地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

表参道の銭湯・清水湯!おしゃれで手ぶらでも行けるくつろぎの施設!

表参道の銭湯・清水湯!おしゃれで手ぶらでも行けるくつろぎの施設!
投稿日: 2017年11月6日最終更新日: 2020年10月8日

表参道交差点からすぐのところにある銭湯「清水湯」は改築してから間もないおしゃれな銭湯ですが、実は歴史は100年以上!ハイテクシャワーやサウナなどがあり、手ぶらで気軽にいけるのが人気の秘密です。そんな表参道の「清水湯」についてまとめてみました。

表参道に銭湯!?「清水湯」は大都会の穴場的くつろぎスポット見出し

東京の表参道というとどんなイメージがありますか?大体の人が「最先端のおしゃれな街」という印象があると思いますが、実はそんな表参道に老舗の銭湯があるんです。その名前は「清水湯」。この記事では、表参道交差点からほど近いところにあり、手ぶらでも行ける「清水湯」について、人気のシャワーやサウナなども含めてご紹介します。

表参道の銭湯「清水湯」とは?見出し

表参道という東京都内でも流行の最先端を行く場所。その中でも表参道交差点という中心地からすぐのところにあるのが銭湯「清水湯」です。表参道という場所柄と銭湯という組み合わせは不思議な感じがしますが、実はこの「清水湯」はこの場所で100年以上も営業を続けているという老舗の銭湯です。

2009年には大規模な改装工事が実施され、内装も外装もおしゃれに生まれ変わった「清水湯」。南青山という立地ですから銭湯といえども値段が高そうに思われますが、実は東京は「東京都浴場組合」で銭湯の価格が定めされているので、入浴するだけなら460円という驚きのコスパです。

ショッピングの合間にちょっと立ち寄っておしゃれで大きなお風呂で疲れを癒す若い女性グループや、会社帰りにサウナですっきりしてから帰宅する会社員の人など、常に多くの人で賑わう「清水湯」。おしゃれな浴室や高級シャワー、手ぶらでも行ける気軽さもあり、ますます人気が高まるばかりです。 住所:東京都港区南青山3-12-3 電話番号:03-3401-4404

表参道の銭湯「清水湯」へのアクセス見出し

「清水駅」はこんなところに銭湯があるなんて!とびっくりするような立地にあります。なんと「表参道駅」からすぐ、青山通りからほんの少しだけ入ったところにあるんです。まず、東京メトロ、千代田線、半蔵門線、銀座線の「表参道駅」のA4出口から地上へ出てください。

出口を出るとすぐにある大きな表参道交差点を右に曲がります。そのまま2分ほど歩いていくと右手に「紅谷」という和菓子屋さんがありますので、その角を右に入ってください。するとすぐに「清水湯」が見えてきます。外観は典型的な銭湯といった感じではなく、おしゃれな洋風のデザインのビルです。

表参道の銭湯「清水湯」の気になる入浴料金見出し

表参道の銭湯「清水湯」の利用料金は、利用の仕方によって細かく分かれています。まずは銭湯コースの大人(中学生以上)が460円、中人(6歳以上12歳未満)が180円、6歳未満は2名まで無料です。好評のサウナにも入れる入浴券は1000円、レンタルタオルと石けん、リンスインシャンプーもついたサウナ付入浴券は1200円になります。

「清水湯」に何度も通いたいという人におすすめなのがお得な回数券です。入浴券が10枚セットになったものが4200円というコスパのいい値段で販売されています。また、毎回サウナを利用するという人には、10ポイントたまるとサウナが1回分無料になるサウナカードもあります。

表参道の銭湯「清水湯」の営業時間と定休日見出し

「清水湯」の営業時間は、平日は正午から午前12時まで、最終入場は午後11時30分までです。土日祝日の営業時間は正午から午後11時まで、最終入場は午後10時30分までとなっています。お酒を飲んだ後でも終電の前にサウナですっきりしてから帰宅ができそうです。定休日は毎週金曜日です。

表参道の銭湯「清水湯」は手ぶらでOK!思い立ったらすぐ見出し

表参道という場所柄、ちょっと遅くまで遊んでしまったから銭湯に入ってすっきりしてから帰りたいなんてことがあると思います。そんな時に嬉しいのが、「清水湯」には手ぶらセットというのが販売されていますので、いつでもふらっと手ぶらで立ち寄ることができるという点です。手ぶらセットの値段は男女用それぞれ310円です。

手ぶらセットの中身ですが、男女共通で入っているのがフェイスタオル、歯ブラシ、シャンプー、リンス、ボティーソープです。そして男性用にはひげそりが、女性用にはヘアゴムが入っています。これだけ購入すれば手ぶらで来ても問題なくお風呂に入ったりサウナに入ったりすることができる便利なセットです。

また、レンタルタオル(バスタオル、フェイスタオル)があったり、石けんや基礎化粧品、シャンプーやリンス、歯ブラシ、ヘアブラシ、カミソリなどの販売もあります。さらに銭湯に入ってさっぱりした後には新しい服に着替えたいという人に着替えの販売もあり、手ぶらで行ける気軽さも人気の秘密です!

表参道の銭湯「清水湯」の男湯見出し

「清水湯」は外観もおしゃれな建物ですが、銭湯として一番肝心な浴室もとってもおしゃれな造りになっています。しかも男湯と女湯でデザインが異なるというこだわり。男湯は、イタリアをイメージしたデザインになっています。入ってすぐのところにあるレインシャワーの壁にはイタリアの職人さんが手作業で色を塗ったタイルが使用されています。

レインシャワーのほかには、ジェットバス、高濃度炭酸泉、シルクバス、水風呂があります。どの湯船も3人から5人ほどがゆったり入れるサイズですので、体を伸ばしてくつろぐことができます。体を洗うシャワーやカランも多数あり、順番待ちをする心配もありません。

表参道の銭湯「清水湯」の男湯のサウナ見出し

疲れを取りたいときに必須のサウナですが、男湯のサウナはコンフォートサウナと呼ばれるものです。これは、ドライサウナに適度な湿度を持たせてあるので、サウナ独特の息苦しさが軽減されるという仕組みです。また、サウナ内にはテレビがありますので、じっくりと長時間入っていても退屈することがありません。

サウナでしっかりと体を芯から温めたあとは、水風呂へどうぞ。肌がきゅっと引き締まるので美肌へ導いてくれるほか、血行が良くなりますので疲労回復が期待できます。高濃度炭酸温泉と水風呂に交互に入る交互浴をするのもおすすめです。特に寒い冬には湯冷め防止にもなります。

表参道の銭湯「清水湯」の女湯見出し

ダークカラーのタイルでシックにまとめられた男湯に対し、ピンク系統のタイルが多く使われ明るく温かい印象のある女湯。デザインをする時にイメージされたのはスペインです。男湯と同じく、ジェットバス、高濃度炭酸泉、シルクバス、冷風呂がありますが、女湯だけのスペシャルはシャワーヘッドです。

通常よりも大きなシャワーヘッドのついたシャワーが設置されているのですが、これはなんとドイツのグローエ社製の特別なシャワーヘッドなんです。しかも、シャワーヘッドにある4つのスイッチを操作することで水の出方をコントロールできるようになっているというハイテク仕様です。

そして、グローエ社製のシャワーヘッド以外にも、長方形のシャワーヘッドがついているシャワーもあります。これはTOTO製の高級シャワーヘッド!コスパのよい銭湯でこんなハイテクシャワーヘッドがあるんて嬉しいですね。特に髪の長い女性は効果が実感しやすそうです。

表参道の銭湯「清水湯」の女湯のサウナ見出し

また、女湯のサウナも他ではなかなか体験できないサウナになっています。女湯のサウナは、ロッキーサウナと呼ばれていますが、これはいわゆる「ロウリュサウナ」と言われるもので、フィンランドに伝わる伝統的なサウナ入浴方法です。サウナ内にある熱したサウナ石に水をかけて水蒸気を発生させることでサウナ内を温めます。

「清水湯」では、サウナ石の上から自動でポタポタと水滴が垂れてくるようになっているので、サウナ内はいつも一定の温度と湿度に保たれています。ちなみに、初めに紹介しましたがサウナを利用するには入浴料の他にサウナ利用料金がかかりますので注意してください。

表参道の銭湯「清水湯」の季節のお風呂見出し

表参道の銭湯「清水湯」では、季節の移り変わりも楽しめるように季節に応じた様々なお風呂も楽しむことができます。例えば、冬至にはゆず湯が楽しめますし、シルク風呂もイベントに応じて趣が変わり、2017年のバレンタインの日には癒し効果のあるオレンジピールが入っていました。

また、日本最北の温泉郷である「豊富(とよとみ)温泉」のお湯を「清水湯」で楽しめるというイベントも過去にあり、表参道にいながら最北の有名なお湯につかれるという貴重な機会でした。毎週木曜日には、シルクとハーブでリラックスできるシルキーハーブバスが行われるなど、何度も通いたくなる工夫がたくさんあります。

「清水湯」の季節に応じたバラエティー豊かなお湯や、面白いイベントなどの情報は「清水湯」の公式ウェブサイトから読めるブログでお知らせされますので、銭湯を訪れる前には一度チェックしてみるのがおすすめです。改装や修理などで臨時休業になる際のお知らせもこのブログで行われます。

表参道の銭湯「清水湯」の充実した休憩スペース見出し

お風呂やサウナでゆっくりした後はちょっとリラックスしてからお店を後にしたいもの、特に「清水湯」は一歩外に出ると賑やかな大都会ですから、すこしくつろいでから帰りたいという人も多いと思います。そんな願いを叶えるべく「清水湯」の休憩スペースはとっても充実したものになっています。

自由に手に取って読める雑誌が多数揃っているほか、無料のWiFiも完備。携帯電話のバッテリーを心配しないで使えるように、携帯電話などが充電できる機械も設置してあります。ちょっと小腹が空いたときにつまめるようなポテトチップなどのスナックも販売されていますし、温まった体に嬉しいソフトクリームやアイスクリームまであります。

もちろんドリンク系も充実。お茶や水、コーラ、ジュースなどが販売されている自動販売機があるほか、銭湯といえばの牛乳ももちろん販売されています。普通の牛乳のほか、なつかしいフルーツ牛乳、コーヒー牛乳もありますよ。そして湯上りの一杯という人にはうれしい生ビールも!

さらに受付でオーダーすることになりますが、キリン焼酎のサワーがあるほか、知る人ぞ知る絶品ビールであるハートランドやヒューガルデンホワイト、ステラアルトワなどのちょっと珍しいビールも揃っています。青山の銭湯で良く冷えたドイツビールなんてステキな組み合わせだと思いませんか?

また、休憩とは少し違いますが、ゆっくりお風呂を楽しんでいる間に洗濯もできるコインランドリーもあります。料金は7キロの洗濯機が300円、4.5キロの洗濯機が200円、9キロの乾燥機が100円です。雨が続いた時や、衣替えなどで大量の洗濯物がある時にも利用ができるので大変便利です。

表参道の銭湯「清水湯」の雨の日にはアメが!?見出し

雨の日はなかなか外に出たくなくなってしまいますが、「清水湯」ではそんな雨の日にわざわざ銭湯に入りに来てくれたお客さんへの感謝のしるしとして、受付カウンターに様々な種類のアメが用意されています。小さなことですが、こういうお客さんへの気配りがリピーター続出の理由の一つかもしれません。

表参道の銭湯「清水湯」の気になる口コミ見出し

最後に「清水湯」に関する口コミを見ていきたいと思います。銭湯と聞くと昔懐かしい建物をイメージする人が多いと思いますが、「清水湯」は南青山という立地や改装してからあまり年数が経っていないということもあり、非常におしゃれな造りです。初めて訪れた人は、外観のおしゃれさに驚き、受付で入浴料の安さに驚くようです。

表参道交差点からすぐの南青山という立地もあり、ショッピングの合間に立ち寄ったり、ランチの後にちょっと体を温めるという利用方法をしている人も多かったです。今までは疲れたらカフェでちょっと休憩というのが主流でしたが、460円という値段を考えるとちょっと銭湯で休憩というのも新しいリラックス方法になるかもしれません。

一日一軒の割合でどんどん廃業していく銭湯。そんな中、改装しておしゃれになって勢いに乗る「清水湯」はメディアに取り上げられることも多いです。上のTwitterにあるように、雑誌に紹介されることも多いですが、テレビへの登場も。銭湯通で知られるサバンナ高橋さんのおすすめランキングでも堂々の第2位でした。

健康志向の人を中心にまだまだ続くランニングブーム。特にこのエリアは仕事帰りにちょっと走って帰りたいという人に人気です。そしてランニングでかいた汗を流しに立ち寄る場所として人気なのがこの「清水湯」。ほかには日本文化を体験したい外国人の利用も多く、銭湯内には英語表記も目立ちます。

どんな施設を利用するときにも気になるのはその清潔度。特に銭湯は裸になるところですから、しっかりと清潔に保たれているかどうかは特に気になるところです。その点「清水湯」は、改装されてからまだ年数も浅いので施設は新しく、気持ちよく入浴をすることができます。

表参道の銭湯「清水湯」でリラックスタイムを見出し

大都会のど真ん中にある「清水湯」。仕事帰りに立ち寄る人、ランニング後に汗を流しに立ち寄る人、飲み会前にサウナを利用する人、ショッピングの合間に休憩がてら手ぶらでふらっと来る人など、様々な人がこの「清水湯」でリラックスした時間を過ごしています。みなさんも南青山でおしゃれな銭湯体験をしてみてはいかがでしょう?

投稿日: 2017年11月6日最終更新日: 2020年10月8日

アイコン

RELATED

関連記事

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote