砂風呂で有名な鹿児島の指宿でリフレッシュ
海に目と鼻の先にある指宿。「砂風呂」が有名でその地名を聞いた事がある人も多いと思います。でも、指宿は名風呂だけではありません。他にも我々を魅了してくれる人気の観光スポットが盛り沢山なんですよ。見てよし、感じてよし、の指宿の人気の観光スポットをご紹介させて頂きます。これを見たら指宿に観光に行きたくなる事間違いなしですよ。
鹿児島県指宿のおすすめスポット1
砂風呂
指宿と言えば、パッと頭に「砂風呂」を思い浮かべる方もいるのではないでしょうか。砂浜の5cmほど下に源泉が流れており、その熱を利用したのが「砂風呂」です。身体全体に砂を掛けるのですが、数分もすると顔全体からジワーッと汗が流れ落ちてきます。指宿の観光スポットでも特に知名度が高く、人気の観光スポットです。先ずは砂風呂が利用できる観光スポットを紹介します。
砂むし会館砂楽
指宿の砂風呂でも知名度抜群なのが「砂むし会館砂楽」です。天候が良く、大潮などの干潮時と条件がありますが、波打ち際で砂風呂が楽しめる数少ない施設なんです。もちろん、雨天や天候の悪い際には屋根付きの場所があるので、安心です。天候は祈るばかりですが、波打ち際で波音を聞きながら全身を砂に包まれて汗を流す時間は至福の一言。晴天時には是非、波打ち際での体験をしてくださいね。
指宿の砂むし風呂
— りょう@博多glober (@rk_globe) May 20, 2017
砂むし会館 砂楽わず
砂って、かなり重たいんやね!
ズドッと、胸に肩に足に股間に圧を感じました
15分ぐらいやけど、毒素が洗い流された気がする◎
動画は、りょうさん
ノーパン浴衣姿です。照
重すぎて、動けないw
ノーパン浴衣ナイトとか、よくない?! pic.twitter.com/Wlddt6afp8
砂風呂は、じっくりと砂に囲まれているイメージがあるかも知れません。ただ、実際に砂に覆われているのは10分から15分程度なんです。それ以上だと火傷する危険性もあるそうです。そんな短い時間じゃ温かくならないと思うかもしれませんが、数分もすれば顔中から何所にそんなに隠れてたのという程汗が湧き出てきます。砂から出た時の清々しさは言葉では言い表せない程爽快ですよ!
Natural Sand Bath:hotsprings:️
— :banana:ばなな (@bana_metal_) May 4, 2017
激混みで1時間半待ったけど、海岸での砂蒸しは格別:bangbang:️
指宿 砂むし会館砂楽 pic.twitter.com/GAkfx45kgW
住所:鹿児島県指宿市湯の浜5丁目25-18 電話番号:0993-23-3900
鹿児島県指宿のおすすめスポット2
指宿いわさきホテル
宿泊も日帰りでも利用できる嬉しい場所が「指宿いわさきホテル」です。日帰りの際の利用料金は1,000円です。じっくりと砂風呂で汗を出した後には指宿いわさきホテルの自慢の空中風呂から指宿を見渡せる温泉で汗を洗い流してリフレッシュ。身体の中から気分爽快にしてくれる素敵な場所ですよ。宿泊する場合は、美味しい夜ご飯も楽しみの1つですよね。今夜の夕食は何が出るんでしょうか。
3月3日(金)
— Ko-suke.F (@kou_volley3love) March 3, 2017
初の砂蒸し温泉in指宿
いわさきホテルの砂蒸し温泉:sign_horns::sign_horns::sign_horns:
混浴だから期待してたのに。貸切状態だったwwwww pic.twitter.com/C1SD5kg0fM
住所:鹿児島県指宿市 十二町3805-1 電話番号:0993-22-2131
鹿児島県指宿のおすすめスポット3
休暇村指宿
休暇村指宿にもホテルに備え付けの砂風呂を利用する事が出来ます。平成25年8月にリニューアルされ、今まで以上に開放感のある場所へと生まれ変わりました。利用できる人数も多くなり、最大で約40名の方が利用できるようになりました。日帰り利用の場合、大人の方は1,080円、小学生までは620円にて利用する事ができますよ。
【たびのわ国内 ナンサツ周遊モニターツアー3日間/2日目】
— バリアフリーたびのわ(国内) (@HIS_tabinakama1) May 23, 2017
予定より早く、本日お世話になる‘休暇村指宿’に到着しました。夕食まで少しの間、ゆっくりお過ごしください。 pic.twitter.com/aqqC3ZdVa7
住所:鹿児島県指宿市東方10445 電話番号:0993-22-3211
鹿児島県指宿のおすすめスポット4
開聞岳
開聞岳(かいもんだけ)は鹿児島県の南部にあり、標高924mの火山です。「日本百名山」「新日本百名山」「九州百名山」にも選ばれている鹿児島を代表する人気ある山なんです。開聞岳は綺麗な円錐型の形をしている事からも「薩摩富士」の別名でも親しまれている指宿人気の名山なんです。特に夕暮れの時間帯は夕陽と山々のコラボが素敵で見も心もうっとりしてしまいます。
老若男女に優しい登山道
さたでいランドから、開聞岳
— ADL・キャット (@adlaquarius) May 19, 2017
タイムラプス
1840から1940くらいまで pic.twitter.com/MZ8CPHFwrl
美しい景色を眺めるのもおすすめです。ただ、折角人気の山があるのだから、登らないと損ですよね。開聞岳には登山路が1つだけなので、道に迷う心配もありません。基本的な同じ勾配の登山道です。随所に山頂までの距離が記載されている看板があるが嬉しい所です。辛くても山頂が近付いていると思うと元気も出ますよね。山頂まではおよそ、2時間30分程で早い人だと2時間掛からない方もいるそうです。
住所:鹿児島県指宿市開聞 電話番号:0993-32-5566
鹿児島県指宿のおすすめスポット5
知林ヶ島
知林ヶ島(ちりんがしま)は無人島で鹿児島湾に浮かんでいます。知林ヶ島の観光の際は3月から10月にかけてがおすすめです!その理由はこの期間中のみ体験できる事があるからなんです。それは、大潮もしくは中潮の干潮時にのみ約800mに及ぶ砂の道が現れるんです。その砂の道は知林ヶ島まで繋がっており、歩いて行く事が出来るんですよ。限られた条件でのみ現れる不思議な砂道なんです。
縁結びの島としても注目
知林ヶ島道中#GM一人旅 pic.twitter.com/DVAAETl7FL
— abe kouki (@kabokeiu) May 26, 2017
干潮時に現れるこの砂の道は「ちりりんロード」の愛称で親しまれています。可愛らしいネーミングですよね。海に隠れても、また現れ島と島と「結ぶ」事からも、知林ヶ島は「縁結びの島」や「愛の島」とも呼ばれているんですよ。指宿のパワースポットとしても人気の観光スポットなんです。限られた期間の干潮時の条件下のみ渡る事が出来るちりりんロードを歩きにきてくださいね。
住所:鹿児島県指宿市東方 電話番号:0993-22-2111
鹿児島県指宿のおすすめスポット6
JR西大山駅
おすすめの観光スポットがただの駅なんて持った方もいるかもしれません。もちろん、ただの駅ではないので、ご安心ください。JR西大山駅は日本最南端にある駅なんです。約16本の電車が日々日本最南端の駅に停車し人々の移動を手助けしているんです。駅からの眺めも人気なんですよ。駅からは開聞岳の全貌が見えるベストポジションなんです。JA最南端の駅から、自然豊かな指宿の風景も楽しんでくださいね。
幸せを届ける黄色いポストが目印
駅の横には幸せを届けてくれる黄色いポストがあります。折角の記念なので、このポストから手紙を送ってみては如何ですか。手紙の用意を忘れてもご安心を!駅前にはお店もあり、レターセットも購入できます。更に、更に、机など手紙を書くスペースもありますので、その場で書く事も出来るのも嬉しいポイントですよね。日本最南端の駅から幸せを届けてもらうのも面白いですよね。
JR日本最南端の駅 西大山駅到着。 さて帰りましょう。 pic.twitter.com/sRt9KKjapD
— かず。 (@kazuyoppy) May 22, 2017
住所:鹿児島県指宿市山川大山 電話番号:0993-22-2111
鹿児島県指宿のおすすめスポット7
池田湖
鹿児島 池田湖
— 山猫さんっ (@stray_rabbit_) May 15, 2017
イッシーくん 失踪事件っ
(お昼頃でしたし…多分食事に行かれた可能性が:droplet:)#山猫の休日 pic.twitter.com/jvTqpAfoVi
池田湖は薩摩半島南東部にある円形のカルデラ湖です。池田湖の大きさは直径約3.5km、周囲約15km、最深部が海抜-167mにもなる九州では最大の湖です。池田湖を含む窪地地形は池田カルデラとも呼ばれているそうです。昔は「開聞の御池」や「神の御池」とも呼ばれており龍神伝説があるともされている地域なんですよ。歩道があるので、のんびり散歩にもおすすめです。
幻の怪獣「イッシー」
池田湖が九州最大の湖以外にも注目されている事があるんです。それが巨大水棲生物のUMAである「イッシー」です。初めて目撃されたのは1961年頃とされていて、その10年以上経った1978年には20人以上の方が法事の際に見たと証言があり、同年には初の写真が撮影され一気に話題になりました。池田湖の周辺にイッシーの石像がありますのでこちらも見て行ってください。もしかしたら、最新の目撃者になれるかもしれませんよ。
住所:鹿児島県指宿市池田 電話番号:0993-22-2111
鹿児島県指宿のおすすめスポット8
フラワーパークかごしま
広大な敷地面積を有する人気施設が「フラワーパークかごしま」。その面積はなんと東京ドームの約8倍と国内でも最大級の植物園なんです。この施設の植物はあまり人の手を加えず、自然に近い形で植えられている為、植物本来の姿を見る事が出来るのでおすすめです。日本以外にもブラジル、オーストラリア、南アフリカなど約2,400種類40万もの植物が館内で見る事が出来るんですよ。
スモークツリーが見頃です。花穂がモクモクとした煙のように見えます♪ pic.twitter.com/6Ybz0IhTuR
— フラワーパークかごしま (@fpk_Ibusuki) May 23, 2017
フラワーパークかごしまを利用する場合は入場料が必要となります。高校生以上の方は大人料金となり、1人620円となります。小学生、中学生の方は1人300円にて入場可能です。小学生未満の方は無料で利用する事が出来ます。また、20名以上の場合は団体料金が適用されお得になりますよ。また、駐車場もたっぷりと用意があるので安心です。その数は525台分あり、駐車場の利用は無料なのも嬉しいですよね。国内外の多くの植物に触れられるフラワーパークかごしまに遊びにきてくださいね。
住所:児島県指宿市山川岡児ケ水1611番地 電話番号:0993-35-3333
鹿児島県指宿のおすすめスポット9
長崎鼻
長崎鼻(ながさきばな)は天候が良い日には屋久島や竹島、硫黄島を見る事が出来ます。位置的には薩摩半島の最先端に突き出た岬にあたります。また近くには国の特別天然記念物に指定されているものがあるんです。それが、長崎鼻に隣接する赤水鼻です。ソテツ自生の北限地として選定されております。ご自身の目でチェックしてみてくださいね。
灯台からの景色は格別
風が強いです。 (@ 薩摩長崎鼻灯台 in 指宿市, 鹿児島県) https://t.co/PkgAChgtVS pic.twitter.com/07NfYLhLHg
— かんぱぱ (@kanpapa) May 6, 2017
長崎鼻には形が特徴的な長崎鼻灯台があります。白色で細く6角形の形をしており特徴的ですよ。この灯台は昭和52年に設計されました。この美しい岬の景観に相応しいものを作ろうとしたのが発端とされています。だからこそ、灯台を含めた景観はとても素敵でまさに美しい岬の景観をより引き立ててくれています。記念の写真を残したいのなら、人気の長崎鼻に決まりです!
住所:鹿児島県指宿市山川岡児ケ水長崎鼻 電話番号:0993-22-2111
鹿児島県指宿のおすすめスポット10
道の駅いぶすき
現在では全国的にも「道の駅」は一般的になってきましたよね。その地域の特産品などが見る事が出来るので、観光スポットとしても定着してきましたよね。道の駅の発端は「鉄道に駅があるように、道路に駅があってもよいではないか」という発言からだったそうです。ここでは、指宿にある道の駅を簡単に紹介させて頂きます。
道の駅いぶすきは平成16年にオープンしました。24時間駐車場とトイレが使えるのもおすすめポイントです。ここからは人気観光スポットの「池田湖」や「知林ヶ島」にも近く多くの観光客が休憩やこの地域の特産品を求めて訪れます。アクセスも良く、品揃えも豊富な為指宿でも特に人気の道の駅なんです。指宿限定の商品を見つけられるかもしれませんよ。
住所:鹿児島県指宿市小牧52 電話番号:0993-27-9022
鹿児島県指宿のおすすめスポット11
道の駅山川港
指宿の海産物を要望とあれば、「道の駅山川港」がおすすめの人気場所です。施設内に飲食店はもちろん、様々な海産物が取り扱われています。港の近くにあるからこその品揃えです。海産物以外にも鹿児島の特産物もあります。「そら豆」の出荷量は全国1位なんですよ。鹿児島の魅力が凝縮した道の駅に遊びに来てくださいね。
山川港にある道の駅「活お街道」に来た。前に山川に来た時にはなかったと思ったら、6年前にできたらしい。 pic.twitter.com/U9WyYQTq4d
— imadegawa075 (@imadegawa075) April 10, 2017
住所:鹿児島県指宿市山川金生町1番地10 電話番号:0993-35-3312
鹿児島県指宿のおすすめスポット12
養蚕農家カフェ桑の実
静かな里山の中にひっそりと構えるお洒落なお店が「養蚕農家カフェ桑の実」です。国内でも養蚕農家兼織物工房を営む場所はどんどん少なくなってきている事からもとても貴重な喫茶店ですね。さらにこの喫茶店ならではの食事も堪能する事ができます。それが「おかいこ御膳」です。夫婦で営んでいる為、数は多くないので、興味がある方は是非とも早めの訪問がおすすめです。
シルクを使った貴重な体験
この喫茶店は飲食などの休憩以外にも貴重な体験が出来るんですよ。「手作りコースター」「天然の化粧水作り」を体験する事が出来ます。コースターはこのカフェで育てが繭から作る国産絹糸を使ってシルクのコースターを手織りします。化粧水は繭玉から抽出できるシルクセリシン液を使った化粧水を作る体験が出来ます。量として100ml程は自宅に持ち帰る事ができます。
住所:鹿児島県指宿市東方532-2 電話番号:0993-26-4811
鹿児島県指宿のおすすめスポット13
竜宮神社
竜宮神社はその名前からも想像出来るようにあの、有名な童話が関係している神社なんです。浜辺で苛められている亀を助けるあの有名な話でお馴染みの「浦島太郎」です。竜宮神社の特徴的な形は竜宮城をモチーフに作られているんだそうです。確かに良く見てみると、神社と言うよりはお城に近い格好をしていますよね。朱色が目立つ可愛らしい神社です。
浦島太郎の伝承の地、竜宮神社ですよ。
— :turtle:☞:ok_hand: (@kamenoa1108) May 25, 2017
亀たくさん♡ pic.twitter.com/DKxKscwlvi
この竜宮神社には「浦島太郎」に因み、乙姫様が祀られています。この神社には色々なご利益がある事もあり、多くの参拝客がくるんですよ。ご利益としては、家内安全・商売繁盛・航海安全などの守り神としてのご利益があります。またそれ以外にも嬉しいご利益は「出会いの神様」の一面もあるようです。浦島太郎にあやかって素敵な出会いがあるといいですよね。
住所:鹿児島県指宿市山川岡児ケ水1578-8 電話番号:0993-22-2111
指宿で身体の中から開放的になろう!
指宿の人気の観光スポットと定番の「砂風呂」をご案内させて頂きました。最後まで目を通して頂き、ありがとうございます。如何でしたか。指宿には見てよし、感じてよし、体験してよしと三拍子揃った素敵な場所なんですよ。アクティブに観光したい方も、まったりと観光したい方でも皆さんの要望を100%以上叶えてくれると思いますよ。観光に来てその良さを感じてくださいね。きっと指宿の魅力が存分に分かると思いますよ。

RELATED
関連記事

RELATED
- 西大山駅は日本最南端の駅!黄色いポストも必見!周辺には何がある?
かつては一部の鉄道ファン以外には知られておらず訪れる人もほとんどいなかった西大山駅。しかし今では車や観光バスで多くの人が訪...
taro
- 指宿の温泉でゆったり!おすすめの旅館・ホテルは?日帰り観光も楽しい!
鹿児島県にある指宿市といえば砂蒸し風呂で有名ですよね。地下に流れる豊富な温泉のおかげで、摺ケ浜では天然の砂蒸し風呂が体験で...
ミーシャ
- 長崎鼻の見所スポットを紹介!公園や竜宮神社など鹿児島を満喫!
鹿児島県南部、薩摩半島の最先端に突き出た岬である長崎鼻は、鹿児島県随一のビューポイントであり、ウミガメの産卵地という事から...
みるきい
- 開聞岳登山で景色を楽しむ!初心者の登山時間は?帰りは観光や温泉も!
開聞岳(かいもんだけ)は、鹿児島県の薩摩半島の最南端にある標高924mの火山です。その美しい円錐形の山容から別名「薩摩富士...
ちびてつ
- 鹿児島指宿の砂風呂が楽しい!日帰りできるホテルや人気の楽しみ方を紹介!
鹿児島県・指宿温泉の名物「砂風呂」。熱い砂をかけると10分位で全身に汗が吹き出てきて、身体の中からデトックスできそう。そん...
you-you
- 枕崎の観光スポットを総ざらい!定番から穴場まで一挙に紹介!
枕崎は薩摩半島の最南端に位置しており、温暖な気候で知られています。あとかつおが名物で美味しい、かつお料理が食べられるお店も...
arugo321328
- 指宿のおすすめグルメランキングTOP11!観光客におすすめのランチも紹介!
鹿児島県の薩摩半島にある指宿は、観光地としても人気のスポットです。今回はそんな指宿でおすすめのグルメをたっぷりとご紹介いた...
erierieri1
- 知覧でランチをするならココ!人気のカフェなどおすすめ店舗をご紹介!
さまざまな飲食店が勢ぞろいしている知覧は、鹿児島を代表する人気グルメスポットです。今回はそんな知覧でおすすめのランチをたっ...
erierieri1
- 知覧観光ならココがおすすめ!武家屋敷など人気のスポットもご紹介!
鹿児島にある知覧は、武家屋敷や庭園が残っていて薩摩の子京都とも呼ばれています。知覧は第二次世界大戦の沖縄戦特攻出撃地だった...
村上貴洋
- 長崎鼻パーキングガーデンの見どころは?アクセス・料金・口コミもチェック!
鹿児島県にある長崎鼻パーキングガーデンは、動物や自然と身近で触れ合うことができます。景色が良い観光スポットで、子供から大人...
村上貴洋
- 指宿のランチならココ!地元でも人気なお店9選!カフェから郷土料理まで!
海に面しており、砂むし風呂や日本最南端の鉄道が有名な指宿は鹿児島の中でも人気の観光エリアです。また、カツオが獲れる枕崎があ...
kazking