地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

高川山の登山は初心者にもおすすめ!コースやアクセス方法もご紹介!

高川山の登山は初心者にもおすすめ!コースやアクセス方法もご紹介!
投稿日: 2018年12月7日最終更新日: 2020年10月8日

山梨県の都留市と大月市の境目にある高川山。登山初心者にも登りやすいといわれる山で山頂からは富士山の絶景を見ることができます。魅力たっぷりの高川山で初心者にもおすすめのコースやアクセス、注意点や下山後の楽しみなど知っておきたいことをまとめました。

高川山は登山初心者にもおすすめの山見出し

Photo by jetalone

高川山は山梨県の都留市と大月市の境目にある山で、標高は約975mあります。山梨百名山の一峰として多くの人に親しまれている山で、都留市側では「都留市二十一秀峰」、大月市側では「秀麗富嶽十二景」に選定されています。山頂は遮るものがないので360度の大パノラマで周辺の山々や富士山まで見渡せるとあって登山客も後を絶ちません。

Photo by t-mizo

高川山の麓にはリニアモータカーの実験場があり、都留市側には山梨県立のリニア見学センターもあります。下山後に観光スポットとして立ち寄ってみるのもおすすめです。駅から直接登山ができるアクセスの良さや、登山中や山頂の展望がよいことで、登山を始めたばかりの初心者の人にも高川山は人気の山となっています。

高川山にはいくつかの登山コースがあり、登山初心者の人向けコースや、ある程度上りなれた中級者の人が楽しめるコースなど自分のスキルに合わせて選ぶことができます。また各コース内もいくつか分岐があり、自分の体調やスキルにあわせて進むことが出来ます。

高川山の眺望は素晴らしいと評判見出し

Photo by herrmetz

高川山からの山頂の景色は、「圧巻の絶景」と多くの登山客の方が絶賛する美しさだといいます。というのも、高川山は周囲には遮るものがないために、富士山の姿がきれいにくっきりと見ることが出来るのです。季節の変化にあわせて移ろいゆく富士山の姿や、隣の三つ峠、奥多摩の山々や町並みなど、見るものを飽きさせない絶景となっています。

Photo by papatomom

高川山からの景色は、口コミ評価も高く一度見たら忘れられない絶景と言う声が多数聞かれます。登山初心者の人も気軽に挑戦できる山の1つとあって、多くの登山初心者の人が高川山登山を楽しみにやってきます。また登山途中のも、木々の間から見える眺望が素晴らしく、楽しみながら登山できると多くの愛好家からも好かれています。

登山の途中にある休憩スポットでもあるおむすび山。登山口からわずか十分たらずのところにある小さな山頂ですが、そのおむすび山からも富士山を見ることが出来ます。おむすび山を目指す軽いトレッキングというのもおすすめです。

高川山へのアクセスは?見出し

Photo by jetalone

高川山へのアクセスは何通りも方法があります。最寄り駅の1つJR中央本線の初狩駅から高川山へアクセスするルートと、反対側の大月駅からアクセスするルート、そして、富士急行線の壬生駅、田野倉駅方面からアクセスするルートなどがあります。いずれも最寄駅から高川山まで数分~数十分程度で登山口までたどり着けるようになっています。

Photo by 持続可能な地域交通を考える会 (SLTc)

登山初心者の方がもっとも多く利用する、初狩駅からアクセスするルートは登山口まで標識も多く、迷わずにたどり着くことが可能です。初狩駅から登山口までは約30分程度となっています。駅を出て看板の矢印に沿って進み、線路をくぐるとお寺があります。お墓のある道を標識に沿って高川山方面へ進むと登山口へ到着となります。

初狩駅から高川山に向かう場合は、山や登山口にトイレがないので、初狩駅で済ませておくほうが無難です。駅のトイレは改札を出る前にあります。改札を出てしまってからはトイレに行けませんので、くれぐれもご注意ください。

高川山の最寄り駅までのアクセスは?見出し

Photo by 雷太

高川山の最寄り駅までのアクセスは利用する駅にもよりますが、初狩駅を目指す場合は、新宿駅からJR中央本線で約1時間30分から2時間の乗車時間になります。途中乗り換えがあり、運賃は片道約1,490円~2,420円ほどとなっています。初狩駅は無人駅となっているので、わからないことを聞くときは乗車前に駅員さんに尋ねるほうが安心です。

Photo by Tagosaku

車で高川山の近くまでアクセスする場合は、中央自動車道の大月ICから国道20号線を経由、初狩駅を過ぎて、自徳寺を目指します。駐車場に関しては、自徳寺の先の舗装された道路を200mほど過ぎると、車を数台駐車できる場所があるとのことですが、事前に駐車できる場所をよく調べてからアクセスするとスムーズです。

電車でアクセスする場合も、車でアクセスする場合も、周辺にお店屋さんは少ないので、食料や飲料を現地で調達したい場合は、20号線沿いにあるコンビニの利用がおすすめです。トイレを利用する場合もこちらで済ませておくのが安心です。

高川山の年間天気や服装をチェックしよう見出し

Photo by megu0919

登山は命にもかかわる重大なトラブルも隣り合わせでもあります。高川山に登山をする前に、年間の気候や気温を知っておくと持ち物の準備もしやすくなります。事前に情報を集め、念入りな準備をしておくことがスムーズで安全な登山にもつながります。割と温暖な山梨県という地域にある高川山の年間の気候についても触れておきます。

Photo by 上島町

元々山梨県は涼しい場所でもありますが、高川山の登山シーズンは6月から8月の最高気温は27.1度、最低気温は12度となっています。初心者にも優しい高川山ですが、急な場所もあり、雨が降ったあとはすべりやく危険な状態になることも。高川山へ登山の前にはしっかり天気予報しておくのがおすすめです。

山の天気は変わりやすいといいますが、標高に行けば行くほど気温は下がります。高川山へ登山の際にも脱いだり来たりしやすい、前開きのシャツといった洋服を時期にあわせて何枚か持参するのがベストです。

登山・初心者向け完全ガイド!装備や服装&おすすめの山を徹底解説! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
登山・初心者向け完全ガイド!装備や服装&おすすめの山を徹底解説! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
初心者向けの登山について詳しくご紹介します。初心者だけど登山にチャレンジしてみたいという方必見です。おすすめの服装や、用意したほうが良い装備など登山に必要なアイテムや情報をわかりやすく解説していきます。登山を気軽に始めるチャンスです。

高川山に行くのにベストな時期見出し

Photo by arataman

積雪が厳しく足場が危険な時期でない限り登山はいつでも楽しめる高川山ですが、登山適期としておすすめされているシーズンは、3月から5月の春先、そして10月から12月の初冬シーズンと言われています。紅葉が一番きれいな時期は10月の上旬から11月の下旬となっていますので、秋の気配を楽しみたい人はそのシーズンを狙って訪れるのをおすすめします。

Photo by utpala ॐ

また高川山の積雪期は1月から3月となっています。雪の降るシーズンはいつもより足場も悪くなるので、登山初心者の方は難易度が高く難しいかもしれません。積雪期に高川山へ行く予定がある場合には、命にかかわる事故やトラブルの危険も高まりますので、登山上級者の方やガイドの方と一緒に登るのが望ましいでしょう。

暑い夏には熱中症の危険もあるので、登山にベストなシーズンとはいえませんが、家族の夏休みなどを利用して登山を楽しみたいという人もいるかと思います。太陽の熱が高まる夏に、高川山へ登山する場合には体調管理に十分に注意して行いましょう。

高川山へ登山前にチェックしたい情報サイト見出し

Photo by Norisa1

高川山への登山の前に、山の事前情報や注意点、様子などを下調べしておくのがおすすめです。初心者にも優しい山とはいえ、やはり自然に入るには油断禁物。遭難や事故などなく、終始安全に楽しむためにも事前の情報集めは大事な作業です。高川山の情報を集めるには、大月市の公式サイトの中の「観光情報」のページから「登山情報」のページが便利です。

都留市側の登山情報としては、都留市の公式ページより「観光情報」のページを開き、「登山ハイキング」のリンクをたどっていくと高川山の登山コースや周辺の情報が表示されるページにたどりつくことが出来ます。

どちらも市が運営している公式の情報ですので信頼性も高く、現在の高川山の状況もリアルにつかむことができますので、一読しておくのがおすすめです。

高川山へ入山する前にすること見出し

Photo by kurokayo

高川山へ登山をする前にすることがあります。初狩駅の改札口を出たあとのパンフレットなどがおいてある棚の横に、小さな木の箱があります。これは「登山カード」を入れるためのもので、入山する前に必ず「登山計画書」として所定の用紙に記入をし、この箱に投函してから高川山に出発するようにしましょう。

Photo by taitiro1987

初心者にもおすすめの高川山へ登山ですが、意外とけもの道も多く道迷いをしてしまう人もいらっしゃいます。また、登山で一番多いトラブルは道迷いによる遭難とも言われています。万が一に備え、自分の居場所を把握してもらうためにも登山カードは必ず提出するよう、山梨県警も注意を促しています。

また登山計画書の提出もさることながら、万が一の事態に備え、登山に行く前には家族や友人に、どこの山に登る予定で、山までのアクセスは何を使い、どのコースを歩くのか、また何時ごろ戻る予定なのかなど話しておくことが重要です。

高川山の初心者にもおすすめのコース見出し

Photo by jetalone

高川山にはいくつかコースがあります。一番登山初心者におすすめのコースと言われているのが、JR中央本線の初狩駅から入山し、大月駅のほうに下るコースと言われています。所要時間は約4時間ほどのコースになります。登山口からは約2時間で山頂に到着するコースなので、午前中に出発をし、山頂でお昼ごはんを食べるスケジュールなどもおすすめです。

この登山初心者の人におすすめの初狩駅から入山するコースは、途中で分岐がいくつかあり、同じコースの中でも難易度が違います。登山口よりしばらく進むと、沢沿いを歩く林道コースと、男坂女坂のほうに向かうコースにわかれています。
 

登山初心者の方は女坂のコースが比較的登りやすいと言われているので、男坂女坂のコースを選択するのがおすすめです。

高川山にはいくつかコースがある見出し

Photo by *_*

登山中級者の方に人気なのは、大月駅のほうの登山口から入山するコースです。高川山の登山道は比較的初心者にも登りやすいと言われていますが、所々木々に覆われていて分かりずらいところや、けもの道もたくさんあります。また、数か所にロープが張ってあり急な斜面の道も存在しています。十分な注意の上登山を楽しむようにしてください。

大月駅方面から入山すると歩いて数十分でおむすび山の山頂に到着します。標高はまだ低いですが、ここからもきれいに富士山を眺めることができますので一休みにも最適。さらに1時間程進むと経由地である天神峠に到着します。
 

天神峠から約30分ほど歩くと馬頭観音が見えてきます。ここまできたら山頂はもう少し。馬頭観音から約40分ほどで高川山山頂に到着です。

登山初心者は必須!登山に必ず持っていくもの見出し

Photo by megu0919

登山を始めたばかりの人にとっては何をもっていったらいいのかも、わからないもの。登山では、自分の持ってきた持ち物に大きく助けられることも多いので、ここはしっかり事前準備していきたいところです。ただし、はじめから何万円もする登山グッズを一式そろえる必要はありません。身の回りにあるもので必需品は意外と集まりやすいものです。

登山に必要なものは、登山靴、ザック、レインウェア(雨合羽)、携帯電話、シャツ(冬季は上着も)、ズボン、帽子、時計、タオル、手袋、食料や飲料、行動食となっています。あるといいものに関してはカメラや、携帯電話の充電器などがあげられます。

登山で一番大事なのは靴といいます。登山靴がない場合はランニングシューズでも代用できるとなっていますが、できる限り地面をつかみやすいでこぼこのついた靴を選びます。

登山の持ち物&装備をリストアップ!あると便利&宿泊用の必需品や食べ物も! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
登山の持ち物&装備をリストアップ!あると便利&宿泊用の必需品や食べ物も! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
本当に登山に必要な持ち物は一体なんなのでしょうか。持ち物や装備など、軽量化が必要な登山で本当に必要な持ち物を選ぶのは大変です。今回は登山に必要な持ち物から装備、食べ物など、基本的なものから絶対に必要なものまで見ていきましょう。

登山初心者が気をつけたいこと見出し

Photo by megu0919

登山初心者の人が登山中に気をつけたいことはいくつかあります。事前に山でのマナーやルールについて予備知識を入れていくと安心です。まず、山登りにいくと気が付くのはすれ違う人同志みな挨拶を交わしています。挨拶をされたら気持ちよく挨拶を返しましょう。また自分から積極的に挨拶をしてみるのもとてもおすすめです。

また、山道ですれ違う際は基本的には、登りの方を優先するといった暗黙のルールがありますが、狭い道ですれ違う際には、少し違います。狭い道ですれ違う際は、登る人下る人関係なく、山側の人が立ち止まり避けるようにします。

これは、崖側の人がよけてしまうと、下に滑落してしまう危険があるためです。狭い山道ではお互いに命を守るためにも、譲り合いの心がとても大切です。

登山初心者がもし山でトラブルにあったら見出し

Photo by jetalone

いくら初心者に優しい高川山を選んでいるといえ、大自然の中に入るわけですから油断は禁物。一度トラブルにあってしまうと命を落としかねない事態にもなってしまいます。楽しく登山を続けていくためにも、事前にどんな危険やリスクがあるのか知っておくことも、命を守るためにも重要なことです。

登山で一番多いトラブルは遭難

Photo by Kware.

山登りをしている中でできればトラブルに会いたくないですが、何が起こるかわからないのが自然の怖いところでもあります。山登りで一番多いトラブルは遭難と言われています。できる限り遭難しないように最善を尽くしながら進むのがベストですが、万が一途中で「迷ったかな?」と思ったら、その時点ですぐきた道を引き返すようにします。

遭難しないためにも、入山前に進むべきルートを下調べししっかりイメージしておくことが大切です。また最近では、電波の届かない登山中でも現在地やルートを確認できるスマホアプリなどもあります。とても便利ですのでインストールしておくのがおすすめです。

また登山に出掛ける前に家族や友人に登山ルートについて話しておくことや、紙の地図を合わせて持っていくことも大切なことです。

もし登山中に熊にあってしまったら

Photo by MiNe (sfmine79)

登山中のトラブルで次いで多いのが「動物からの被害」です。山には熊をはじめ、いのししやヘビといった出逢ってしまうと危険な生き物もたくさん生息しています。万が一登山中に熊にあってしまった場合には、驚いたり、怯えたりといったリアクションはとらないようにします。そのリアクションに反応した熊に即座に襲われてしまうのを避けるためです。

また死んだふりをしたりするのもいけません。死んだふりをしてしまうと逆に熊の興味を引いてしまいそこから離れてくれなくなってしまいます。そして、怖いからといって急に走って逃げるのも危険です。熊は人よりも走るのが早く逃げると追いかけてきてしまいます。

熊に運悪く出逢ってしまったときは、静かにゆっくりと後ろに下がって離れていくようにします。決して慌てず、大声をあげず冷静な判断をなくさないように行動しましょう。

高川山山頂で食べたい登山におすすめのごはん見出し

Photo by watashiwani

360度の大パノラマで見晴らしのいい高川山。頑張って登山をし、山頂についたら絶景をみながら食事をするのも楽しみの1つ。登り道でやや汗ばんでいるとはいえ、高川山山頂は気温が低い場所。入山する前に購入してきたお弁当なども食べるのもいいですが、できるなら暖かいものを食べて身も心もほくほくと温まりたいところです。

手慣れた登山中級者以上の方が山頂でよく食べられているのが、その場で即席で作る豚汁やお汁粉といったメニュー。事前に野菜やお肉をカットして持ち運び、携帯性のいいコンパクトなコンロを山頂で簡単に組み立て、お湯を沸かしたら材料を投入するだけ。

また、同じ要領でいれたてのコーヒーで、絶景を楽しみ休息をとる方もいらっしゃいます。いずれにせよ装備は必要ですが、山頂でのひと時が至福の時間になることこの上なしです。

高川山で見られる植物見出し

Photo by yendo0206

登山中に山々に咲く植物を見られるのも登山の楽しみの1つです。高川山はカタクリと福寿草の群生地として知られていて、その可憐な姿を多く見ることができます。カタクリは、多年草で、早春の頃になると10cmほど花茎を伸ばし、開花時期の4月から6月にかけて薄紫から桃色の小さな花を1つ下向きに咲かせます。

一方福寿草は、見た目の可憐さからは想像もつかないですが実は毒草で、扱いには注意が必要な植物です。日本全国に分布し、主に山林地帯に生息しています。開花時期は初春で、3cmから4cmほどの黄色い小さな花を咲かせます。

登山中に見かけた植物を真近で見たい気持ちはありますが、ルートをはずれて植物の近くにいくと、周りを踏み荒らしてしまうのでむやみに近づように注意が必要です。

高川山の山頂に住んでいた犬見出し

Photo by megu0919

高川山と言えばご存知の方もいらっしゃると思いますが、2001年頃より山頂に「ビッキー」の名で親しまれる一匹のメスの犬が住んでいました。もともと誰かに飼われていた犬のようですが何らかの事情で高川山にたどり着き、半野生化したと言われています。いつも高川山山頂あたりにいて、登山客からも愛される人気犬でした。

Photo by 可樂邱

このビッキーはフジテレビ系列の「めざましわんこ」でも取り上げられ、高川山山頂に住む犬として、多くの人にその存在を知られるようになりました。ですが、2010年の10月6日、山頂部にある岩の上で亡くなっているのを登山客が見つけ、高川山の麓にある、墓地の一角に埋葬される運びとなったのです。

半野生化していたビッキーですが、性格はおとなしく人に危害を加えるようなことは一切なかったと言われています。

高川山を下山後おすすめの過ごし方見出し

Photo by neverbutterfly

全行程で数時間の登山となる高川山の登山ですが、歩き続けた体は以外にも疲労していたり、冬でも汗ばんでいたりします。高川山のある山梨県は麓にいくつか温泉も湧いていますので、下山後温泉やシャワーなどでさっぱりと汗を流し、疲れを癒してから帰るのもおすすめの過ごし方です。

大月駅から徒歩15分ほどの場所にある「総合福祉センター」は休憩室も完備しており、登山後の疲れを癒す立ち寄り湯としておすすめです。ただし営業時間は午前10時から午後4時30分までとなっていますので、注意が必要です。また月曜日は休館日となっています。

料金は大人510円、中人200円、子供は100円ととてもリーズナブル。休憩室もあるので家族連れでの利用にも便利です。

大月市の観光スポットおすすめを厳選!グルメや温泉など見どころ満載! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
大月市の観光スポットおすすめを厳選!グルメや温泉など見どころ満載! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
山梨県大月市やその周辺は山間地ですが富士山を間近に見られる恵まれた観光資源があります。大月には温泉もグルメもあります。観光資源に恵まれていながら、大月は少しだけ知名度が高くないようです。大月をもっとアピールするために、大月の観光名所巡りのスタートです。

高川山下山後は温泉で疲れを癒そう見出し

Photo by Molly Des Jardin

先に紹介した大月駅からほど近いところにある「総合福祉センター」もおすすめですが、大月駅側から高川山へ入山し、反対側の初狩駅側に下った場合にも、下山後に利用できる温泉施設があります。「日の出鉱泉」さんというご夫婦で運営されているアットホームなお宿で、小さな看板と赤いお屋根が目印の建物です。

まるでおばあちゃんちに来たかのような心温まるお宿だと評判で、もちろん日帰り入用だけの利用もOKです。お風呂は男女入れ替え制となっていて、待ち時間の間は居間に用意されたコタツでのんびりと待つスタイル。

一度足を運べば、暖かい雰囲気にもう1つの居場所ができたかのような嬉しさがこみ上げてきます。日帰り利用のときは事前に確認の電話をいれると何かとスムーズです。

高川山周辺のグルメスポット見出し

Photo by 雷太

高川山のある山梨県にはおいしい地元ならではのグルメがたくさん存在しています。山梨といえば、疲れて冷えた体におすすめの「ほうとう」がよく知られています。たくさんの具材と一緒に煮込まれた味噌ベースのうどんは、体の芯から温まり疲れた体をしっかりと癒してくれる効果も。ほうとう以外で人気の山梨のグルメと言えば、「甲府鶏のもつ煮」。

しっかりと味のしみ込んだもつ煮は何倍でも食べられてしまうほどの美味しさで、地元の人から愛されるご当地グルメです。山梨県の山にせっかく登山にきたのなら、下山後は麓のお店でぜひとも山梨県の誇るご当地グルメを味わいたいもの。

高川山登山の楽しみとして下山した後に立ち寄る、山梨のご当地グルメが楽しめるお店をいくつか下調べしておくのもおすすめです。

山梨甲府のグルメランキングTOP10!ほうとうなど名物料理がずらり! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
山梨甲府のグルメランキングTOP10!ほうとうなど名物料理がずらり! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
山梨甲府には、様々な名物グルメがあります。甲府ならではのグルメは、自然豊かな地元の素材を活かした甲府ならではのおいしさが味わえます。有名な名物料理をはじめ、知っているようで知らなかったおすすめの山梨甲府グルメをご紹介します。

絶景に出逢える高川山にトライしてみよう見出し

Photo by decade_null

登山初心者にも比較的登りやすく、高尾山の次におすすめの山としても知られている高川山。山頂からの景色は素晴らしく、360度の大パノラマから見る富士山は一度見たら忘れられない絶景です。登山中も四季折々の自然の変化や山梨の町並みが楽しめます。まだ見ぬ景色に出逢いにぜひ高川山へ足を運んでみてください。

投稿日: 2018年12月7日最終更新日: 2020年10月8日

アイコン

RELATED

関連記事


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote