アルゼンチンにある世界最南端の都市ウシュアイア
世界最南端来たー!#ウシュアイア #世界最南端 #アルゼンチン pic.twitter.com/ix9Rx2qN3G
— Namy.o○@香港 (@mana06630378) March 26, 2017
ウシュアイアはアルゼンチンの南の端・フエゴ島にある都市の名で、"世界最南端の都市"と呼ばれています。ウシュアイアには世界中から世界最南端を目指して観光客が集まってきます。また、南極に最も近い都市と言われ、南極観光の拠点となっています。そんなウシュアイアの観光の見どころや観光ツアーをご紹介していきます。
ウシュアイアへの交通
ウシュアイア国際空港は世界最南の国際空港です。アルゼンチンの首都ブエノスアイレスからは約3,000km、直行便で4時間ほどのフライトです。空港は木材を使った印象的なデザインで、ターミナルもコンパクトにまとまっています。ウシュアイアの中心部から約4kmの場所なので、タクシーで15分あれば移動できます。
ウシュアイアの気候
北半球に住む私たちは"最南端"と聞くと温かい・暑いところをイメージしてしまいますね。しかし、南半球では南に行けば行くほど寒くなります。ウシュアイアの平均気温は夏でも10℃ほどと冷涼な気候で、訪問する場所によってはダウンジャケットや帽子が必要です。南半球の夏にあたる11月から3月頃がウシュアイアのハイシーズンです。
ウシュアイアの観光スポット:フエゴ島(ティエラ・デル・フエゴ)国立公園
Tierra del Fuego National Park, Аргентина. pic.twitter.com/dC4i32m9RB
— Ты заходи, если что! (@vosplamenenie) May 21, 2017
フエゴ島国立公園は63,000ヘクタールの面積を持つ国立公園です。ロカ湖や山々が作り上げる美しい風景、レンガ・ニレ・カラファテなどの植物やオルキディアス・ビオレッタなどの花々が見ながら、ハイキングやトレッキングができます。ウシュアイア発のガイド付きツアーがたくさん組まれています。
世界の果て号
ウシュアイアからフエゴ島国立公園へ行くには"世界の果ての鉄道"に乗車します。観光用のかわいいトイトレインが走る南フエゴ鉄道は世界最南の鉄道で、もともとは刑務所を作る木材を運搬するために使われていたものです。走行中はスペイン語と英語の放送で案内があります。
パン・アメリカンハイウェイの南の終点の看板
この看板は写真撮影スポット。看板には、ここが国道3号線の終わり、ブエノスアイレスから3,079km、アラスカから17,848kmと書かれています。アラスカからの距離がかかれているのは、ここがアラスカから延々と続くパン・アメリカン・ハイウェイの南端でもあるからです。
世界の果ての郵便局
アルゼンチン最南端の郵便局はフエゴ島国立公園の中にあります。この小さな桟橋に建つ小屋のような建物が郵便局。いつも観光客でにぎわっています。ここで働くおじさんの切手がユニークで人気です。世界最南端記念のハガキはここにある世界最南端のポストに投函しましょう。また、世界最南端スタンプもここで押してもらえます。
ウシュアイアの観光スポット:プレシディオ(元監獄)と船舶博物館
プレシディオは監獄の博物館。フエゴ島はアルゼンチンの首都ブエノスアイレスから約3,000km離れた孤島なので、20世紀前半にはウシュアイアは凶悪犯の流刑地となっていました。囚人たちは脱走することもできず、山の木を伐って街を作りました。それが現在のウシュアイアの街の基礎になっています。
1902年に建設が始められ、1920年に380の独房を持つ監獄が完成、1947年に閉鎖されました。その後1997年に国家的歴史記念建物に指定され、現在もオリジナルの監獄の様子がほぼ保存されています。冷たい、暗い、荒涼とした独房を見て回ることができます。囚人たちの様子を模した人形や歴史的な写真・書類などの展示もあります。
Conocé un poco de la historia del #FinDelMundo visitando el Museo Marítimo y el Presidio #TierraDelFuego #EsAventura https://t.co/xKON94JX0s pic.twitter.com/k9CEa6MgYy
— Fin del Mundo TDF (@TurismoTDF) May 5, 2017
フエゴ島は新大陸発見の舞台であり、ウシュアイアは南極探検の拠点となってきました。船舶博物館では、ダーウィンが世界一周の航海に乗船したビーグル号や人類史上はじめて南極点に到達したアムンゼンのフロム号など有名な船の模型や探険ルートの地図などを見ることができます。
ウシュアイアの観光スポット:強風で傾いた木
"強風で傾いた木"はウシュアイアのシンボル的存在です。ウシュアイアの町から約70キロの位置にあります。この辺り一帯が風が通る道になっていてこのような傾いた木がたくさんあります。木は曲がってもたくましく生きていて、荒涼としたパタゴニアらしい光景です。"強風で傾いた木"を見るにはレンタカーが便利です。
ウシュアイアの観光スポット:エスメラルダ湖
エスメラルダ湖は、ウシュアイアから北東15kmほどのティエラマジョール地域にある氷河湖です。ティエラマジョール地域から往復4、5時間ほどのトレッキングコースがあります。こちらもウシュアイアからティエラマジョール地域までの移動を含めたガイド付きトレッキングツアーがたくさん用意されています。
【ファンタジーあふれる湖:sunny:️】
— れい@瀬戸内旅人会 代表 (@rei_0105_0) February 10, 2017
エスメラルダ湖。
スペイン語で、「エメラルド」の名前をつけられたこの湖。
トレッキングが少しきついけど、山の奥にしかこんな絶景は無い。
みんな、ここは行くべき。#地球のどこかでTABIPPOパーカー#tabippo#Esmeraldas pic.twitter.com/GoXnlJVVaw
トレッキングではまず長靴に履き替え、トゥルバと呼ばれる湿地帯を横断します。レンガ・ニレなど南極ブナの森を抜けると眺望が開けます。雪を抱いた山々を眺めながら川沿いをさらに歩くとエスメラルダ湖に到着です。氷河湖特有の美しいエメラルド色の湖、奥にそびえる山々や氷河はまさに絶景です。
エスメラルダ湖周辺には、現地では”カストール”と呼ばれるビーバーが多く生息しているため、ビーバーを観察するツアーもあります。ただし、ビーバーは夜行性なので夜のツアーになります。トレッキングには天候の急変などにそなえ、上下の雨がっぱおよび防寒性のある服装が必要です。
ウシュアイアの観光ツアー:ビーグル水道クルーズツアー
昨日は
— kayosan (@kanteramanako) January 25, 2017
ビーグル水道クルーズ。穏やかな海でしたが船外は風が強く、寒い。アルゼンチンとチリの間をすすみました。クジラ、ペンギンなどと対面。 pic.twitter.com/nKClIU1zZ3
ビーグル水道はアルゼンチンのフエゴ島とチリのナバリノ島・オステ島を隔てる全長約240kmの海峡で、大西洋と太平洋をつなぐ水路になっています。"進化論"の著者であるチャールズ=ダーウィンが乗船していたビーグル号の航路であったことからビーグル水道と名付けられました。
ビーグル水道クルーズツアーの一番の目的は野生動物の観察です。オタリア・ウミウ・ペンギン島の周辺をクルーズするだけのツアーとそれぞれの島に上陸するツアーがあります。間近で見るオタリアやペンギンは本当にかわいくて癒されますよ。行きはクルーズで、帰りは陸路をバスで帰ってくるというツアーもあります。
ビーグル水道クルーズのマストスポットが、世界の果ての灯台・エクレール灯台です。映画"ブエノスアイレス"にも登場するため有名になりました。周辺はぺンギン、オタリアなどが多く生息しており、エクレール灯台が立っている岩礁にはウミウの群れもやって来ます。
ウシュアイアの観光ツアー:南極観光ツアー
ウシュアイアの観光の目玉は何といっても南極観光ツアー!ウシュアイアから首都ブエノスアイレスまでは約3,000km、南極までは1,000㎞とその距離の近さは歴然です。歴史上の探検家たちが目にした景色と同じ、雪と氷の風景を見ることができます。巨大な氷山や氷河、崩れ落ちた氷塊などスケールの大きさは南極海域ならではのものです。
ウシュアイアは南極観光の拠点となっており、多くのツアーが開催されます。ウシュアイア出発で10泊11日の南極大陸往復ツアーが一般的です。雪や氷の白色と海や空の青色のコントラストは本当に美しく心に焼き付く風景です。風景以外にも、ペンギン・ミンククジラ・オタリオなど多くの野生動物を間近で見ることができます。
旅行日程が限られている方は、ツアーを日本で手配して行くのがよいでしょう。南極観光ツアーは当然ながら高い買い物になります。南極観光でどんなものが見られるのか、船内の様子はどうなのか、長いツアーなので食事や住環境などもしっかりチェックしておくことが重要です。
ウシュアイアの観光ツアー:現地で探す南極観光ツアー
ウシュアイアには40社ほど南極ツアーを扱う会社があり、ツーリストインフォメーションでその旅行会社のリストをもらうことができます。船の国籍や大きさ、部屋のグレードによって値段の違いが出ます。代理店をいくつか回ってみて、対応の良い会社やオプション(例:クレジットカードの手数料がかからない)で選ぶのがよいでしょう。
海に飛び込むペンギンたち。南極 pic.twitter.com/rrQTCf6gMf
— 世界はこんなにも美しい (@be_world_) July 16, 2017
南極観光ツアーを現地で探すなら"ラストミニッツ"という言葉が重要です。ラストミニッツは各ツアー会社が出発7日~5日前に残った空席をさばくためのリーズナブルな価格のこと。出発したい日に希望の価格のラストミニッツに出会えるかどうかは運次第。旅行期間に余裕があり、リーズナブルな価格を希望する方に向いています。
ウシュアイアのお土産:世界の最南端記念グッズ
おはようございます!
— RN.きたっぴー(夢見るバナナ) (@kitappi0712) May 3, 2015
そういえば、ウシュアイアでふなっしーは「世界最南端に来ましたよ」スタンプを観光案内所で貰ってましたが・・・。
実はスタンプの他に証明書も貰えるのです!
もしお出掛けの際は是非、貰って下さいね! pic.twitter.com/9LM2jP3cPp
ウシュアイアのインフォメーションセンターでは、世界の最南端に来た事を記念する名前入りの証明書をもらえます。同じ最南端証明書でもアフリカの喜望峰ではお土産屋さんで購入しないといけませんが、ウシュアイアでは無料なのがうれしいですね。ウシュアイアへ来たときには必ず手に入れたいアイテムです。
ウシュアイアでは至る所に最南端記念スタンプが置かれています。ツーリストインフォメーション・郵便局・博物館などの他に、お土産屋さんにもありますよ。スタンプの絵柄も建物だったり、ペンギンや野鳥だったり、船だったりと様々です。いろいろ集めてみるのもいいお土産になりますね。
”世界の果て”アルゼンチン・ウシュアイアへ行こう!
世界最南端の都市ウシュアイア。街のいたるところに"Fin del Mundo(世界の果て)"と書かれた看板を見かけます。世界の果てを目指して、そしてさらに南へ雪と氷の世界・南極を目指して、ウシュアイアを訪ねる旅行者は後を絶ちません。厳しく美しい自然に囲まれた世界の果て・ウシュアイアへ、あなたも行ってみませんか。

RELATED
関連記事

RELATED
- イグアスの滝を満喫!ツアーもありで見所を巡る!行き方やベストシーズンも紹介!
イグアスの滝はナイアガラの滝とヴィクトリアの滝と並んで世界三大瀑布の一つです。イグアスの滝の水量は世界最大で雨の多い時期に...
TA27
- アルゼンチン料理11選!旅行で絶対食べたい!有名レストランも紹介!
南米に位置するアルゼンチンは、サッカーの強豪国としても有名ですよね。そんなアルゼンチンは、地方によってさまざまな郷土料理が...
さんや
- アルゼンチンの観光スポット25選!名所観光地や世界遺産を巡る!
世界遺産に認定されている絶景スポットがたくさんあるアルゼンチン。美しい景色が楽しめる人気秘境に訪れて、一生忘れられない体験...
Koharu
- アルゼンチンの言語は?旅行で使えるスペイン語や英語を紹介!
南米アルゼンチンは日本では山脈やラテン文化、サッカーなどで知られていますが、旅行に当たっては、使われている言語やスペイン語...
Ishikawa Miws
- ブエノスアイレス観光のおすすめスポット!『ラボカ』や墓地が人気!
南アメリカの大国アルゼンチン。そのアルゼンチンの首都ブエノスアイレスは、ラテンの情熱が交差した魅力的な街です。そんなブエノ...
NOBUAKI
- アルゼンチンの治安まとめ!観光前に知るべき事とは?現在の情勢を調査!
スポーツではサッカーやバレーが強く、観光地ではイグアスの滝が有名なアルゼンチンですが、治安について詳しく知っている人は少な...
hatirou
- アコンカグア登山に挑戦!南米最高峰から眺める景色は絶景!難易度や服装は?
アルゼンチンの中西部、アンデス山脈に位置する「アコンカグア」は南米で最も高い山です。標高は6960mあり、高山特有の植物や...
HanaSmith
- フィッツロイはパタゴニアの名峰!登山が人気!行き方や難易度など紹介
アルゼンチンとチリにまたがる秘境パタゴニアにそびえる名峰フィッツロイは、雄大な自然の景色が楽しめる人気の観光スポットです。...
LiberoSE
- ロス・グラシアレス国立公園はアルゼンチンの世界遺産!行き方や氷河を紹介!
南米アルゼンチンが誇る世界自然遺産「ロス・グラシアレス国立公園」。ここでは、圧倒的迫力の氷河いくつも有し、間近で見ることが...
Suzy