大阪・金剛山登山を満喫しよう!
大阪府の金剛山は関西を代表する人気の名山で、葛木岳、 湧出岳、大日岳の3つの主峰を持ち、登山ルートが多いことでも知られています。この山は季節を問わず初心者でも登れる山ですが、ルートによっては危険を伴う登山道もあります。
金剛山は、鎌倉末期から南北朝の時代に、楠木正成が千早城や国見城などの城壁を築いて活躍した地でもあります。
ここではそんな金剛山登山について、初心者でも楽しめるルートや、季節に応じた登山時の服装、駐車場などの情報を交えて紹介します。
大阪・金剛山は初心者も楽しめる登山スポット!
標高1125メートルの大阪・金剛山は初心者でも楽しめる山で、二百名山の1つに数えられる大阪府最高峰の山です。金剛山の登山ルートは、山頂から数えきれないほど多くのルートに枝分かれしているため、毎回ルートを変えながら山登りにチャレンジする楽しみが味わえます。
大阪・金剛山(こんごうさん)は、過去には高間山(たかまやま)あるいは葛城嶺(かづらきのみね)とも呼ばれていました。金剛山の名称は、その昔、修験道の開祖・役小角が霊感を得て修行をし「転法輪寺」という寺院を開きましたが、その山号「金剛山」が由来となっているという説が最も有力です。
金剛山の登山ルートは、コースによっては危険なルートもありますが、初心者でも十分堪能できる推奨ルートもあるため、前もって登りやすいルートをチェックしてから挑戦することをおすすめします。
おすすめ登山ルートや服装・駐車場もチェック!
金剛山登山にあたっておすすめできるルートは、危険な箇所が無く道が分かりやすい、初心者でも安心して楽しめるルートです。
そんなおすすめルートとして、「千早赤阪村」、「水越峠」、「百ヶ辻」の3つの登山口に分けて紹介していきます。
また、季節によって登山時の服装を変える必要もあるため、季節に応じた服装の情報や駐車場の情報なども含めて詳しく説明します。
金剛山登山の基本情報
大阪府の金剛山は、奈良県御所市と大阪府南河内郡千早赤阪村との境にある名山で、大阪府最高峰の山です。とは言っても長野あたりの3000メートル級の山々と比べれば、標高はそれほど高くないため、初心者や中級者でも十分に楽しめる山と言えます。
金剛山は、冬も含め1年中登山ができる山であるとともに、登頂回数をチェックするカウントシステムもありって、登山者たちの人気を誘っています。
金剛山の標高・登山難易度
大阪・金剛山の標高は1125メートルと大阪府では最も高い山です。登山上級者たちからの金剛山の難易度評価は中級クラスとなっていますが、これはあくまでも上級者が辿るルートでの評価です。
金剛山には、この他にも初心者向きのルートがいくつもあるので、安心できるルートを楽しみながら登ってみましょう。
金剛山の気候・天気
大阪・金剛山は標高1100メートルを超える山だけに、山岳特有の変わりやすい気候を備えています。山麓では晴れていても山頂付近では霧が出たり、雨が降ることもしばしばあり、気温も急降下しますので、しっかり寒さ対策をしてから登山することをおすすめします。
特に冬の時期に登山をする場合は、気温が零下となることもしばしばあり、積雪が10センチを超えることもあるため、本格的な冬山登山の準備が必要となります。
金剛山の登山回数カウントシステム
大阪・金剛山には、登山回数を記録するカウントシステムというユニークなシステムがあります。「金剛山練成会」という会に入会しさえすれば、このカウントシステムを利用することができます。
このシステムに入会している登山者の中には、毎日欠かさず金剛山登山を実践している人もいるようです。中には、1万回をこえた猛者もいるそうです。この金剛山登山何度か続けるとバッジがもらえるのも金剛山登山の特徴の1つです。
このカウントシステムは登山者の間で人気を呼んでおり、中には出勤前や勤務終了後に登る人もいるそうです。
金剛山登山のおすすめシーズン
金剛山は年間を通して登山することができ、シーズンによってその時々の景色や風景が楽しめます。特におすすめのシーズンは桜や紅葉が美しいく、爽やかな気候が満喫できる春と秋ですが、夏や冬も十分登山を堪能できる山です。
その意味で、金剛山登山のベストシーズンは全ての季節と言っても良く、年間を通して登山者たちで賑わいます。ただ、注意が必要なのは12月から3月までの冬のシーズンです。冬には10センチ以上雪が積ることが多いため、アイゼンや防寒具などの装備が必要となります。
金剛山登山のおすすめシーズン①:桜の季節
大阪・金剛山では、4月上旬から4月下旬にかけての1か月足らずが桜の美しい季節となります。この季節には金剛山山麓では、八重桜や枝垂れ桜が満開となり、山頂付近にある国見城跡の周辺では5月初旬頃に「金剛桜」が満開となります。
「金剛桜」というのは、薄緑色の花が咲く貴重な桜で、5月3日に毎年開かれる「金剛山さくら祭り」では、登山記録100回以上を達成した金剛山登山愛好家たちが表彰されるなど、華やかなイベントとなります。
金剛山登山のおすすめシーズン②:紅葉の季節
大阪・金剛山の紅葉も見応えがあります。例年の見頃の時期は10月中旬から11月上旬にかけてとなります。このシーズンには、金剛山は、ブナ林が黄色やオレンジ色に染まり、美しい姿を見せてくれます。
登山をしている時は勿論ですが、ロープウエイから眼下に広がる紅葉の眺望もおすすめです。「体育の日」に開催される「もみじまつり」には多くの登山者が訪れ、盛り上がりを見せます。
金剛山登山のおすすめシーズン③:初日の出
大阪・金剛山の初日の出もおすすめです。金剛山は大阪市内からも近い場所に位置するため、毎年のように多数の登山客や観光客が初日の出を見ようとやってきます。初日の出を拝めるのは元日の朝7時頃となるため、早朝から続々と登山客や観光客が集まってきます。
当日は早朝の5時過ぎから、大阪市内からの臨時バスが運行しています。おすすめのスポットはちはや園地ピクニック広場や展望台となります。このスポットでは、大峰山付近から昇る神々しい初日の出を愛でることができます。
大阪市内からもアクセスの良い場所で、このように美しい初日の出が見られるとあって、毎年多くの大阪市民がこの初日の出を心待ちにしています。
金剛山登山のおすすめルート
大阪・金剛山登山ルートは48もあると言われていますが、その中でも特に初心者におすすめのルートや中級者向きのルートなど、5つのルートを紹介します。
メインルートの千早本道始め、南に位置する百ヶ辻から金剛山を目指す念仏坂ルートや細尾谷ルート、北側に位置する水越峠から登るダイヤモンドトレールや青崩道など、どれもおすすめできる楽しいルートばかりです。
金剛山登山のおすすめルート①:千早本道(初心者向け)
千早本道ルートは、種々の金剛山登山ルートの中で最も多くの登山者が登るメインルートであり、初心者にもおすすめのコースです。このルートは金剛山西側の千早城跡を経由して登る登山ルートと、その北側に位置するまつまさ近くの登山口から直接尾根に合流する登山ルートがあります。
千早城跡経由のルートだと、直接尾根に登るルートに比べ多少時間がかかりますが、途中、鎌倉期末期から南北朝時代にかけて楠木正成が築城した千早城の城跡を見ながら登山を楽しむことができます。
この登山ルートは危険箇所が無く初心者にもおすすめですが、階段が多く、体力的な消耗を伴うコースでもあるため、体調を整えてから登ることが肝要です。
千早城跡経由の場合の所要時間は登りが約100分、下りが約80分ほどかかります。またますまさ近辺からの直登の場合は、登りが80分、下りが50分程度となります。
金剛山登山のおすすめルート②:念仏坂(初心者向け)
念仏坂ルートは、金剛山の南に位置する百ヶ辻から林道を登り、伏見峠からダイヤモンドトレールに合流し、一ノ鳥居を通って金剛山に達するルートです。この登山ルートは、百ヶ辻から伏見峠までは舗装された歩きやすい林道を進むため、難易度的には最もやさしいコースで、初心者におすすめのルートと言えます。
伏見峠からは、ダイヤモンドトレールを進み、キャンプ場やちはや園地を超え、一の鳥居に達した後、参道を進めば山頂にアクセスすることができます。
千早赤坂村からは、真っ直ぐに山頂を目指すルートが多い中、この念仏ルートは迂回する分遠回りになりますが、林道のみでなく、ダイトレの縦走路も大変歩きやすく、ちはや園地などに立ち寄ることもできるため、初心者でも無理なく楽しいめる登山ルートとなっています。コースタイムは登りが120分程度、下りが100分ほどとなります。
金剛山登山のおすすめルート③:細尾谷ルート(シルバーコース)
細尾谷ルートは、念仏坂ルート同様、金剛山の南に位置する百ヶ辻から金剛山を目指すルートで、まずは途中にある滝を目指して登ります。百ヶ辻からは種々のルートがあるため、上りと下りで別のルートと組み合わせるのもおすすめの方法です。
このルートは沢伝いに登るため、川のせせらぎや谷の静けさを楽しみながら登山が満喫できます。谷沿いのコースのため、多少足元がごつごつしますが、危険な箇所が無く、谷を直登するのみのため、分かりやすく、迷わずに山頂にアクセスすることができます。コースタイムは登りが80分、下りで60分ほど見ておけば十分です。
金剛山登山のおすすめルート④:ダイヤモンドトレール
ダイヤモンドトレールは、奈良県の「屯鶴峯」から、大阪府和泉市の「槇尾山」を結ぶ全長45キロメートルにも及ぶ関西を代表するトレールです。ここで紹介するルートは、ダイトレの北側に位置する水越峠から一ノ鳥居を目指すコースで、途中、カヤンボから尾根まで登ったところに、奈良盆地を一望できる展望スポットがあります。
水越峠からカヤンボまでは、舗装された歩きやすい林道が続きます。そこから山道を登り尾根に達すると展望ポイントがあります。尾根を進み、一ノ鳥居を過ぎ、参道を進めば金剛山山頂に達します。コースタイムは登りが150分、下りが110分程度となります。
金剛山登山のおすすめルート⑤:青崩道
青崩道は、大阪・金剛山の北側にある水越峠のルートの中で最も西側を辿るルートです。青崩道は距離的には多少長めですが、自然林が多く、緩い尾根道のため、歩きやすくおすすめのルートとです。春の清々しい新緑や冬の美しい樹林の中を歩きながら楽しい登山を満喫することができます。
登山口は水越トンネルの西口から旧国道309号に入った所にあるトイレのそばにあります。このルートは、金剛山山頂の国見城跡まで尾根が繋がっています。コースタイムは登りが約150分、下りが100分ほどとなります。
金剛山のアクセス・駐車場
では次に大阪・金剛山登山口へのアクセス方法と駐車場情報について説明していきましょう。
金剛山登山口はいくつかありますが、ここでは最も登山者が利用する千早赤阪村の登山口と、水越峠の登山口へのアクセス及び駐車場について紹介します。
千早赤阪村の登山口のアクセス・駐車場
千早赤阪村の登山口へ車でアクセスする場合は、京奈和自動車道・五条北インターを走り、北山大橋東詰交差点から県道261号に入り、牧野小学校前交差点から国道310号に出た後、小深から府道214号に入って進み、千早大橋から府道705号を経て金剛山登山口へと進みます。距離にして約21キロほどの行程となります。
電車とバスでアクセスする場合は、南海高野線・河内長野駅から南海バス・金剛山ロープウェイ前行きに乗り、金剛山登山口で下車します。
金剛山登山口には大阪府の・千早駐車場があります。この駐車場からはロープウェイの千早駅まで徒歩10分ほどでアクセスできます。駐車場には180台の車が駐車可能で、料金が600円となっています。金剛山登山口周辺には、その他にも民営の駐車場がいくつかあります。
住所 | 大阪府南河内郡千早赤阪村大字千早1330-2 |
電話番号 | 0721-74-0044 |
水越峠の登山口のアクセス・駐車場
水越峠へ車でアクセスする場合は、南阪奈道路・羽曳野インターから国道170号線に入り、国道309号線を経て水越峠まで約17キロの道程となります。
電車とバスでアクセスする場合は、近鉄南大阪吉野線・富田林駅から金剛バス・水越峠行きに乗り水越峠で下車します。
水越峠の少し手前の道路脇に駐車スペースがあり、無料で7台程度の車が駐車できます。また、その駐車スペースから200メートルほど手前には30台ほどの車が無料で駐車できるスペースもあります。
また、309号線沿いの、トンネル西口と水越峠の丁度中間あたりには20台ほどが無料で駐車可能な水越川公共駐車場があります。この駐車場はどの登山ルートを登るにも便利な位置にあります。
住所 | 大阪府南河内郡千早赤阪村水分 |
金剛山登山に適した服装・装備
では次に、金剛山登山を楽しむの適した服装や装備について説明しましょう。金剛山は比較的登りやすい山とは言え、油断は禁物です。
山を登る時には、怪我や気候の急変、虫などから身を守る服装や装備が必要となります。また、万一道に迷った時の備えも大切です。
金剛山登山に適した服装
金剛山登山の場合の服装は、怪我や虫から身を守るためにも、基本的には長袖に長ズボンの服装がおすすめです。山の気候は変わりやすいため、雨や気温の急降下に備え、雨具を忘れないことが大切です。また、常に水分補給を忘れないようにしましょう。
冬場の登山では、10センチ程度の積雪が見込まれるため、防寒具やアイゼンなどの用意をして登ることも必要となります。
金剛山登山に適した靴
金剛山登山をする場合の靴は、柔らかめのトレッキングシューズがおすすめです。足首が固定されてしまうハイカットは下山時に下りづらいためおすすめできません。
ロープウエイを多用する比較的簡単な登山の場合には、ウォーキングシューズ程度でも大丈夫です。
金剛山登山に必要な持ち物
山登りでは通常大量の汗をかきます。そその後山頂付近辺りで休憩をする時には、気温の低下により体温が奪われますので、下着には速乾性のものを着用することをおすすめします。
また、万一の場合のに備え、チョコレートや飴類、方位磁石、地図、懐中電灯などを用意しておくことも大切です。
おすすめルートや服装をチェックして金剛山登山を楽しもう!
大阪府と奈良県の県境に聳える金剛山は大阪府最高峰の山で、二百名山にも名を連ねています。金剛山のルートは48にも及ぶと言われ、多くの登山者が様々なルートを楽しみながら登っています。
ここではそんな金剛山について、初心者でも堪能できるルートや駐車場、服装などの情報を取り入れながら説明してみました。
RELATED
関連記事
RELATED
- momovegeは大阪の人気カフェ!八百屋の嫁が作る絶品スイーツが話題
大阪の話題となっているmomovegeは八百屋の嫁が作る絶品スイーツが大人気となっています。momovegeでは旬のフルー...
LOOK
- 関西サイクルスポーツセンターのプール情報!混雑・割引・口コミ紹介!
大阪にある関西サイクルスポーツセンターは、運動不足を解消してくれる自転車のテーマパーク。夏季にオープンする屋外プールは、小...
yoco64
- 富田林寺内町のレトロな街並みを散策!おしゃれなカフェで寄り道も!
富田林寺内町でおすすめの散策スポットをご案内します。富田林寺内町は江戸時代の情緒を色濃く残すエリアで、大阪府外からの観光客...
yukiusa22
- 河内長野のランチおすすめ店21選!人気のカフェや和食が美味しいお店も!
自然あふれる観光スポットが充実している河内長野は、落ち着いた雰囲気の街です。今回はそんな河内長野ですすめのランチをご紹介し...
erierieri1
- 藤井寺のおすすめランチ23選!和食やカフェなど人気店をご紹介!
歴史のある観光スポットが充実している藤井寺は、落ち着いた雰囲気の街です。今回はそんな藤井寺でおすすめのランチをたっぷりとご...
erierieri1
- 千早赤阪村は大阪唯一の村!おすすめの観光プランやランチに使える食事処を紹介
千早赤阪村は大阪唯一の村です。小さな村ですが、日本の棚田百選の「下赤阪の棚田」や金剛山登山など、見どころがたくさんあります...
Momoko
- 岩湧山の登山ルートや駐車場まとめ!ハイキングや温泉もおすすめ!
大阪にある岩湧山は標高897mの山。春の新緑と秋の紅葉、晩秋ともなれば黄金のススキが美しく、岩湧山の山頂からは素晴らしい景...
N-work27
- 河内弁の特徴や使われる地域は?岸和田弁や関西弁との違いも詳しく紹介!
日本全国にどのくらいの数の方言があるのか?同じ意味を持つ言葉でもイントネーションの違いで、耳に残る印象が異なってしまいます...
柄目木036
- 富田林のおすすめランチ11選!おしゃれなカフェやイタリアンなど人気店を紹介!
富田林市は、大阪府の南東に位置しているエリアで自然豊かな歴史ある町です。富田林には遠方から訪れるほど人気があるカフェや完全...
村上貴洋
- 富田林の絶品ランチ7選!カフェやイタリアンなど幅広くご紹介!
大阪富田林には、カフェやイタリアンなど絶品ランチが楽しめるお店があります。人気のメニューや話題のメニューは試してみる価値あ...
nyaokaka