地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

登山・初心者向け完全ガイド!装備や服装&おすすめの山を徹底解説!

登山・初心者向け完全ガイド!装備や服装&おすすめの山を徹底解説!
投稿日: 2018年7月10日最終更新日: 2020年10月8日

初心者向けの登山について詳しくご紹介します。初心者だけど登山にチャレンジしてみたいという方必見です。おすすめの服装や、用意したほうが良い装備など登山に必要なアイテムや情報をわかりやすく解説していきます。登山を気軽に始めるチャンスです。

アイコンこの記事の目次

      1初心者向けの登山には装備や服装をしっかりと!
      2初心者向け登山に必要な服装・装備1:リュック(ザック)
      3初心者向け登山に必要な服装・装備2:登山靴
      4初心者向け登山に必要な服装・装備3:トレッキングポール
      5初心者向け登山に必要な服装・装備4:アンダーウェア
      6初心者向け登山に必要な服装・装備5:ミドルレイヤー
      7初心者向け登山に必要な服装・装備6:アウター
      8初心者向け登山に必要な服装・装備7:ボトムス
      9初心者向け登山に必要な服装・装備8:登山計画書
      10初心者向け登山に必要な服装・装備9:水分や食料
      11初心者向け登山に必要な服装・装備10:タオル・濡れティッシュ
      12初心者向け登山に必要な服装・装備11:小物入れ・ポーチ
      13初心者向け登山に必要な服装・装備12:ザックカバー
      14初心者向け登山におすすめな山・コース1:高尾山(東京都)
      15初心者向け登山におすすめな山・コース2:金時山(静岡県)
      16初心者向け登山におすすめな山・コース3:大山(神奈川県)
      17初心者向け登山におすすめな山・コース4:那須岳(栃木県)
      18初心者向け登山におすすめな山・コース5:筑波山(茨城県)
      19初心者向け登山におすすめな山・コース6:御岳山(東京都)
      20初心者でも装備や服装を整えれば快適に登山が楽しめる!

初心者向けの登山には装備や服装をしっかりと!見出し

Photo by megu0919

登山と一言にいっても、上級者向けの山から初心者でもチャレンジしやすい山などあります。ここでは、初心者でも登山を楽しめるポイントについてご紹介します。しかし侮ってはいけません。登山には登山に適した服装や装備・持ち物などを用意することが快適な登山に求められます。さらにおすすめコースや登山する際の注意点も細かくピックアップします。

初心者向け登山に必要な服装・装備1:リュック(ザック)見出し

Photo by jetalone

登山に必要な持ち物として、リュックは必須になります。普通の道を歩くの事違って、登山は石がゴロゴロとしている悪路や木の根で凸凹した道がほとんどです。舗装されている登山道であっても、湿っていたりすると滑って転びやすくなります。そういった場合には両手があいている状態でないと転んでけがをする恐れがあります。登山を楽しむなら初心者であってもリュックは必要です。

Photo by sarah.mckenzie11

登山に使うリュックはバックパックと呼んだりザックと呼ぶ場合もあります。登山に使うリュックは通常のリュックとは異なり、長時間背負っていても疲れにくいのが特徴です。背中全体で荷物の重さを分散するように設計されていたり、肩紐部分が広く作られていたりと工夫が施されています。また、背中に触れる部分はメッシュ加工などムレ防止もしっかりとしているものが多いです。

Photo by Jesse Palmer

初心者の方におすすめのリュックは、サイズは小さめのもので十分です。半日背負っていても負担にならない程度の容量がおすすめ。容量の表記は「リットル」となっているのでご注意を。サイズもありますが、実際に背負ってみて、自分の体にフィットするものを選ぶことが大切です。さらに、ウエストにベルトで固定できるものがあると、さらに体にフィットするので歩きやすいです。

初心者向け登山に必要な服装・装備2:登山靴見出し

Photo by ंThrough My Lens

初心者の方でも登山において必要な装備は、登山靴です。トレッキングシューズという名前で売られていることもあります。登山靴の特徴はソール部分が厚く・硬くできています。そして重量もあります。これは、足場の悪い岩場を歩く際に、足の裏が痛くなることを防ぐためです。長時間歩くことが予想される登山道は案外足へのダメージが大きいです。

Photo by Mr.TinDC

登山靴によっても色々種類がありますが、初心者向けの登山靴であれば、ソールは硬すぎず厚すぎないものがおすすめです。慣れない登山靴をいきなり履くと、途中で疲れてしまうこともあります。ハイカットタイプのものは3000m級の登山くらいから必要になるので、初心者の方はミドルカット程度までのもので十分活躍します。

Photo by jetalone

登山靴に限らず、全ての靴においてサイズ合わせはかなり重要です。インターネットなどにも色々と登山靴は売られていますが、初心者の方の場合は最初はまず実際にフィッティングしてから購入することをおすすめします。登山コースが平地もしくはなだらかな斜面程度のものであれば、いつも使っている運動靴でも問題ありません。自分の足にあっていることも重要です。

初心者向け登山に必要な服装・装備3:トレッキングポール見出し

Photo by iagoarchangel

トレッキングポールというと、雪山登山や富士登山などハードな登山をイメージするかもしれませんが、実は初心者の登山でもトレッキングポールはあるととても便利です。トレッキングポールの役割は、地面に着地する際にショック吸収をしてくれるということです。1時間くらい経つと、足や肩・手首などがつかれてきます。そんなときにトレッキングポールがあると疲れ方が違います。

トレッキングポールにも素材によって色々あるので、初心者が持つのにおすすめなのが、アルミ製のものです。軽くて耐久性もあって、導入的な持ち物としては十分に役割を果たします。カーボン製のものもありますが、こちらは値段がグっと上がってしまうので初心者向きとはいえません。アルミでも1組400g程度なので、女性やお子さんでも扱いやすいです。

また、トレッキングポールの多くには折りたたみ式となっています。登山口までの移動が電車やバスの場合、長いものを持っていると移動がしにくかったりと不便が生じます。登山では持ち物をいかに少なく・小さく抑えるかということも重要になってきます。収納後の長さなども事前に調べて購入する必要があります。基準は60cmよりも短いものが持ち運びやすいです。

初心者向け登山に必要な服装・装備4:アンダーウェア見出し

登山において大切なのは持ち物以外にも服装も含まれます。登山では体温管理が健康状態を良好に保つために不可欠です。初心者向けの山だからといって侮ってはいけません。山の天気や気温は変わりやすいからです。また登山する季節によっても服装は異なります。登山では基本的に「重ね着」によって体温調整を行います。まずはアンダーウェアからのご紹介です。

ベースレイヤーともいわれるアンダーウェアは、肌に直接触れる衣類でもあるので、素材選びがとても大切です。登山中は汗をかきやすくなるので、汗が乾きやすい化繊素材のものがおすすめです。綿素材のものは、一度汗などで濡れてしまうと乾きにくくなるので、体が冷えやすくなって体調を崩す可能性が高くなるため選ばないようにしましょう。

化繊素材のものであっても、中に着ている服が汗で濡れてしまった場合には着替えとしてもう1枚ほどアンダーウェアを持ち物に含めると安心です。汗だけでなく急な雨や濃霧によって体が濡れてしまうこともあるので、着替えとして持ち物に入れておくと良いです。着替え終わった濡れたシャツは、ビニール袋などにいれると他の荷物が濡れないので持ち物の1つとして入れておきましょう。

雪山登山の服装・装備まとめ!初心者にもおすすめのアイテムを紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
雪山登山の服装・装備まとめ!初心者にもおすすめのアイテムを紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
雪山の登山に必要なアイテムは一体何なのでしょうか。雪山の登山に行ったことがない初心者の人から、上級者の人まで、雪山の登山に必要な装備をリストアップしました。今回の記事を参考にしてぜひ雪山に入る前の事前チェックにご活用ください。

初心者向け登山に必要な服装・装備5:ミドルレイヤー見出し

「ミドルレイヤー」とは、いわゆる中間着のことです。アンダーウェアとアウターの間に着る服のことで、細かな体温調節に特化しています。ミドルレイヤーの選び方のポイントは、保温性に優れていることを優先することです。アンダーウェアとアウターの隙間が生まれてしまうと、そこに冷たい空気などが入って体が冷えてしまいます。

保温性だけでなく、厚みも重要です。中に着こむ服なので厚手のものを選んでしまうと、重ね着がしにくくなってしまいます。腕や肩が動かしにくくなるので登山の途中で転倒のリスクも高まります。さらに薄手のものであれば、熱くなって脱いだ時にリュックに収納しやすくなります。コンパクトにまとめられるので持ち物が小さくて済みます。

アウトドア専門店などに、登山向けのミドルレイヤーは売られているので実際に試着をして選ぶのがおすすめです。肩を回したり腕を伸ばした時の動きやすさなどもしっかりとチェックしましょう。フリース生地のものや薄手のダウンジャケットなどが、ミドルレイヤーに適しています。アウトドア用のミドルレイヤーなら、収納袋なども一緒についてくることが多いです。

初心者向け登山に必要な服装・装備6:アウター見出し

登山においてアウターに適しているものは、防水性に優れているものになります。アウターは防寒着というよりは、いかに雨風に耐えられるかということが基準となります。山の天気は変わりやすく、すぐに雨が降ったとしてもすぐに止む、を繰り返すことが多いです。登山用のアウターとして代用できるのはレインウェアとなります。

防寒性にも優れたものを希望する場合や、秋に登山をする場合にはゴアテックス製のものがおすすめです。防水性に優れているだけでなく防寒性もあるので、すべての気候において大活躍するアウターです。薄手タイプのものならリュックに入れる持ち物としても優秀です。アウターもまた脱ぎ着することが多いので、少しでも持ち物を軽くするためには重要な要素です。

また、夏場など汗をかきやすい時期での登山では通気性の高いアウターの方が良いです。ソフトシェルタイプのアウターは、防水性や防風性がハードシェルに比べて劣りますが、通気性が高いので汗をかいてもすぐに乾いてくれます。さらに、ソフトシェルはストレッチ性にも優れているので長時間着用していても疲れにくいです。着替えとして持ち物候補に入れておくと安心です。

登山に適した服装は?帽子から靴までおすすめコーディネートを紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
登山に適した服装は?帽子から靴までおすすめコーディネートを紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
今回は登山に適した服装はということで、初心者のための登山の服装をご紹介していきます。日本は山が多く、気軽に登山を楽しむことができますが、アウトドアショップの登山ウェアを買うだけでなく、しっかりと行く日によって分けたコーディネートをできるようになりましょう!

初心者向け登山に必要な服装・装備7:ボトムス見出し

登山ではボトムス選びも重要です。登山用に売られているボトムスは基本的に3種類あります。ショートパンツ・ロングパンツ・コンバーチブルパンツの3つです。それぞれのアイテムごとに適した用途があります。初心者の方にはロングパンツがおすすめです。一番メジャーなボトムスで、季節を選ばずに使えるのが最大のメリットといえます。

ロングパンツなら、岩や土の多いところに足をついても汚れにくいことと、万が一転んでしまっても、直接肌に触れないので怪我しにくく衛生的という利点もあります。そして紫外線も防止してくれるので、女性にもおすすめの服装といえます。素材選びも重要で、ストレッチ性に優れた化繊素材のものが良いです。たたんでもシワになりにくいので登山の持ち物としても優秀です。

ショートパンツは、膝丈程度のものが登山に適しています。通気性に優れ、膝・太ももを動かしやすいのでアクティブに行動できます。そして丈も短いことから持ち物の軽量化も簡単に行えます。しかし、防寒性には優れていないので、夏の時期か着替えとして持ち物に含めるような使い方がおすすめです。コンバーチブルパンツは、膝部分で取り外しができるので2way仕様となっています。

初心者向け登山に必要な服装・装備8:登山計画書見出し

登山計画書は、初心者・上級者に関わらず全ての登山者が持つべきアイテムです。登山者が万が一事故や怪我などに遭って、移動が困難になった場合などに必要になるものです。助けに来る人などの第三者が、登山者の足取りを追うために必要で、書類には登山コースやメンバー・持ち物などを詳しく記載する欄があります。この計画書は登山するメンバー全員が持つようにしましょう。

さらに、登山計画書は登山をしない家族や友人などにも渡しておくと、万が一に備えやすいのでおすすめ。なお、この登山計画書は、登山する山を所轄する警察署に提出します。この登山計画書は、義務ではありませんが、計画書作成の際に事前に登山コースを調べたりすることで、途中でコースを変更する際にの判断材料にも活かせます。

初心者向け登山に必要な服装・装備9:水分や食料見出し

登山を含め、体を動かす際には水分補給がとても重要です。特に登山は、標高が上がれば上がるほど乾燥し、体中の水分が奪われやすくなります。特に初心者の場合は、緩やかな登山コースでも体力の消耗が激しいことが多いため、こまめな水分補給を心がけましょう。日帰り程度の登山であれば1Lも用意しておけば安心です。ペットボトルで代用できるので水筒がなくても問題ありません。

少しでも持ち物を減らしたい・コンパクトにしたいという場合にはソフトタイプの水筒がおすすめ。軽くて量も入るだけでなく、小さくしてリュックに入るのが魅力です。そのほか、食料も大切。登山ではこまめに休憩をはさみますが、その時にパっと食べられるものがあるとよいです。おにぎりやパン・チョコレートなど数分の休憩で手軽に食べられるものがおすすめです。

初心者向け登山に必要な服装・装備10:タオル・濡れティッシュ見出し

登山を含め、アウトドアでは必須なのがタオルや濡れティッシュなどの拭くものです。タオルはハンドタオルやフェイスタオルなど複数枚持っておくとよいです。汗を拭いたり、濡れた道具を拭いたりと何かと活躍します。綿生地よりも速乾性に優れたものや吸水性に富んだ化繊のものがおすすめです。寒い時には首に巻いたりと防寒具の役目も果たします。

食事をする際や手洗いをしたい時、十分な水がない場合や手洗い場がないときには濡れティッシュが活躍します。ポケットタイプの小さいサイズのものであれば、リュックでなくてもアウターのポケットにしまえるのですぐに取り出せます。アルコールティッシュでなくても水のみを使ったウェットティッシュでも十分です。屋外では衛生状態を保つことも重要です。

初心者向け登山に必要な服装・装備11:小物入れ・ポーチ見出し

コンパスやハンカチ・ティッシュ・お菓子など、ちょっとしたものを持ち歩く際には、リュックの中に入れておくと取り出す時に億劫ということもしばしばあります。サっと使いたいものがある場合には、ウェストポーチなどを用意しておくと便利です。スマホやお財布などの貴重品を入れておくのにも重宝するので、途中で飲み物や食べ物を買う際にもあると役立ちます。

小物入れも、リュックの中で荷物が散らばることを防げるので、用意しておくと何かと役立ちます。日焼け止めやサングラス・虫刺され薬など細々としたものを小分けするのにもちょうど良いです。そしてキャンディなどの一口サイズのお菓子もひとまとめにできるので、ゴミが出ること防げて荷物を少なくすることにもつながります。

初心者向け登山に必要な服装・装備12:ザックカバー見出し

ザックカバーは、天候が変わりやすい登山にこそ必要なアイテムです。必ずしも装備しておく必要はありませんが、持っておくと心強いです。またザックカバーは登山用のリュックを購入すると付属になっていることもあります。いくつか種類もありますが、容量にあったサイズのものを選ぶことが大前提です。天気が変わりやすい夏の時期は厚手のカバーがおすすめです。

初心者の方は、カバーの装着に手間取ってしまうこともあるので、肩紐に通したり、くくるだけで簡単に漬けられるタイプのカバーがおすすめです。もしザックカバーがない場合でも、大きなポリ袋などで代用することも可能です。その際には、風で飛ばされないように、カラビナや紐などで固定をしておくことを忘れないように。

初心者向け登山におすすめな山・コース1:高尾山(東京都)見出し

関東南部で大変有名かつ人気な山は「高尾山」です。初心者向けの登山コースもしっかりとあるので、まさに初心者にぴったりな山といえます。また、東京都心からのアクセスも非常に便利なので、日帰りでも十分に登山が楽しめると評判です。高尾山の頂上は、富士山に並んで眺望が美しいと有名なので、初心者の方でも達成感が得られます。

Photo by monoooki

住所:東京都八王子市高尾町

初心者向け登山におすすめな山・コース2:金時山(静岡県)見出し

Photo by kanjiroushi

金時山は、静岡県から神奈川県の県境にある山で、関東・甲信越どちらからのアクセスも便利な山です。斜面が少なく、初心者向けの登山コースが中心なので、女性やお子さんでもチャレンジしやすいといえます。山頂からの景色は、天気が良いと富士山がくっきりと見えるので、とてもフォトジェニックです。山頂にはベンチがあるので、そこで休憩やランチにもぴったりです。

Photo by girakku

住所:神奈川県南足柄市、足柄下郡箱根町、静岡県駿東郡小山町

金時山を登山する!初心者のためのルートまとめ!帰りに行きたい温泉情報も! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
金時山を登山する!初心者のためのルートまとめ!帰りに行きたい温泉情報も! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
箱根外輪山の金時山は誰でも登りやすい手軽な山で、金太郎伝説が残る人気の登山スポットです。日本三百名山に選定されていて、山頂からは富士山も眺めることができます。今回はそんな金時山の初心者のためのおすすめ登山ルートを紹介します。

初心者向け登山におすすめな山・コース3:大山(神奈川県)見出し

Photo by merec0

大山は、関東百名山と日本三百名山にも数えられる人気の山。神奈川県でも有数の観光地として、県内だけでなく日本全国からも登山者が訪れます。登山コースは舗装されている道が中心なので、初心者向けともいえます。登山道まではケーブルカーを使えるので安心。途中でお土産屋さんも達らなんでいるので、ちょっとした旅行気分も味わえます。

Photo by merec0

住所:神奈川県伊勢原市、秦野市、厚木市

初心者向け登山におすすめな山・コース4:那須岳(栃木県)見出し

栃木県の北部にある那須岳は「茶臼岳」とも呼ばれており、地元の人にも親しまれている山です。日本百名山の1つとしても知られ、全国からも登山ファンが訪れます。ゴロゴロとした岩肌が山頂には続いていて、一見すると上級者向けのコースかと思いますが、ロープウェイをつかえば山頂部分に行けるので、途中まで頑張ってみるのにも良いです。

また、紅葉のシーズンは特に美しいのでおすすめ。山頂からはモミジ・ドウダンツツジ・ナナカマドが真っ赤に燃え上がるように色づき、山全体を美しく彩ります。晴れた日には、青空と紅葉のコントラストが際立ち、フォトジェニックな景色が独り占めできます。いたるところに大きな岩があるので、そこでお昼を食べたり、休憩をしてのんびりするのも良いです。

住所:栃木県那須郡那須町

初心者向け登山におすすめな山・コース5:筑波山(茨城県)見出し

Photo by Nao Iizuka

筑波山は、日本百名山の中で最も標高の低い山として登録されています。しかし、景色が大変美しい山としても有名で、年間を通して多くの登山客が訪れます。子供でも登りやすいので家族連れの方にも選ばれている山です。またドライブコースも整備されているので、登山だけでなく地元では人気のドライブコース・デートコースとしても有名です。

Photo by maijou2501

筑波山で初心者におすすめな登山コースは「おたつ石コース」です。つつじヶ丘から弁慶茶屋跡を登って女体山の山頂を目指すコースとなっており、距離にして1km程度と短いので気軽にチャレンジできます。スタートしてすぐは階段がいくつかありますが、それからは緩やかな道が中心で、途中休憩ポイントもあるので自分のペースで登山できるのも魅力です。

住所:茨城県つくば市

初心者向け登山におすすめな山・コース6:御岳山(東京都)見出し

Photo by freeheelskiing_2

御岳山は、東京青梅市にある山です。山頂に武蔵御嶽神社を祭る、昔から山岳信仰の厚いパワースポットとしても知られます。山頂までは所要時間1時間20分程度なので、初心者でもチャレンジしやすい山といえます。途中に「七代の滝」「綾広の滝」などの絶景スポットも随所にあるので楽しみながら登山ができます。

Photo by na0905

住所:東京都青梅市

御岳山登山ガイド!初心者におすすめのコースもあり!時間はどのくらい? | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
御岳山登山ガイド!初心者におすすめのコースもあり!時間はどのくらい? | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
東京の奥多摩にある「御岳山」は、初心者でも登山が楽しめるということで、多くの登山客が訪れる人気の山です。今回は、御岳山登山ガイドと題し、初心者におすすめのコースや、駐車場情報、持ち物などをご紹介いたします。御岳山登山の参考にしてください。

初心者でも装備や服装を整えれば快適に登山が楽しめる!見出し

Photo by arataman

初心者でも登山が楽しめる服装・装備・持ち物特集はいかがでしたか。山などによって、適した服装や持ち物は異なります。事前準備をしっかりとすることは、初心者・上級者に限らずみんな同じです。また、自分にあったアイテムを選ぶということも大切です。登山に関する正しい知識・準備をして、快適に登山を楽しんでください。

投稿日: 2018年7月10日最終更新日: 2020年10月8日

アイコン

RELATED

関連記事

ライター

この記事を書いた人

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote