地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

兵庫の方言はとってもかわいい!特徴や告白にも使える方言を一覧でチェック♡

兵庫の方言はとってもかわいい!特徴や告白にも使える方言を一覧でチェック♡
投稿日: 2023年3月7日最終更新日: 2023年3月7日

近年、各地の方言がかわいい、面白いなどと注目されることが増えてきています。その中でも兵庫で使われる兵庫弁はかわいいと評判が高いです。そこで兵庫弁とはどのような方言でどのような特徴があるのか、また中でも特徴的な言葉の意味や使い方を紹介します。

兵庫県の方言はとってもかわいい♡特徴やフレーズをご紹介見出し

Photo by Hide1975

近年、各地の方言が「かわいい」「面白い」と注目を集めることが増えています。その中でも兵庫弁はかわいいと言われることが多いですが、どのような言葉があるのでしょうか。兵庫弁の特徴や人気の言葉を一覧で紹介します。

兵庫の方言は大きく分けて6種類!見出し

Photo byKanenori

兵庫弁は関西弁と一緒と考えている方が多いかもしれませんが、実はとても多様な方言を持つのが兵庫弁です。兵庫県はご存知のように南北に長く、周囲を多くの府県と接します。そのため、その隣接した府県の方言の影響も強く受けています。

実は一口に兵庫弁と言っても、兵庫弁そのものは大きくわけて6つの方言からなっていると言われています。兵庫弁を構成する6つの方言とはどのようなものなのでしょうか。またそれぞれどのような特徴があるのでしょうか。

地域ごとにイントネーションも大きくことなる

Photo by torisan3500

兵庫弁の特徴はこの6つの方言のイントネーションにも違いがあるという点にあります。6つの方言については次に詳しく紹介していきますが、それぞれイントネーションや語尾に特徴があり、同じ兵庫弁と言っても印象が違うという場合もあります。

まずは6つの兵庫弁について、一覧のような形でそれぞれの方言の特徴について紹介します。それぞれの兵庫弁が主として兵庫県のどの地域で使われているのか、また語尾などにどのような特徴があるのかについて紹介しましょう。

「可愛い方言」人気ランキング!告白の成功率も上がる最強の方言は?のイメージ
「可愛い方言」人気ランキング!告白の成功率も上がる最強の方言は?
皆さんは可愛い方言と聞いてどこの県の、そんな言い方をする方言をぱっと思い浮かべますか?各県には魅力的で個性豊かな方言がたくさんあります。今回は可愛い方言をランキング形式で使用方法などとともにお伝えしていきたいと思います。

兵庫県の方言①神戸弁見出し

Photo byisseymatnoh

兵庫県の県庁所在地であり、観光都市としても人気の高い神戸市は、兵庫県を代表する都市でもあります。この神戸市を中心に使われている兵庫弁「神戸弁」と言います。

神戸弁は次に紹介する播磨弁の一種ではありますが、神戸周辺中心に使われており、それから派生して、京阪神沿いの人に良く使われている方言と言われています。

京阪神沿いということもあって、兵庫弁というとこの神戸弁をイメージする方が多く、その点ではもっとも兵庫弁らしい方言と言えるかもしれません。

特徴

フリー写真素材ぱくたそ

神戸弁はアクセントとしては京阪神アクセントという、関西弁と同じタイプに属します。神戸弁の中で最も特徴的と言われるのが語尾です。

神戸弁の語尾は「しとお」「しとん」となります。方言の中でもかなり特徴的なもので、この語尾を聞くと神戸弁とわかると言われることも少なくありません。

また「しとお」という言い方でわかるように、比較的ゆったりとした言い回しが特徴的で、柔らかい、かわいいニュアンスを感じる方言と言われることも多いです。

よく使われるフレーズ・語尾

神戸弁の方言のなかでよく使われる語尾は今紹介したような「しとお」「しとん」などがありますが、このほかに「おる」という言い方もよく使います。

「おる」は「居る」のことですが、大阪などでは「居る」は「いる」「いてる」なので、「おる」は神戸弁の特徴的な言い方と言っていいでしょう。

また、同じく語尾に使う言い方で「や」があります。丁寧な言い方では「でっせ」「でんね」という言い方をします。これらが神戸弁の特徴的な言い方の代表と言えるでしょう。

神戸の観光おすすめスポット!子供が楽しめる人気の場所から穴場までご紹介!のイメージ
神戸の観光おすすめスポット!子供が楽しめる人気の場所から穴場までご紹介!
神戸は見どころたっぷりの人気ある観光都市です。海もあり山もあり、都会もあり自然もあり、さまざまな表情を持つ神戸には数々のおすすめの観光スポットがあります。そんな神戸で今回は、大人はもちろん、子供が楽しめる人気の観光名所や穴場スポットをご紹介します。
神戸弁の特徴まとめ!かわいい方言や面白いフレーズもチェック!のイメージ
神戸弁の特徴まとめ!かわいい方言や面白いフレーズもチェック!
関西弁とは少し違った表現やイントネーションがかわいいと人気の神戸弁。方言独特の表現や会話で使うと面白いフレーズもあり、とても特徴ある方言。そこで神戸弁とはどんな方言なのかレクチャーしましょう。特徴やイントネーションがわかると、使いたくなること間違いなしです。

兵庫県の方言②播磨弁見出し

Photo by Kanesue

今述べた神戸弁も兵庫弁の中ではこの仲間にも入るのですが、播磨弁播州方言、播州弁とも言い、主として旧播磨国の地域で話されています。具体的に言うと、姫路を中心とした地域で話されている兵庫弁です。

この方言が使われているのは明石市から姫路市、龍野市などのあたりになります。神戸弁が播磨弁の一種ということもあって、兵庫県で使われている方言の代表は播磨弁であるという研究者もいるようです。

なお、播磨弁は河川の流域により、西播方言と東播方言に二分されると言われます。東播地域は大阪との交流が盛んなことから、大阪弁の影響があるとされています。

特徴

Photo byNick115

先ほど、兵庫弁は比較的柔らかい、かわいい印象がある方言だと述べましたが、播磨弁はその中にあっては言い回し、アクセントが強めな方言とされています。特に語尾が強く、濁音が多いため、怒られているように感じるという方もいます。

また、独特の言い回しをするものも多く、他の地域では使わない言葉があるため、一瞬意味がわからないと感じる方もいるようです。また「テヤ敬語」という特殊な敬語があることも知られています。

よく使われるフレーズ・語尾

後で兵庫弁を一覧の形で紹介していきますが、その一覧を見るとわかるように、播磨弁にルーツを持つ方言は、単語そのものが他ではないような言い回しが見られるのが特徴です。たとえば「なんどいや」「ごーわく」「べっちょない」などです。

また、動詞の連用形に「て」をつけて敬意を示す「テヤ敬語」も特徴的です。大阪や京都では語尾に「はる」を付けるため、播磨弁特有の言い方とされることが多いです。

兵庫県の方言③淡路弁見出し

Photo by k14

その名の通り、兵庫県の淡路島を中心に話されている方言が「淡路弁」です。淡路島は位置的に兵庫県の明石市と四国の徳島県とを結ぶ位置にあり、現在は兵庫県ですが、江戸時代には阿波国、つまり現在の徳島県の領主が領土にしていました。

そのため淡路弁は徳島県の方言の影響を強く受けているのが特徴で、特に淡路島の南部に行けばその影響は強くなります。また、和歌山県の方言の影響もありますが、播磨弁の影響は薄いとされます。

特徴

Photo byyhp511

今述べたように、淡路弁は兵庫県の方言なので、兵庫弁の仲間になっていますが、どちらかというと兵庫よりも和歌山や徳島の方言の影響を大きく受けているのが特徴です。

特に南部に行くと、徳島とほぼ同じと言われており、島の北部か南部かによっても違います。淡路島の方言は北部、中部、南部、もしくは北淡、洲本、南淡などに分けるという研究者が多いようです。

古い淡路弁はかなり難解なものもあるようですが、基本的にはゆったり、ゆっくりとした話し方をするという印象を持つ方が多いと言われています。

よく使われるフレーズ・語尾

淡路弁そのものは今述べたように、徳島や和歌山の方言に近いものがあると言われていますが、近畿地方でよく見られるアクセントや発音の変化があり、他と大きく違うというわけではありません。

また淡路弁には敬語表現があまりないと言われています。これはもともと身分や貧富の差が少ない土地柄で、敬語表現をすることがよそよそしさにつながると考えられていたことに由来するようです。

和歌山弁がかわいい!語尾三段活用から会話の基本・観光で迷わない方言講座!のイメージ
和歌山弁がかわいい!語尾三段活用から会話の基本・観光で迷わない方言講座!
和歌山弁はかわいい方言の一つとして、人気のある方言です。和歌山弁は標準語に似たような言葉もあれば、関西地方の方言と似ている言葉があります。かわいい和歌山弁の語尾三段活用や会話の基本、観光で迷わない方言講座をまとめました。

兵庫県の方言④摂津弁見出し

Photo by Kentaro Ohno

兵庫県西宮市、尼崎市など、いわゆる阪神地区と言われる地域で話されている兵庫弁を「摂津弁」と言います。この地域は以前、大阪府北部と合わせて「摂津国」と言われており、この摂津国で話される方言という意味です。

そのため、兵庫弁と言いながらも大阪弁と近く、ほとんど違いがないと感じる方も多く見られるほどです。そのため方言としては大阪弁に含めて考えるという場合も多いです。

特徴

Photo by junicorn

実際に摂津弁は、大阪弁と神戸弁が混じったような方言であり、またこの地域は交通網も発達していて行き来も盛んということから、大阪弁の一種として見られることが多いです。

また、大阪弁は近年メディアなどでもよく使われることが多いため、全国的に知られており、実際に耳にする機会も多いので、「関西弁」というとこの大阪弁をイメージする方が多いのではないでしょうか。

厳密には次に述べる「テヤ敬語」など、大阪弁とは違う面もありますが、ほぼ大阪弁と同じ兵庫県の方言が摂津弁ということになります。

よく使われるフレーズ・語尾

摂津弁の特徴的なものとして挙げられるのが「テヤ敬語」です。これは先ほど述べた播磨弁にもありましたが、摂津弁の中では特に三田市周辺でよく見られる方言となります。

また、「出ていらっしゃるんですか」を「出てやんの」というなど、少し珍しい言い回しもあります。このあたりは兵庫の摂津弁特有の言い方と言えそうです。

兵庫県の方言⑤丹波弁見出し

Photo byFlamma_Vlavius

次は「丹波弁」です。兵庫県の丹波篠山地方中心に話されている方言です。兵庫県東部から京都府中部を丹波地方と言い、この丹波地方で話されている言葉を丹波方言と言います。丹波弁はこの丹波方言です。

このように丹波弁の範囲は丹波地方、つまり京都府を含んだ地域ということになります。そのこともあり、京都弁とのかかわりが深い言葉で、いわゆる京ことばに見られるはんなり感があると言われています。

特徴

丹波弁は全体にはんなり、おっとりした温かみがある方言だと言われています。発音の特徴やアクセントなどに関しては基本的に関西弁とほぼ同じとされていて、丁寧、優しい言葉と感じることが多いと言われます。

たとえば「疲れた」「しんどい」という言葉を「えらい」と表現しますが、これは丹波弁でも使われる言い方ですし、「さようなら」を「さいなら」というのも丹波弁に見られる表現です。

よく使われるフレーズ・語尾

このように丹波弁は兵庫弁の中でもおっとり、はんなりした雰囲気が強く、親しみやすい、なじみやすい方言と言われることが多いです。京都弁に近いこともあり、比較的耳になじみがあるというのもあるでしょう。

後で紹介する兵庫弁一覧でも出てきますが、はんなり、優しい雰囲気を持つ方言は丹波弁で見られることが多いようです。ゆったりと使うと、より雰囲気が出るでしょう。

兵庫県の方言⑥但馬弁見出し

最後に紹介する兵庫弁は「但馬弁」です。兵庫県北部の但馬地方、朝来市から美方郡の範囲で使われている方言です。古くは但馬国と呼ばれていた範囲で使われています。

ここまで紹介してきた兵庫弁は、大阪や京都など、いわゆる関西弁の一種として扱われることが多い言葉でしたが、但馬弁は少し違います。但馬弁は隣接する鳥取県の方言の影響が強い言葉です。

特徴

但馬弁の特徴として大きいのは、関西弁ではなく、中国地方の東山陰方言に属する言葉であるという点にあります。もちろん南部は近畿方言、北西部は山陰方言に近いという違いはありますが、言葉としては近畿の他の方言とは大きく違います

鳥取弁に近い方言なので、いわゆる関西弁的なアクセントやイントネーションではなく、標準語に近いのが特徴であり、アクセントも東京式のタイプのものが広く分布していると言われています。

よく使われるフレーズ・語尾

丹波弁は関西弁とはかなり違いがあり、標準語に近い言い方となっているため、アクセントやフレーズ、語尾なども関西弁とは違いが見られると言われています。

たとえば場所をあらわす「で」の意味で「から」を使うのは、鳥取の因州弁に共通する言い方ですし、「思った」のようなア行五段活用が促音便化することなどは、近畿の「思うた」とは違う点と言えるでしょう。

一方でマ行がバ行に変化するという近畿方言の特徴も見られ、まったく近畿の方言とは関係が見られないというわけではありません。

かわいい兵庫弁9選見出し

Photo byJoseCruz

ここまで、兵庫弁が大きく6つに分けられること、それぞれの語尾などに見られる特徴などについて述べてきました。同じ兵庫県と言っても、方言の面ではだいぶ違いがあることがわかります。

そこで次に、実際に使われている兵庫弁を一覧にしながら、それぞれの意味などについて紹介します。まずは、兵庫弁の中でもかわいい印象があると言われる言葉についてです。

最初に述べたように、兵庫弁はかわいいということで注目されており、告白の時などに使ってみたいという方もいるようです。ぜひかわいい兵庫弁をチェックしてみてください。

あかん

「あかん」は兵庫弁以外でも聞いたり使ったりしたことがある方も多いのではないでしょうか。兵庫の方言の一覧の中でも特に知られたこの言葉の意味は「だめ」ということです。

だめ、つまり否定する時に使う方言ですが、「だめ」と言われるよりかわいい印象があります。そのため兵庫で否定をする場合、「だめ」というときつい印象を受ける場合があると言います。

なんどいや

「なんどいや」は兵庫弁の中でも特に播磨弁でよく使われる方言で、近年テレビ番組などで取り上げられることで、兵庫弁一覧の中にも載ることが多い言葉となりました。意味は「なんですか」です。

「突然なんどいや」のような使われ方をすることもあり、兵庫弁を知らない方だと怒られているように感じるかもしれません。しかし特に怒られているわけではないので安心してください。

べっちょない

「べっちょない」は兵庫弁を方言としている方でないとわからない言葉かもしれません。「ない」とつくので、なにかがないのかと考える方もいるかもしれませんが、これは兵庫弁の中でも播磨弁で「大丈夫」という意味です。

「別状ない」がもとになった方言で、疑問文のような形で使うと「大丈夫か」と問いかける言い方になります。ちょっとかわいい印象もある言い方です。

めぐ・めげる

フリー写真素材ぱくたそ

がっかりして気力がなくなった時など、標準語でも「めげる」と言いますが、兵庫弁の方言では「めげる」はちょっと意味が違います。「壊れる」という意味で使います。

「めげる」を「壊れる」の意味で使うのは兵庫弁では但馬弁、また隣接する京都の丹後あたりの方言などでも言います。隣接したところで使われる方言が似るというのもよく見られることです。

ばり

Photo bygeralt

「ばり」というのは兵庫弁で「とても」「すごく」という意味の言葉です。関西弁でこの意味で使われる言葉には「めちゃ」「めちゃくちゃ」がありますが、特に若い方中心に使われている言葉です。

「ばり」はもともと博多で生まれた言葉と言われていますが、それが西日本の広い範囲で使われるようになっていったとされます。したがって、現在では若者言葉の一つと言えるかもしれません。

さんこにする

Photo bystevepb

「さんこ」、「さんこにする」という言葉は兵庫弁の中でも播磨弁、丹波弁で使われる言葉です。意味は「散らかる」「散らかっている」で、「さんこだけど」というと、「散らかっていますが」となります。

なお、丹波弁では、散らかっている様子のことを「さんぱらぱん」ということもあるそうで、これもかわいい方言として知られている言葉です。

あはー

「あはー」というと何やら笑っているような印象がありますが、意味は「ばか」となります。関西弁では「あほ」と言いますが、それをちょっと間延びさせた感じで使います。丹波弁で使われる言葉で、ゆったりした印象になります。

せちべん

Photo byDarkmoon_Art

次は「せちべん」です。せちべんというのは漢字で書くと「世智弁」と書き、仏教の八難の一つ、「世智弁聡」を略したものです。世智弁聡というのは世知にたけてずるい、こざかしいという意味があります。

この言葉から「せちべん」というのは「けち」という意味です。この言葉そのものは今述べたように仏教用語でかなり古くから使われていた言葉です。

きばって

フリー写真素材ぱくたそ

「きばって」は兵庫弁の中でも淡路弁でよく使われる方言で、こちらも兵庫弁の一覧に出てくる言葉の中でもよく知られています。意味は「がんばって」です。

京都の方言でも「おきばりやす」という言い方があるように、かわいい、やわらかな印象がある言葉です。力をくれる、応援するという場合に使われることが多い方言なので、ぜひ覚えて使ってみてください。

他県民には伝わらない?面白い兵庫弁9選見出し

Photo by Hide1975

先ほど、それぞれの兵庫弁について紹介した際に、「他にはない言い回し」のものがあると述べました。これらの多くは地元の方にとっては当たり前、標準語のようなものですが、他の方からはわからないという言葉です。

しかも兵庫弁の場合は、同じ兵庫弁でもその言い回しを使わないということも多いようで、兵庫県内でも場所が変わると使わない言葉があるというのも特徴です。

そこで、兵庫弁の中でも、他の土地では使わない、使っても意味が違うという面白い言葉を一覧で紹介します。まさにカルチャーショックのもとと言っていいかもしれません。

ばんなりました

フリー写真素材ぱくたそ

「ばんなりました」は「晩なりました」ということで、「こんばんは」という意味になります。兵庫弁の中でも但馬弁で使われる言葉で、特にお年寄りが多く使う言葉と言われています。一覧の中でもかなり珍しい言葉かもしれません。

サンライズ

兵庫弁一覧の中でも、おそらく兵庫以外の方はわからない単語の代表格なのが「サンライズ」です。サンライズは英語で「日の出」ですが、まったく意味が違います。神戸では「メロンパン」を「サンライズ」というのです。

もともとは神戸で1924年に創業したパン屋さんが生み出したと言われます。朝日が放射状にのびる様子をイメージして作られたため「サンライズ」と名づけました。

しかし生地表面に格子模様をつけたタイプが普及すると、この見た目から「メロンパン」に名前を変えることが相次ぎ、現在に至ります。ちなみに神戸では「メロンパン」はアーモンド形で中に白あんが入ったパンを言います。

日番

「日番」とはなんでしょうか。これは兵庫県、しかも神戸特有の言い方と言われており、学校などの「日直」のことを「日番」と言います。特に神戸市で多く使われる言い方と言われています。

この「日番」ですが、神戸で生まれ育った人にとってはごく当たり前の言葉であり、他県に行って方言と知って驚いたという方も多いということです。

たなもと

フリー写真素材ぱくたそ

「たなもと」とはどのような意味の方言でしょうか。これは播磨弁、淡路弁で見られる言葉で、「台所」、「炊事」の意味です。「たなもとてつどうてくれるか」で「炊事を手伝ってくれるか」という意味になります。

チャリキ

Photo byJillWellington

「チャリキ」は兵庫弁一覧の中でも若者言葉として使われることが多いです。意味は「自転車の鍵」です。「チャリンコ」の「キー」を略して「チャリキー」となったものです。方言というよりは若者言葉といった方がいいかもしれません。

おせらしい

「おせらしい」は播磨弁で使われることが多い言葉です。意味は「大人っぽい」という意味で、子供がおしゃれなどして「大人っぽい」時に使います。

反対に子供っぽい場合には「おぼこい」という言い方をします。「おぼこ」は世慣れていない様子をあらわす言葉ですが、関西弁以外でも子供を「おぼこ」という方言もあります。

じゃみる

フリー写真素材ぱくたそ

先ほど、「めげる」という言葉を紹介しましたが、「じゃみる」も「めげる」と同じく、「壊れる」の意味で使います。また「中止になる」という意味でも使う点が少し違うかもしれません。主として播磨弁、淡路弁で使われます。

山側・海側

Photo bycplz99atcsnilyk

「山側海側」は神戸で方向を示す時の言い方です。神戸の市街地は大阪湾と六甲山地に挟まれたところにできているため、外に出ればどちらに山があるかすぐにわかります。ですから山側・海側で方向がわかるのです。

ちなみに神戸にある某百貨店では、建物の中でも「山側」「海側」と表示しているほどです。また、阪神間を通る電車はJRも私鉄も片側が山、片側が海という状態がずっと続きます。

さら

フリー写真素材ぱくたそ

「さら」「さらぴん」はお皿のことではありません。「新しい」という意味で、「さらぴん」は「新品」という意味の兵庫弁です。

新品のことを「まっさら」という言い方もありますが、こちらも「さら」を強めた言い方です。まっさらなら使ったことがある方も多いのではないでしょうか。

胸キュン間違いなし♡告白にも使える兵庫弁一覧見出し

Photo bynaghtigall

兵庫弁はかわいい印象がある方言だと言われていますが、特に人気なのが、告白のシーンです。告白の時に兵庫弁を使うことで、よりかわいい雰囲気を出すことができるからです。

告白の際に使える兵庫弁はいくつかあります。どれもとてもかわいい印象なので、実際に使ってみたいという方も多いでしょう。特に告白の際に人気の兵庫弁を一覧で紹介しましょう。

愛しとぉで

フリー写真素材ぱくたそ

全国の方言の告白言葉一覧の中でも人気があるのが「愛しとぉで」です。先ほども述べたように、「とお」という言い方は神戸弁の特徴的な語尾であり、「愛してるよ」よりもやわらかく、かわいい印象で、告白にぴったりの表現です。

あんたのこと好きってことわかっとぉ?

Photo by2023852

「わかっとぉ」も神戸弁らしい語尾の言い方で、「わかってますか」という意味になります。「あなたのことが好きってわかってますか」という意味を兵庫弁で言うとこのようになります。

意味としては念を押すような言い方になるのですが、語尾を伸ばす感じになる神戸弁で、やわらかい印象になります。告白の時に使うとかわいい感じでおすすめです。

ばり好きやねんけど

Photo bycongerdesign

先ほど述べたように「ばり」「とても」という意味の方言です。「とても好きなんだけど」という言葉を兵庫弁で言うとこのようになります。

この「ばり」も兵庫弁特有の言い方であり、ある程度心を開いた親しい相手に使うことが多い言葉なので、全体として告白の雰囲気に合った言い方となります。女性からの告白に特におすすめです。

あんたを思うとこそばい

Photo bycocoparisienne

「こそばい」というのは兵庫県一円で使われる言葉で「くすぐったい」ことを意味します。「こそばゆい」という言葉ならば使ったことがある方も多いでしょう。

「あなたを思うとくすぐったい」というのは実際にくすぐったいというよりは心が動くというようなイメージで使われます。それでも「くすぐったい」というよりも「こそばい」の方がかわいい印象なので、告白向きの言葉と言えるでしょう。

好きな相手のことを考えるとくすぐったい気持ちになるということを告白したい時によくあった言い方と言っていいかもしれません。

好きになってしまうわー

フリー写真素材ぱくたそ

「好きになってしまう」というのも告白の言葉としては一般的な言い方ではありますが、語尾を「わー」と伸ばすことで、よりやわらかな印象の告白になります。これも兵庫弁のかわいいやわらかい印象がよく出た告白の言葉です。

本場の兵庫弁を聞きにでかけてみるのもおすすめ!見出し

Photo by cotaro70s

兵庫弁は大きく6つの方言からなりますが、どの言葉もやわらかい印象があり、関西弁と少し違うと感じる方が多いです。兵庫県に行く機会があったら、ぜひそれぞれの兵庫弁にじかに触れてみてはいかがでしょうか。

投稿日: 2023年3月7日最終更新日: 2023年3月7日

アイコン

RELATED

関連記事

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote