地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

山谷は東京に残る最後のドヤ街!現在の治安や観光情報&アクセス方法をリサーチ!

山谷は東京に残る最後のドヤ街!現在の治安や観光情報&アクセス方法をリサーチ!
投稿日: 2023年3月14日最終更新日: 2023年3月14日

日本の首都であり、トレンド発祥の地として君臨している東京。華々しいイメージの強い大都市ですが、実はスラム街とも称される日雇い労働者たちの街、「ドヤ街」を抱えているのはご存知でしたか?
今回は、東京に残る最後のドヤ街「山谷」の魅力と治安、アクセス方法を紹介します

山谷とはどんな街?歴史を交えてご紹介!見出し

皆さんは、「山谷」という名前を聞いたことがありますか?
おそらく「初めて聞いた」という人や、「名前は知っているけど詳しくは知らない」という人も多いのではないかと思います。

ここでは、そんな知られざる「山谷」という街について、歴史を交えて紹介していきます!

山谷という地名は存在しない

まず最初にお伝えしたいのが、山谷は正式な地名として存在しない街ということ!

正式な地名としての山谷が存在していたのは1966年(昭和41年)までのこと。
かつて山谷があった場所は、現在は荒川区の南千住付近と、台東区の一部(清川・日本堤・橋場付近)にまたがる形で組み込まれています。

元日雇い労働者たちがメイン

そんな山谷の最大の特徴は、そこにいる住民のほとんどが元日雇い労働者であるということ。

2018年の時点で約4,200人の日雇い労働者がいるとされており、かつそのうちの9割が「生活保護受給者」でもあります。
その上住所不定の方も多く、路上で生活している方や道中で行き倒れてしまう方も少なくありません。

慈善団体の炊き出しや誰でも参加できるスタディツアーも開催されているので、興味のある方は参加してみてはいかがでしょうか。

バックパッカーや外国人宿泊者も多い

Photo bymohamed_hassan

かつては元日雇い労働者が多かった山谷。

近年ではドヤを含めた宿泊施設の料金が下がったことや、観光地からのアクセスが良いこともあり、海外からの観光客やバックパッカー、上京者からも注目を集めています。

ちなみに、こうした外国人観光客の需要に答え、地区内では英語に対応する宿泊施設や外国人観光客向けの宿泊施設も増加傾向とのこと。
下町情緒あふれるドヤと、グローバルな宿泊施設のコントラストを楽しめますよ。

山谷の歴史

山谷の歴史は他のドヤ街と比較しても長く、そのはじまりは江戸時代の中頃だとされています。

遊郭が立ち並ぶ吉原や小塚原刑場と隣接していたこともあり、当時の山谷は遊女や処刑人をはじめた身分の低かった人や、地方からやってきた人々が暮らす土地でした。

その後、関東大震災や太平洋戦争の被害にあい行き場・仕事を失った人や、上京した貧困者へ向けた仮宿泊施設が作られ、求職者と仕事仲介人の街へと変化していきます。

また、この時作られた簡易宿泊所が後に民間に払い下げられ、今の「ドヤ」の原型となりました。

Photo by Kanesue

やがて昭和30年の高度成長期に入ると肉体労働者の需要が急増。
当然山谷でも肉体労働者が増え、労働者の街としての地位が確立されます。

しかし、当時山谷の肉体労働者を支配していたのが暴力団だったこともあり、その扱いは大変粗雑なものでした。

これらのストレスから薬物やアルコールに走る人が増加。さらに世間を揺るがす暴動も多発しだし、山谷は次第にスラム的に見られるようになっていきます。

そして現在。
肉体労働者の需要が減ったことや労働者たちが高齢化したこともあり、労働者の街としての山谷の面影は薄れ、冒険心がくすぐられる独特な雰囲気の街として定着しつつあります。

そもそも「ドヤ」とは?

ドヤとは、簡易的な宿泊施設のこと。
店によって差異はあるものの、基本的には布団一式を引くと部屋が埋まるようなコンパクトな作りになっています。

一般的なホテルと比べても格安の料金で利用できるのが特徴で、かつては住所不定の日雇い労働者が使用することがほとんどでしたが、現在は海外のバックパッカーや宿泊費を抑えたい人、冒険心の強い人からも注目を集めています。

現在はホテル側でもリノベーションが行われていることもあり、良くも悪くも当時の面影を残すドヤは少ない様子。
もし昔ながらのドヤに宿泊したい方は、SNSなどでしっかり情報を収集してから向かうようにしましょう♪

名前の由来は?

  • ドヤという名の由来は、そのまま「宿」から来ています。

    いつからそう呼ばれるようになったのかは定かではありませんが、「とても人が住むところではない」という自嘲から宿(ヤド)の逆さ言葉、「ドヤ」と呼ぶようになりました。

    ちなみに、今では数が減少しつつあるドヤですが全盛期には約300軒もが軒を連ねていたんですよ!

近くには関東最大の歓楽街だった「吉原」も

山谷の近くには、かつて関東最大の遊郭があった「吉原」もあります。

吉原には、この土地をテーマにした江戸土産屋さん「岡野弥生商店パワースポットとして有名な「吉原神社、創業70年以上を誇る、美肌の温泉「湯どんぶり 栄湯をはじめ、1日中いても飽きない観光スポットがズラリ♡

山谷に足を運んだ際は、どこか妖しげな魅力のある吉原も一緒に観光して、よりディープな時間を満喫しましょう◎

山谷は治安が悪い?見出し

フリー写真素材ぱくたそ

さて、そんな山谷ですが、その独特の雰囲気や過去にあった事件から今でも「治安が悪い」というイメージが強い街の一つでもあります。

ここでは、「山谷=治安が悪い」と言われるきっかけとなった事件の紹介や、実際の山谷の事件発生率などから、山谷は今でも治安が悪いのかを調査していきます。

治安が悪いと言われる理由

まず最初に、山谷が治安が悪いと言われるきっかけとなった事件、「山谷暴動」を紹介します。

この事件が起こるまでの山谷は、近隣の住民からは日雇い労働者の街として、また遠方の人からはあまり知名度が高くなく、「よくわからない街」と認識されていました。

山谷の名を全国に広げた「山谷暴動」とは?

Photo by Studio Incendo

山谷の知名度が全国に広がったきっかけが、1960年以降何度も起こった「山谷暴動」です。

こちらの暴動のはじまりについては諸説ありますが、一般的に「第一次山谷暴動」と呼ばれているのは、1960年1月1日に起こった事件のこと。

山谷で働いていた日雇い労働者たちが泥酔し、パチンコ台のことで揉めているときに警察が介入。
この時対応した警官の態度が冷たいと不満を持ったことが切っ先となり、労働者約500名がマンモス交番(現:日本堤交番)を包囲し投石を行ったのです。

こちらの事件は新聞にて取り上げられたものの、社会問題になるほどの衝撃を与えるほどのものではありませんでした。

Photo byAntonio_Cansino

そんな山谷の問題が本格的に浮き彫りになったのは、1960年8月1日に起こった暴動、通称「山谷騒動」です。

マンモス交番の2軒先のドヤにて、金銭の貸し借りがきっかけで揉め事が発生。取っ組み合いのケンカにまで発展し、双方顔に怪我を追ってしまいました。

そこに警察が掛けつけ逮捕し、マンモス交番まで連行したは良いものの、連行中の労働者の怪我を見た周囲の人びとが「顔の怪我は警察官がやったのではないか」と勘違いをし、ざわつき始めます。
この騒ぎを早く治めるため、急いで浅草署に送ったことが労働者たちの不信を買い、暴動の発端となりました。

Photo bygeralt

労働者が逮捕された約50分後、山谷の労働者約3,000人がマンモス交番の周りを一斉に取り囲み、交番に火のついたヨシズ(日除けなどに使われるスダレの仲間)を放ち、火災を起こします。

これを受け、消防車3台と装甲車が駆けつけたものの群衆に襲われ、消防車1台は完全に破壊。
その後、機動隊約460名と浅草署の警察官130名が駆けつけるまでにいたり、最終的に翌日の未明まで投石などの小競り合いが続きました。

幸い死者は出なかったものの、警察官や消防員側は40名以上、労働者側は10数名が重軽傷を負う大事件に。
このニュースがマスメディアに取り上げられ、山谷の名が一躍全国へ広がることとなったのです。

殺人事件なども発生

Photo byClker-Free-Vector-Images

この山谷騒動が起こったあとも、1980年代までの間で20回以上に渡り暴動が起こっていた山谷。
1980年以降には日雇い労働者を使い潰す暴力団と、それに対抗する「山谷争議団」の抗争も勃発します。

争いはどんどん激化していき、1984年12月には山谷のドキュメンタリーを撮っていた映画監督が刺殺、1986年1月には争議団の幹部が銃殺される事件が起こってしまいました。

この惨劇に一般人が巻き込まれてしまったことや、1979年にマンモス交番で勤務していた警察官が労働者に刺殺されてしまっていたこともあり、より一層「山谷=治安の悪い場所」という考えが広がっていったのです。

実際の事件発生率

Photo byPublicDomainPictures

過去は凄惨な事件や、大規模な暴動があった山谷。
そんな山谷なのですが、実は現在では特筆して治安が悪いというわけでもないんです!

その証拠として挙げられるのが、2022年に公開された東京都23区別の犯罪発生率ランキング。
 

1位 千代田区
2位 中央区
3位 渋谷区
4位 新宿区
5位 台東区
6位 豊島区
7位 港区
8位 墨田区
9位 北区
10位 中野区
11位 目黒区
12位 荒川区
13位 葛飾区
14位 江戸川区
15位 江東区
16位 足立区
17位 大田区
18位 板橋区
19位 品川区
20位 世田谷区
21位 練馬区
22位 杉並区
23位 文京区
※上位に行けば行くほど治安が悪い

一見すると台東区の順位で治安が悪く感じるかもしれませんが、繁華街を抱える区はどうしても犯罪発生率が高まる(台東区の場合は上野)とことから、順位の高さは山谷が原因だとはいえないのです。

さらに注目してほしいのが、台東区同様に山谷が含まれている荒川区の順位がそこまで上ではないということ。

池袋や上野などの繁華街を抱えていないこともありますが、少なくとも数値や警視庁の犯罪情報マップを見る限り、現在の山谷の治安は悪くないといえるのではないでしょうか。

山谷で発生している犯罪は?

  • 警視庁の犯罪情報マップによると、山谷で発生している犯罪は自転車の窃盗や車上荒らし、万引きがほとんど。

    山谷を観光する際は、万が一に備え貴重品の管理に気をつけてくださいね◎

現在の山谷はどんな街?見出し

かつては暴動が多発し、治安が悪いとされていた山谷。
現在は犯罪発生率こそ特筆して高くないものの、実際の治安や雰囲気はどうなのでしょうか?
 

外国人観光客が増加しグローバルに

Photo byaks9215

冒頭でご紹介したとおり、その宿泊費の安さから海外のバックパッカーや宿泊者が増えている山谷。
街を歩いていても、海外の方とすれ違う機会が増え、全体的にグローバルな街になっているんです。

下町情緒あふれる街並みの中、元日雇い労働者の方とさまざまな国籍の方が入り交じる光景はドヤ街・山谷ならでは。

独特の雰囲気がある

犯罪発生率が減り、海外の宿泊者が増えたりと姿を変えつつあるものの、どこかスラム街を思わせるようなアンダーグラウンドな雰囲気は健在。

日中でも元日雇い労働者が路面で寝ていたり、道端で麻雀をしていたりと、ほかの街ではなかなか見かけない光景が当たり前のようにそこにあります。

また、日常では嗅ぐ機会が少ない酸っぱい匂いや、煤けたような香りも特徴。

普通に暮らしているとあまり目にしない、別世界の空気を味わえますよ。

カフェや飲食店もオープン

かつて働いていた日雇い労働者たちが高齢化したり、長らく愛されていたお店が閉店したりと、どこか寂しい雰囲気がある山谷。

そんな山谷ですが、決してただ寂れていっているわけではないんです!

2018年に開店した「さんやカフェ」や、2019年に生まれた映画喫茶「泪橋ホール、さきほどご紹介した外国語に対応した宿泊施設をはじめ、新しい娯楽やカフェが続々オープン!

山谷は今、昔ながらの下町情緒と、新しい文化が入り交じる街として生まれ変わりつつあるのです。

山谷の観光スポット5選!見出し

暴動が多発していた時期に比べ、格段に治安も良くなり、雰囲気もよくなりつつある山谷。
そんな山谷には、昔ながらの町並みや国民的アニメのモデルになった商店街、山谷ならではのカフェなどの観光スポットもたくさんあります◎

ここでは、山谷に来たらぜひ足を運んでほしい観光スポットを5つご紹介。
どこも山谷ならではの雰囲気満点ですよ!
 

いろは会商店街

最初にご紹介するのは、ノスタルジーな雰囲気が楽しめる「いろは会商店街」。
大人気グルメ漫画「孤独のグルメ」第1話のモデルとなった大衆食堂をはじめ、さまざまなジャンルの飲食店や衣服店がある商店街でした。

かつては日雇い労働者たちの活気で溢れていたいろは会商店街ですが、今では営業しているお店も少なくなり、寂しさを感じる景観になっています。

人気漫画の聖地

このいろは会商店街は、あの有名漫画「あしたのジョー」の舞台としても有名で、聖地巡礼に訪れる人も少なくないんです。
中でも外せないのが、商店街の北東にある泪橋(なみだばし)と、商店街の土手通り側にある矢吹ジョー像

前者はこの橋の下にジョーの所属するジムがあったという設定で、ファンなら一度は訪れたい定番スポット。
後者は「あしたのジョー」に詳しくない人でも知っている超有名主人公、矢吹ジョーをそのまま形どったかのような精密な像になっています。

都内では珍しい、静寂感が満ちるレトロな商店街を散策できますよ。

日本堤交番

山谷の名が全国に知れ渡るきっかけとなった「山谷暴動(山谷騒動)」の舞台となったマンモス交番も、今でも名前を変えて存在しています。

旧マンモス交番こと日本堤交番は、今では昔ほどの規模こそないものの今でも山谷の治安を守ってくれる心強い施設。
観光のついでに立ち寄ってみてはいかがでしょうか◎

近くには有名カフェ「バッハ」も

  • この日本堤交番の近くには、後ほどご紹介する有名カフェ「バッハ」や、長きにわたって地元民から愛される薬局、日用品ショップが。

    駐車場やホテルなどもあるので、山谷観光の拠点にするのもおすすめですよ◎

住所:台東区日本堤1丁目24番13号

山谷 ドヤ街

山谷と言えば欠かせないのが、簡易宿泊施設「ドヤ」が集まるドヤ街
コンパクトな簡易宿泊施設が所狭しと並んだ風景は、こうしたドヤ街でしか見ることのできない風景です。

また、実際にドヤに宿泊して窓から街を一望するのも粋。

「ドヤに泊まる」という特別な体験をしながら、非日常感あふれる山谷の夜を眺めることができますよ。

ディープな雰囲気が魅力

日中でも道端で酒盛りをしたり、道の端では住民が寝っ転がっていたりと、独特の雰囲気があるものの、そんな空気に惹かれる人が後をたたない山谷のドヤ街。

場所によってはドヤ街とスカイツリーが一緒に見られる場所もあり、最新の技術が詰まったスカイリツーと高度成長期の面影を色濃く残すドヤ街の対比を楽しむことができますよ。

カフェ バッハ

歩き疲れたら、山谷が誇る老舗喫茶店「カフェ・バッハ」に立ち寄ってホッと一息♪
コーヒー界のパイオニアとしてその名を轟かせるこちらのお店。創業50年以上を誇り、店内には店名と同様バッハの名曲が流れています。

お店の中は広々としており、昭和の古き良き時代が閉じ込められたような、どこか懐かしく落ち着く空間。
客層も幅広く、若いサラリーマンやカップル、女子高生の団体たちが思い思いの時間を過ごしているお店ですよ。

コーヒー好きにはぜひ訪れてほしいカフェ!

ほっと落ち着く雰囲気が魅力のカフェ・バッハ。
実はその実力の高さから、東京珈琲四天王」と称されるお店でもあるんです!

そんなカフェ・バッハが特にこだわっているのが焙煎。
かつてボイラー整備士だった店主お手製の専用焙煎機や、一つ一つ時間を掛けながら、手作業で欠落豆を取り除くなどの手間のかかる作業を徹底することで、味にバラつきがなく、いつでも滑らかな飲み心地の珈琲が味わえるようにしているのです。

店内に並ぶたくさんのケーキや軽食がすべて手作りなのも魅力♡
山谷という土地に馴染みがなくても、ぜひ訪れてほしい名店です。

店舗情報

住所:東京都台東区日本堤1-23-9
電話番号:03-3875-2669
定休日:毎週金曜日・第2火曜日
営業時間:10:00~19:00 (LO. 18:45)
 

さんやカフェ ※臨時休業中

最後にご紹介するのがこちらの「さんやカフェ」。
「山谷に住まう人、訪ねる人の「入口」となるようなカフェを。」というコンセプトで2018年に開店し、はじめて山谷を訪れる人の道標になるような存在でした。

山谷ならではの「思いやりコーヒー」が特徴で、地元の人々と観光客が触れ合う憩いのさんやカフェ。
2023年3月現在はコロナの関係で休止中ですが、だれでもほっと寛げるお店なので、営業が再開し次第足を運んでみてくださいね♡

山谷ならではの「思いやりコーヒー」が話題

さんやカフェを語る上で欠かせないのが、この街ならではの「思いやりコーヒー」。
コーヒー一杯分の料金を前払いすることで、お金がない人もコーヒーが楽しめるシステムになっているんです。

顔も知らない誰かを助けることができる、山谷という土地ならではのアイデアを体験してみてはいかがでしょうか。

店舗情報

住所:東京都台東区清川2丁目15−3 寿陽長寿館
電話番号:080-3392-3080
定休日:月曜日
営業時間:
■水・金・土
11:30~15:30 (L.O 15:00)
■火~日
16:00~20:00 (L.O 19:30)
※定休日・営業時間ともに臨時休業前の情報です

山谷を観光する際の注意点見出し

フリー写真素材ぱくたそ

近年街の雰囲気も変わり、治安もどんどん向上している山谷。
しかし、住民の背景や歴史もあり、今でも少し身の危険を感じる場所もあります。

ここでは、そんな山谷を観光するときの注意点をご紹介!

事前に情報を仕入れた上で、できれば詳しい人と一緒に行くなどの対策を行い、節度を守って安全に観光しましょう。

夜遅くの観光やひとり歩きは控えよう

山谷に限った話ではありませんが、夜は酔っ払いの人数も増えるため、夜遅くの観光や独り歩きはなるべく避けるのが吉。
とくに女性の場合、大通り以外も観光する予定ならなるべく日中でも男性を入れた大人数で観光するようを心がけてください。

裏路地にはなるべく入らないように!

Photo by is_kyoto_jp

人通りの多い大通りはともかく、裏路地はまだアングラ感が残る山谷。

知らず知らずのうちにトラブルに巻き込まれてしまったり、逆に知らないうちに山谷独自のマナーやローカルルールを破ってしまう可能性もあります。

山谷の人びとの生活を無闇に乱さないために、そして何より自分の身を守るためにも、日中でも裏路地には入らないようにしましょう。

山谷へのアクセス&所要時間は?見出し

最後に、山谷へのアクセス情報を最寄り駅を紹介します。

冒頭にて申し上げたとおり、現在日本に「山谷」という地名はありません。
当然「山谷駅」という駅もないため、山谷を観光したいときはもともと山谷と呼ばれていた地域から近い駅に行く必要があります。

最寄りは南千住駅

山谷にいける駅はいくつかありますが、その中でもっとも行きやすいのがJR常磐線・つくばエクスプレス・東京メトロ日比谷線が通っている南千住駅です。

南千住駅は、新宿から約35分、渋谷から約40分、池袋から約25分、上野から約5分、東京駅から約20分の場所にあり、それぞれ1時間もしないで着きます。

駅周辺にはおしゃれなカフェや観光スポットもたくさんあるので、山谷を観光した後に南千住の街をまったり歩くのも楽しいですよ♡
 

新宿駅から南千住駅までの所要時間 約35分
渋谷駅から南千住駅までの所要時間 約40分
池袋駅から南千住駅までの所要時間 約25分
上野駅から南千住駅までの所要時間 約5分
東京駅から南千住駅までの所要時間 約20分

南千住駅からの所要時間

南千住駅から山谷までは、歩いて大体10分ほど。
駅の南側にある貨物線にかかる跨線橋(こせんきょう)を渡り、「吉野通り」をまっすぐ歩くと着きます。

明治通りと交わる「泪橋」の交差点を超えれば、そこはもう山谷。
信号機の「泪橋」という表記や、だんだん増えてくる月極ロッカーが目印ですよ。

山谷ならではの雰囲気を満喫しよう!見出し

かつては暴動があった街として、治安があまり良くなかったドヤ街・山谷。

ですが、年々増えつつある外国人観光客や、それに対応した宿泊施設、そしてなにより「山谷の魅力を発信したい・山谷をもっと知ってほしい」という考えを持った人びとにより、山谷は今までの「治安が悪く、暴動が多い」という街から変わりつつあります。

今度のお休みは、日々変わり続ける山谷に足を運んでみてはいかがでしょうか?

関連キーワード

    キーワードはありません。
投稿日: 2023年3月14日最終更新日: 2023年3月14日

アイコン

RELATED

関連記事

記事はありません。

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote