地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

金峰山に広がる自然の全てが絶景!登山でアウトドアを満喫しよう!

金峰山に広がる自然の全てが絶景!登山でアウトドアを満喫しよう!
投稿日: 2017年11月15日最終更新日: 2020年10月8日

アウトドアや観光で人気の奥秩父にある金峰山は大自然の絶景が楽しめる名峰です。金峰山への登山ルートや登山口へのアクセス方法、登山の拠点におすすめの山小屋情報などをまとめました。これから金峰山の登山を計画しているアウトドア派に役立つ情報がいっぱいです。

金峰山登山で絶景を楽しもう見出し

アウトドアや観光で人気の奥秩父にある名峰、金峰山。金峰山は登山ルートや頂上など至る所で絶景が楽しめる山として人気の山です。これから金峰山の登山を計画しているアウトドア派のために、金峰山への登山ルートや登山口へのアクセス方法、登山の拠点におすすめの山小屋情報などをご紹介します。

金峰山ってどんな山?見出し

金峰山は山梨県甲府市と長野県南佐久郡川上村の県境にまたがる山で、山梨県では「きんぷさん」、長野県では「きんぽうざん」と呼ばれています。標高は2599m。日本百名山のひとつにも指定されている名峰で、甲州御岳山の名でも知られています。観光地として人気の甲府や清里からも近く、たくさんの登山客や観光客で賑わっています。

金峰山は奥秩父山塊の主脈に位置しており、金峰山への登山は隣接する山や峠から尾根伝いのコース取りとなります。標高が高い分けっして楽な登山ではありませんが登りがいがあり、奥秩父の大自然の絶景を思う存分楽しめるアウトドア派におすすめの山。金峰山にたくさんの人が訪れる理由はその絶景にあるのでしょう。

金峰山の登山ルートは2通り見出し

金峰山の主な登山ルートは2通りあります。1つ目は、金峰山の東側に位置する大弛峠登山口からスタートして朝日岳を越え、尾根伝いに金峰山へ向かうコース。もう1つは、金峰山の西側にある瑞牆(みずがき)山荘登山口からスタートして飯森山の脇を通るコースです。どちらの登山コースも登山口へは車やバスなどで便利にアクセスしやすくなっていて、絶景ポイントもたくさんあります。

大弛峠登山口から金峰山へ登るコース見出し

まずは、大弛峠登山口から金峰山へ登るコースをご紹介します。大弛峠登山口は標高2365mという高い場所にあり、車で行くことのできる最も高い標高の登山口となっています。大弛峠に観光やアウトドアレジャーに訪れる人も多く、お土産や飲食店があり賑わっています。駐車場にはトイレも完備されているので済ませておきましょう。

金峰山「大弛峠登山口」までのアクセス見出し

大弛峠登山口へは、車がなくてもバスでスムーズにアクセスすることができるようになりました。JR中央本線塩山駅から栄和交通バスに乗り、約1時間20分で大弛峠に到着です。料金は大人片道1800円です。運行期間は6月1日から11月23日までの土日祝日のみで、前日の午前12時までに電話で乗車予約をする必要があります。

電話番号:0120-26-2344

マイカーで登山口までアクセスする場合は、中央自動車道勝沼ICから勝沼バイパスを経由して県道213号線、219号線を通ります。渋滞がなければ約1時間30分で到着します。長野方面からアクセスする場合は、川上村から通じている川上牧丘林道の道幅が狭いので注意しましょう。大弛峠の駐車場は約30台駐車できますが、観光客の増えるハイシーズンには満車となり林道にも縦列駐車が並ぶこともあります。

甲府観光おすすめスポットをご紹介!人気の観光地やお土産まで | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
甲府観光おすすめスポットをご紹介!人気の観光地やお土産まで | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
山梨県甲府市といえば甲斐国、武田信玄で有名な観光地です。甲府市内には有名な武田神社などの信玄公にゆかりのある観光地スポットも多いですが、そのほかにも自然が作り出す絶景や美味しい甲州ワインなど、見どころいっぱいの観光地です。

朝日岳で絶景を見ながら金峰山へ見出し

大弛峠と金峰山山頂との標高差は約250mですが、朝日岳を経由するので細かいアップダウンと移動距離はそれなりにあります。大弛峠をスタートすると針葉樹に囲まれた林道の登りがあります。大きな難所はありませんが、初夏でも雪が残っていてぬかるむ場所もあるので注意しましょう。木々の間から南アルプスを望みながら朝日峠へ出ると、美しい富士山が姿を見せてくれます。

朝日峠から朝日岳山頂までの大ナギと呼ばれるガレ場は視界が開けた絶景ポイント。天気の良い日には南に富士山と南アルプスが、北には兜岩の先に浅間山が見えます。休憩を取りながら記念撮影を楽しめるおすすめスポット。また、朝日岳山頂からは金峰山が見えます。目標を確認したところで朝日岳から鉄山へ向かって再び樹林帯の中へと下りて行きます。

朝日岳と金峰山の間にある鉄山は登頂せず、山の北側を巻くように進みます。鉄山の樹林を抜けるといよいよ金峰山の山頂へと続く稜線です。高地で高い木が生えていない稜線からは清々しいパノラマ絶景が見渡せます。美しい絶景を堪能しながら、緩やかな稜線を山頂まで歩きます。

大弛峠おすすめ絶景スポット「夢の庭園」見出し

大弛峠コースを選んだ人におすすめスポットが「夢の庭園」です。大弛峠登山口から金峰山とは反対方向に15分ほど歩いた場所にある夢の庭園は、観光客に人気の絶景スポット。秩父多摩甲斐国立公園の一部で、7月頃にはシャクナゲの群生、秋には紅葉が見頃となるので多くの観光客が訪れます。原生林に囲まれた木の階段を上がって行くと絶景が待っています。

視界が開けた岩場には木の回廊が作られており、登山の準備をしていない観光客でも絶景が楽しめるようになっています。ここからは富士山や八ヶ岳、南アルプスが一望でき、大自然の壮大なスケールに圧倒されます。ベンチに座ってゆっくり山々の雄大さを堪能したり、絶景を写真に収めたりとアウトドアの醍醐味を満喫しましょう。金峰山の行き帰りに立ち寄るのにおすすめのスポットです。

南アルプス登山ならココ!日帰りできて初心者にもおすすめの山BEST5! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
南アルプス登山ならココ!日帰りできて初心者にもおすすめの山BEST5! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
長野県、山梨県、静岡県にまたがって連なる南アルプスは、初心者から上級者まで登山ファンに人気の山がある日本でも有数の登山地。今回は、南アルプスで、初心者が日帰り登山できる山やルートと共に、登山初心者におすすめの情報や山や難易度等をお届けします。

瑞牆山荘登山口から金峰山へ登るコース見出し

金峰山の頂上へと続くもう1つの登山コースは、金峰山西側の瑞牆山荘登山口からのコースです。瑞牆山荘の標高は1515mなので、金峰山頂上との高低差は1000m以上にもなる登りがいのあるコースとなります。紅葉の美しい登山口付近や苔むした原生林から大きな岩の鎖場、遮るもののない稜線など変化に富んだ道のりには様々な絶景が広がっています。

金峰山登山のスタート地点「瑞牆山荘」見出し

金峰山や瑞牆山へ登山する時の拠点となるのが、登山口正面にある「瑞牆山荘」です。バスの停留所や無料駐車場があり、登山の情報も公式ツイッターでタイムリーに発信している頼れる山小屋。広い和室とお風呂があり、金峰山や瑞牆山へ登山する前日に宿泊するのにおすすめです。予約すれば登山に持って行くおにぎりも作ってくれるそうです。

瑞牆山荘は宿泊施設だけでなくカフェも併設しており、落ち着いた雰囲気の店内は登山客以外にもドライブやアウトドアの休憩で立ち寄る観光客で賑わいます。ランチには手作りのハンバーグやパスタ、デザートにはチーズケーキやソフトクリームがおすすめ。営業時間は9時30分から16時です。

住所:山梨県北杜市須玉町小尾8861 電話番号:0551-45-0521

金峰山「瑞牆山荘登山口」までのアクセス見出し

瑞牆山荘登山口まで車でアクセスする場合は、中央自動車道須玉ICから県道604号線、増富ラジウムライン、県道610号線を25kmほど走ります。渋滞がなければ40分程度で到着します。駐車場は瑞牆山荘から100mほどの場所にありますが、大きな駐車場にも関わらずハイシーズンにはすぐにいっぱいになり、大弛峠と同様に近くの林道に縦列駐車が並びます。

バスでのアクセスも可能。山梨峡北交通バスはJR中央本線韮崎駅から瑞牆山荘間を1時間に1本程度の間隔で運行しています。土日だけでなく平日も毎日運行しているので、平日登山に行きたい人にはおすすめです。所要時間は1時間10分ほどで、料金は片道大人2060円です。

関東・登山のおすすめを紹介!初心者や子供も楽しめる日帰りスポットも紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
関東・登山のおすすめを紹介!初心者や子供も楽しめる日帰りスポットも紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
関東地方の山はなだらかな山が多くロープウェイなども整備されているので、初心者や子供の登山におすすめです。これから登山を始めたい、子供と一緒に登山してみたいという人におすすめな関東の山をご紹介します。登山の帰りに立ち寄れる日帰りスポットも!

金峰山の人気山小屋「富士見平小屋」見出し

金峰山の登山の拠点として人気のもう1つの山小屋は「富士見平小屋」です。瑞牆山荘から登山口へ入り、木々に囲まれた登山道を歩いて40分ほどの場所にある山小屋。瑞牆山荘には登山道と林道の入口があり、どちらを通っても富士見平小屋に行くことができますが、林道はなだらかに蛇行しているため1時間30分かかります。登山道と林道は「里宮神社入口」で合流しています。

アウトドアの雰囲気たっぷりの山小屋の中はランプが灯り、温かみがあっておしゃれな雰囲気です。小屋への宿泊は素泊まり4500円、1泊2食付きで9500円です。布団一式が使えるので、ゆっくり休んで登山に備えられそうです。よりアウトドアを満喫するなら庭先にテントを張って宿泊するのもおすすめです。予約の必要はなく、大人1泊1000円で宿泊できます。

富士見平小屋の食事も人気です。鹿肉のソーセージに自家製のケーキやジャム、山で採れたきのこがたっぷり入ったうどんなど、自然の中で頂く料理はおいしさもひとしお。朝食のピータン粥は元気が出そう!また、富士見平小屋の料理やコーヒーにも使われている水は小屋の近くに湧き出す天然水。冷たくて甘味があるおいしい水で誰でも飲み放題なので、登山前にはたっぷり水筒に入れて行きましょう。

住所:山梨県北杜市須玉町小尾 電話番号:090-7254-5698

清里観光のおすすめスポットをご紹介!八ヶ岳周辺は子供にも人気 | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
清里観光のおすすめスポットをご紹介!八ヶ岳周辺は子供にも人気 | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
山梨県北杜市の八ヶ岳南麓に位置する清里高原は山梨県を代表する避暑地として一大ブームを巻き起こした観光地です。現在では、子供から大人まで楽しめるアクティビティや、酪農地としても名高い清里で作られるソフトクリームなど、観光スポットは数え切れません。

瑞牆山荘登山ルートには名所がたくさん見出し

瑞牆山荘登山コースには登山家を魅了する数々の名所があります。標高2180mの場所にある「大日岩」は、迫力満点の岩場。この岩を越えて行かなければいけないわけではありませんが、眺望やボルダリングを楽しむために登る人も多いスポットです。わずかな岩の隙間に手や足をかけて注意深く登ります。大日岩に登りきると雄々しい瑞牆山の姿がよく見えます。大日岩に挑戦する時は荷物を下に置いてから!

大日岩を過ぎると急な上り坂の林道に入ります。林道を抜けると見えてくるのは「砂払ノ頭」と呼ばれる鎖のある断崖。標高は2317mで、アルプスや富士山の絶景が見渡せる眺望の良いスポット。急な山道を歩いてきて、ここですっかり金峰山に登頂したような気分になってしまいそうですが、ここからは金峰山の稜線を進んでピークを目指すことになります。

標高2497m付近の「千代の吹上」と呼ばれる場所は、山の斜面に沿って吹き上げてくる、近づく者を寄せ付けないかのような強風が自然の厳しさを教えてくれます。「千代の吹上」という名は、昔金峰山の山頂から滑落した千代という娘が谷底から吹き上げる強風に巻き上げられて戻ってきたという伝説からついたものだそうです。足元はガレ場が続き、手と足を使って岩を越えて山頂を目指します。

金峰山山頂から楽しむ絶景見出し

長い距離と急な山道や岩場を越えて、いよいよ絶景の広がる金峰山の頂上に到着です。頂上は岩場の間に所々平らな場所があり、食事をとりながらゆっくり休むことができます。また、山頂の標識と三角点は広場奥の岩場にあるので探してみて下さい。ちなみに、金峰山の標高2599mの地点は五丈岩の頂上となっています。

山頂からはパノラマの絶景が広がります。北には浅間山、西には北アルプスと中央アルプスの山々、南には富士山、東には国師ヶ岳などの奥秩父の山々の姿を見ることができます。隣の瑞牆山はまるで岩の城のよう。名だたる山々が手に届くような近くに見えて、改めて金峰山の標高の高さと眺望の良さが分かります。

快晴の景色もいいですが、雲海の中の山々や冬の雪化粧も絶景です。また、金峰山の朝焼けを見るためにナイトハイクする人もいるそうです。金峰山は夏でも夜は冷え込むので、ナイトハイクは十分経験を積んでからにしましょう。冬に登山する場合はアイゼンは必須アイテム。初夏でも残雪があるので、6本爪のアイゼンがあると安心です。

登山に必要な装備はこれ!初心者からベテランまで使えるおすすめリスト! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
登山に必要な装備はこれ!初心者からベテランまで使えるおすすめリスト! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
初心者の方は必見です!登山で必要な装備がわからない!そんな時に役立つおすすめリストを作成しました。登山の装備は万が一のことを考えながら、コンパクトで軽量化していくことが必要になります。そのためには必要最低限の藻を持っていくようにしていきましょう。

金峰山のシンボル「五丈岩」見出し

金峰山のシンボルとも言えるのが「五丈岩」と呼ばれる巨岩です。圧倒的な大きさの岩がまるで積み木のように重なった姿は自然にできたとは到底信じがたいスケール。また、五丈岩の正面にある鳥居は金峰山をご神体とする金櫻神社のもので、金峰山山頂が奥宮に当たるために建てられたものだそうです。五丈岩の神秘的な姿はなるほど拝みたくなります。

高さ20mはあろうかという五丈岩ですが、体力と勇気があれば登る事ができます。岩のひとつひとつが大人1人分ほどの高さがありどれもほぼ垂直な岩ですが、今まで多くの人が登っているために足や手をかける場所ができているのだとか。難易度はさほど高くはないものの、あまりの高さに途中であきらめる人も多いとか。無理せず滑落には十分気をつけましょう!

金峰山登山の後は「増富の湯」がおすすめ!見出し

登山やアウトドアの後は温泉がおすすめ。「増富の湯」は、地下300mから汲み上げられた天然ラジウム温泉を源泉かけ流しにした大浴場が魅力の日帰り温泉です。ぬるめの温泉に30分以上入浴することによって温泉成分が皮膚から体内に吸収されるのだそうです。アクセスは瑞牆山荘から道なりに南下し、みずがき山リーゼンヒュッテ方面へ右折、県道23号線の増富ラジウムラインから1本入った場所です。

住所:山梨県北杜市須玉町比志6438 電話番号:0551-20-6500

日本百名山の金峰山で登山を楽しもう!見出し

奥秩父の名峰、金峰山の登山ルートや絶景ポイント、アクセス方法をご紹介しました。登山コースの至る所に四季折々の絶景が待っている金峰山。観光にも人気の奥秩父で、大自然に親しむ本格登山にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

山梨お土産おすすめランキング!人気の名産品や有名な信玄餅も | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
山梨お土産おすすめランキング!人気の名産品や有名な信玄餅も | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
山梨県で有名なお土産といえば信玄餅ですが、それ以外に何が思いつきますか?今回は、山梨県へ観光に行ったら買っていただきたい、おすすめのお土産をランキング形式にてご紹介をさせていただきます。山梨旅行の参考にしていただけたら幸いです。
投稿日: 2017年11月15日最終更新日: 2020年10月8日

アイコン

RELATED

関連記事

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote