地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

奈良井宿観光を楽しむ!アクセスや駐車場は?見どころやカフェなどご紹介

奈良井宿観光を楽しむ!アクセスや駐車場は?見どころやカフェなどご紹介
投稿日: 2017年5月27日最終更新日: 2020年9月6日

長野県塩尻市の奈良井川上流に、かつての奈良井宿の面影を残す宿場の街並みが残されています。今では中山道の観光名所としてカフェや宿が点在し、季節のイベントに多くの観光客が足を運ぶ人気スポットです。そんな奈良井宿の歴史や見どころ、アクセス・駐車場情報をまとめました。

木曽路の異空間!奈良井宿へ行こう!見出し

かつて江戸と京都を結ぶ重要な街道であった中山道の木曽路には11の宿場がありました。現在の塩尻市から見れば、江戸からの旅を木曽路で南下して京を目指す道中に、奈良井千軒と言われる賑わいを見せた奈良井宿があります。南北1キロにおよぶ街並みはまさに江戸時代にタイムスリップしたような見どころ多い観光名所です。

塩尻の人気観光スポット11選!ワイナリーやグルメなど旅にも最適! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
塩尻の人気観光スポット11選!ワイナリーやグルメなど旅にも最適! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
塩尻市は子供から大人まで楽しめる人気の観光スポットが沢山あります。そこで塩尻の人気の定番観光スポットから、あまり知られていない珍しい場所まで幅広くご紹介します。美味しいフルーツや道の駅も沢山あるのでドライブ観光におすすめです。

観光地の奈良井宿はどんなところ?見出し

中央本線の西に軒を連ねる【奈良井宿】

Photo by BONGURI

中央本線の奈良井駅の西側を蛇行しながら軒を並べる奈良井宿は、昭和53年に重要伝統的建造物群保存地区に指定された、中山道の宿場町らしい景観を色濃く残す観光名所です。現在も人が暮らす南北1キロにおよぶ日本一長い街並みには、多くの観光客が訪れ見どころ多い宿場町を満喫します。

懐かしい景観の観光名所!【奈良井宿】

奈良井宿観光のポイントは町家の突き出た出梁造の二階部分と板葺屋根です。江戸方面から下町・中町・上町の三つの町に分けられた境界に水場が設けられ、山側の寺に向かって五つの参道が伸びています。旅人は木曽路最大の難所と言われた鳥居峠をひかえ、奈良井宿で充分な休養と準備を整え、旅の無事を祈願して旅立ちました。

住所:長野県塩尻市奈良井 電話番号:0263-54-2001(塩尻市観光協会)

奈良井宿観光で中山道を歩いてみよう!見出し

旅人の足跡を刻む!【中山道杉並木】

標高900メートルの高地にある奈良井宿は、奈良井川河岸沿いに中央線と国道19号線が走る西側に、山を背にして町家が並ぶ観光地です。夏は涼しく冬は厳寒の気候が漆塗りの好環境となり、木曽漆器や曲げ物の工芸品で知られます。奈良井駅から街道の入り口を山側に進むとかつての中山道杉並木があり、その先に二百地蔵があります。

連ドラ「おひさま」のロケ地【二百地蔵】

杉並木を進むと八幡神社の先に千手観音など200体の観音像が祀られた地蔵堂があり、その前に200地蔵が行儀良く並んでいます。明治の国道や鉄道開設時に集められたもので、NHKの連続ドラマ「おひさま」のロケ地として観光客も訪れます。二月のアイスキャンドルまつりには、ライトアップされた幻想的な世界が浮かび上がります。

奈良井宿観光の見どころ【文化財】見出し

町家の原型を残す!元櫛問屋【中村邸】

江戸時代に櫛問屋を営んだ中村利兵衛の家です。奈良井宿では町家の姿を最も忠実に残すものとして、移築話が発端となり、奈良井宿の街並み保存運動が起こりました。二階がせり出した出梁造(だしばりづくり)と一階の鎧庇(よろいひさし)を猿頭と釣り金具で固定し、盗賊が庇に登ると落下する巧妙な仕組みが観光客の興味をひきます。

住所:長野県塩尻市奈良井311 電話番号:0264-34-2655

奈良井宿の世話役!【手塚家】

江戸幕府によって宿駅となった奈良井宿では幕府役人や諸大名用の道行きのために伝馬と人足をそれぞれ25用意して、旅の手助けをする伝馬制度がありました。問屋とはその手配を取り仕切る役割をもち、手塚家では明治時代まで代々その任にあたりました。現在は上問屋資料館となって観光客に内部公開されています。

住所:長野県塩尻市奈良井379 電話番号:0264-34-3101

奈良井宿観光の見どころ【お寺と神社】見出し

木曽路の難所!鳥居峠登山口【鎮神社】

鎮神社(しずめじんじゃ)は上町のはずれにある経津主命(ふつぬしのみこと)を祀る奈良井宿の鎮守です。歴史は古く13世紀後半の文治年間に、当時流行した疫病を鎮めるために下総国香取神社を勧請したのが始まりと言われ、旅の安全を祈願する場所として、今も昔も観光客や登山客が立ち寄ります。

住所:長野県塩尻市奈良井69 電話:0263-54-2001(塩尻市観光協会)

十字架だけが残る!【大宝寺のマリア地蔵】

宿場町の中程にある臨済宗妙心寺派の寺院です。七福神めぐりの寺としても知られ、境内には頭部も膝も破壊されたマリア地蔵があります。昭和7年に近隣の藪から発見され境内に安置されています。かすかに十字架だけを残す姿は、キリスト禁制の歴史が山深い木曽路にまでおよんだことを示す、見どころ多い観光名所です。

住所:長野県塩尻市奈良井 電話番号:0264-34-3147

天井画の観光名所!【玉龍山長泉寺】

徳川家御用の宇治茶を江戸へ運ぶ、お茶壷道中の宿所として知られる臨済宗妙心寺派の寺院です。長泉寺の本堂には飛騨の大工棟梁で最高位の権之正(ごんのかみ)を名乗る山口権助作の龍の天井画が、圧倒的なスケールで描かれています。観光で時間のある方は奈良井宿の見どころの一つとして、ぜひ訪ねてください。

住所:長野県塩尻市大字奈良井364 電話番号:0264ー34ー3019

奈良井宿観光おすすめの味!【食事処】見出し

囲炉裏のある町家の雰囲気!【かなめや】

奈良井宿の中町にある人気店です。100年を超える古民家には現役の囲炉裏があり、冬には火が入ります。奈良井宿観光の見どころ多い立ち寄りスポットです。こちらの五平餅は米を櫛に刺したものに、えごまだれをからめた食べやすさが観光客に人気です。盛りそばにぞうすいなど豊富なメニューが魅力です。

住所:長野県塩尻市大字奈良井482 電話:0264-34-3329

木曽らしいメニューが豊富!【こころ音】

上町のかぎの手近くにある食事・甘味処です。奈良井宿近辺に来れば、とうじそばがおすすめです。女性観光客に人気のこころ音御膳は前菜五品にメインをそば・わっぱ飯・五平餅からチョイスしてデザートとコーヒーまで付いてくるお得感があります。ぜんざいなど季節に合わせた甘味メニューもそろったおすすめ店です。

住所:長野県塩尻市奈良井368 電話番号:0264-34-3345

名物100年カレー!【カフェ深山】

奈良井宿橋を渡った中央線の地下道手前にある、観光客に人気のカフェ・レストランです。奈良井宿の街並みとは違う緑に囲まれたオープンテラスが心地いい人気スポットです。1903年創刊の婦人雑誌「家庭ノ友」に掲載されたレシピを再現した100年ライスカレーが人気です。全国に100年カレーはいくつかありますが、ぜひ試してください!

住所:長野県塩尻市奈良井837-101 電話番号:0264-34-2500

奈良井宿観光のおすすめ!【カフェ】見出し

二階席がおすすめ!【松屋茶房】

奈良井宿下町の水場前にある格子窓と赤い蛇の目傘が目印のお店です。アンティークな店内ではマスコットのトイプードル親子が迎えてくれます。二階は座敷席で宿場町の往来を眺めながら、本格サイフォンの特選コーヒーが楽しめます。ぜんざいセットなどの甘味もあり、奈良井宿散策の見どころ多い観光スポットとしておすすめです。

住所:長野県塩尻市奈良井583 電話番号:0264-34-3105

漆器屋さんの器が魅力!【茶房こでまり】

こちらも下町にある人気カフェです。コーヒーや抹茶、シナモンティーなど豊富なメニューと二階席からの街道の眺めが風情のある落ち着いた空間です。元々が漆器屋さんなのでケーキや朴葉餅などが木曽漆器に乗せられて出てくるのも楽しみです。ショップコーナーもあり、興味の尽きない雰囲気がおすすめです。

住所:長野県塩尻市奈良井721 電話番号:0264-34-3072

小さなマイペースのお店!【Cafe風花】

中町にある小さな古民家のゆったりした雰囲気が人気のカフェです。かわいいテーブルが並んだ畳の上で頂くドリップコーヒーとケーキが、時間を忘れるほどの心地よさです。平日営業の少ないマイペース・オーナーの、のんびりスタイルにも納得の癒やし空間です。お出かけの時は営業日を確認してから訪ねましょう!

住所:長野県塩尻市大字奈良井375番 電話番号:0264-34-3939

奈良井宿の観光みやげ!【工芸品】見出し

小物から高級家具まで【才田屋漆器店】

中村邸の隣にある木曽漆器のお店です。広い間口の店頭には小物の箸や木製スプーンなど、漆器のもつ特有の色合いを持つ商品が並びます。100円の小物から高級家具まで、木曽の見どころ多い工芸品がそろいます。店の様子がわかりやすく安心して買い物ができ、上町の権兵衛橋駐車場からのアクセスが便利な観光スポットです。

住所:長野県塩尻市大字奈良井298 電話番号:0264-34-2294

子供用お弁当箱が人気!【花野屋】

木曽に400年以上伝わる曲げ物技術が見事な「めんぱ」「曲げわっぱ」と呼ばれる漆塗りの弁当箱が人気です。ヒノキやサワラの薄板から作られる汁椀やフリーカップは通販サイトでも品切れが続出する中山道の人気店です。ぜひお店を訪ねて曲げ物の持つ風合いや使いやすさを体験したいものです。

住所:長野県塩尻市奈良井738 電話番号:0264-34-3708

奈良井宿の観光みやげ【雑貨と食品】見出し

漆器からおやきまで!【奈良井宿民芸会館】

奈良井宿の権兵衛橋駐車場からのアクセスが便利な総合ショップです。漆器や家具、民芸品から地元野菜やお菓子、五平餅におやきまで、奈良井宿の土産がすべて揃い、広い視点で買い物が楽しめます。奈良井駅の北側から歩くと20分はかかり、奈良井宿の長さを実感しますが、駐車場の場所から散策とお土産店の位置も確認しておきたいですね。

住所:長野県塩尻市奈良井157 電話番号:0264-34-2685

深雪さんの工房!【アトリエ深雪】

奈良井宿を街ブラすると必ず目にとまる不思議なお店です。手書きのイラストがかわいいTシャツは、その場で名入れや日付を入れてもらえるすぐれものです。深雪さんのあたたかい素朴な人柄が伝わる作品群は、観光客だけでなく、木曽中山道や地元の人にもリピーターをもつ見どころ多いおすすめスポットです。

住所:長野県塩尻市大字奈良井722 電話番号:080-8255-1586

奈良井宿に泊まる!おすすめ宿見出し

木曽中山道の旅籠を体感する!【伊勢屋】

1818年文政元年創業の当時の建築様式をそのままに残す浪漫あふれる民宿です。江戸時代には下問屋と脇本陣を兼ねた中山道の名家あり、旅籠の夜を満喫できるおすすめ宿です。通りに面した四室は襖一枚の鍵のない当時のままのスタイルと奥に新館があります。家族的な雰囲気とセキュリティの不安など吹き飛ぶ奈良井宿の夜が待っています。

住所:長野県塩尻市奈良井388 電話番号:0264-34-3051

すべてが想像以上!【いかりや町田民宿】

表通りのこじんまりした外観からは想像できない奥行きと広い空間が魅力の民宿です。整った設備とボリュームたっぷりの料理は、近郊の四季の旬菜やきのこなどの山の恵みと鮎やヤマメなど夏の川魚に、冬は心も温まる中山道の奈良井宿らしい鍋料理など、1万円前後の宿泊代とは思えないもてなしが観光客の心に残るおすすめ宿です。

奈良井宿 いかりや町田民宿

住所:
長野県塩尻市大字奈良井573-1
アクセス:
車/中央道~塩尻IC~国道19号線で約40分 車以外/新宿駅からバスで「木曽大橋・奈良井」下車 徒歩10分
料金の目安:
サイトでご確認ください
宿泊時間:
宿泊時間: 15:00 (IN) 〜 10:00 (OUT)
提供:

奈良井宿のおすすめ観光イベント見出し

冬の一夜だけ!【アイスキャンドルまつり】

20年前、神社に参る人の足元を明るくしようと、地元有志がアイスキャンドルを並べたことから始まり、毎年厳寒の二月三日の一夜限り、中山道の奈良井宿が2000個の幻想的な灯りに多くの観光客が訪れる人気イベントです。各家が手作りしたキャンドルと花火が軒先や二百地蔵を照らし、千本格子の街並みが優しい光に包まれます。

お茶壷道中を再現!【奈良井宿場祭】

例年6月初旬に行われる、お茶壷道中を再現した時代祭りです。将軍家御用の宇治茶を江戸まで運ぶ様子を、時代衣装に身を包んだ長い行列が長泉寺から木曽の大橋までを練り歩く奈良井宿の街並みにぴったりの人気イベントです。観光客にも行列参加者を募集して仮装行列を楽しむ楽しい企画もあります。

奈良井宿への観光アクセス見出し

駅から3分のアクセスで始まる宿場町散策

東京方面からは中央本線の塩尻駅まで特急で2時間40分、奈良井駅まで20分のアクセスです。名古屋方面からは中央本線の木曽福島駅まで特急で1時間30分、奈良井駅まで25分です。自動車は東京から中央自動車の塩尻IC経由で約3時間です。名古屋からは伊那IC経由で約3時間10分のアクセスとなります。

奈良井宿の駐車場情報とアクセス見出し

駐車場へのアクセスは木曽大橋が目印!

奈良井宿には4カ所の無料駐車場と1カ所の有料駐車場があります。駅前の15台、木曽大橋の国道側に道の駅駐車場が18台あります。道の駅ですが建物はありません。木曽大橋を渡ると水辺の森公園駐車場に55台、奈良井駅の東側に奈良井宿橋駐車場が約30台駐車できます。いずれの無料駐車場も街並みまでは5分から10分の観光アクセスです。

アクセス便利な有料の権兵衛橋駐車場!

塩尻方面から右手に道の駅と木曽大橋を見ながら700メートル走ると奈良井の信号機があります。右折して川を渡ったところに91台駐車できる有料の権兵衛橋駐車場があります。510円必要ですが奈良井宿の上町への観光アクセスが近くて便利です。無料のパンフや車椅子や傘の貸し出しなどもありおすすめです。

奈良井宿の道路事情と車でのアクセス見出し

奈良井宿は南北1キロの長い宿場町であり、そこに人が暮らす街並みがあります。イベントなど交通規制のかかる日をのぞけば、生活道路として街並みの中を地元民の車が走ります。しかし観光で散策を楽しむなら駐車場に車を停めてゆったり過ごしましょう!宿泊される方はそれぞれ宿の用意する駐車場に停めてください。

江戸時代そのままの風情を残して見出し

往来の途切れた奈良井宿は季節ごとに様々な風情を見せます。笹沢左保の小説「木枯らし紋次郎」は無宿の渡世人が街道をゆく話ですが、紋次郎が歩いてそうな雰囲気が奈良井宿にはあります。街道には「かぎの手」と呼ばれる辻が、見通せない戦略的宿場町を形成し、徳川の世でも山賊や追い剥ぎが横行する時代には宿場の灯りは格別のものでした。

歴史街道の奈良井宿へ出かけよう!見出し

かつて江戸と京を結ぶ木曽路に多くの旅人が往来する宿場町があり、過酷な自然の峠道をゆく旅人に、つかの間の休息と暖かい汁が振る舞われた宿場は、まさに命をつなぐオアシスでした。今でもその姿が色濃く残る中山道の奈良井宿へお出かけください。アクセスの便利な場所ではないけれど、本物の宿場町が待っています!

投稿日: 2017年5月27日最終更新日: 2020年9月6日

アイコン

RELATED

関連記事

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote