この記事の目次
信楽焼体験ができるおすすめスポットをご紹介!
信楽焼は日本六古窯のひとつであり、全国的にもとても有名な伝統工芸です。滋賀県の信楽町を中心に作られきたもので、その始まりは明らかになっていませんが、平安時代後期に常滑焼の技術を取り入れて発展したとされています。
ここでは信楽焼の陶芸体験ができるおすすめのスポットを厳選してご紹介。それぞれの施設情報や人気のコースなどをチェックして陶芸体験の計画の参考にしてください。
信楽焼の特徴
信楽焼は陶器に灰がふりかかってできる自然降灰釉(ビードロ釉)や土中の鉄分が焼成することにとって表面が赤くなることが特徴です。
信楽焼名物の狸の置物は明治10年頃から作られ始め、昭和天皇が信楽行幸の際にこの狸を気に入って歌に詠まれたことで全国に知られるようになりました。現在はより様々な形、表情のデザインとなっており、狸以外に蛙の置物も人気になっています。
信楽焼体験の楽しみ方
信楽町で陶芸体験をするときは、初めての方でも丁寧に説明してくれるので興味がある方は少し難易度が高い電動ろくろに挑戦してみましょう。
定番の狸の置物を作ってみたいという方には型抜きたぬきや絵付け体験が人気です。予約が必要ないところでも週末や連休などは念のため予約していくことをおすすめします。
体験の前後には「信楽窯元散策路」で、陶製の道標や道路に埋め込まれた陶板を見つけながら散策をしましょう。
特に行き先を決めずにぶらぶら歩くだけでも、窯元やギャラリー、おしゃれなカフェなどが点在しているので楽しめます。たくさんの狸に出会いながらのんびりとした雰囲気の信楽町の魅力を満喫してください。
信楽焼体験ができる施設・窯元①陶珍館
「陶珍館」は、安価なものから高価なものまで信楽焼の様々な商品が販売されている信楽焼のアウトレットです。掘り出し物もたくさんあり、信楽焼を集めている方々にも注目されています。
数ある商品のなかで人気が高いのが焼酎サーバーや風水グッズです。シックなものも狸やフクロウをモチーフにした可愛らしいものもあり、性別世代を問わずお気に入りのものを見つけられます。店内の奥には陶芸教室があり、未経験の方でも本格的な作陶体験が可能です。
陶珍館のおすすめ陶芸体験コース
陶芸体験で人気のコースは1時間4,000円で体験できる「電動ろくろコース」です。土は使い放題で2点焼成可能なのでアドバイスを受けながら納得いく作品を作りましょう。
手びねりコースも電動ろくろコースもビー玉を入れて焼き、器の底をガラスで彩ることもできます。あまり時間がない場合は、素焼きした狸やフクロウ、食器などに絵を描く「絵付けコース」もおすすめです。
住所 | 滋賀県甲賀市信楽町勅旨2376-3 |
電話番号 | 0748-83-1645 |
信楽焼体験ができる施設・窯元②信楽陶芸村
「信楽陶芸村」は、1888年に開窯した伝統の窯元「奥田忠左衛門窯」のある貴重なスポットです。山の斜面を活用した登り窯や古い形式の穴窯が完全な状態で残っており、かつての窯元の様子を感じられます。
敷地内には陶芸教室、カフェ、ショップなどがあり、信楽焼の魅力を様々な形で満喫できると評判です。メディアで紹介されることもあり、全国各地から多くの観光客が訪れています。
信楽陶芸村のおすすめ陶芸体験コース
上級者向けにおすすめの陶芸体験が「電動ろくろコース」です。3日前までに予約が必要なので電話かメールで事前に予約して訪れるようにしてください。
信楽焼の定番である狸の置物を作るコースもあり、カップルや夫婦で夫婦狸を作って行く方も多いです。素焼きの狸を自分のオリジナルデザインにできる「狸八福絵付け」は子どもにも人気で、その日のうちに持ち帰ることができます。
住所 | 滋賀県甲賀市信楽町長野1131 |
電話番号 | 0748-82-0522 |
信楽焼体験ができる施設・窯元③信楽陶苑たぬき村
外に置かれた大きな狸が目印の「信楽陶苑たぬき村」は、信楽焼の展示販売、陶芸教室、食事処、お土産ショップなどが集まる複合施設です。外にある大狸は日本一の大きさを誇っており、大人気の撮影スポットとなっています。
たぬき村大鳥居や狸地蔵尊、狸一万匹広場など見どころ満載で陶芸体験の前後にもゆっくりと時間をとって楽しみたいところです。食事処では近江牛のすきやきや国産牛のしゃぶしゃぶなどを堪能できます。食事は完全予約制なので予約をお忘れなく。
信楽陶苑たぬき村のおすすめ陶芸体験コース
おすすめの体験コースは豪華な食事と陶芸がセットになった「たむきパックコース」です。陶芸体験で一番人気の「手びねりコース」で器や人形作りをして、食事処で内容盛りだくさんの人気メニュー「たぬき鍋御膳」をいただけます。
その他、気軽に体験できる絵付けコースではリーズナブルな料金で湯呑みや狸の貯金箱に6色の絵の具で文字や絵を描き、オリジナルの信楽焼を作ることも可能です。
住所 | 滋賀県甲賀市信楽町牧1293-2 |
電話番号 | 0748-83-0126 |
信楽焼体験ができる施設・窯元④陶芸の森
滋賀県立「陶芸の森」は地域産業の振興や新しい文化創造の場として開設された施設です。広大な敷地内は4つのエリアで構成されており、信楽焼をはじめとした数多くの陶芸作品を見たり、広場でピクニックをしたりと様々な楽しみ方ができます。
春には「作家市」、秋には「セラミック・アートマーケット」などのイベントも開催され、陶芸作家と購入者を繋ぐ役割も。毎年多くの人で賑わう人気イベントです。
陶芸の森のおすすめ陶芸体験コース
陶芸の森では「しがらき学ノススメ」というコースがあり、陶芸家の指導を受けながら食器や壺などを制作することができます。コースは初級から上級までレベル別に分かれているので未経験の方も是非ご体験ください。
連休や夏休み期間には親子向けの「つちっこプログラム」という講座も開催されます。親子で芸術にふれ、ものをつくることの喜びを学ぶことができる人気の講座です。連休中の思い出作りや自由研究の一環として参加してみてはいかがでしょうか。
住所 | 滋賀県甲賀市信楽町勅旨2188-7 |
電話番号 | 0748-83-0909 |
信楽焼体験ができる施設・窯元⑤大小屋
「大小屋」は、信楽焼を中心とした商品の販売、陶芸教室、カフェ・レストランが楽しめる人気スポットです。ショップやカフェレストランはペット同伴で入店することができ、ペットランチやドッグランエリアもあります。
店舗はベビーカーや車椅子でのアクセスもOKなバリアフリーです。陶芸教室と近江牛メニュー&コーヒーがセットになったプランなどもあり、体験と合わせて美味しい食事も堪能できます。
大小屋のおすすめ陶芸体験コース
信楽焼の陶芸体験は「電動ろくろコース」と「手びねりコース」があり、電動ろくろコースは40分で楽しめるお手軽コースもあるので、あまり時間がない方にもおすすめです。
陶芸教室では体験中に写真や動画を自由に撮影できるので、器を作っている様子を披露宴で紹介し、式中に両親へのサプライズプレゼントにする方もいるとか。予約なしで当日体験も可能ですが、予約している方優先となるので週末や祝日などは予約していくことをおすすめします。
住所 | 滋賀県甲賀市信楽町勅旨2349 |
電話番号 | 0748-83-2220 |
信楽焼体験ができる施設・窯元⑥信楽 澤善幸せ創造館
「信楽 澤善幸せ創造館」は、陶芸教室、レストラン、お土産の買い物などを一度に楽しめる複合施設です。窯元は70年以上前に七輪のサナを焼いたのが始まりで、徐々に四国や九州にも販路を広げてきました。
現在は全国から訪れる観光客に信楽焼の魅力や陶芸の楽しさを伝えることに力を入れており、様々な楽しみ方ができる施設に。民宿「光雲荘」も併設しており、一泊して信楽を満喫することもできます。
澤善幸せ創造館のおすすめ陶芸体験コース
体験コースは電動ろくろや手びねりの陶芸コースや型押したぬきコースがあります。人気が高いのが本格的な陶芸が楽しめる「電動ろくろコース」です。釉薬は火色、青色、緑色、白色、黒色から選べるので、より自分好みの作品にできます。
体験が終わったら、売店に立ち寄って名物の「たぬきみそ」をお土産に買って帰るのもおすすめです。白ご飯からデザートまで何にでも合う魔法の味噌とも言われています。
住所 | 滋賀県甲賀市信楽町勅旨1424-1 |
電話番号 | 0748-83-0215 |
信楽焼体験ができる施設・窯元⑦しがらき顕三陶芸倶楽部
焼き物の街信楽を一望できる小高い丘の上にあるのが「しがらき顕三陶芸倶楽部」です。信楽焼伝統工芸士の作家である小川顕三氏と小川記一氏の作品を展示販売しているギャラリーや陶芸体験ができる教室、宿泊施設があります。
宿泊施設は1日1組(2〜7名)限定で、キッチンや総檜風呂などもあり友人同士のグループ旅行などに人気です。宿泊と陶芸体験がセットになっており、大人は12,960円、小学生は7,560円で楽しめます。
しがらき顕三陶芸倶楽部のおすすめ陶芸体験コース
宿泊なしで陶芸体験のみを楽しむこともできます。上級者は「電動ろくろコース」で本格的な陶芸を、初めての方には「手ひねりコース」や「タタラコース」がおすすめです。
手ひねりコースでは電動ろくろに比べ、手作りならではの味わいが出ます。より個性を出して好きな形にしたい方はタタラコースで手だけを使って思いのままに作品を作成しましょう。型押したぬきもとても可愛らしく女性に大人気です。
住所 | 滋賀県甲賀市信楽町長野755-1 |
電話番号 | 0748-82-2216 |
信楽焼体験ができる施設・窯元⑧ろくろ体験工房 遊器陶舎
女性や子連れの方に人気が高いのが「ろくろ体験工房 遊器陶舎」です。清潔感のある明るい工房には音楽が流れており、落ち着いた空間のなかで陶芸体験を楽しめます。
説明が親切で丁寧なので、子どもでもすぐにコツを掴んで楽しく陶芸ができると口コミで評判です。信楽焼の販売店舗も併設しているので、体験の後にお土産を買って帰ることもできます。
遊器陶舎のおすすめ陶芸体験コース
遊器陶舎で一番人気の体験コースは「電動ろくろ基本コース」です。初心者にもおすすめのコースで、お茶碗サイズであれば約4〜6個作ることができ、そのなかからお気に入りの2点を焼成してもらえます。
全部気に入った場合は、追加料金で全て焼成をお願いすることも可能です。陶芸体験コースは土日祝は利用できないのでご注意ください。インターネット予約が可能ですが、5日以内の予約は直接電話で問い合わせする必要があります。
住所 | 滋賀県甲賀市信楽町勅旨2344 |
電話番号 | 0748-83-0570 |
信楽焼体験ができる施設・窯元⑨まるとく陶器 得斎陶房
「まるとく陶器 得斎陶房」は人気の高い"得斎のうつわ"を作っている工房です。電動ろくろが7台、手回しろくろが10台ある本格的な工房で、初心者から上級者までレベルに合わせた陶芸体験を楽しむことができます。
まるとくオリジナルの得斎のうつわシリーズなど、ここでしか手に入らない陶芸作品も販売されているので是非販売スペースもじっくりご見学ください。
得斎陶房のおすすめ陶芸体験コース
おすすめの体験コースは「電動ろくろコース」です。1時間2,400円と他の体験施設に比べてリーズナブルで丁寧に指導してくれるので初心者の方でも楽しめます。
予約なしで当日受付も可能ですが、土日は混雑することもあるので事前予約がおすすめです。毎月第1第3木曜日は定休日となっています。
住所 | 滋賀県甲賀市信楽町長野1198-2 |
電話番号 | 0748-82-1016 |
信楽焼体験の前後に立ち寄りたいスポット<販売店>
陶芸体験で作成したものは、手元に届くまで約1ヶ月半ほどかかる場合が多いです。せっかく信楽町に来たので陶芸家が作る本格的な器や置物も買っていきたいという方もいるでしょう。
ここでは信楽焼を販売しているおすすめのお店を3つご紹介します。それぞれのお店はそれほど離れていないので、お店巡りをしてお気に入りの商品を探すのもおすすめです。
Ogama
おしゃれな信楽焼の器などを購入したい方におすすめのお店が「Ogama(おおがま)」です。明山窯をはじめ信楽在住の作家さんの商品を多数展示・販売しており、作家さんそれぞれの個性がしっかりと表現されていて器選びを大いに楽しめます。
10部屋にわたる登り窯の周辺も自由に散策できるので信楽らしい光景を見ながら見学もお楽しみください。営業時間は10時から16時までで、水曜日と木曜日は定休日です。
住所 | 滋賀県甲賀市信楽町長野947 |
電話番号 | 0748-82-8066 |
みのる窯
「みのる窯」は、独自の造形と釉薬から生み出される美しさが魅力の器を販売している窯元です。販売商品はオンラインでも見ることができるので、買いそびれたときはオンラインショップもチェックしてみてください。
陶芸体験も可能で、手びねりコースは夜間も受け付けているので、夜しか時間が取れないときは問い合わせして夜の限られた時間に陶芸体験をしてはいかがでしょうか。
住所 | 滋賀県甲賀市信楽町長野676-1 |
電話番号 | 0748-82-2548 |
信楽焼窯元の大谷陶器
「信楽焼窯元の大谷陶器」では信楽の作家や有名な職人がつくったものなど様々な商品を販売しています。洗面器や手洗い鉢、傘立てなど品揃えが豊富で、ユニークな表情の狸やカエルの置物も目白押しです。
営業時間は9時から17時半までで、元旦以外は年中無休で営業しています。お店の外に所狭しと並べられた狸の置物も見応えがあり、写真を撮影していく方も多いです。
住所 | 滋賀県甲賀市信楽町長野541 |
電話番号 | 0748-82-0404 |
信楽焼体験の前後に立ち寄りたいスポット<カフェ>
陶芸体験ができる工房や施設にはカフェを併設しているところもいくつかありますが、ここでは信楽焼の町ならではのおもしろいカフェを2つご紹介します。信楽焼の器で提供される料理を堪能したり、窯のなかでのカフェタイムを楽しんだりして、信楽観光の思い出にしましょう。
かまーとの森
「かまーと森」はかつて40年間にわたって稼働していた総延長80mのトンネル窯を撤去し、その跡地に雑貨店&カフェ、ギャラリー、ショールームなどをオープンした複合施設です。
カフェで食べられるランチは信楽焼の器がおしゃれで、五穀米や野菜をたくさん使ったヘルシーな料理も美味しいと評判。信楽焼陶芸体験の前後に立ち寄って食事を楽しんでいく方も多いです。
住所 | 滋賀県甲賀市信楽町長野1361-4 |
電話番号 | 0748-60-8539 |
登り窯カフェ
他ではなかなかできないユニークな体験がしたい方には信楽陶芸村にある「登り窯カフェ」がおすすめです。昭和9年に作られた全11部屋の登り窯のなかで美味しいスイーツやコーヒーなどをいただけます。
名物は信楽陶芸村オリジナルの「黒炭ロールケーキ」や「山田牧場特性バウムクーヘン」です。カフェは完全予約制なので予約を忘れないようにしてください。
住所 | 滋賀県甲賀市信楽町長野1131 |
電話番号 | 0748-82-0522 |
信楽焼陶芸体験で世界に一つの作品を作ろう!
信楽焼の陶芸体験ができる施設をご紹介してきましたが、いかがでしたか?信楽町には、初心者でも気軽に体験できるコースがある施設がたくさんあります。陶芸体験だけでなく、食事や宿泊、買い物も楽しめる複合施設も多いのでゆっくりと時間をとって信楽焼や町の魅力を大満喫してきてください。
関連キーワード
RELATED
関連記事
RELATED
- 信楽は滋賀観光人気の穴場!おすすめの名所やスポットをご紹介!
信楽町は焼き物の信楽焼きが有名な地域です。2004年に水口町・土山町・甲賀町・甲南町との合併に伴い廃止され、甲賀市となりま...
くろごり
- 滋賀・甲賀の里忍術村まとめ!忍者屋敷の見学や体験も!衣装も着れる!
滋賀にある「甲賀の里忍術村」の観光おすすめ情報をご紹介していきます。滋賀にある「甲賀の里忍術村」は、忍術体験が出来る名所と...
kazuki.svsvsv
- 信楽「MIHO MUSEUM」がおすすめ!しだれ桜が満開?アクセスは?
滋賀県の信楽にあるMIHO MUSEUMをご存知ですか?私設美術館ながら、建築美と収蔵品の質の高さから国内外問わず大人気の...
hanaco_07
- 信楽焼のたぬきの意味とは?陶芸村での手作り体験や陶器祭り開催!
たぬきの置物が人気の信楽焼は滋賀県甲賀市信楽町の陶土豊かな丘陵地にある日本六古窯の一つですが、どうしてたぬきなんでしょう?...
hiro0588
- 滋賀信楽でランチ!グルメなそばや人気の近江牛ハンバーグに舌鼓
信楽焼のたぬきで有名な滋賀信楽は、陶芸体験ができたり美術館などもある1日楽しめる観光スポットです。せっかく信楽まできたのな...
MEG_TEA
- 朝ドラ「スカーレット」のロケ地は?人気シーンの撮影スポットまとめ!
2019年から2020年にかけて放送している人気の朝ドラ「スカーレット」。スカーレットは滋賀県の信楽を舞台としている朝ドラ...
mdn
- 滋賀県立陶芸の森の観光ポイント!信楽焼の展示やカフェなど見どころ多数
日本古来の代表的な窯、6つのうちの1つである信楽。その産地として有名な信楽の市街地にあるのが、この滋賀県立陶芸の森です。陶...
tomo
- 湖南市観光協会おすすめ!絶品グルメから人気観光スポットまで一挙にご紹介!
滋賀県の南部に位置する観光名所「湖南市」。湖南市には歴史を感じる宿場町や、温泉、そして美味しいグルメを思う存分楽しむことが...
TravelNote編集部
- 滋賀農業公園ブルーメの丘の料金やアクセスは?人気のランチや体験もあり!
滋賀県ののどかな田園風景の蒲生郡に、広大な敷地をもつ農業公園ブルーメの丘があります。ブルーメの丘では動物とのふれあい、BB...
tomo
- 日野観光協会おすすめ!絶品グルメや人気観光スポットを一挙にご紹介!
滋賀県の日野町は、歴史と自然が魅力の"近江日野商人と花のまち"です。昔ながらの町並み散策や自然体験など様々な楽しみ方ができ...
TravelNote編集部
- 十二坊温泉オートキャンプ場が快適!キャビンや温泉・予約方法をチェック!
滋賀県にある十二坊温泉オートキャンプ場が快適すぎると口コミで広がっています。いったい、十二坊温泉オートキャンプ場はどれほど...
川島 剛
- 焼物の街「信楽」のおすすめカフェ!ランチやスイーツを楽しめるお店9選!
たぬきの焼物で有名な滋賀県の信楽は昔ながらの街並みが広がる落ち着いた雰囲気の街です。今回は信楽でおすすのカフェを9ヶ所ご紹...
erierieri1
- 甲賀ファミリーランド跡の現在は?心霊の噂がある廃墟遊園地を徹底調査!
バブルの時代に滋賀の甲賀にオープンした甲賀ファミリーランド。残念ながら15年ほどで廃園した甲賀ファミリーランドですが、その...
Takako