間、名古屋から 約2時間かかります。東京・名古屋は、東海道新幹線 ~ (米原乗換) ~ しらさぎルート、大阪はサンダーバードルートがおすすめです。鯖江駅から徒歩10分程度で、めがねミュージアムに到着します。

〒916-0042 福井県鯖江市新横江2丁目3-4 TEL 0778-42-8311 営業時間;10:00~19:00 定休日:年末年始 メガネ博物館、体験工房、Sabae Sweets、MUSEUM CAFEは17:00まで営業。

オリジナルメガネを作ろう!体験工房に迫る見出し

早速、オリジナルで鯖江のメガネを作れる「体験工房」について詳しく見ていきましょう。体験工房では、本格的にメガネを一から作る「めがね手作り教室」と手軽に参加できる「めがねストラップ作り」の2つのコーナーがあり、それぞれ楽しめるようになっています。

いずれのコーナーにおいても、初めてだとどんなところなんだろうと気になりますよね。例えば「体験工房の雰囲気は?」や「どんなメガネが作れるの?」、「体験料金・時間はいくらかかるの?」など多くの疑問もここで解決していきます。ここで予習して、現地でとことん楽しみましょう!

オリジナルのメガネを手作りで!

「めがね手作り教室」では、世界で一つだけの自分専用オリジナルメガネを作る体験ができます。まずは、ぴったりメガネがフィットするように、自分の目幅や耳の高さを測ります。次に好きなフレームの形と色絵を選んでいきます。その数500種類以上もあるそうです!

ノーマルなものから変わったものまでフレームがあり、ぺたっとしたプラスチックの色絵から自分だけのお気に入りのパターンを選べます。もちろん度付きメガネも作れます。メガネのフレームを剃りだして、やすりで仕上げていくところが難しくも楽しい体験工程の1つのようです。その分メガネが出来上がった時の嬉しさはひとしおでしょう。

メガネ職人の方もいらっしゃるので、心強いアドバイスを聞けるなど初めてでも安心して作れます。さらに、細かい作業は職人におまかせできます。また、手作りで出来たメガネには、職人の手によって自分専用ということで名前を付けてもらうことができるほか、自宅まで料金無料で配送してくれる手厚いサービスもあります。

本格メガネ作り体験は予約必須です

是非このめがね手作り教室で、オリジナルのメガネを作ってみたい、体験したいと思った方も多いと思います。この教室には、参加したい日の6日前までに必ず予約を取っておくことがポイントになります。料金は、18,900円からとお高めになります。またレンズ代は別途支払いが必要になります。

所要時間は、じっくり作っていくので5~7時間ほどかかります。本格的に自分オリジナルのメガネを作れるなら、リーズナブルかもしれませんね。遠方からの「めがね手作り教室」へ体験参加の場合は、鯖江市内のホテル予約もお忘れなく!鯖江市内のホテルについては、このページの末尾のリンクをご覧ください。

手軽に楽しむ!可愛いめがねストラップ作り

「めがねストラップ作り教室」は、オリジナルのめがね型ストラップを作れる体験コーナーになります。たくさんのパターンがあるめがね素材の生地の色の中から、好きな色、形を選んで、ストラップを作っていきます。 レンズの穴は丸と四角の2種類があり、事前に開けられているので、外側の部分をヤスリなどを使って磨いて仕上げます。

料金も時間もリーズナブルです

めがねストラップ作りの料金は500円からとなっています。また、オプションとしてネックレスも作れるそうで、プラス100円上乗せすればネックレス用の紐ももらうことができます。所要時間40分~1時間ほどで、誰でも簡単に体験出来るコーナーになっています。小さな子どもから大人まで人気がありますよ。

めがねストラップ作りも予約が必要です

こちらの「めがねストラップ作り教室」は、先着予約順に案内されます。そのため参加を希望する場合は、事前に予約を取っておくことをおすすめします。また、4名以上からの団体での体験参加である場合、1週間前に要予約が必要となりますのでお気を付けください。

鯖江のメガネの進化を博物館で見てみよう見出し

メガネ博物館の中には、メガネの歴史を知ることができるコーナーをはじめ、有名人が愛用したメガネが展示してあります。さらに、シンプルで見慣れたメガネから、ちょっと変わったメガネまでバラエティーに富んだ作品を見られます。また、写真撮影に使えるコーナーも「めがねミュージアム」内にあり、鯖江の楽しい旅を思い出に残せます。

メガネの歴史を知ることができるコーナーでは、「展示物だけど覗ける!」とサービス満点です。望遠鏡型のメガネはとても珍しいですね。めがねミュージアムだからこそできる楽しい経験は、老若男女に人気があるようです。ちなみに案内スタッフもいらっしゃいます。

博物館の案内スタッフの在中時間は、平日が月・水・木・金の13:00~17:00です。休みにあたる土・日曜日は、10:00~17:00までとなっています。また、入場制限は20名までと限りがあります。団体での訪問の場合は、10日前を目安にお問い合わせの上、ご来場ください。

鯖江のおしゃれメガネをShopでGET!?見出し

福井県内にある40社のめがね屋から人気のあるフレームや最新のメガネなどを展示・販売している場所が「めがねミュージアム」内のメガネShopです。展示・販売数はなんと3,000個以上!眼鏡師もその場にいらっしゃるので、似合うメガネを一緒に選べるほか、視力検査やフィッティング、調節なども手厚く行っていただけます。

メガネShopでは、職人たちが作ったメガネを購入できます。さらに、壊れたメガネを修理してくれる「めがねミュージアム」ならではのサービスもあります。オーダーメイドで依頼できるので、質の良い世界に1つだけのメガネができますね。気になる料金はピンからキリまであるので、自分の財布にあったメガネショッピングを楽しみましょう。

鯖江の味覚を堪能!メガネ愛溢れるカフェ見出し

「めがねミュージアム」内を見て回り、体験教室を楽しめばお腹も空いてくることでしょう。敷地内にあるカフェでのんびりと、美味しく鯖江の味を堪能できますよ。料金もお手軽なものが多いようです。スプーンやフォークなどもメガネモチーフで、飽きることなくメガネの世界に浸れますね。メガネモチーフのお土産も購入できるようです。

鯖江の魅力がいっぱい!「めがねミュージアム」見出し

今メガネにお世話になっている人もそうでない人も、このページを読んで鯖江の「めがねミュージアム」に興味が出てきたのではないでしょうか?体験教室はもちろんのこと、博物館やShop、カフェでも思い出深いできごとになるのではないかと思います。是非近くにお立ちよりの際は、鯖江の「めがねミュージアム」を訪れてみてくださいね。

もっと鯖江を知りたいアナタに!

鯖江でランチするなら?おすすめのカフェや個室があるお店を紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
鯖江でランチするなら?おすすめのカフェや個室があるお店を紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
「めがねのまち」として有名な鯖江は、実は隠れた名店の多い穴場ランチスポット!新鮮な海の幸を始め、鯖江の豊かな自然で育った食材を使ったお店ばかりです。 鯖江の味に慣れ親しんだ地元民も太鼓判を押した和洋中のおすすめランチで、鯖江観光をもっと素敵なものにしましょう!
福井市を観光するなら?おすすめのスポットやグルメを紹介!のイメージ
福井市を観光するなら?おすすめのスポットやグルメを紹介!
福井県の中心部に位置する福井市。数多くの歴史が残り、伝統を受け継いできた文化に触れられ、四季による変化が大きい自然環境は観光スポットの宝庫です!一様の観光スポットではなく、多様な観光名所がある福井市には見るものを魅了してくれるに違いありません。

関連キーワード

投稿日: 2017年4月9日最終更新日: 2020年9月6日

アイコン

RELATED

関連記事


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote