地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

出石城下町の散策コース&観光名所まとめ!食べ歩きグルメやお土産屋も!

出石城下町の散策コース&観光名所まとめ!食べ歩きグルメやお土産屋も!
投稿日: 2019年3月3日最終更新日: 2020年10月8日

豊岡市の山間に位置する出石城下町は、古くから城下町として知られています。伝統的な日本家屋が残る趣のある街並みは但馬の小京都とも呼ばれており、桜や紅葉の時期には多くの観光客が訪れています。出石城下町の観光名所や食べ歩きグルメとお土産などをまとめてご紹介します。

出石城下町とは?見出し

Photo by Mark thanks for 2,000,000+ views

出石町は、古事記や日本書紀にも名前が書き残されてます。但馬開発の祖神ともいわれる新羅の王子天日槍(あめのひぼこ)が、垂仁天皇3年に渡来してこの地を拓いたと伝えられ、天日槍の宝物である出石小刀が名前の由来となっています。

室町時代には城が築かれ、城の周辺は整備され発展を遂げました。但馬の小京都とも呼ばれ観光名所となっています。食べ歩きグルメやお土産などアクセスも合わせてご紹介します。

出石城下町はどこにあるの?見出し

Photo by Kentaro Ohno

兵庫県北部にある豊岡市の山間に出石町があります。出石城下町は碁盤の目のように整備されたことにより小京都と呼ばれています。出石城下町は但馬や城崎温泉周辺の観光にもアクセスしやすい場所にあります。

城崎温泉巡りや神鍋スキー場、竹田城などへもアクセスできます。人気の出石城下町への電車やマイカーでのアクセス方法をご紹介します。

出石城下町へのアクセス方法は?見出し

Photo by hans-johnson

出石城下町へのアクセス方法ですが、大阪、または京都から特急電車に乗り換えて頂きます。まず、大阪駅からのアクセス方法ですが、JR新快速京都行きに乗車します。

JR福知山線の特急こうのとりに乗換え、豊岡駅、または江原駅、八鹿駅で下車、乗車時間は約2時30分ほどです。駅から全但バス、出石行きに乗車して約30分程で到着します。

京都駅からのアクセス方法

Photo by rail02000

JR京都駅から出石城下町へのアクセス方法ですが、京都駅からJR山陰本線の特急きのさきに乗車し、豊岡駅、江原駅、八鹿駅で下車、乗車時間は2時間30分程。駅からは全但バス、出石行きに乗車して約30分。京都からのアクセス時間は3時間程となっています。

マイカーをご利用のアクセス方法

Photo by HIRAOKA,Yasunobu

マイカーでのアクセス方法ですが、大阪、神戸、京都から約3時間。大阪からは北近畿豊岡自動車道を通り、春日和田山道路までは阪神高速11号池田線を通り舞鶴若狭自動車道へと進み、春日ICで舞鶴若狭自動車道を出て北近畿豊岡自動車道を直進します。

北近畿豊岡自動車道を出てからは、山陰道の国道9号線から豊岡市へ入り出石城下町へ。駐車場は出石市営の西の丸駐車場ほかに4か所あり市内へのアクセスの良い場所にあります。

出石城下町を散策してみよう!見出し

Photo by Marufish

出石城下町の歴史を辿りながら、出石城、辰鼓楼、出石永楽館など人気スポットを散策しながら、ゆっくりと古い街並みを歩いてみましょう。

美味しいグルメの食べ歩きに出石城下町へ訪れる人も多いのだとか。見どころいっぱいの出石城下町の散策やグルメからお土産まで、まとめてご紹介します。

兵庫県但馬地方を観光!温泉やランチ・イベントなどおすすめいっぱい! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
兵庫県但馬地方を観光!温泉やランチ・イベントなどおすすめいっぱい! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
但馬とは兵庫県北部の3市2町からなる地域のことを言います。世界ジオパークに指定された但馬海岸や中国山地に連なる山々があったりと自然豊かな場所で、夏は海、冬はスキーや温泉と季節に応じた観光と楽しみ方ができます。又、松葉ガニなどグルメも楽しめる観光地です。

出石城下町の観光1:出石史料館見出し

Photo by alberth2

出石城下町観光の散策歩きをするには、まず出石資料館へ行ってみましょう。明治時代の豪商の旧邸宅を利用した資料館となっています。

資料館では、出石藩ゆかりの資料を中心に展示されています。出石城下町の歴史を知ることで、町の散策も歴史を辿りながら歩いてみるとおもしろい。散策マップを片手に歩きましょう。

住所 兵庫県豊岡市出石町宵田78番地
電話 0796-52-6556

出石城下町の観光2:出石永楽館見出し

Photo by alberth2

出石城下町にある、出石永楽館は近畿最古の芝居小屋と云われており、明治34年に開館から歌舞伎や新派劇、寄席の上演で、大衆文化の人情味あふれる劇や寄席は人々の心の支えとなりました。

時代は昭和へと移ると、映画やテレビの普及で閉館。町の人々からの復活への声もあり、平成20年に大改修されて44年ぶりの復活となり豊岡市指定文化財となっています。人気の観光スポットとなっています。

住所 兵庫県豊岡市出石町柳17-2
電話 0796-52-5300

出石城下町の観光3:豊岡市立美術館見出し

Photo by Kentaro Ohno

豊岡市立美術館の伊藤清永記念館には、出石町出身の洋画家の伊藤清永画伯の美術館があり、少年時代から晩年までのスケッチが展示されています。文化勲章受章者を受賞されています。

70年近い画家人生をかけて、女性美の表現技法を追求し描き続けた伊藤画伯の作品は、今もなお、記念館に訪れる人の心を強く打つ魅力があります。伊藤清永画伯の大作を見に行ってみませんか?

住所 兵庫県豊岡市出石町内町98
電話 0796-52-5456

出石城下町のシンボル辰鼓楼

Photo by karitsu

出石城下町の街並みを散策していると、辰鼓楼は(しんこうろう)が見えてきます。辰鼓楼とは、江戸時代には毎朝、辰の刻(8時)を告げる太鼓を打ち鳴らし、藩士登城知らせたことから名付けられたのだとか。

明治以降に大時計が付けられ、太鼓を打ち鳴らし現在に至るまで時を告げてきました。時が流れても、出石城下町を見守り続けてきた辰鼓楼は、出石町の観光名所となっています。

出石城下町の出石明治館

Photo by BONGURI

出石明治館は元は明治20年建築の郡役所でした。木造の擬洋風建築の貴重な建物は町の文化財にも指定され観光名所です。玄関のコリント式の柱頭や水色のモダンな外観は、レトロな雰囲気は出石城下町の街並みに溶け込んでいます。

2004年秋にリニューアルされた館内には展示室や休憩サロンがあり蓄音機やレコード盤が飾られており、華やかだった時代を読みとれます。町の散策に疲れたらサロンでひと休みしましょう。

住所 兵庫県豊岡市出石町魚屋50番地
電話 0796-52-2353

出石城下町の観光4:出石家老屋敷見出し

Photo by INABA Tomoaki

出石城下町には、白亜の土塀と長屋門のある、お屋敷は江戸時代後期の、位の高い武士(家老級)の居宅として使われていた出石家老屋敷があり左京屋敷とも呼ばれています。

内部には隠し階段が仕組まれている二階建の屋敷。屋敷には、いくつかの仕掛けがあります。屋根上への通路が作られていたり襲撃に備えて建てられたのだとか。散策途中に迷い込みそうな、からくり屋敷のようです。

住所 兵庫県豊岡市立出石家老屋敷
電話 0796-52-3416

出石城下町の観光5:宗鏡寺見出し

Photo by *Yaco*

宗鏡寺は、1392年に出石城主で山名陸奥守氏清公が建てられました。寺名は氏清公の法名である宗鏡寺殿から名づけたと伝えられれています。

その後、1616年に沢庵和尚を招き再興され、京都紫野大徳寺派の但馬における中本山として現在に至ります。沢庵寺と呼ばれ、出石城下町の人々から親しまれ信仰されています。宗鏡寺には、開かずの椿と云われる、ふしぎな話が残されています。

住所 兵庫県豊岡市出石町東條33
電話 0796-52-2333

出石城下町の観光6:出石城見出し

Photo by y_katsuuu

出石城は、1604年に小出吉英によって山頂の城を廃して築かれたものです。有子山の麓に、稲荷郭、本丸、二の丸、二の丸下の郭、三の丸と梯郭式の城を築いています。


城主は小出氏から、松平氏、仙石氏と続き、明治時代の版籍奉還まで270年間、但馬の国を守り、出石城下町に繁栄をもたらしたと云われています。有子山からは出石城下町を一望できます。

住所 兵庫県豊岡市出石町内町
電話 0796-52-4806

出石城下町のグルメ食べ歩き1:出石そば見出し

Photo byK2-Kaji

出石城下町のグルメ食べ歩きなら、まずは出石そばがおすすめ。出石そばの特徴は、出石焼の小皿に盛りつけられた、そばを何枚も食べる独特でユニークなスタイル。5枚1組を1人前で薬味と出汁で頂きます。

出石そばを、勢いよく食べる男性の姿がみられます。出石では箸を立てた高さを食べると成人男性の1人前と言われています。何枚頂けるかチャレンジしてみましょう。

出石皿そばを食べ歩き!

Photo by tadtad

出石城下町では、人気の出石皿そば巡りがおすすめです。そば巡りには出石皿そば巡り巾着セット(1800円)を購入をして下さい。巾着には永楽通宝が3枚入っています。

永楽通宝は出石藩主仙石家の家紋、無は仙石家旗紋となっています。永楽通宝1枚で出石皿そば1人前(3皿)をお召し上がり頂けます。このセットでは、3件のそば店でご利用いただけます。この巾着は出石の特産品の出石の高級ちりめんを使用、シルクのような肌触りです。

また、散策にはこの巾着をお持ち頂くと、入館料の割引も受けられるシステムとなっています。まず、出石城下町の散策をする前に、そば巡りセットの購入をおすすめします。散策中にお腹が空いた時は、出石そば巡りをしてみましょう。出石ちりめんはお土産としても人気があります。グルメ食べ歩きといえば、そば巡り、そばのお土産も人気です。

出石そば人気おすすめランキング15選!食べ放題が出来るお店も! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
出石そば人気おすすめランキング15選!食べ放題が出来るお店も! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
小さな城下町、兵庫県出石町。今でも風情ある街並みが残り、年間100万妊もの観光客が訪れる出石には名物・出石そばがあります。出石観光と合わせて味わいたい出石そばのおすすめ人気店15店をランキング形式でご紹介します。食べ方と合わせてご覧ください!

出石城下町のグルメ食べ歩き2:メンチカツ見出し

Photo by toshifukuoka

出石城下町のグルメ、出石ハム但馬の郷の揚げたてメンチカツが人気です。出石ハムはドイツで行われた国際コンテストで金賞を受賞されています。ハムやソーセージなどはお土産に購入される方が多いようです。

こちらのメンチカツは、テイクアウトが出来るため、散策しながらメンチカツを食べている方も。散策中の観光客で行列が出来るほどグルメ食べ歩きの人気メニューとなっています。

住所 兵庫県豊岡市出石町鉄砲19-1
電話 0796-52-2111

出石城下町のグルメ食べ歩き3:出石城山ガーデン見出し

Photo bymeineresterampe

出石城山ガーデンは、地ビールを醸造販売されており、出石そばを使用した、いずし浪漫、ヴァイツェン、ホップが効いたIPLの3種類の地ビールがあります。

独特な香りと風味の異なる出石の地ビールが楽しめます。ご当地ビールは、お土産にも喜ばれています。レストランでは出石そば、但馬牛食べ放題コースもあります。

住所 兵庫県豊岡市出石町内町83
電話 0796-52-7530

出石城下町の観光土産は?見出し

Photo by Koji Horaguchi

出石城下町のお土産には、田吾作の自家製のもち米を使用したおはぎや赤飯、パティスリーアッシュカトウのシフォンケーキや焼き菓子、げんぶ堂のおかきがお土産におすすめです。

出石観光センターでは出石の特産物土産が販売されています。伝統工芸の杞柳製品のかばん、出石焼きもお土産として人気があるようです。

かのぼく内堀店のミルクシフォン

Photo by dreamcat115

出石の狩野牧場の安全で新鮮な乳製品を使用した、無添加、無着色のアイスクリームやシフォンケーキ、チーズケーキ、プリンなどのお菓子を作られています。

出石城下町にあるカフェ、かのぼく内堀店では、狩野牧場で作られているシフォンケーキはテイクアウトが出来きるので、食べ歩きにもお土産にもおすすめです。散策に疲れたらカフェでひと休みしましょう。

住所 兵庫県豊岡市出石町内町104
電話 0796-52-6603

出石城下町へ行ってみよう!見出し

Photo by gtknj

出石城下町はいかがでしたか?風情のある出石城下町の街並みとグルメをお楽しみ頂ける散策コースがたくさんあり、お買い物もお楽しみ頂けます。

歴史を辿りながら街並みを歩いたり、美術や伝統工芸の体験をするのも良いでしょう。出石城下町でゆったりと過ごして頂けます。出石城下町へ旅に出てみませんか?

投稿日: 2019年3月3日最終更新日: 2020年10月8日

アイコン

RELATED

関連記事

ライター

この記事を書いた人

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote