地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

武蔵家は病みつきになる横浜家系ラーメン店!人気メニューもご紹介!

武蔵家は病みつきになる横浜家系ラーメン店!人気メニューもご紹介!
投稿日: 2019年6月1日最終更新日: 2020年10月8日

『武蔵家』は麺とスープのバランスのいい横浜家系ラーメンが大人気のお店です。この『武蔵家』は新中野の本店を中心に数多くの系列店舗を展開しており、さらにそれぞれの店舗が最寄駅から歩いてすぐの場所にあるので美味しい横浜家系ラーメンをかなり気軽に味わえるお店です。

武蔵家は気軽に横浜家系ラーメンを味わえる人気店見出し

Photo by yto

私たち日本人が年齢や性別を問わずに大好きな食べ物と言えばラーメンです。そんなラーメンにもいまやさまざまなバリエーションがありますが、そのなかで特に若い男性を中心に大人気なのが横浜家系ラーメンです。今回は数ある美味しい横浜家系ラーメンのお店のなかから特に人気の『武蔵家』をご紹介します。

東京・家系ラーメンランキング!深夜でも賑わう人気店やおすすめ店を紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
東京・家系ラーメンランキング!深夜でも賑わう人気店やおすすめ店を紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
横浜発祥の超人気ラーメンとして知られる「家系ラーメン」は、東京都内にも数多くの有名店があちこちに存在しています。誰もが知っている行列店から深夜でも行きたくなる人気店まで、これから東京でおすすめの家系ラーメン店についてランキングでご紹介していきます。

横浜家系ラーメンの武蔵家ってどんなお店?見出し

Photo by ivva

『武蔵家』は美味しい横浜家系ラーメンが食べられるとあって地元の人はもちろん、県外から食べに来る人も多い名店です。

発祥の場所である神奈川県には数え切れないほどの横浜家系ラーメンのお店がありますが、そのなかでも特に熱いのが『武蔵家』です。

横浜家系ラーメンの人気店

Photo by rhosoi

『武蔵家』は横浜家系ラーメンの超人気店です。最近では美味しいのもあって全国的に横浜家系ラーメンを提供するお店が増えています。

そんな横浜家系ラーメンを専門に取り扱っているお店のなかでも特にハイレベルでファンが多いのが『武蔵家』です。

横浜家系ラーメンとは?

Photo by ivva

『武蔵家』の看板メニューである家系ラーメンは1970年代に登場した神奈川県横浜市発祥の豚骨醤油ベースのラーメンです。

また太いストレート麺を使用しているのも特徴で、トッピングにはほうれん草と海苔を添えるのが一般的です。

武蔵家が人気の理由見出し

Photo by rhosoi

『武蔵家』が人気なのはもちろん美味しい横浜家系ラーメンが食べられのが大きいからですが、それ以外にも魅力がいっぱいです。

実際『武蔵家』は新規のお客さんも多いのですが一度食べてハマってしまってリピーターになるお客さんも多いです。

価格がリーズナブル

Photo by Richard, enjoy my life!

まず『武蔵家』の横浜家系ラーメンは美味しいのに加えて値段がリーズナブルです。店舗によって微妙に値段は違いますが並がだいたい650円です。

最近のラーメンは高級化が進んでいて、一杯当たりの値段が1000円近いところもありますからそれを考えるとかなり安いです。

とにかく麺とスープのバランスが良い

Photo by rhosoi

単に横浜家系ラーメンと言っても最近は個性的な一杯を出すところも多いです。そんななか『武蔵家』はかなりシンプルな横浜家系ラーメンです。

『武蔵家』は麺とスープのバランスが非常によく、変なトゲがないので男性だけでなく女性にも人気です。

美味しいと病みつきになる人続出

Photo by ivva

シンプルだからこそ『武蔵家』の横浜家系ラーメンは中毒性があり、一度食べるとあっという間にハマってしまいます。

『武蔵家』はメニュー自体は家系ラーメンだけですが、それでお客さんが殺到するのが逆に『武蔵家』の凄さを物語っています。

横浜家系ラーメン武蔵家の店舗一覧見出し

Photo by ivva

『武蔵家』は本店は東京の新中野にありますが、最近はどんどん店舗を増やしておりいろいろな場所で美味しい横浜家系ラーメンが食べられます。

それこそ『武蔵家』で修業した人の店舗まで含めると全国に本当に多くの横浜家系ラーメンのお店があります。

本店は新中野

Photo by masterq

ただ『武蔵家』の美味しい横浜家系ラーメンを味わうならやはり新中野にある本店で食べることをおすすめします。

実際『武蔵家』の系列店舗が家の近くにあるにも関わらず、わざわざ新中野まで食べに行く人も少なくありません。

横浜家系ラーメン武蔵家の人気メニュー~ラーメン~見出し

Photo by ivva

『武蔵家』は店舗ごとに微妙にスタイルが違うのですが、新中野にある本店は入り口横にある券売機で食券を買うスタイルです。

ちなみに『武蔵家』の新中野本店はほかの店舗と比べるとメニューの数が多く、毎日通っても飽きが来ない店舗と言えます。

またトッピング系のメニューも充実しているのでそれらとの組み合わせを考えると生み出せるラーメンの種類はかなり多いです。

人気NO1は『特製ラーメン』

Photo by Richard, enjoy my life!

『武蔵家』にはいろいろなメニューが用意されていますが、そのなかでも特に人気が高いのが「特製ラーメン」です。

この「特製ラーメン」は麺の上にキャベツがたっぷりと乗っているメニューで、女性にもおすすめの一杯です。

ラーメンとの違いは?

Photo by Tak H.

ちなみに『武蔵家』には普通の「ラーメン」もあります。この「ラーメン」と「特製ラーメン」はベースのスープや麺は同じです。

しかし上に乗っているトッピングの量が少し違います。トッピングは別にプラスすることも可能ですがトータルで考えるとこちらの方がお得です。

ボリュームたっぷり『究極ラーメン』

Photo by Richard, enjoy my life!

『武蔵家』でガッツリとおなかいっぱい美味しい横浜家系ラーメンを味わいたい人におすすめなのが「究極ラーメン」です。

この『武蔵家』はとにかくトッピングのボリュームがすごいです。ほうれん草や味玉といった具材が麺やスープが見えないくらいてんこ盛りです。

玉子がとろとろ『味玉ラーメン』

Photo by noprev

『武蔵家』にある横浜家系ラーメンのメニューのなかで特にコストパフォーマンスのいい一杯が「味玉ラーメン」です。

また『武蔵家』ではライスが1杯無料で注文できるのでそれも含めるとかなりお手頃におなかをいっぱいにできます。

横浜家系ラーメン武蔵家の口コミや評判は?見出し

Photo by ivva

『武蔵家』ではメニューを注文する時に麺・味・油の具合を自分好みにカスタマイズすることができます。これが口コミでも評判です。

麺はかため・ふつう・やわらかいの3つから選べます。また味は濃いめ・ふつう・薄めの3つから選べます。さらに油は多め・ふつう・少なめの3つ目から選べます。

武蔵家新中野店の口コミや評判は?

Photo by yto

さらに『武蔵家』には卓上調味料も充実しており、ここも口コミサイトで大きく評価をのばしているポイントとなっています。

ラーメン屋さんの定番調味料であるコショウはもちろんニンニクがあったりとかなり自由に味変できます。

横浜家系ラーメン武蔵家の店舗詳細見出し

Photo by ivva

『武蔵家』は先ほどご紹介した新中野の本店のほかにもいくつかの店舗があり、気軽に美味しい横浜家系ラーメンが食べられるお店です。

そのなかから特におすすめの『武蔵家』の店舗をいくつかピックアップしてご紹介します。もしかしたらみなさんの自宅の周辺にも『武蔵家』があるかもしれません。

営業時間や店舗情報

Photo by inazakira

『武蔵家』新中野本店の営業時間は午前11時から深夜2時までとかなり長めです。また金曜日はさらに営業時間が深夜3時まで延びます。

また『武蔵家』の新中野本店は定休日が基本的にはありません。自分の好きなタイミングで美味しい横浜家系ラーメンを食べられるのはありがたいです。

アクセス

Photo by inazakira

『武蔵家』の新中野本店は東京メトロ丸ノ内線の新中野駅から歩いてすぐの場所にあります。距離にすると50mもありません。

店先に「武蔵家」と書かれた大きな赤い看板が置かれているのでそれを目印にすると迷うことなく行けるでしょう。

武蔵家の系列店舗情報1:吉祥寺店

Photo by keyaki

住みたい街ランキングで必ず上位にランクインする吉祥寺にも店舗があり、それが『武蔵家』の吉祥寺店です。

この『武蔵家』吉祥寺店は1999年にオープンして以来大人気の店舗で、吉祥寺駅南口から歩いてすぐという立地も魅力です。

Photo by shibainu

『武蔵家』吉祥寺店の営業時間は午前11時から深夜1時30分までですが、日曜日だけは深夜0時30分までなので注意してください。

ちなみに吉祥寺にある『武蔵家』の店舗はライスが100円で、2杯目以降はおかわり自由なのでコスパも最高です。

住所 東京都武蔵野市吉祥寺南町1-8-11
電話番号 0422-77-0180

武蔵家の系列店舗情報2:池袋店

Photo by Dick Thomas Johnson

東京屈指のターミナル駅である池袋にも『武蔵家』の店舗があり、それが池袋駅西口から徒歩3分の場所にある『武蔵家』池袋店です。

『武蔵家』はカウンター席だけの非常に小さなお店で、ランチ時には美味しい横浜家系ラーメンを求める人であっという間に満席になります。

Photo by Dick Thomas Johnson

『武蔵家』池袋店の営業時間は午前11時から深夜1時までで、かなり遅くまで開いているので終電を気にせずに美味しい横浜家系ラーメンを楽しめます。

また『武蔵家』池袋店は全席禁煙となっているのでタバコが苦手な人や女性でも安心してラーメンを味わえます。

住所 東京都豊島区西池袋3-23-8(平井ビル1F)
電話番号 03-3975-3050

武蔵家の系列店舗情報3:明大前店

Photo by shibainu

若い学生を中心に大人気の横浜家系ラーメン『武蔵家』の店舗が明大前店です。この『武蔵家』明大前店はお金のない人の強い味方です。

横浜家系ラーメンのメニュー自体も安いのですが特筆すべきはライスです。ライスは無料でありながらおかわりも自由と言う太っ腹さです。

Photo by shibainu

『武蔵家』明大前店の営業時間は午前11時から深夜1時までで、夜遅くまで遊んでおなかが空いた学生の強い味方です。

また『武蔵家』明大前店はは京王線の明大前駅から200mほどの場所にあるのでアクセスもしやすく、隠れた人気店舗です。

住所 東京都杉並区永福1-1-1(シャトレ明大前1F)
電話番号 非公開

武蔵家の系列店舗情報4:武蔵境店

Photo by shinji_w

ラーメン屋さんと言うと座席の数が少なくて小ぢんまりとしたところも多いですが、『武蔵家』の武蔵境店はかなり広々とした店舗です。

何と『武蔵家』の武蔵境店は2階部分にも座席が用意されており、おひとりでも大人数でもOKな使い勝手のいい店舗です。

Photo by yto

『武蔵家』武蔵境店の営業時間は午前11時から深夜1時30分までで、定休日もないので本当に気軽に通えるお店です。

また『武蔵家』武蔵境店は最寄りの武蔵境駅まで100mもないので例えば電車の待ち時間にふらっと寄るのも可能です。

住所 東京都武蔵野市境2-2-2
電話番号 非公開

武蔵家の系列店舗情報5:幡ヶ谷店

Photo by shinji_w

『武蔵家』というと横浜家系ラーメンのイメージが強いですが、なかには豊富なメニューが人気の店舗もあります。

その代表格とも言えるのが『武蔵家』の幡ヶ谷店です。この『武蔵家』幡ヶ谷店には味噌や塩など豚骨以外のメニューもあります。

Photo by hm7hm7

また『武蔵家』は基本の横浜家系ラーメンが650円と安いのも魅力で、カウンターのみですが29席とキャパシティーは大きいです。

『武蔵家』幡ヶ谷店の営業時間は午前11時から深夜2時までで、飲んだ後のシメにももってこいのお店となっています。

ほかにも『武蔵家』ではライスが無料となっており、このコストパフォーマンスの良さも人気の理由です。

住所 東京都渋谷区幡ヶ谷2-13-4(幡ヶ谷定石ビル1F)
電話番号 03-5350-9224

武蔵家の系列店舗情報6:三鷹店

Photo by shinji_w

『武蔵家』の系列店舗のなかで珍しくお客様専用の駐車場が用意されているのが三鷹店で、家族連れにもおすすめです。

『武蔵家』の三鷹店は「ちびラーメン」など子ども向けのメニューもあり、世代を問わずに楽しめるラーメン屋さんです。

住所 東京都三鷹市大沢3-3-6
電話番号 0422-31-6909

横浜家系ラーメンの人気店武蔵家で濃厚ラーメンを堪能しよう!見出し

Photo by yto

『武蔵家』は麺とスープのバランスがいい美味しい横浜家系ラーメンを楽しめる人気のお店です。人気のラーメン屋さんと言うと行列必至ですが、ここ『武蔵家』は系列店舗の数が多いので比較的ふらっと入れるお店となっています。ただし『武蔵家』の横浜家系ラーメンは味は全国トップレベルなのでぜひ一度いずれかの店舗で味わってみてください。

関連キーワード

投稿日: 2019年6月1日最終更新日: 2020年10月8日

アイコン

RELATED

関連記事

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote