奈良県の隠れた名所・面不動鍾乳洞をご紹介!
奈良県吉野郡天川村にある面不動鍾乳洞は、全長約280メートル、洞穴の最大直径約6メートルもある関西最大級の規模を誇る鍾乳洞です。内部は何万年もの歳月をかけてできた鍾乳石が様々な形を織り成し、神秘的な空間が広がります。奈良県が誇る観光名所、面不動鍾乳洞のおすすめスポットや料金、アクセス方法から駐車場情報などをご案内!
面不動鍾乳洞はどんなところ?
世界遺産の村として知られる奈良県吉野郡天川村の洞川に位置する面不動鍾乳洞は、昭和8年に橘本広吉さんによって発見されました。洞川の町を一望できる高台にあるため、鍾乳洞の内部はもちろんのこと、鍾乳洞までのモノレールからの景色も人気です。奈良県の特別天然記念物にも指定されている天川村おすすめの観光名所のひとつです。
天川村の面不動洞窟。近畿最大って書いてました。トロッコで登っていくのも面白いし、上からの景色も幻想的ですよー pic.twitter.com/1PncGuh1L2
— ならかんチャンネル@奈良観光紹介 (@narakan_chanel) October 22, 2017
鍾乳洞は石灰岩が雨水や地下水によって浸食を受け、長い年月をかけてその内部に大きな空洞をつくってできた洞窟です。鍾乳洞の壁や天井からつららの様に垂れ下がったものを鍾乳石といい、鍾乳石の先端から落ちた水滴が地面に蓄積して地面から伸びた細長い管を石筍(せきじゅん)といいます。
鍾乳石は一般的に1センチメートル成長するのに100年~300年かかると言われています。人間には計り知れない膨大な時間をかけて鍾乳石と石筍が連結したものを石柱といいます。面不動鍾乳洞でも、何万年もの歳月をかけてできた鍾乳石や石筍、まれに石柱などを見つけることができます。ぜひ自然の神秘を体感してみてください。
面不動鍾乳洞の気候とおすすめ観光シーズン
奈良の面不動鍾乳洞
— 村田 さとし (@satty_totoji) August 23, 2017
洞窟の中は年間通して8度らしい
涼しかったー pic.twitter.com/sZF6qeGdPd
面不動鍾乳洞の内部は年間を通して、無風で気温は平均8度です。夏でも涼しいというより少し肌寒く感じるくらいの気温なので、カーディガンなどの羽織るものを持っていくことをおすすめします。逆に真冬は外気よりも暖かく感じるかもしれません。面不動鍾乳洞までの道は急な坂道となっているため、スニーカーなど歩きやすい靴がおすすめ。
面不動鍾乳洞は不定休ですが、年末年始12月31日~1月6日の休業を除いてはほぼ1年中訪れることができます。特に夏季シーズンはお子様連れの家族に人気で、面不動鍾乳洞の入り口まで行くモノレールに長蛇の列ができることも。高台から洞川の町並みを眺めることができるので、紅葉や桜の季節もおすすめの観光シーズンとなっています。
面不動鍾乳洞へのアクセス方法や利用料金
面不動鍾乳洞までのアクセス方法は、洞川温泉街から徒歩約20分、急な坂道を登って着くことができます。途中にある有料の面不動モノレール「どろっこ」を利用すると楽に鍾乳洞まで行けるのでおすすめです。洞川温泉までのアクセスは近鉄下市口駅から奈良交通バス「洞川温泉行き」に乗車し、約70分で終点「洞川温泉」バス停に到着します。
車でのアクセス方法は、国道309号天川川合経由で洞川温泉へ向かってください。面不動鍾乳洞入口に専用の無料駐車場がありますが、6台までの駐車場となっているため、満車の場合は温泉街の洞川駐車場を利用することをおすすめします。鍾乳洞目の前の面不動茶屋にて入洞料金大人400円、小人200円を支払い鍾乳洞へ入ることができます。
面不動モノレールに乗ってみよう!
急な坂道を登るのは大変という方におすすめの面不動モノレール「どろっこ」。特に、急斜面を登る様子がアトラクションのようで子供に人気です!1回に16人までしか乗車できないため、夏休みや連休など観光シーズン時には待ち列ができることも。利用料金は往復大人500円、小人300円。片道大人300円、小人200円。片道5分で到着します。
面不動モノレール☆ pic.twitter.com/hr8nY7lsgY
— ひつじ (@chankonsan) July 17, 2017
面不動モノレール「どろっこ」が人気な理由のひとつが、モノレールから見える景色です。洞川温泉を一望できる景色や壮大な山々が美しいと評判です。特に紅葉シーズンが人気で、赤や黄に染まった木々をモノレールで登りながら眺めることができ、おすすめです。また春季には面不動鍾乳洞入口に八重桜が咲き誇る様子も人気となっています。
面不動鍾乳洞内を探索しよう!
天然の冷蔵庫とも呼ばれている鍾乳洞の内部は、LED照明でさまざまな色にライトアップされており、地下宮殿といわれるほど幻想的な空間が広がっています。鍾乳洞は入り口から所要時間20分程度で、一周して戻ってこれる造りになっています。足場は整えられてはいますが、水で濡れている所や頭上などの高低差に注意が必要です。
鍾乳石や石筍の形や特徴によって、いろいろな名前が付けられているのも鍾乳洞を楽しむポイントです。「しぐれ窟」や「こうもり窟」、「ちりめん天井」などといった名前が掲示されているので、その由来を確かめるために鍾乳洞内部をじっくり観察してみるのがおすすめです。
もうひとつの見どころは、最後の方に現れる小さなお社です。お社には動物のてん、かわうそ、日本猿の化石が奉られており、そばにある説明書きには千年以上前の化石であることが書き記されています。お社の周りには、たくさんのお賽銭が散らばっており、訪れた人々の多さを物語っています。
面不動鍾乳洞周辺の人気スポット①面不動茶屋
面不動鍾乳洞の目の前にある面不動茶屋は、鍾乳洞の入洞券を購入できるほか、休憩スペースとしても利用できる喫茶店となっています。中でも人気なのが、わらび餅。急な坂を登り切った後に食べるわらび餅が、さっぱりとして美味しいと人気です!高台からの景色を眺めながら休憩できるのもおすすめです。
面不動茶屋ではコーヒーやお茶、ジュースを注文することができ、鍾乳洞を訪れる前や後の一息つく空間となっています。また懐かしいと評判のラムネも置いてあるので、ぜひご賞味ください。飲み物や軽食の料金は150円~300円とお手軽に楽しむことができます。
面不動鍾乳洞周辺の人気スポット②洞川温泉街
面不動鍾乳洞の下に広がる洞川温泉街。昭和を思い出させるようなレトロな街並みが素敵と人気です。面不動鍾乳洞を訪れる前に必ず通る場所なので、洞川駐車場を利用がてらに、温泉街を散策するも良し、ご飯を食べるも良し、温泉に入るも良しな場所となっています。旅館もあるので、遠方の方はぜひ利用してみてください。
日帰り温泉施設「洞川温泉センター」
いつもの洞川温泉に来ております(≧∀≦)
— 白夜 (@coboler109) November 23, 2017
ここの温泉は最高~ヽ(^0^)ノ pic.twitter.com/u9Ry9asmNT
洞川温泉街の入り口にある「洞川温泉センター」では日帰り温泉や足湯を楽しむことができます。弱アルカリ性の単純温泉で、入り心地はやわらかく無味無臭です。建物には名産吉野杉がふんだんに使われており、露天風呂があることも魅力的です。入湯料金は大人600円、小人200円。毎週水曜日が定休日となっています。
名水百選「ごろごろ水」
名水百選の「ごろごろ水」。
— さいとうともみ♂ (@Tomomi3110) November 3, 2017
この場所では水を汲むことができませんが、道路を挟んだ向かいにある「ごろごろ茶屋」に採水場があります。 pic.twitter.com/UCcQztxKTs
日本名水百選にも選ばれている「ごろごろ水」は、大峰山から湧き出た天然水で、洞川温泉街の奥で採水することができます。洞川温泉のメイン通りを山中へ進むと駐車場があり、そこがごろごろ水の採水場となっています。駐車場料金500円で好きなだけ水を汲むことができるので、タンクいっぱいに持って帰る人も多くいる人気の採水場です。
面不動鍾乳洞周辺の人気スポット③龍泉寺
天川村洞川の龍泉寺さん pic.twitter.com/HRfft6c7b5
— セラピストまーくん (@markun1004) January 5, 2017
近畿三十六不動尊霊場の第31番札所にもなっている龍泉寺は大峯山寺の護持院のひとつです。大峰山で修業をしていた役行者が、洞川で水が湧き出る泉を発見し、底も見えないほど深く澄みきった泉だったことから、その場所を「竜の口」と名付け、その側に小堂を建てて、八大龍王をまつったのが龍泉寺の起源とされています。
清水が湧き出る「竜の口」
龍泉寺(りゅうせんじ)・龍王池・第一水行場・大峰山/天川村洞川温泉/修験者は、この龍王池で水行をし、山中の安全祈願を行う。そして、大峰山・山上ヶ岳へ登って行く。 pic.twitter.com/6AZUNPTIHu
— ラブネイチャースポット:registered: (@yasu79300131) November 18, 2013
龍泉寺の境内にある「竜の口」からは現在も美しい清水が湧き出ており、「清めの水」として大峰山の修験者の第一水行場となっています。また、この湧き出た水を口にすると病気が治ると言い伝えられており、この水を求めて参詣する人も多いようです。
不思議なおもかる石「なで石」
龍泉寺境内の本堂前に置かれている丸い石が「なで石」です。可愛がるようになでると軽く持ち上がり、憎むように叩くと重くなる不思議な石です。石占いとして使われていたもので、軽く持ち上がると願いが叶い、叶わない時は重くなると言われています。また他にも、石をなでる時のように何事も接すると良いとも言われています。
龍泉寺のお祭り「八大龍王堂大祭」
今週日曜日は、天川村洞川、龍泉寺の八大龍王祭です。 pic.twitter.com/TJ1ntv2hkY
— ゆうしろう (@yuushirou_dc5) October 6, 2016
毎年10月の第2日曜日に開催される龍泉寺の八大龍王堂大祭。お昼から読経や民芸奉納、もちまきなどのイベントが開催されます。夜に催される火渡りは圧巻です!龍泉寺へのアクセスは、洞川温泉のバス停から徒歩5分。拝観料金は無料です。八大龍王堂の近くには無料の駐車場もあるので、面不動鍾乳洞から足を伸ばして訪れてみてください。
面不動鍾乳洞へ行ってみよう!
長い年月をかけて形成された鍾乳洞の神秘的な空間や、季節折々の景色を見せてくれる風景など、見どころ満載の面不動鍾乳洞。モノレールに乗って楽しむことも、自然の中を散歩しながらゆったり過ごすことも可能です。麓の洞川温泉街や龍泉寺など、1日かけても飽きない場所になっているので、ぜひ家族や友達、恋人と訪れてみてください!
RELATED
関連記事
RELATED
- 天川村を満喫しよう!洞川温泉やキャンプ場などおすすめスポットを紹介!
天川村は奈良県吉野郡に位置する、大自然に囲まれた人気の観光地です。美しい渓谷やレトロな街並みが広がる温泉街などの定番観光ス...
Suzy
- 奈良吉野の観光情報!桜だけじゃない!温泉・ハイキング・グルメなど一挙ご紹介
奈良県吉野は、古くから歴史にたびたび登場し、現代では桜で有名な、近畿地方屈指の観光スポットです。そこで今回は、奈良吉野の観...
tatsukimagcap
- 瀞ホテル紹介!絶景を眺めながらゆったりランチでお昼時間を贅沢に過ごそう
美味しいグルメも、絶景の中だと格別な味わいとなるもの。奈良には、絶景の中で美味しいランチを楽しめる「瀞ホテル」という絶景カ...
rikorea
- 吉水神社はご利益抜群の名所!犬用のお守りや健康祈願など観光ポイント紹介!
桜の名所として有名な奈良県の吉野には、若い頃に牛若丸と呼ばれていた源義経と静御前、南北朝時代の後醍醐天皇、太閤と呼ばれてい...
ビジネスキー紀子
- 唐招提寺(奈良)の観光の見どころ!御朱印・アクセス・駐車場もチェック
奈良県にある唐招提寺は、鑑真が戒律を伝える場として使われていた歴史があります。奈良県にある唐招提寺の、見どころ、御朱印の有...
Sytry
- ラーメン河の塩ラーメンを秘境に食べに行こう!営業時間や値段もご紹介!
奈良県吉野郡吉野町にあるラーメン河。吉野町の中でもかなり辺鄙な場所にあるにも関わらず、塩ラーメンが人気で多くのお客さん訪れ...
reiko
- 高見の郷はしだれ桜で有名!アクセスや料金などまとめてご紹介!
奈良県の桜の名所といえば吉野山が有名ですが、同じ吉野郡にある高見の郷は一目千本のしだれ桜が咲き揃うしだれ桜の名所です。高見...
LiberoSE
- 洞川キャンプ場へ行こう!料金やアクセス方法などまとめてご紹介!
洞川キャンプ場は奈良県吉野郡天川村にあり、豊かな自然と充実したキャンプ施設があり、人気が高いキャンプ場です。洞川キャンプ場...
よしぷー
- 鶴姫公園(奈良)は星空もキレイな絶景スポット!見どころやアクセスは?
奈良県にある鶴姫公園は素敵な絶景スポットです。日中は富士山が観測でき、夜は日本で有数の星空が綺麗な場所として知られています...
Harvey
- 吉野山(奈良)のおすすめ駐車場をご紹介!料金が安い・無料の人気パーキングも
奈良で山一面の桜を見られる人気スポット吉野山。毎年桜の時期にはたくさん人が訪れます。吉野山に下千本から奥千本までエリアがあ...
tomo
- 野迫川村は奈良の秘境!観光の見どころや人気のパワースポットを紹介!
奈良の秘境として人気のある観光地「野迫川村」。美しい大自然に囲まれている野迫川村では、パワースポットが多く点在していること...
mdn
- 釈迦ヶ岳の登山ルートや登山口へのアクセスは?難易度や駐車場も調査!
奈良県南部にそびえる釈迦ヶ岳は、眺望の良さや山頂に鎮座する釈迦如来像が見どころの登山客に人気の山です。釈迦ヶ岳の登山ルート...
LiberoSE
- 天河神社は奈良のパワースポット!ご利益やアクセス方法もご紹介!
天河神社は奈良県にある芸能の神様で知られる神社です。この天河神社には、呼ばれた人しか行くことができない神社とも言われていま...
小鉄
- 八経ヶ岳で世界遺産を歩こう!おすすめの登山ルートや装備もご紹介!
八経ヶ岳は奈良県の吉野郡に位置する近畿最高峰の山です。釈迦ヶ岳や弥山など、1200m以上の標高を持つ山々で構成される大峰山...
Daisuke.U
- 金峯山寺は奈良吉野山のパワースポット!御朱印・ご利益・見どころなど一挙紹介
金峯山寺は奈良県吉野町にある金峯山修験本宗の本山で、本尊は蔵王権現です。金峯山寺のある吉野山は古くより桜の名所として知られ...
南真州