世界一の焼き魚が食べれる気仙沼の「福よし」を紹介!
気仙沼にある「福よし」では、世界一の焼き魚が食べられるということで有名で、地元の方のみならず遠方からも訪れるお客さんが多い人気店です。美味しんぼをはじめとしてメディアで取り上げられることも多い気仙沼にある福よしについてご紹介していきましょう。
気仙沼の「福よし」とは
まずは、気仙沼の「福よし」の概要についてです。気仙沼に住んでいる方であれば知らない人はいないのではないかというほどの人気店である福よし。気仙沼に行くことがあればぜひ足を運んでみてほしい福よしについてご紹介していきましょう。
魚料理専門店
気仙沼にある福よしは「魚料理専門店」です。刺身や焼き魚、肝焼きなど様々な調理法で美味しい魚料理をいただくことができます。気仙沼ならではの珍しい魚も多く、他では食べることが出来ないような種類の魚に出会えることも福よしの魅力です。
魚自体が新鮮で美味しいということもありますが、その魚の美味しさを最大限に引き出すことが出来るということで、多くのお客さんを引き付けています。魚好きだという方はぜひ遠方からでも福よしに行ってみてほしい、その価値があるお店です。
実際に、気仙沼に訪れる目的が福よしだという方もいるほどです。福よしで美味しい料理を食べて帰っていくという口コミも多く、それほどの魅力は福よしにはあるのです。
漫画「美味しんぼ」に登場
気仙沼にある福よしはグルメ漫画として有名な「美味しんぼ」に登場したことがあります。美味しんぼの86巻に掲載されており、掲載直後は気仙沼まで全国の美味しんぼファンが多く訪れたファンの聖地でもあります。
美味しんぼには全国津々浦々、様々な有名店や人気店が取り上げられていますが、その中でも主人公の山岡士郎に「世界一の焼き魚だ」と言われています。美味しんぼは厳しい評価を下すことも多い中、これだけ絶賛されているということで興味を持ったという方も多いのでしょう。
美味しんぼの話の中には、福よしの店主の村上健一さんも登場しています。村上さんは魚への愛情が非常に深く、そのことは美味しんぼを通じてもよく伝わってきます。
実際に福よしに足を運ぶと、店主は気さくな雰囲気で非常に話しやすいということが感じられるでしょう。ぜひ行かれる前には美味しんぼの86巻を読んでみてください。さらに福よしの料理が美味しく感じられることでしょう。
テレビでも紹介される
グルメ漫画である美味しんぼでも紹介された気仙沼の福よしですが、その他にもテレビでも紹介されています。2017年5月には「人生最高レストラン」で世界一の焼き魚として放送されました。他にも様々なメディアで紹介されており、気仙沼の方のみならずその知名度は全国区となっています。
2020年震災前と同じ場所で営業再開
2011年3月11日に起こった東日本大震災。今でもその様子を鮮明に覚えているという方も多いのではないでしょうか。気仙沼に店舗を構えていた福よしも、東日本大震災における津波によってお店が流されてしまいました。
幸いなことに、店主やスタッフたちは高台に避難していたので無事でした。気仙沼の多くの方が福よしの再建を希望しており、2012年に無事に復興を果たしたのです。
東日本大震災の後、気仙沼を去ってしまった方も多いです。しかし、気仙沼を以前のように活気ある街にしたい、盛り上げていきたいという思いから福よしは海の近くに再建したのです。
しかし、2018年7月、土地区画整理事業により震災後に再建した福よしは取り壊すことになり休業していました。そして2020年2月、福よしは震災前とほぼ同じ場所で営業を再開しました。
福よしに明かりがついた姿を見ると、以前の気仙沼の姿が思い出されるという方も多いです。福よしは震災後に気仙沼の多くの方の希望として営業をしています。
気仙沼「福よし」の魅力
震災前とほぼ同じ場所に復興を果たした気仙沼の福よし。多くの方が福よしの虜になっていますがその魅力とは一体何なのでしょう。一度行ったら何度も通いたくなるほど人気の気仙沼にある福よし。その魅力の秘密に迫っていきましょう。
気仙沼漁港が近い
福よしは気仙沼漁港のすぐ近くに店舗があり、港を見渡すことが出来ます。太平洋に面した気仙沼漁港では日々新鮮な魚介類が水揚げされています。
気仙沼漁港は世界三大漁業の一つと言われている三陸沖の漁業操縦する漁船の多くの利用しています。また、気仙沼漁港は近海余業だけではなく遠洋漁業の基地にもなっているのでカツオやメカジキなどの水揚げは日本屈指を誇ると言われています。
そんな気仙沼漁港から福よしはほど近くにあるということでとれたての新鮮な魚を仕入れることが出来るのです。毎朝店主が気仙沼漁港で目利きした魚を提供してくれるので、福よしでは絶品の料理をいただくことができます。
水揚げされたばかりの魚が食べれる
気仙沼漁港からほど近くに店舗があることのメリットが、その日に水揚げされたばかりの良質な魚を食べられるということです。福よしで食べられる魚料理はどれも新鮮なものばかり。なかなか他では食べられない珍しい魚も福よしでは食べることができます。
特に珍しいのはホヤです。気仙沼漁港ではホヤの水揚げ量が日本一ですが、そのホヤを新鮮なうちに食べることが出来ます。ホヤ自体なかなか気仙沼以外では見かけることが少ないですが、気仙沼ではホヤは珍しい物ではありません。
ちなみに福よしの店内に足を踏み入れると目に入ってくるのがホヤを使ったランプです。ホヤの殻を膨らませて乾燥させて、電球を中に入れたという店主が手作りで作ったホヤのランプはついつい写真を撮りたくなってしまいます。
店舗が再開してもこのホヤのランプは健在です。ぜひ福よしに行かれるときにはホヤのランプにも注目してください。ホヤのランプを見てホヤ自体の形を想像してみるのも楽しいいです。ちなみに気仙沼市の観光キャラクターは「海の子ホヤぼーや」というホヤをモチーフにしたものです。
気仙沼「福よし」のこだわりの焼き魚
気仙沼にある福よしでぜひ食べてほしいメニューが「焼き魚」です。美味しんぼでも「世界一の焼き魚」と評された焼き魚は、今まで食べてきた焼き魚とは全く違う味わいで驚かれること間違いなしです。
店主は魚の焼き方を極めており、魚の美味しさを一番引き出せる焼き方にこだわりぬいています。そのこだわりは一口食べてみるとすぐにわかるでしょう。美味しい焼き魚が食べたいという方はぜひ福よしに予約してからいきましょう。
囲炉裏でじっくり焼き上げる
気仙沼の福よしの店内に入って行くと目に入るのは囲炉裏です。その囲炉裏で魚をじっくりと焼き上げるのです。注文を受けてから囲炉裏でじっくりと、30分以上かけて焼き上げていく魚は余計な脂が落ちて美味しさだけがしっかりと残るように仕上がっています。
炭火で焼き上げることによって、魚の表面はこんがりと焦げ目がついており中の身はふんわりとジューシーです。外はカリッと、中はフワフワという二つの食感を同時に楽しめるのは囲炉裏で焼き上げるからに他なりません。
囲炉裏の周りに座ると、魚が焼き上がっていく様子をみることができて退屈することがありません。近年ではなかなか見かけることがなくなった、じんわりと温かい囲炉裏は座って見ているだけでも懐かしい気分を味わうことができるでしょう。
囲炉裏の席に座りたいという方は予約時にその希望を伝えておきましょう。最近では囲炉裏自体を見かけることも非常に少なくなっていますので、囲炉裏の前に座るだけでもテンションが上がる方もいらっしゃるかもしれません。
福よしでの魚の焼き方は、魚の横から火を当てる方法で焼き上げていくというこだわりがあり、グリルで焼いたものとは全くちがいます。こだわり尽くして出来上がった焼き魚はやみつきになる美味しさです。
竹串も手作り
福よしの焼き魚は、囲炉裏や炭火だけにこだわっているわけではありません。魚を刺している竹串も店主の手作りです。
魚の種類によって竹串の太さや長さを変わるというこだわりで、魚を最も美味しく焼き上げるという研究に余念がありません。ぜひ囲炉裏の席に座った際には、竹串の違いもチェックしてみてください。
気仙沼「福よし」のおすすめメニュー
それでは、気仙沼の福よしでぜひ食べてみてほしいおすすめのメニューをご紹介していきましょう。福よしではメニューはありますが、そのメニューには値段は書かれていません。そのためどのぐらいになるのかと心配になるかもしれません。
福よしでは、市場でその日に一番良い魚をセリで購入しています。そのため、その日にの市場の価格によって値段が設定されるため固定での値段設定はしていないのです。
しかし、福よしは非常に良心的な値段設定となっています。もしメニューに値段ないのが心配だという場合には、前もって「料理おまかせコース」を予約しておくのがおすすめです。
単品メニューにあわせて料理おまかせコースについてもご紹介します。福よしに行かれる際にはぜひ参考にしてください。
おすすめ①焼き魚
気仙沼の福よしで絶対に外せないメニューが「焼き魚」です。美味しんぼで「世界一の焼き魚」と評された焼き魚はお客さんの全員が注文するといっても過言ではないほどの定番のメニューであり、福よしでの看板メニューです。
焼き魚はその日によって魚の種類が異なり、きちぢやホッケ・サンマ・イワシ・カレイなど様々です。季節によって食べられる魚も変わります。複数で行ってそれぞれの焼き魚を食べ比べをしてみるのも楽しいでしょう。
おすすめの魚はきちぢ
焼き魚は様々な種類がありますが、その中でも最もおすすめなのが「きちぢ」です。きちぢとはカサゴ目カサゴ亜目フサカサゴ科に属する深海魚で、近年では北海道でキンキの名前で流通しています。
真っ赤な見た目で、非常に美味しい高級魚として関東以北で好まれて食べられています。そのきちぢを囲炉裏でじっくりと焼き上げられたものが提供されます。囲炉裏の席に座ってその様子を見ているだけでもわくわくしてお酒が進んでしまうでしょう。
炭火でゆっくりと焼き上げられたきちぢは、皮はパリっとして箸で割ってみると湯気が立ちのぼります。中の身ははふんわりと柔らかく、したたり落ちる脂の旨味を味わうことが出来るでしょう。
きちぢは煮付けとして食べられることが多い魚ですが、福よしではぜひ焼き魚として召し上がってください。煮付けとはまた違った旨味が感じられるでしょう。
食べ進めていくごとに、きちぢ自体の美味しさと焼き加減の素晴らしさが感じられます。世界一の焼き魚をぜひ食べてみてください。
残った骨はスープに
きちぢは身を食べ終わった後でも楽しむことができます。それが「骨スープ」です。きちぢは頭と骨以外は全て食べることが出来る魚ですが、その残った骨と頭を丼に入れます。そしてそこに特製の出汁を注いで少し時間をおくだけで絶品の骨スープが完成します。
きちぢの骨と頭から出てくる旨味と出汁がしっかりとマッチして最高の汁物としていただけます。きちぢの焼き魚では、この骨スープを楽しみにしているという方も多いです。料理の最後に骨スープで〆るのもおすすめです。
おすすめ②お刺身
焼き魚もいいけれど、福よしではお刺身も外せません。お刺身を注文するとその量に驚かれることでしょう。その日に気仙沼漁港で仕入れた新鮮な魚を捌いて提供される刺身は新鮮そのものです。
お刺身の内容は日によって変わります。定番のカツオやマグロ・エビ・イカなどもその身の新鮮さや甘さに感動するほどです。輸送技術が発達して日本各地で新鮮なお刺身を食べられるようになっていますが、それでも気仙沼の現地で食べるお刺身は全く違うという口コミも多いです。
定番のお刺身の他に、ホヤやつぶ貝、マンボウのコワダなど気仙沼ならではのお刺身が食べられるのも魅力です。気仙沼の珍しい魚介を使ったお刺身は福よしでしか食べられないものも多く、やみつきになります。
特に、ホヤは気仙沼が養殖の発祥地であり収穫量も日本一です。そのため、気仙沼漁港ではホヤのシーズンになると非常に多くのホヤが水揚げされます。気仙沼の福よしではホヤを刺身として非常に新鮮な状態でいただくことができます。
ホヤ自体、名前を聞いたことがあっても食べたことがないという方も多いでしょう。ぜひ一度珍味であるホヤを食べてみてはいかがでしょう。クセになる味わいで、毎年ホヤを食べるのを楽しみにしているという方もいるほどです。
おすすめ③いかふみそ焼き
焼き魚やお刺身の他に、福よしで一品料理として人気が高いメニューが「いかふみそ焼き」です。いかふみそ焼きは、小鍋の中にイカの身と内臓を和えたものを入れてじっくりと少しずつ炙っていくメニューです。
目の前で炙られていくので、イカの身が半透明から乳白色に変化していく様子を見ることが出来ます。焦げないように混ぜ合わせながらどんどん焼き上げていくと、非常に良い香りが漂ってきて食べる前から美味しいのがわかります。
イカの身が乳白色になり、水分が少し抜けてきたところが食べ頃です。生ではなく焼きすぎでもなく、ちょうどいいタイミングをおかみさんから教えてもらえるので、焼きあがったらアツアツのところをいただきましょう。
身は非常に柔らかく、ほどよく焦げたイカのワタと味噌の風味が絶妙にマッチしています。イカのワタの香りが口中に広がっていき、日本酒との相性も抜群です。福よしでは地酒も揃っていますので、ぜひ一緒に楽しんでください。
おすすめ④おにぎり
福よしで〆にご飯ものはいかがでしょう。おにぎりの他にお茶漬けもありますが、おすすめは「おにぎり」です。梅・シャケ・こんぶ・おかかといった定番の具の中から選ぶことが出来ます。
おにぎりはボリューム満点、しっかりと海苔で巻かれています。きちぢの骨汁と合わせていただくと〆にぴったりで、ほっと落ち着きます。ちなみにおにぎりの具材であるシャケもしっかりと香ばしく焼かれており、絶妙な塩加減で満腹でも食べきれてしまいます。
おすすめ⑤料理おまかせコース
メニューがどれも魅力的で何を注文していいのか迷ってしまうという方や、メニューに値段が書かれていないのでちょっと心配だという方におすすめなのが「料理おまかせコース」です。このコースは3000円から6000円で、都合に合わせて値段を設定することが出来ます。
料理おまかせコースは魚を使ったフルコースを堪能できます。一品料理から始まり、刺身や焼き魚といった魚料理がずらりと並びます。きちぢの焼き魚は絶対食べたい、かつおの刺身は入れてほしいなど希望があれば予約時に伝えておきましょう。
また、遠方から気仙沼まで来たという方はぜひその旨を予約時に伝えるのがおすすめです。せっかく気仙沼に来てくれたという店主の気持ちから、気仙沼でとれた他ではなかなか目にすることがない珍しい魚料理を提供してくれることもあります。
ちなみに、料理おまかせコースの値段は高くなっても量が増えるということではありません。いずれの値段でもボリュームは満点で、使用する魚の種類が変わることとなります。
そのため、珍しい魚が食べてみたいという場合にはぜひ6000円のコースを予約することをおすすめします。福よしには様々なアルコールメニューも揃っています。地酒も多く、美味しい魚料理と地酒は最高の組み合わせです。気仙沼での最高のひと時を過ごせること間違いなしでしょう。
気仙沼「福よし」の店舗情報
それでは最後に気仙沼にある福よしの店舗基本情報をご紹介します。気仙沼の魚料理店として非常に有名で人気の福よし。遠方からのお客さんも多く、福よしのために気仙沼まで行くという方もいるほどの名店です。ぜひ気仙沼まで行かれる前にしっかりとチェックしてください。
予約方法
福よしは気仙沼の人気店なので、予約をせずに行くと満席で入店できないということも多いです。そのため、行かれる前には必ず予約をしておくことをおすすめします。ちなみに予約は電話予約となっています。
週末であれば3か月先まで予約が埋まっているということも少なくありません。観光シーズンは直前の予約はなかなか取れませんので、気仙沼に行く予定が決まり次第予約をしておきましょう。
平日であれば比較的予約は取りやすくなります。そのため、直前の予約であれば、出来ることならば平日に行かれることをおすすめします。予約無しの場合、平日であれば運よく座れることもあります。
また、気仙沼の福よしに初めていくのであれば予約の際に「料理おすすめコース」も一緒にお願いしておきましょう。予算と食べたい料理をあわせて伝えておくと好みの内容のコースになるでしょう。気仙沼以外から行くという旨も伝えておくのもおすすめです。
営業時間・定休日
続いて気仙沼の福よしの営業時間・定休日についてです。福よしの営業時間は17時から22時まで、定休日は毎週日曜日です。17時には満席になることも多く営業時間中は常ににぎわっているので、ぜひ予約をしてから行きましょう。
アクセス
最後は気仙沼の福よしへのアクセス方法です。福よしの最寄り駅はJR大船渡線「鹿折唐桑駅」です。駅から約1キロ程度、徒歩で20分ほどで到着します。バスはありませんので、駅から行かれる場合には徒歩もしくはタクシーで行かれるのがおすすめです。
タクシーを利用すると約5分ほどで到着します。自家用車で行かれる場合には、専用の駐車場がありますのでそちらをご利用ください。
住所 | 宮城県気仙沼市魚町1-6-7 |
電話番号 | 0226-24-0284 |
気仙沼の「福よし」で世界一の焼き魚を堪能しよう!
気仙沼で大人気の「福よし」についてご紹介しました。美味しんぼで世界一の焼き魚と評された福よし。一度食べてみるとその意味が分かることでしょう。ぜひ福よしの焼き魚を食べるために気仙沼まで足を伸ばしてはいかがでしょう。

RELATED
関連記事

RELATED
- 気仙沼のラーメン屋ランキング!ふかひれなどの海鮮も地元ならでは!
宮城県北部の街として知られる気仙沼には、美味しいラーメンの人気店がいくつも存在しています。地元のふかひれなど海鮮を使った絶...
MT企画
- 気仙沼の観光スポットまとめ!外せない定番から穴場までを一挙紹介!
気仙沼でおすすめの観光スポットをご紹介します。気仙沼エリアは宮城県の中でも人気の観光地です。そんな気仙沼には風光明媚なスポ...
yukiusa22
- 気仙沼のグルメ特集!獲れたての海鮮ランチも人気でおすすめ!
宮城県にある気仙沼は、美味しいグルメがあつまるグルメの宝庫です。今回はそんな気仙沼でおすすめのグルメをたっぷりとご紹介いた...
erierieri1
- 「キラキラ丼」は南三陸の絶品ウニ丼!おすすめのお店・メニューを一挙紹介!
さまざまな美味しいグルメがあつまる南三陸は、観光地としても人気のあるスポット。今回は、そんな南三陸でおすすめのキラキラ丼を...
erierieri1
- 海を中心としたまちを楽しみ尽くそう!気仙沼市のおすすめ観光スポットを一挙ご紹介!
東北屈指の漁港を有する宮城県の観光スポット「気仙沼市」。気仙沼市には自然に囲まれた観光スポットが数多く点在しており、四季折...
TravelNote編集部
- 南三陸ホテル観洋は海鮮が人気な宿泊施設!日帰り利用可能な温泉も!
宮城県で海の見えるホテル「南三陸ホテル観洋」。朝食や夕食で新鮮な海鮮を味わえることで人気があり、温泉で日々の疲れを癒すこと...
mdn
- 気仙沼のラーメンランキングTOP11!まるきやかもめ食堂など名店を紹介!
宮城県の北東部に広がっている気仙沼はラーメン屋さんがたくさんあります。すぐ近くで新鮮な魚介類が水揚げされることから気仙沼は...
おもち
- 南三陸町のおすすめ観光スポット9選!絶景や人気のグルメもご紹介!
宮城県北東部に位置している南三陸町。震災を乗り越え、現在では多くの観光地・グルメスポットが再稼働しています。今回は、そんな...
neko master
- 【2023年】古川のランチおすすめ15選!個室完備のお店や人気のカフェなど!
宮城県の古川には三陸の新鮮な食材や米どころ宮城の自慢のお米を使った美味しいお店がたくさんあります。個室完備の落ち着いたお店...
nyaokaka