地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

櫻木神社(野田市)の御朱印・御朱印帳をチェック!アクセス方法もご紹介!

櫻木神社(野田市)の御朱印・御朱印帳をチェック!アクセス方法もご紹介!
投稿日: 2019年10月7日最終更新日: 2020年10月8日

千葉県野田市にある櫻木神社は、御朱印や御朱印帳の種類が多く、また美しいので人気が高いです。そこで櫻木神社の御朱印や御朱印帳について、いついただけるのかということも含めて紹介します。合わせてアクセスや由緒などもチェックしましょう。

櫻木神社とは?見出し

Photo by Masaharu Fujikawa (藤川正治)

千葉県野田市にある櫻木神社は、851年に藤原嗣良という人物によって創建された神社です。創建した人物もさほど有名そうでもないのですが、実はこの神社は御朱印を集めている方にとって、時間があったら一度は行ってみたいという神社です。櫻木神社の御朱印や御朱印帳について紹介します。

櫻木神社は千葉県野田市桜台にある神社

Photo by TANAKA Juuyoh (田中十洋)

櫻木神社は千葉県野田市にあります。851年、藤原家北家(後に藤原道長などが出る家)の嗣良がこの地に住んだところ、きれいな桜があり、そのもとに御祭神を祀ったのが始まりと言われています。野田市最古の神社として、野田市民をはじめとして多くの人々に信仰されています。

御朱印や御朱印帳が人気の櫻木神社

Photo by G4GTi

櫻木神社は今述べたように千葉県野田市最古の神社なのですが、近年の御朱印の流行に伴い、脚光を浴びています。なぜかというと、櫻木神社は御朱印の種類も御朱印帳の種類も多く、しかも桜があしらわれたカラフルなものが多いためです。この多くの種類の御朱印をいただくために何度も参拝に訪れる方も多いと言われます。

櫻木神社の御朱印基本知識見出し

Photo by Nisa Yeh

櫻木神社の御朱印や御朱印帳について紹介する前に、まずは基本情報から確認していきましょう。そもそも受付時間内に行かなければ御朱印も御朱印帳も授与していただけませんし、また人気のある神社ということは混雑する可能性もあります。そのあたりのことについても紹介します。

櫻木神社の御朱印の受付時間

Photo by ga2006138827

まず、前提として覚えておきたいのは、御朱印というものはそもそもが参拝の証であるということです。ですから基本的には櫻木神社へ出かけ、参拝をした上でいただくものということになっています。櫻木神社の御朱印帳への書き入れは原則として9時から16時となっています。

櫻木神社の御朱印の整理券配布

Photo by Kentaro Ohno

しかし、後で述べるように、櫻木神社の御朱印や御朱印帳はとても人気が高く、野田市までわざわざアクセスして来る方も多いです。限定御朱印がいただける時期には長蛇の列ができることも珍しくありません。

そのため、櫻木神社では限定御朱印の授与の際に整理券の配布を行っています。参拝に行ったらまず整理券を受け取ります。すると番号が呼ばれるので、そこで窓口に行き御朱印を受け取るという方法です。番号が呼ばれる間に参拝をすませるのがおすすめです。

櫻木神社の御朱印の拝受について

Photo by Gaku@STUDIO-Freesia

ただ、御朱印がほしいといっても、野田市以外に住んでいる方にとっては、何回も櫻木神社にアクセスするのは大変です。実はそういう方のために、郵送配布という方法もあります。これは限定御朱印がほしい方のために特定の日に申し込むことで郵送していただけるというものです。

こちらは申し込みの日にちが決まっており、その日でなくては申し込みができません。気になる方は公式サイトをまめにのぞいて、日程を確認することが必要となります。

櫻木神社の御朱印のルーツ

Photo by ddio.tw

御朱印は最近ブームになっていることもあり、何となく最近のもののような印象を持っている方もいるかもしれません。しかし御朱印そのものの歴史は古く、江戸時代には既にあったことがわかっています。

江戸時代、櫻木神社も他の寺社と同様、神仏習合の時代で、一角に観音堂があり、その中に親鸞聖人が作った聖徳太子像を祀っていました。これを参拝した方の中にご利益を求めて納経札を納めた方がいました。この際に神社の宮司が御朱印を捺して御符を発行していたのです。

いわば、神主が行った納経証明ですが、この噂が全国に広がって、全国からこの御符を求める人々が参拝に訪れるようになりました。これが櫻木神社の御朱印のルーツとされています。

櫻木神社御朱印情報見出し

Photo by daipdaip

それではまず、櫻木神社で授与していただける御朱印から紹介しましょう。櫻木神社の御朱印に人気が集まるのは、単に御朱印が美しいからだけではありません。櫻木神社は限定の御朱印が多く、その時期に行かなければいだたけないものが多いからです。まずはそのあたりから確認します。

櫻木神社・桜の日まいり限定御朱印

Photo by houroumono

まずは櫻木神社と言えばという、「桜の日まいり限定御朱印」から紹介します。2019年は3月9日から29日まで授与が行われました。種類は3種類ありました。きれいな枝垂桜があしらわれた横に「櫻木神社」とあり、社名印が捺されたもの、社紋印が捺されたもの、そして桜型のものの3種類です。

(1)御朱印の受け方

Photo by chiaki0808

桜の日まいり御朱印は先ほど紹介した整理券方式での授与となります。整理券をいただいたら呼ばれるまでの間にどの御朱印をいただくか考えておくとスムーズです。またこの時期は書き置きのみとなりますので、御朱印帳は必要ありません。また通常御朱印の書き込みも行っていません。

(2)御朱印の特徴

Photo by Gaku@STUDIO-Freesia

桜の日まいり御朱印にはいくつかの特徴があります。1つめはふつうの見開きサイズのもののほかに、桜色の和紙を桜型に切り抜いたものがあるということです。ちゃんと中には御朱印が捺され、揮毫もあります。

もう1つは、見開き御朱印の桜の絵です。よく見ると絵の中に「サクラサクラサクラサイタ」の12文字が隠れています。この文字には御朱印をいただくときにもらえる桜のシールを貼ります。このシールを12枚集めて貼ると非売品の御朱印帳がいただけるのです。

櫻木神社・春大祭限定の御朱印

Photo by zhangkaiyv

次に春大祭の御朱印を紹介します。春大祭の際には限定御朱印と限定御朱印帳の授与があります。御朱印、御朱印帳、御朱印帳袋とも1種類ずつで、御朱印は書き置きのみとなっています。また、この時期には通常御朱印の授与はありません。さきほどの桜シールはこの時もいただけます。

(1)期間と時間

Photo by iyoupapa

櫻木神社の春の例大祭は4月17日です。そのため、春大祭限定の御朱印の授与は4月1日から行い、限定枚数がなくなったら終了ということになります。授与していただける時間は9時30分から16時30分となります。限定枚数ですから、なるべく早めに行くことをおすすめします。

(2)御朱印の特徴

Photo by haru__q

春大祭の御朱印は先ほど述べたように、1種類の書き置きとなります。桜の花とつぼみがついた枝と「櫻木神社」という文字が入った丸い月がデザインされた、この時期限定の御朱印が捺され、「春の大祭」という文字もはいります。

特に17日の例大祭当日は、多くの参拝者が訪れ、イベントなども行われます。そのため御朱印の授与も混雑が見込まれます。当日に授与していただく予定ならば、時間に余裕を持たせるか、早い時間に行くことをおすすめします。

櫻木神社の季節限定の御朱印

Photo by megttan

櫻木神社は桜ということで、特に春の時期には人気の高い限定御朱印が多く授与されます。しかしその他の時期にも、さまざまな種類の御朱印が授与されており、人気となっています。そこで次に、春の時期以外に授与されている限定御朱印についていくつか紹介していきましょう。

(1)7月・8月の青文字御朱印

7月、8月は、「夏詣」ということで、限定御朱印が出されることが多い時期です。櫻木神社の場合は、御朱印の中央に揮毫される文字が水色になります。季節を感じてお参りできるようにという意味だそうです。また7月には七夕の印が、7月下旬から8月上旬の土用の時期には「病魔退散」の金の印がプラスされています。

(2)お正月限定の御朱印

Photo by inazakira

お正月の時期にはやはり書き置きタイプで御朱印と御朱印符が授与されます。こちらは3枚セットで初穂料が1500円となります。見開きで片面に社紋印と社名印が捺され、もう片面に十二支の文字(子、丑など)があしらわれたものと文字と絵があしらわれたものなどがあります。

(3)酉の月まいりの御朱印

Photo by imgdive

9月は方角を十二支であらわすと酉の月にあたり、財運金運アップのご利益があると言われています。さらに櫻木神社の御祭神は財運豊饒の守護神であるとされているため、この時期限定の御朱印が授与されています。時期は9月上旬から10月初めまでです。

酉の月まいりの御朱印は1種類で、中央に金で社印が捺され、その上に青字で「鳥」と書かれます。幸運の「青」い「鳥」が「金」を運んでくるという意味があり、書き置きで用意されています。

(4)いい夫婦の御朱印

Photo by *嘟嘟嘟*

さらに「いい夫婦」の御朱印というものもあります。これはいい夫婦の日である11月22日にいただけるもので、事前に申し込みをし、抽選にあたるとなんと紋付と白無垢をデザインした限定御朱印帳をいただくことができます。

また、御朱印のほうはイザナギ、イザナミがデザインされた見開きの御朱印で、日付のところに「いいふうふ」とふりがながふられています。かわいらしい絵が人気です。この「いい夫婦」の御朱印は1種類ですが、通常御朱印もいただくことができます。授与は11月21日から30日までです。

櫻木神社で通常いただける御朱印

Photo by Kentaro Ohno

ここまで限定御朱印を紹介してきましたが、櫻木神社ではもちろん通常の御朱印もあります。限定御朱印が授与されている時期には通常のものは授与されていない時もありますが、この通常御朱印もきれいで人気が高いので、タイミングと時間が合うようならいただくとよいでしょう。

(1)櫻木神社の御朱印

Photo by TANAKA Juuyoh (田中十洋)

櫻木神社の通常御朱印は御朱印帳へ直接書いていただけます。通常御朱印は中央に社印があるものと社紋印があるものの2種類があります。なお、初穂料は1枚500円となっています。また、このほかに四季色字のタイプがあり、時期によって中央の文字の色が違うものもあります。

(2)川屋神社の御朱印

Photo by mossygajud

川屋神社というのはかわやイコール厠、つまりトイレの神様です。なんと櫻木神社のトイレの中に「川屋神社」という神社が祀られていて、そこにも御朱印があるのです。

こちらの御朱印は書き置きのみで、川が流れている絵がデザインされ、それに「川屋神社」の御朱印が捺されたものです。新デザインにかわり、水色を基調とした爽やかなデザインとなりました。初穂料は300円です。トイレも忘れずに参拝しましょう。

(3)愛宕神社の御朱印

Photo by Kentaro Ohno

櫻木神社でいただける通常御朱印はもう1種類あります。それは櫻木神社がある野田市駅の隣の駅である「愛宕」駅からアクセスする「愛宕神社」(千葉県野田市)のものです。櫻木神社がこの愛宕神社の本務社であることからこちらでいただくことができるようになっています。

愛宕神社の御朱印も書き置きの1種類のみですが、朱色の紙に「愛宕神社」の社印と揮毫などが入ったタイプのものです。時間に余裕があるようであれば、野田市駅の隣でもありますので、愛宕神社への参拝もしていきましょう。

櫻木神社の御朱印帳情報見出し

Photo by Gaku@STUDIO-Freesia

ここまで櫻木神社の御朱印について紹介してきましたが、櫻木神社は御朱印帳も種類が多く、限定のものなどもあるため、人気が高いです。先ほど「いい夫婦」の御朱印帳に触れましたが、その他にもさまざまなタイプの御朱印帳があります。次にその御朱印帳を紹介します。

(1)和紙らんまんの御朱印帳

Photo by eiko_eiko

最初に紹介するのは「和紙らんまん」の御朱印帳です。白地にピンクの桜がちりばめられ、中央に金の桜が捺されている御朱印帳で、1ページ目に櫻木神社の印が捺されています。この御朱印帳が「らんまん」なのは、中の紙にも桜柄がちりばめられているのです。まさに「桜爛漫」という御朱印帳です。

(2)黒爛漫の御朱印帳

Photo by eiko_eiko

「黒爛漫」の御朱印帳は、黒地に白やピンクで桜がたくさん刺繍されているタイプの御朱印帳です。「櫻木神社」と「桜」が金で描かれ、こちらも1ページ目に印が捺されます。黒と桜の組み合わせが非常に鮮やかで、特に女性からの人気が高いタイプの御朱印帳と言えるでしょう。

(3)宵桜御朱印帳(2019年限定)

Photo by Gemini st.

2019年版の御朱印帳として登場したのが、「宵桜」という御朱印帳です。こちらの御朱印帳が特徴的なのは、まず表紙が布ではなくレザーになっている点です。レザーの表紙に金の桜が散らばったデザインです。また中はファイルタイプになっていて、2ヶ所がひもで綴じられています。

(4)桜の木御朱印帳

Photo by makou0629

「桜の木」御朱印帳は、黒地に大きな桜の木があしらわれたものです。櫻木神社の桜の木をあしらっており、表紙いっぱいに広がる桜の木が夜桜の雰囲気を醸し出しており、とてもあでやかな雰囲気を持った御朱印帳です。いかにも櫻木神社らしい御朱印帳と言えるでしょう。

(5)爛漫御朱印帳

Photo by kkctys

「爛漫」御朱印帳は先ほどの黒爛漫の御朱印帳と似ているのですが、黒爛漫の御朱印帳よりもデザインされている桜の花が白っぽい雰囲気となっています。黒爛漫のほうがピンクに近い色味の花が多いデザインです。こちらも1ページ目に印が捺されており、人気となっています。

(6)ふさのくに御朱印帳

「ふさのくに御朱印帳」はちょっと特別な御朱印帳です。「ふさのくに」というのは千葉県のことで、千葉県にある神社を巡り御朱印をいただこうというコンセプトのものです。このふさのくに神社御朱印巡り専用のもので、該当する37の神社を巡り御朱印をいただくと、特製絵馬がもらえます。

(7)令和元年の御朱印帳

Photo by nubobo

2019年は「令和」という新しい年号になった年でもあります。令和元年ということで特別な御朱印や御朱印帳があったところもあるのですが、櫻木神社の場合は令和元年の限定御朱印符の授与が行われました。ただし、こちらは2019年10月現在では授与が終わっているようです。

かわいい御朱印帳人気ランキング!神社やお寺巡り好きにはたまらない! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
かわいい御朱印帳人気ランキング!神社やお寺巡り好きにはたまらない! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
全国のパワースポットめぐりの人気が高まるなか御朱印をつづる御朱印帳に注目が集まっています。今回は御朱印のなかでも特にかわいい15冊をランキングでご紹介します。神社やお寺にお参りしたご利益がいっそう増えそうなかわいいデザインの御朱印帳人気ランキングです。

櫻木神社:基本情報見出し

Photo by cyesuta

このように御朱印帳や御朱印など、人気が高い櫻木神社ですが、千葉県野田市桜台というところにあります。野田市ということで、ふだんあまり行ったことがないという方も多いかもしれません。そこで、ここで櫻木神社の基本情報として、特にアクセス方法について確認しておきます。

櫻木神社へのアクセス

Photo by さかどん

櫻木神社へのアクセス方法ですが、大きく分けて公共交通機関を利用する方法と車でアクセスする方法があります。特に特別御朱印をいただく際や初詣などの時は混雑しがちで、時間も余分にかかります。そこでまずは公共交通機関を利用してのアクセスから確認していきます。

(1)公共交通機関で櫻木神社へ行く場合

Photo by tataquax

公共交通機関を利用して櫻木神社へアクセスする場合、最寄り駅は東武鉄道野田線(東武アーバンパークライン)の「野田市」駅となります。野田線は船橋駅から大宮駅までを結んでおり、遠方からの方は大宮で新幹線から乗り換えるなどすればよいでしょう。

野田市駅に到着したら、櫻木神社までは徒歩で10分ほどの時間で行くことができます。電車でのアクセスはそれなりに便利なので、電車でも問題なくアクセスできます。

(2)マイカーで櫻木神社へ行く場合

Photo by TANAKA Juuyoh (田中十洋)

車で櫻木神社へ行く場合、常磐自動車道「流山」IC、「柏」ICが最寄りとなります。ここから野田方面に行くようにするとアクセスができます。カーナビを利用する方も多いかもしれませんが、カーナビには「野田市櫻木」で検索をすると迷わず行きつくことができるようです。

櫻木神社の駐車場情報

Photo by ketou-daisuki

車でアクセスする場合に気になるのが駐車場です。実は櫻木神社は駐車場が多く用意されており、無料駐車場が普通車300台分、大型バス10台分あります。しかし、限定御朱印の時や初詣などの時になると、これでも駐車場に入るのに時間がかかると言われます。

ですから、初詣などに櫻木神社に行く予定の方は、公共交通機関を利用するのがおすすめです。これは桜祇神社の方でもおすすめしているので、守った方がよさそうです。

櫻木神社の周辺観光スポット見出し

Photo by k14

櫻木神社に参拝した後、セットでおすすめしたい観光スポットとしては、醤油に関するものがあります。もともと櫻木神社の最寄り駅を通る東武鉄道野田線は醤油を運ぶために建設されたというくらいですから、野田市は醤油の名産地です。

櫻木神社近くにはしょうゆ工場がいくつもあり、中には当時の雰囲気のままに黒板塀などが残っているところもあります。さらに郷土博物館には醤油に関する展示があるほか、市民会館は醤油醸造で名をなした方の家があり、中の見学なども楽しめます。

櫻木神社でいただける御朱印の種類・御朱印帳の情報を総ざらい!見出し

Photo by Gaku@STUDIO-Freesia

千葉県野田市の櫻木神社は、美しい桜ももちろんですが、御朱印や御朱印帳の種類も多く、人気も高いです。遠方の方はなかなかアクセスが大変かもしれませんが、機会があったらぜひ行ってみましょう。きっとその時限定の美しい御朱印を手に入れることができるでしょう。

投稿日: 2019年10月7日最終更新日: 2020年10月8日

アイコン

RELATED

関連記事

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote