温泉ファンに愛される野沢温泉13外湯巡り
奈良時代に僧行基によって発見されたと言われる野沢温泉。江戸時代から庶民にも開放され、現在まで愛されています。13の外湯は野沢温泉村の共有財産で、村民によって管理され、清潔に維持されています。村民はもちろん観光客も無料。100%かけ流しの13外湯を紹介します。
野沢温泉の外湯巡り13ヶ所①大湯
野沢温泉街の中心にあり、野沢温泉のシンボルが大湯です。江戸時代の建築様式を現在に伝える美しい湯屋建築が人気です。堂々とした三層の木造建築が見事で、重厚な風格をたたえています。建物自体は明治、平成に新改築されていますが、ともに江戸時代の建築様式を伝えています。
建造時期は不明ですが、地元では「惣湯」と呼ばれてきました。「惣」とは中世以来、農民の村落共同体を指し、お湯を中心として村民の交流がありました。泉質は単純硫黄温泉(低張性アルカリ性高温泉)で、無色透明で弱硫化水素臭があります。温泉街湯巡り散策のスタートにおすすめ。
いい湯です:hotsprings: (@ 野沢温泉 大湯 in 下高井郡野沢温泉村, 長野県) https://t.co/uuyNWhrkCr pic.twitter.com/4X2ypgML2b
— ケチロー (@hakuba_k1_saka) April 23, 2017
野沢温泉の外湯巡り13ヶ所②河原湯
大湯から散策気分で坂を下った場所にあり人気があります。昔は渓流の河原にあったのが名前の由来。源泉名も河原湯で、自家源泉です。濃い緑色の透明な湯の単純硫黄温泉(低張性アルカリ性高温泉)は皮膚病に効能があると言われています。温度が高く、夏場の朝湯におすすめです。
@hajimesyacho 野沢温泉外湯めぐりNowでーす(^_−)−☆ pic.twitter.com/MIcmrNLUVM
— TAKUYA09@リハビリ中復帰遠し、、 (@ta_bo_09) April 1, 2016
お湯の中には黒い湯の華がたくさん含まれ、お湯から上がると体には湯の華がいっぱい付きます。湯の華には悪い成分はありませんので、軽く流すだけで大丈夫です。源泉の温度は64.1度、無色透明で弱硫化水素臭があります。河原湯には真達羅大将が祀られ、酉の方位を守ります。
野沢温泉の外湯巡り13ヶ所③麻釜の湯
源泉地帯の麻釜から引いたお湯で、麻釜通りを少し下った場所にあります。脱衣場と浴室が一体になった造りで、浴槽も4、5人でいっぱいになりそうな大きさです。お湯は灰白色に濁っており、弱硫化水素臭がします。湯口付近では少し玉子臭を感じます。
源泉温度は81.6度でかなり熱く、加水しないと入れません。建物の裏手には、温泉のお湯をためた洗濯湯があり、村民が衣類や野菜などを洗っています。お湯をくんでペットの身体を洗う村民もいて、ペットは気持ちよさそうです。魔虎羅大将が奉られ、申の方位を守ります。
野沢温泉の外湯巡り13ヶ所④秋葉の湯
温泉街から少し離れた野沢温泉アリーナの近くにあり散策気分が味わえます。源泉は大釜で、泉質は含硫黄硫酸塩温泉(ナトリウム・カルシウム)。お湯の色は日によって白濁したり、薄青、薄緑色に見えます。源泉の温度は83.2度と高く、高温が多い野沢温泉外湯の中でも高いほうです。
お湯は痔核、糖尿病、リウマチ、中風、神経痛などに効能があると言われています。白いモルタル造りが特徴ですが、中心から離れている分、空いてる時間帯もありおすすめです。秋葉の湯の十二神将は伐折羅大将(ばさらたいしょう)で丑の方位を守ります。
野沢温泉の外湯巡り13ヶ所⑤上寺湯
真湯から坂を下る散策した場所にある、歴史の古い湯です。改築されているので湯小屋内部はきれいです。野沢温泉外湯の建物の特徴、湯気抜きを載せた二層構造が外からも良くわかる木造造りです。源泉は麻釜からの引き湯で白い湯の華がお湯の中でふわふわ浮いています。
泉質は含硫黄硫酸塩温泉(ナトリウム・カルシウム)で、わずかに白っぽく濁る日もありますが、ほぼ無色透明。特に切り傷、火傷、おでき跡や痔核、糖尿病に効能があると言われます。波夷羅大将(はいらたいしょう)を奉り、未の方位を守ります。
野沢温泉の外湯巡り13ヶ所⑥熊の手洗湯
野沢温泉発祥の湯と言われる古い湯で、怪我をした熊がお湯に入って傷を治したと言い伝えられます。昔は伝説から、手洗湯とか、照湯、寺湯とも呼ばれていました。源泉はすぐ近くにある薬師堂の裏で湧いている熊の手洗い湯で、温度は43.3度と野沢温泉の中では湯温が温いのが特徴です。慣れるまで熱いと感じますが、入るとすぐ体が慣れてきます。
泉質は単純硫黄温泉(低張性アルカリ性高温湯)で、無色透明、弱硫化水素臭があります。熊の傷の言い伝えにもあるように、火傷や切り傷に効果があると言われています。人気の外湯です。因達羅大将が祀られ、地蔵菩薩を本地仏とし、牛の方位を守ります。
野沢温泉の外湯巡り13ヶ所⑦松葉の湯
温泉街で松葉民宿の中心にあります。昔の遊技場だった矢場があったところで、的場がなまって松葉になったと言われています。2階建ての構造で、1階は洗濯湯と機械室があり、2階に男女の浴室があります。外には温泉玉子湯があり、お風呂に入りながら簡単に温泉玉子ができます。お風呂上がりには、ビールと温泉卵で楽しみましょう。
大釜からの源泉の泉質は含硫黄硫酸塩温泉(ナトリウム・カルシウム)で、無色透明、飲用すると硫化水素の味がします。痔核、糖尿病、リウマチ、中風、神経痛などに効能があると言われ、人気もあります。宮毘羅大将が祀られ、子の方位を守ります。
野沢温泉はに投宿。ここは外湯巡りが王道。今宵は大湯、河原の湯と回り湯三昧。写真は宿前の松葉の湯、明日の朝湯にとっておく。 pic.twitter.com/PNd5C9IRd2
— ムロ (@TheMuro) May 13, 2017
野沢温泉の外湯巡り13ヶ所⑧中尾の湯
温泉街の中心地から少し離れた中尾の湯は、共同浴場の中で一番大きな木造湯屋建築が立派です。湯屋の特徴である湯気が抜ける二層構造は風格があり、木造建築愛好家などが良く訪れます。浴室は脱衣場と一体となっており、木製の浴槽は「あつ湯」と「ぬる湯」に仕切られています。2つの浴槽に入れ替わりながら入るのがおすすめです。
野沢温泉外湯めぐり
— 50 (@50_) May 1, 2017
中尾の湯
何軒かまわると、天井の高い外湯の建物の雰囲気がなんとなくわかるようになってくる。外見や湯はそれぞれ個性的だが、どこも湯仲間により慈しまれてきたことが伝わってくる。われわれよそ者は心してつかわせていただこう pic.twitter.com/ZYg9P4yiqA
源泉は茹釜、下釜混合で、源湯の温度は81.9度。ゆる湯の方でもかなり熱いお湯です。あつ湯には、多量の源泉が樋で流し込まれています。含硫黄硫酸塩温泉(ナトリウム・カルシウム)で皮膚病、婦人病、鉛・水銀中毒に効能があり人気もあります。十二神将は寅の方位を守ります。
野沢温泉の外湯巡り13ヶ所⑨新田の湯
西ノ宮神社の裏側にあり、通りから少し奥に入っているので少し見つけにくい場所にあります。付近一帯は幕末になって開拓された場所で、新田の湯も比較的新しいと言われています。泉質は、含硫黄硫酸塩温泉(ナトリウム・カルシウム)で痔核、糖尿病、リウマチに効能があります。心から温まる温泉に入って、日頃の疲れを癒しましょう。
野沢温泉の外湯巡り13ヶ所⑩真湯
野沢温泉外湯の「真湯(しんゆ)」が極上:hotsprings::thumbsup: pic.twitter.com/KnEuyb8gnx
— いっくん◎ (@Ikkunmaru) February 4, 2017
温泉街の北にある、つつじ山公園の入口にあり、公園散策の帰りに一風呂がおすすめ。可愛らしい木造の共同浴場で、2006年に建て替えられています。浴室内は清潔で、白木の木肌もまだ明るく光っています。独自源泉の真湯からの泉質は単純硫黄温泉で、薄い単黄色で、弱硫化水素臭があります。
男女の湯船には生花が飾られ、風情を感じさせます。建物裏手には洗濯湯があり、村民が衣服を洗濯します。洗濯物に湯の華が大量に付着しますが、干すとすっかり消えるとか。また、お湯の硫黄成分には漂白作用があり、シャツやタオルなどはいるも綺麗に洗えるそうです。お風呂に入るついでに洗濯も一緒にしちゃいましょう。
野沢温泉の外湯巡り13ヶ所⑪滝の湯
温泉街から源泉の麻釜まで、坂道を散策気分で向かいます。源泉の少し上の山麓の静かな場所に滝の湯があります。こじんまりとした木造の建物が印象的です。自家源泉の滝の湯からのお湯は、単純硫黄温泉。濃く深い緑色がかった透明なお湯は神秘的でもあります。
弱硫化水素臭がある源泉の温度は73度。お湯の効能は、重病をした後の体力回復などの湯治に効果があると言われており、長期滞在者におすすめです。祀られている十二神将は毘か羅大将(びからたいしょう)で、釈迦如来を本地仏とし亥の方位を守ります。
野沢温泉の外湯巡り13ヶ所⑫横落の湯
中央ターミナルのすぐ近く、民宿組合事務所の半地下にあります。男女の浴室に特徴があり、男湯は四角形で女湯は外湯で珍しい円形です。泉質は含硫黄硫酸塩温泉で、無色透明で、飲用して弱硫化水素の味がします。糖尿病、神経痛や、特に皮膚病に効能があると言われ人気です。
野沢温泉の外湯巡り13ヶ所⑬十王堂の湯
閻魔堂まで散策したらおすすめの外湯です。コンクリート2階建てで1階が女湯、2階が男湯になっています。泉質は単純硫黄温泉。胃腸病、婦人病などに効能があります。建物の外には洗濯湯と温泉玉子湯があり、観光客も利用できるのでおすすめ。20分から25分で温泉玉子ができます。
野沢温泉外湯めぐり
— 50 (@50_) April 30, 2017
十王堂之湯
地元の老人と若者が延々と話している。「おまえ、いくつだ」「中3」「へえ、もう中3なのか」「そうだよ」「しかし、中3とはなあ」「中1じゃなくて、中3か」「中3かよ」「中3かあ」老人のくどい話を体を拭きながらじっと聞いている少年がいいのだ pic.twitter.com/qWWD8ZSwFp
野沢温泉の外湯巡りは魅力がいっぱいでした
源泉、湯量の豊富さは日本でも屈指の野沢温泉。国内でも珍しい13の外湯巡りは、温泉ファンには堪らない人気です。温泉巡りは、村民と触れ合うことで野沢温泉の温かい人情にも触れることができる楽しみがあります。野沢温泉は、身体も心もほかほかにしてくれる魅力があります。
RELATED
関連記事
RELATED
- 野沢温泉おすすめ観光7選!ドライブで立ち寄りたい人気の名所を網羅!
長野県北部にある野沢温泉は、歴史、湯量、泉質とも日本でも屈指の温泉です。首都圏から関越自動車道でドライブが楽しめ、野沢温泉...
メイフライ
- 温泉旅行での持ち物は?カップルや家族で日帰り・一泊で必要なもの等をご紹介
温泉旅行の際に活躍する持ち物をご紹介いたします。カップルの場合も家族旅行の場合も、そして日帰りや一泊の場合でも大活躍するこ...
Lete
- 野沢温泉周辺&温泉街のおすすめスポット20選!外湯からスキー場までを網羅!
長野県北部にある野沢温泉は奈良時代に発見された名湯で、泉質、湯量とも日本有数の温泉です。また、野沢温泉スキー場も広大な斜面...
メイフライ
- 斑尾高原スキー場&ホテルの魅力を解説!周辺観光やアクセス情報も
長野県の北部から新潟にかけて広がる「斑尾高原スキー場」、そして周辺の素敵なホテル。広くコースも多いゲレンデで思い切り楽しめ...
PeppoTigSola
- 野沢温泉宿泊ホテルランキングTOP11!スキーや温泉・観光にも便利!
長野県にある、スキー場と温泉が充実している野沢温泉村。冬季はウィンタースポーツを楽しんだ後、温泉に入り身体を癒せる場所とし...
オアシスイオン
- 信州高山村観光協会推薦!自然を楽しめる観光スポットや名物グルメを紹介!
高山村は長野県の北部にある自然豊かな村です。自然環境を生かした名所や観光スポットも多く、トレッキングなども楽しめます。美味...
TravelNote編集部
- 木島平村は懐かしい風景が魅力的!観光振興局おすすめのスポットやグルメを紹介!
長野県の北東に位置する人気の観光名所「木島平村」。木島平村は長野県で故郷を思わせる懐かしく、美しい風景を楽しめる村になりま...
TravelNote編集部
- 野沢温泉村の観光スポットTOP3紹介!おすすめグルメや体験も紹介!
長野県の北東部に位置する観光スポット「野沢温泉村」。野沢温泉村は長野県でも有名なスキー場があることで人気があり、大自然の中...
TravelNote編集部