チェコ語は独特?チェコの言葉をご紹介
歴史的な街並みや個性的な街が多く、観光地として人気のチェコ。絵本のような世界を一度訪れてみたいと思っている人も多くいる場所ですが、そんなチェコではどんな言葉が使われているのでしょうか。独特と言われるチェコの公用語であるチェコ語の特徴やチェコ語の文字、チェコで英語が通じるかや旅行の際に使えるチェコ語の挨拶などをご紹介します。
「チェコ語と英語は違う?」その1:チェコの公用語は?
佐藤隆夫学部長、プラハにてカフカ博物館を訪問!『変身』で有名な作家(Franz Kafka)。
— 立命館大学総合心理学部 (@psy_collab) August 15, 2017
ちなみに、『ひよっこ』に出ているシシドカフカのカフカはチェコ語のカラス「カフカ」(kavka)。 pic.twitter.com/GndhyKZWuY
チェコ共和国の公用語はチェコ語です。国民の96%、およそ1060万人がこの公用語であるチェコ語を使っています。チェコ語は西スラブ言語に属していて、ポーランド語やロシア語やクロアチア語と似ています。最も類似性が高いのはスロバキア語です。チェコ語は世界で最も複雑な言語に属していると言われています。この言語グループには、フィンランド語、ロシア語、バングラディッシュ語やタイ語も属しています。
チェコ共和国国民の大多数は公用語のチェコ語を話しますが、国内ではチェコ語以外にもスロバキア語、ロシア語、ポーランド語、ウクライナ語、ベトナム語も耳にします。
これらは、チェコ共和国内の少数民族の中でも多数を占めるグループの言語です。有名な作家フランツ・カフカも作品はドイツ語で書かれていますが、プラハに住んでいたため流暢なチェコ語を話しました。
「チェコ語と英語は違う?」その2:チェコで通じる言葉
チェコ語以外にもスロバキア語、ロシア語、ポーランド語、ウクライナ語、ベトナム語などを耳にするチェコですが、それ以外にも様々な国の言葉を話せる人もいます。
1989年代以前、ロシア語が必修だったため年配の世代はロシア語を話せる人が比較的多くいます。また、チェコ語はドイツ語の影響も強く受けています。
また、チェコ語はドイツ語の影響を強く受けています。それはチェコ語の語彙や都市の名に現れています。ドイツとの国境に近い町にはチェコ語だけではなくドイツ語の名称がある町が多くあります。例えば温泉都市の カルロヴィ・ヴァリは、ドイツ語ではカールスバッドという名前で知られており、リベレツはライヒェンベルクとして知られています。
「チェコ語と英語は違う?」その3:英語は通じる?
一番驚いたのがプラハの空港の4ヶ国語案内
— 俄かなる国 (@Sakhalinkrilyon) August 20, 2017
チェコ語と英語、更に歴史的背景を考えてロシア語は順当として、もう一つが… pic.twitter.com/OlY877EWJg
チェコで英語が通じるかというと、全ての場所で通じるとは言えません。プラハなどの観光客が多く訪れる場所のホテルやレストラン、観光案内所では英語も通じますが電車やトラムなどのアナウンスはチェコ語のみです。駅アナウンスはチェコ語と英語でされているところもあります。若者も英語が話せる人は多くいます。
メニューがわかりまへん チェコ語です pic.twitter.com/Namaeeqg1r
— もふねこ探し世界旅#世界一周 (@kaosansekaitab1) August 24, 2017
しかし地方に行くと英語はほとんど通じません。田舎では駅などでも英語は全く通じないことが多くあります。ドイツ語は通じたり、理解ができる人も多いため、チェコに行く際はドイツ語を勉強していくのもおすすめです。
「チェコ語と英語は違う?」その4:チェコ語の特徴
独特な特徴があると言われているチェコ語ですが、実際にどのような特徴があるのでしょうか。まず挙げられるのが発音です。チェコ語には歯茎ふるえ摩擦音と呼ばれるれ“ř” の音があるのですが、これはチェコ語特有のもので、他の言語に同様の音がありません。外国人にとってこの独特な “ř” を発音することはとても難しく、訓練なしはほとんど不可能と言われています。
試しにこの音を出してみるには唇をすぼめ、歯をあわせ、舌の先端を上顎につけ、舌を震わせてみてください。馬のいななきやバイクのエンジンのスタート音のような音がこの “ř” の音に近いですが、難しいでしょう。
また、チェコ人は、母音を含まない単語を発音することができます。こういった単語を使うことはチェコ語では非常に一般的です。たとえば、 “prst”とは“指”のこと、 “čtvrt”は “4分の1”、“krk” とは“首”のことを言います。
「チェコ語と英語は違う?」その5:文法の特徴
Už jste viděli, jak by mohla vypadat tištěná Čeština 2.0? Takto loni vyšlo 300 slov v Psím víně (@psivino). Veřejné čtení bylo tehdy super. pic.twitter.com/SAdoOaYg3V
— Čeština 2.0 (@cestina20) June 12, 2017
他のスラブ系の言語と同じく、チェコ語も語形の変化に富んでいて、語順が形式的には定められておらず非常に柔軟であるという特徴を持っています。チェコ語には男性名詞、女性名詞、中性名詞があり、それが単数・複数で変化をする上に、それぞれの区分に従って、名詞や動詞、形容詞の語尾なども変化していきます。
他の言語でもこのような変化するものは多くありますが、言葉そのものや語順が変化するので、日本人にとってチェコ語はとにかく複雑に感じてしまいます。変化が複雑なので、音で聞くだけではなかなかその構造を理解するのが難しいのがチェコ語です。
「チェコ語と英語は違う?」その6:チェコ語の文字
Čeština z Těšína :) #ViaFB pic.twitter.com/AAZKzVLLIz
— Radek Vyšný (@RVysny) August 15, 2017
チェコ語ではラテン文字が使われているので、文字の表記は英語とほぼ同じです。チェコ語で用いられるアルファベットは、基本的には英語と同じ26文字だけで、ロシアや北欧のような特殊は文字(や)は使われていません。ただ、次の3つの記号を用いることによって、発音を変えています。
それが、アルファベットの上についているチャールカ(「´」、čárka)、クロウジェク(「°」、kroužek)、ハーチェク(「ˇ」、háček)です。チャールカとクロウジェクは、母音に付いてその音を長く(2倍の音価に)するはたらきがあります。
クロウジェクはが単語の一番最後にある時だけという形で使われますが、これはと全く同じ発音です。英語と文字の数は同じですが、この記号がついているので文字が多く感じるでしょう。
チェコとスロヴァキアではカレル大学の学長で宗教改革を提唱したヤン・フス が文字を整備したために、綴りに対する発音が1対1というユニークな形をしています。したがって チェコ語の辞書には発音記号が書かれていません。綴りと発音が一致しているというのは、分かりやすいと言えば分かりやすいです。
「チェコ語と英語は違う?」その7:チェコ語の挨拶
特に発音が独特で特徴的なチェコ語ですが、チェコに行く際はせっかくなのでチェコ語で挨拶をしてみたいですね。簡単なチェコ語の挨拶をご紹介します。まずはこんにちはは「Dobrý den (ドブリーデン)」このあいさつはとても基本の挨拶で、旅行でもたくさん使います。
日本ではお店に入るとき、店員さんが挨拶してくれてもお客は挨拶をしなかったりしますが、チェコではお客も挨拶をします。とりあえず、人と会ったらまず「ドブリーデン!」と言ってみましょう。さようならの挨拶は「Na shledanou(ナ スフレダノウ)」です。
ありがとうの感謝の気持ちを伝えたいときは「Děkuji (デクイー)」。そうするとどういたしましてにあたる「Není zač (ネニーザチュ)」という言葉を返してくれます。これらの言葉だけでも、レストランなどで少しやりとりができるので楽しいでしょう。
「チェコ語と英語は違う?」その8:便利な言葉
とうらぶやりながら部屋片付けしてたら数年前にプラハで買ったミュシャの切手出て来た:eyes: チェコ語読みだとムハ、かな? pic.twitter.com/QMYoIwRHJQ
— aco (@aco_tripping) August 23, 2017
他にも知っておくと便利なチェコ語をご紹介します。まずは、はい/いいえにあたるのは「Ano(アノ)/Ne(ネ)」ちょっと独特でかわいらしいですね。「No(ノ)」も、「Ano(アノ)」と同じ、肯定の意味の言葉です。英語の感覚でつい「いいえ」のときに「no」といいたくなりますが注意が必要です。
英語で言うPleaseにあたるのは「Prosím (プロスィーム)」。レストランで注文をした時や、何かを頼むときなどに最後に添えてみるのがおすすめです。せっかくなのでどんどん使ってみましょう。
すみません、ごめんなさい。英語のExcuse meにあたるチェコ語は「Promiňte (プロミニュテ)」です。人にぶつかってしまったときや、道を聞きたいときなどにも使えます。そして助けてほしいときは「pomoc!(ポモツ)」。基本的にチェコは治安がいいですが、もしものときに使える言葉も覚えておくと安心です。
「チェコ語と英語は違う?」その9:知っておきたい言葉
さらにチェコ語で知っておきたい言葉というと、「すみません、トイレはどこですか?」にあたる「Promiňte, kde je záchod?(プロミンテ、グデ イェ ザーホド?)」です。異国の地でトイレの場所がわからないと本当に困ります。聞かなくてもわかることも多くありますが、知っておくと安心な言葉の一つです。
プラハを歩いていると、「あなたは日本人ですか?」にあたる「Jste japonka?(イステ ヤポンカ?)」と話しかけられることもあるかもしれません。チェコ語は男性名詞・女性名詞があるのでjaponkaだと女性、男性は、japonec(ヤポネツ)になります。
チェコ語を使って旅してみよう!
チェコの公用語であるチェコ語の特徴やその独特な発音、英語が通じるか、チェコ語以外で話されている言語や旅行の際に覚えておきたいチェコ語の挨拶などをご紹介してきましたがいかがでしたか?観光地では英語は通じるところもありますが、せっかくなので簡単なチェコの言葉を覚えて、コミュニケーションを交わして、チェコの時間を楽しみたいものです。
関連キーワード

RELATED
関連記事

RELATED
- プラハの天気事情!気候や気温は?ベストシーズンも調査!服装のおすすめは?
美しい歴史的な街並みで人気の観光地チェコのプラハ。ヨーロッパの内陸に位置するプラハの気候や気温・天気はどのようになっている...
なつ
- チェコのブルノ観光のおすすめランキング!世界遺産や名所など魅力を紹介!
チェコ共和国の第二の都市であるブルノを知っていますか?プラハの陰に隠れて意外と知られていないと思います。ブルノには素晴らし...
ぐっちー
- プラハで人気のお土産はコレ!おすすめのグルメ情報も紹介!
チェコの首都プラハは歴史と芸術の街。プラハ城をはじめ観光スポットもたくさんありますが、お土産にしたい素敵なものや美味しいも...
yuko
- プラハ観光のおすすめランキング!人気の名所は古都の街並み!
中世そのままの町並みのなかに塔が林立する様は、「百塔の町」と言われています。プラハ観光は、美しい街並みや建築物が沢山あり、...
R.Haguro
- チェスキー・クルムロフの人気観光スポットの行き方は?ホテルやお土産情報も!
ユネスコ世界遺産に登録されているチェスキークルムロフ歴史地区。中世の風情を残した美しい街並みは観光地としても人気が高く、首...
Hokey Pokey
- チェコの人気観光ランキング!おすすめの名所や治安情報も紹介!
チェコはヨーロッパの中でも比較的治安が良いとされていて、人気の観光地です。首都プラハはもちろん、プラハ以外にも世界遺産に登...
akak123
- チェコのお土産ランキング!人気のばらまき土産はお菓子?雑貨?
東ヨーロッパに属するチェコはヨーロッパの中でも比較的物価が安いと言われています。チェコで有名な石鹸やボヘミアングラスなどの...
鈴木エイコ
- プラハ城の行き方や入場料は?世界遺産の歴史的建造物は魅力がいっぱい!
チェコのプラハにある「プラハ城」は、プラハ歴史地区として世界遺産登録されている地区の中でも特に人気のある観光スポットです。...
akak123
- チェコ通貨はチェココルナ!両替はどこでできる?物価についても調査!
チェコ旅行をご計画中でしょうか。チェコ旅行の前に、気になるチェコ通貨「チェココルナ」の通貨単位や、最新レート、両替所やクレ...
Ishikawa Miws
- チェコの料理紹介!旅先で何を食べようか?悩んだ時に役立つ情報まとめ!
チェコ料理と聞いてもあまりピンとこない方も多いかもしれませんが、チェコにはおいしいグルメがたくさんあります。肉料理を中心と...
YS
- カレル橋はプラハ最古の橋!聖人像や夜景の美しさでも人気のスポット!
チェコ共和国の首都プラハのヴルタヴァ川に架かっている橋がカレル橋です。1357年から45年を経て完成した、プラハの旧市街地...
T. Binnaka