地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

烏帽子岳へ登山に行こう!おすすめのルート・見どころ・アクセスなど紹介

烏帽子岳へ登山に行こう!おすすめのルート・見どころ・アクセスなど紹介
投稿日: 2018年12月14日最終更新日: 2020年10月8日

信州本線で上田に近づくと車窓から烏帽子岳が見えてきます。長くなだらかに続く稜線に緑が映える標高2066mの信州の山です。オンシーズンには登山者でにぎわい高山植物などが楽しめます。そんな烏帽子岳登山のおすすめルートや見どころ・アクセス方法などを紹介します。

長野県の烏帽子岳とは?見出し

Photo by nako_

信州上田市と東御市の境にある標高2066mの浅間連峰の西端にある稜線が優しく広がる烏帽子岳です。湯の丸山と連なり登山者は、湯の丸山高原から登る人が多くいます。

夏のオンシーズンにはなだらかな上り坂の登山コースは、登山愛好者や家族連れなどでにぎわい、ツツジやハクサンフロウなどの高山植物がきれいに咲き誇るところです。

烏帽子岳の名前の由来

Photo by _temaki_

烏帽子とは、奈良時代から江戸時代まで男子がかぶる布製の先が尖ったかぶりものを言います。この形に「岩や山」などの形が似ていることから全国各地に「烏帽子〇〇」と命名されて親しまれています。

長野の烏帽子岳も同じ様に、遠く上田市街から見える山頂から左右に広がる稜線の形状が「烏帽子」に見えることから烏帽子岳と命名されたと言われています。

頂上は360度の眺望

Photo by Paul Mundt

湯の丸山高原方面から登ることの多い標高2066mの烏帽子岳は、頂上からの景観や登山道を頂上に至る道すがらは高山植物など花木が見事なくらいに広がります。

その絶景は、烏帽子岳の山頂から長野県と群馬県の境にある「四阿山(あずまやさん)」や北アルプスや遠くは富士山など360度の眺望が楽しめます。

北アルプス登山特集!初心者におすすめのルートやベストシーズンは? | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
北アルプス登山特集!初心者におすすめのルートやベストシーズンは? | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
登山者なら一度は登ってみたいと思う北アルプス。富士山と北岳の次に高い奥穂高岳を筆頭に、360度の大パノラマが楽しめる名峰が連ならなっています。今回は、2000mから3000m級の山々が連なる北アルプスで、初心者におすすめのルートや絶景の山をご紹介します。

烏帽子岳のおすすめルートをご紹介見出し

Photo by ksjiji

烏帽子岳登山ルートでおすすめは、2つあります。一つのコースは「湯の丸山」山頂から烏帽子岳への登山ルート。もう一つは「烏帽子岳」を往復する登山ルートです。

時間的には、地蔵峠を出発して湯の丸山から烏帽子岳登山ルートは「約3時間30分」湯の丸山高原から烏帽子岳登山ルートは「約4時間」で、休憩時間などを含めると5時間は予定したいです。

烏帽子岳おすすめルート1:地蔵峠から湯の丸山山頂を経由ルート

Photo by fujitariuji

烏帽子岳登山ルートのおすすめの一つ「地蔵峠」をスタートする登山ルートです。地蔵峠から湯ノ丸山南峰そして北峰を往復して「湯ノ丸山南峰山頂(標高2101m)」まで登ります。

そして「湯ノ丸山南峰山頂」から地蔵峠「烏帽子岳分岐」まで下ります。そして烏帽子岳山頂(約60分)を目指します。烏帽子岳山頂で北アルプス等360度のパノラマを見て、地蔵峠まで下山するルートです。

烏帽子岳おすすめルート2:湯の丸山ビジターセンターから烏帽子岳ルート

Photo by senngokujidai4434

烏帽子岳おすすめルートのもう一つは、烏帽子岳を往復する登山ルートです。湯の丸山ビジターセンターから地蔵峠をスタートする登山ルートです。

「湯の丸ビジターセンター」から「キャンプ場」「中分岐」まで約1.2kmそして「鞍部」まで1.5km標高差103mの約1時間の登山です。ここから「小烏帽子岳」そして「烏帽子岳(標高2066m)」まで登りきります。

八ヶ岳登山を楽しもう!初心者でも安心な難易度のコースで日帰りも可能 | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
八ヶ岳登山を楽しもう!初心者でも安心な難易度のコースで日帰りも可能 | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
暑い季節といえば八ヶ岳に登山。夏休みや休暇を利用して、自然に抱かれながら汗を流そう!という人も多いでしょう。山梨県・長野県の境にある八ヶ岳は2000m級の山々ですが、初心者でも登山できる天狗岳や北横岳などがあり、可憐な高山植物も多い山です。

烏帽子岳の見どころは?見出し

Photo by Kabacchi

烏帽子岳の見どころは、何と言っても山頂からの360度のパノラマが楽しめることです。そして色とりどりの高山植物等みどころはたくさんあります。

そんな烏帽子岳の見どころに「湯ノ丸山」や「地蔵峠」そして「烏帽子岳山頂」からの景観と烏帽子岳登山のもう一つの楽しみ「高山植物」の鑑賞があります。

湯の丸山

Photo by BONGURI

湯の丸山は、湯の丸山高原を見下ろすように標高2101mの山です。湯ノ丸山には高山低山などに咲く約11150種類の花木が混生して見どころがたくさんあります。

そして山頂からの景観は、アルプスや八ヶ岳連峰や富士山などがパノラマ状に見られる絶景が見どころです。

地蔵峠

Photo by papatomom

地蔵峠は、湯の丸高原の中心に位置するところで周辺には、宿泊施設や駐車場などがあります。烏帽子岳登山の起点としてもおすすめの場所です。

地蔵峠にある湯の丸山ビジターセンターでは、烏帽子岳や湯の丸山登山の情報やトレッキングコースの案内施設があり、高山蝶の展示など施設内の見どころがあります。

烏帽子岳山頂

Photo by i-saint

烏帽子岳山頂に至る登山道は比較的登りやすくて、ある意味はじめての登山経験者でも楽しむことができます。烏帽子岳山頂前の「小烏帽子」からの上田市街の景観も見どころです。

そして「烏帽子岳山頂」に登り切ると360度遮るものがなくパノラマに広がる北アルプスや根子岳や四阿山更には上越方面の山並みなど、どの角度からも絶景ポイントで見どころばかりで到達感に浸れます。

様々な高山植物

Photo by Kabacchi

烏帽子岳には高山植物も豊富で、烏帽子岳山頂はもとより烏帽子岳に至る登山道の道々で高山植物の鑑賞を楽しめます。

その種類は、「ハクサンフロウ」や「ハクサンツドリ」「グナイフロウ」「ベニバナイチヤクソウ」「ヤマオダマキ」「シャクナゲ」「レンゲツツジ」などが咲いています。レンゲツツジの咲く登山道も見ごとさに癒やされます。

烏帽子岳のアクセス情報見出し

Photo by akabane_hiro2

烏帽子岳のアクセスは、湯の丸高原ビジターセンター或いは地蔵峠をアクセスポイントとして、その先は烏帽子岳までの登山道になります。

烏帽子岳へのアクセス方法は、マイカーやレンターカーといった車でのアクセスが一般的ですが、電車を利用するアクセスでは本数は少ないのですがバスを利用したアクセス方法もあります。

車でのアクセス

Photo by HIRAOKA,Yasunobu

烏帽子岳に車でアクセスする方法は、湯の丸高原をアクセスポイントとして東京や長野方面からは上信越自動車道を利用します。
 

上信越自動車道「東部湯の丸IC」を出ると県道79号線から県道94号線を走り、約15km・約15分で湯の丸高原にアクセスできます。

電車でのアクセス

Photo by i_yudai

烏帽子岳に電車でアクセスする方法は、長野新幹線上田駅で下車して「しなの鉄道」に乗り換えて田中駅からタクシーで約30分でアクセスできます。

そして、北陸新幹線「佐久平駅」から千曲バス観光路線「湯の丸線」で約1時間でアクセスできますが、夏期冬期1日2本の運行で、冬期の午後便は「小諸駅」始発になります。

烏帽子岳付近の温泉情報見出し

Photo by khf_fjs

烏帽子岳付近には温泉が楽しめる場所がいくつかあります。登山で疲れた足腰を日帰り温泉で癒やし、周辺の景観に酔いしれるなど贅沢に楽しめます。

露天風呂で、四季の長野の山岳風景や花木の彩りに目を奪われるなどしてまったりするのも温泉ならではです。そんな事の予感がする「よませ温泉」「竜王温泉」があります。

よませ温泉

Photo by tsuda

よませ温泉は、国道403号線を志賀高原に向かって走るとよませ温泉スキー場があります。その中にあるホテルセランにある「遠見の湯」を言います。

遠見の湯は、露天風呂に洗い場があるだけの入浴施設で、丘の上にあるのでロケーションが良く遠見ができるということで「遠見の湯」と名付けられています。

Photo by Yasuo Kida

よませ温泉(遠見の湯)は、一人600円の入浴料で日帰り入浴が楽しまます。また、貸切露天風呂風呂(入浴料2500円/50分)は、家族でゆったりと入浴ができます。

よませの湯からの眺望も素晴らしく、北アルプスや善光寺平などが一望できて更に夕暮れ時の夕景や雪の季節には雪見ができる素敵な眺望露天風呂です。

よませ温泉 ホテルセラン

住所:
長野県下高井郡山ノ内町夜間瀬6995
アクセス:
車以外/JR長野駅より長野電鉄線湯田中行へ乗換(約50分)
料金の目安:
5,000円〜
宿泊時間:
宿泊時間: 15:00 (IN) 〜 10:00 (OUT)
提供:

竜王温泉

Photo by KE-TA

竜王温泉も国道403号線沿いにある竜王スキー場のゲレンデに隣接している入浴施設です。竜王パークホテルの横にできた「三日月の湯」を言います。

三日月の湯周辺は、高山植物が多く咲き誇る場所にあり、雪解けの時期に三日月池のミズバショウやリュウキンカが群生する風景が幻想的で竜王の秘境と言われることから「三日月の湯」と命名されています。

Photo by 水上温泉水上館

竜王温泉「三日月の湯」は、大人600円(子供半額)の入浴料で入浴できます。男女別の内湯で、冬期の12月15日から3月31日まで無休で営業しています。

竜王スキー場のゲレンデに隣接している竜王温泉「三日月の湯」には、スキー帰りにそのまま立ち寄れる気軽さがあり、ハイキング・散策やスキー客などに親しまれています。

烏帽子岳のおすすめ周辺観光見出し

Photo by prelude2000

烏帽子岳周辺には、おすすめの観光スポットがたくさんあります。もともと長野は自然環境に恵まれて、その全てが観光スポット化しています。

そんな、長野の中にある「烏帽子岳」にも多くの観光客が訪れるのですが、この周辺の「白沢の滝」「雑魚川渓谷」や「アワラ湿原」もおすすめの見どころです。

白沢の滝

Photo by ume-y

白沢の滝は、長野県下高井郡山ノ内町北志賀高原にあります。竜王温泉から林道丸山中津川線(白沢林道)を走り、白沢川に沿って6km位歩いたところにあります。

原生林に囲まれた落差37mの滝は、ゴウゴウと音を立てて流れ落ち迫力があります。また周囲を原生林で囲まれていて四季折々の景観の変化に癒やされる白沢の滝も見どころです。

雑魚川渓谷

Photo by gtknj

雑魚川渓谷も、長野県下高井郡山ノ内町北志賀高原にあります。奥志賀高原近くを走る「県道奥志賀公園栄線」沿いに流れる川が雑魚川です。

奥志賀渓谷遊歩道沿いにある雑魚川渓谷には、一面が一枚岩に覆われて三段に流れ落ちる大滝は迫力があり、周辺の自然と融合した景観は感動させられる見どころです。

アワラ湿原

Photo by Travel-Picture

アワラ湿原も、長野県下高井郡山ノ内町北志賀高原にあります。竜王山と五輪山に挟まれた標高1430mの倉下川源流域にあります。

アワラ湿原は、一周3kmあり散策コースでは雪解け時期のミズバショウの花など様々な花木が楽しめます。周辺の木々に癒やされ森林浴などに最高の散策コースで見どころです。

北志賀高原トレッキングコース

Photo by fujitariuji

烏帽子岳周辺のおすすめに「トレッキング」があります。北志賀高原には、いくつかのトレッキングコースがあり、高山植物や北信州一面の眺望を楽しみながらのチャレンジができます。

北信五岳と善光寺平が眺望できる「高杜山よませコース(片道約4km)」ミズナラ・ホウノキなどの広葉樹が楽しめる「高杜山高井富士コース(片道約7km)」カラマツ林と広葉樹林を歩く「夕日山コース(片道約3km)」などがあります。

長野の絶景が楽しめる人気スポット17選!ベストシーズンやアクセス情報もご紹介 | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
長野の絶景が楽しめる人気スポット17選!ベストシーズンやアクセス情報もご紹介 | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
見所も多い美しい大自然溢れる人気観光地の長野県には、人生で一度は見ておきたい様な絶景スポットも豊富にあります。そこで、長野県でおすすめの絶景人気スポット17選を大特集し、絶景人気スポットへのアクセス方法や見頃のベストシーズン等の諸情報も含めてご案内いたします。

東御市というところ見出し

Photo by woinary

長野県東御市というところは、長野県の東部に位置した市の半分以上が山林という自然資源に恵まれ、市の東西に流れる千曲川と融合した風景が美しく映えるところです。

東御市には、上信越自動車道「東部湯の丸山IC]しなの鉄道「田中駅」と「滋野駅」があり、湯ノ丸山・烏帽子岳へのアクセスの拠点にもなっているところです。

東御市4つのエリア

Photo by Kuruman

東御市の観光を楽しむポイントとして4つのエリア分けがされています。4つのエリアそれぞれに地域性と観光を意識した楽しみのある情景があります。

湯ノ丸山南斜面沿いの「祢津・和ワイナリーの里エリア」三方ケ峰南斜面に広がる「湯の丸高原・滋野の里エリア」上田市と隣接する市中西部の「田中まちなか・海野宿エリア」と明神池を中心に広がる「芸術むら・御牧の里エリア」です。

東御市4つのエリアその1:祢津・和ワイナリーの里エリア

Photo by Kentaro Ohno

祢津・和ワイナリーの里エリアの祢津地区には、歴史文化の多く残されている地区で歌舞伎舞台などの文化財が多くあります。和地区は、烏帽子岳南斜面に広がる自然豊かな地区です。

ここには、温泉施設や物産センター「アグリビレッジとうみ湯楽里館」や国指定文化財「春原家住宅」「児玉家住宅」などがあり、自然と農産物や文化資源が豊かなエリアです。

東御市4つのエリアその2:湯の丸高原・滋野の里エリア

Photo by sendaiblog

湯の丸高原・滋野の里エリアは、三方ヶ峰南斜面に広がる山林と南部の「千曲川」が流れる南北に長い地区です。高山植物や湿生植物が沢山見られます。

南部には国道18号線が走り、しなの鉄道「滋野駅」があります。湯の丸山高原では、四季それぞれに彩る花木や自然の趣に変化があり、文化的資源も兼ね備えている観光が楽しめるエリアです。

東御市4つのエリアその3:田中まちなか・海野宿エリア

Photo by puffyjet

東御市の中心市街地のエリアです。東西に国道18号線としなの鉄道が走り「田中駅」が中心部にあります。千曲川沿いには「北国街道・海野宿」がその佇まいを残し観光スポットとして人気があります。

海野宿は、江戸時代の旅籠の風情と明治時代以降の養蚕造りの建物が調和した伝統的な雰囲気が、その時代へのタイムスリップする思いを体感できるエリアです。

東御市4つのエリアその4:芸術むら・御牧の里エリア

Photo by taken_spc

芸術むら・御牧の里エリアは、豊かな自然と田園風景が広がるのどかさがいっぱいの地区です。そんな風景の中に暮らしの場所を求めて移住する人が多い地区です。

直木賞作家故水上勉氏が「終の棲家」とした八重原・勘六山や明神池などにやすらぎを覚えます。清々しい朝に周辺の緑が眩しく映えるのもこのエリアの楽しみです。明神池の「結いの高欄道」も楽しみです。

楽しいはじめての登山見出し

Photo by megu0919

長野県烏帽子岳は、初めて登山にチャレンジするには絶好の登山ルートとしておすすめです。初夏の朝、車で湯の丸山高原に到着すると烏帽子岳登山が始まります。

すでにそこは、新緑と高山植物があちこちに咲いています。登山口の「地蔵峠」から続く傾斜が緩やかでなだらかな登山道は、はじめての登山には「やさしい道のり」です。

Photo by sor

50分位歩くと湯の丸山と烏帽子岳を結ぶ鞍部につきます。小梨の木に咲く白い花が見事です。ここから烏帽子岳山頂までは傾斜が厳しくなりますが、背景に湯の丸山がよく見えてきます。

しばらくすると「小烏帽子」に到達して上田市街の景観を見ながら一休みです。そして烏帽子岳山頂で登山の到達感と北アルプスなどの絶景や高山植物に癒やされてはじめての楽しい登山の下山になります。

登山・初心者向け完全ガイド!装備や服装&おすすめの山を徹底解説! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
登山・初心者向け完全ガイド!装備や服装&おすすめの山を徹底解説! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
初心者向けの登山について詳しくご紹介します。初心者だけど登山にチャレンジしてみたいという方必見です。おすすめの服装や、用意したほうが良い装備など登山に必要なアイテムや情報をわかりやすく解説していきます。登山を気軽に始めるチャンスです。

長野県の烏帽子岳で360度眺望の山頂を目指そう!見出し

Photo by sybarite48

長野県の烏帽子岳いかがでしたか。全国に様々な「烏帽子」とつく場所は多くありますが、ここ長野の烏帽子岳は楽しめる登山ルートです。

標高2千メートルを超える山頂からの360度の眺望は、登山の達成感とともに壮大なパノラマを体感できます。そして、山頂までの道々では様々な高山植物に触れ癒やされます。こんな楽しい長野県の烏帽子岳の山頂まで行ってみませんか。

投稿日: 2018年12月14日最終更新日: 2020年10月8日

アイコン

RELATED

関連記事

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote