台北で人気の「朋丁」をご紹介
日本からも近い台湾の首都台北は、270万人ほどの人口を有する文字通り台湾の中心都市です。深い歴史を持ち文化的にも見どころは満載で、豊かな自然にも恵まれ食べ物も美味しく、楽しい旅行先として常に人気です。その台北に「朋丁」(ポンディン)という、おしゃれで面白いアートのお店があります。今日は人気急上昇中の「朋丁」をたっぷりとご紹介します。
台北「朋丁」のアクセス
台北の「朋丁」は台北メトロの台北駅から徒歩で10分くらいと、アクセスはとても良い場所にあります。他にはやはりMRTの善導寺駅、中山駅からも同じくらいの時間でアクセスできます。位置的には、台北駅と中山駅の中間位になりますので、いずれにしてもご自身の都合に合わせたアクセスで行くのが一番良いでしょう。
住所:台北市中山區中山北路一段53巷6號 電話番号:02-25377281
台北「朋丁」ってどんなところ?
台北駅からほど近くのアクセスの良い場所にある、古い3階建てのアパートをリノベーションして再利用した、1階はお土産にも手頃な面白い雑貨のお店とカフェ、そして2階と3階はアートギャラリーになっている小さな複合ビル、それが「朋丁」です。年間を通して様々なイベントを開催していて、台北のアートの発信基地のような興味深い場所です。
「朋丁」を創り出したのは、台湾と日本の3人のクリエイター達です。現在のオーナーはプロダクトデザイナーのご主人と奥様です。お二人のセンスの良さがキラッと光るおしゃれな「朋丁」は、そのアクセスの良さもあり、地元の人達だけでなく観光客も大勢訪れています。ちょっと変わった面白いお土産などもいろいろ探せる、とても楽しい空間です。
台北「朋丁」のブックストア
「朋丁」の1階は明るい感じの、本や雑貨などのお店とカフェになっています。本のカテゴリーは圧倒的にアート関連のものが多いです。他の本屋さんではなかなか見ることのできない、珍しい本が所狭しと並んでいます。台北にはアート関連の本を売る本屋さんが少ないのでアートの好きな方、未来のアーティストを目指す方は必見です。
一冊一冊がずっしりとかなり重いアートブック。その中の何十枚もの素晴らしい映像美とも言える写真は、1ページごとに私たちの目を楽しませてくれます。アーティストを目指す人にとっては、一生の宝物にもなり得る素敵なアートブックとの出会いがあるかもしれません。ぜひ手に取ってその重さとともに美しさを実感してください。
台北「朋丁」の雑貨
ユニークな雑貨類を見てまわるのも楽しみです。毎年必要になる手帳やカレンダーも、さすがにアーティスティックな商品がたくさんあります。「朋丁」は、駅からもアクセスの良い場所ですので、ありきたりでないちょっと面白いお土産探しにもうってつけです。もちろん自分用のお土産にもおすすめの商品がたくさん揃っていますので、ぜひ手に取って見てください。
「朋丁」では、頻繁に様々な個展や展示会、イベントなどが開催されています。クラシカルな作品ばかりとは限りません。「Nonesuch Market」という台北のファッションブランドのイベントの時には、とても可愛いバッグやアクセサリーなどが人気でした。こんなイベントの開催日とタイミングが合えば、よりいっそう面白いお土産探しに最適です。
台北「朋丁」のカフェ
窓際の小さなカウンターで通りを行く人達をぼんやりと眺めつつ、コーヒー、紅茶、カフェオレやカフェモカなどお好みのドリンクと軽いスイーツでくつろぐのも良いでしょう。寒い日にはフルーティーなホットワインもおすすめです。店内は禁煙ですが、カフェで飲めるドリンク類はテイクアウトもできますので、愛煙家の方はエントランス脇のお席でゆっくり味わっていただけます。
新しいコーヒーの飲み方に挑戦するのも面白い体験ではないでしょうか。こんなにユニークで面白いコーヒーカップでコーヒーを飲める場所は、他にはめったにありません。必ずと言って良いほど、まず写真を撮ってから飲まれている「朋丁」の人気者のコーヒーです。特にインスタ映えをお考えの方には、ぜひ試してみていただきたいスペシャルなコーヒーです。
「朋丁」のカフェには、ビールも種類豊富に揃っています。日本と同様夏にはかなり蒸し暑くなる台北ですから、喉を潤す時にはキーンと冷えたビールも大活躍です。台湾産のホップを使用した地ビールもありますので、ビール好きの方はぜひ店内の大きな冷蔵庫を覗いてみてください。パッケージも可愛いくて珍しいビールがたくさんあります。
台北「朋丁」のイベント1:ファッション
前述した「Nonesuch Market」のファッションイベントのときに、「朋丁」のギャラリーではこんな非日常の世界が繰り広げられていました。台北の街中ではファッショナブルな人をたくさん見かけます。そういう光景を目にすると、「朋丁」で年に何度かある展示会やイベントは、すっかり台北のおしゃれな人達の間で定着しているようです。
台北「朋丁」のイベント2:イラスト
2017年の、人気イラストレーターの「Noritake」さんと「ZUCCa」との共同企画展が開催された際には、「朋丁」のギャラリーが台北での会場となりました。「まるくなる」というタイトルの展示会には連日大勢の人達が訪れました。トートバッグやTシャツ、文房具類などいろいろな関連グッズもたくさん販売され、とても評判を呼びました。
台北「朋丁」のイベント3:写真
写真作品の個展も時々開催されます。こちらは全く異なる素材同士を組み合わせてみたり、とにかく常識をことごとく覆すユニークな作風で知られる写真家「大野真人」さんの写真です。まるで絵画のような味わいの作品は、見る人をぐいぐい引き込む力強さがあります。知らず知らずのうちに、不思議な感覚を呼び起こさせる写真です。
この展示は、世界各国で展示会を開催しているイギリス人のアーティスト「Adam Broomberg & Oliver Chanarin」の作品です。単に可愛かったり美しかったり、そういう感覚を超えた非常にメッセージ性の強い作品は、各国で高い評価を受けています。素晴らしい作品を鑑賞して何かを感じる、というのがアートに触れる醍醐味ではないでしょうか。
台北「朋丁」で開催中のイベント
2018年3月3日から4月15日まで「透明未来」という展示会が開催されています。イベントの初日や最終日には、アーティストによるトークショーなどが開催されることもあり、その時には飲み物や軽食などがふるまわれたりと、ちょっとしたパーティー気分を味わえます。今回のドリンクは苺のビールです。芸術を身近に感じる、素敵なひとときになるでしょう。
どんな展示会でもイベントでも、準備はとても大変です。今回の「透明未来」の展示品もガラス製品だけでなく、色も形も素材も様々な器が用意され、プレスオープニングにはこの通り準備万端整いました。落ち着いた色合いの素敵な作品ばかりで、カラフルなスイーツによく似合いそうです。やはり手に取ってじっくりと観察したい作品の数々です。
今回の作品のアーティストは「Niko Leung」というフリーランスのデザイナーです。こちらは「透明未来」というタイトルに込めた作者の思いを、そのまま表現するかのような作品です。日常的に使うお皿やグラスがこんなに澄み切った美しさのアートに変わります。この時期に台北を訪れる予定のある方はぜひ行ってみてください。小さなグラスはお土産にもちょうど良さそうです。
これも小さなイベントでしょう。「朋丁」の店内の一角でダイスゲームが始まっています。今ではゲームと言えばコンピューター、というのが当たり前のようですが、こんな懐かしいゲームに出会うと自然と子供時代を思い出す方もいるのではないでしょうか。スタイリッシュで個性的な「朋丁」にあって、どことなく昭和を思い出させてくれるノスタルジックなゲームです。
台北の「朋丁」でどっぷりアートに浸る
台北駅からも近くアクセスの良いアートの空間、「朋丁」のコンテンポラリーアートの数々をご紹介してきました。いかがでしたか?エネルギッシュな喧騒の似合う台北には、静かにアートを鑑賞する極上の楽しみもありました。ちょっと変わった面白いお土産もいろいろ探せます。次に台北を旅行する時には、大通りを少し外れてアートの世界も堪能してください。

RELATED
関連記事

RELATED
- 台北駅特集!観光スポットや人気グルメ・おすすめのマッサージ店などご紹介
台湾を代表する大都市の台北駅は、日本人観光客にも人気のスポットです。今回はそんな台北駅周辺でおすすめの観光スポットやマッサ...
erierieri1
- 台湾でマンゴーかき氷がおすすめのお店BEST5!値段はどのくらい?
日本でも多くの人をとりこにしているフワフワの台湾かき氷。特に現地の台湾で食べたいかき氷は、フレッシュなマンゴーをふんだんに...
はるむぎ
- 台北の地下街特集!激安ファッション・グルメ・営業時間をエリア別にご紹介!
台北のメインステーションでもある台北駅の地下街には若い子から大人まで楽しめるお店がいっぱいあります。そんな台北地下街の激安...
近藤 知華
- 赤峰街でレトロな路地裏散歩!台北で人気のリノベーションカフェや雑貨屋まとめ
手軽な海外旅行先として人気の台湾。レトロな街並みとして人気の迪化街が人気ですが、台北には高級ショッピング街として有名な中山...
林
- 台湾の「占い横丁」など当たるとおすすめの人気スポットをご紹介!
占いやお祈りが生活の一部になっている台湾ではライフイベントに訪れる決断を占いによって決める人もいるようです。種類も四柱推命...
HEISHI NATSUE
- Yellow Lemon台北のパフォーマンススイーツが圧巻!人気の秘密は?
今SNSで話題のYellow Lemon台北。日本ではなかなか見ることのできない豪華な卓上パフォーマンスを見ることができま...
Chihiro
- 古早味豆花で人気の台湾スイーツを堪能!おすすめメニューや値段もご紹介!
韓国の有名スイーツの豆花等を味わえる台湾の有名スイーツ店の古早味豆花は行列が絶えない超人気店。そこでこのページでは、古早味...
TabiNeco
- 一之軒は台北の人気ベーカリー!ヌガークラッカーは台湾土産にもおすすめ!
このページでは、台北の大人気ベーカリーの一之軒にスポットライトを当て、一之軒でおすすめのメニュー、台湾土産にも最適なヌガー...
TabiNeco
- 林森北路はおすすめナイトスポット!日本料理・クラブ・夜市グルメをご紹介!
林森北路は台北市内を南北に通る約2.5キロの道路を指しますが、一部のエリアは「日本人向け飲み屋街」の通称にも使われる、賑や...
工藤祐子
- 心地日常は酒釀かき氷が有名な雑貨店!おすすめの商品や人気メニューは?
台北の心地日常は、酒釀かき氷が楽しめる有名な人気雑貨店です。そこで、このページでは、酒釀かき氷が有名な台北の雑貨店の心地日...
TabiNeco
- 台北でサウナを満喫するなら「金年華三温暖」がおすすめ!アクセス方法は?
男性人気の男性専用の台北サウナ「金年華三温暖(サウナ)」は日本の男性に人気のサウナです。店員は日本語を話せるため、安心して...
luis_midori
- 華陰街は台北のおすすめ問屋街!グルメも堪能できる観光スポットの魅力とは?
台湾の華陰街(Huayin Street)には、バックやアクセサリー、服等を販売する専門店が立ち並んでいます。台湾っ子や観...
N-work27
- 窩窩は台北の人気レトロカフェ!香港スタイルのメニューが味わえる
窩窩は台湾の北部、台北エリアに新しくできたおしゃれなカフェで、地元の人のみならず海外からの観光客にも大人気のお店です。古い...
とも
- 脆皮鮮奶甜甜圈のドーナツが台北で大人気!おすすめメニューや店舗の場所は?
食べ歩きが楽しい台北は、今一番ホットな旅行先として日本人に人気です。数あるグルメ店の中から、台北っ子に大人気のドーナツ店「...
shoka
- 鴨肉扁は台北のガチョウ専門店!おすすめのメニューやお店への行き方を紹介!
台北グルメと聞いて最初に何を思い浮かべるでしょうか?臭豆腐やタピオカなどが有名ですがガチョウ専門店の「鴨肉扁」がおすすめで...
イロナ
- 台北市立動物園でパンダは見られる?行き方や料金・見どころまとめ!
アジア最大級のパンダのいる動物園が台湾の首都であり観光に便利な台北近郊にあります。広大な敷地にはパンダを始め、コアラ、タン...
はるむぎ