豊洲PITのロッカーを大特集!
東京江東区にある豊洲PITは都内でも有数の規模のライブハウスです。豊洲PITの一番の特徴は着席時で約1300席という広さです。オールスタンディングのライブでは3100名を収容することができます。
今回は豊洲PITのライブに足を運んだ際に役立つコインロッカーの情報をご案内いたします。豊洲PITの中と外、どの場所にどのようなサイズのロッカーがあるのかわかりやすくご説明していきます。ロッカーの値段についても掲載いたします。
豊洲PITのライブは手ぶらで楽しみたい
豊洲PITは東日本大震災の復興を目的に2014年にオープンしました。オープン直後から国内外の人気アーティストのコンサートや演劇、イベントなど一年を通じて様々なライブが開かれています。豊洲PITはライブハウスとして国内で最大級のサイズを誇ります。
中でも豊洲PITのミュージックライブは大きな盛り上がりを見せることで有名です。大好きなアーティストの上演中は手荷物を気にせずに両手を空けて思いきり楽しみたいものです。荷物を持たずにいればライブの初めから終わりまで音楽だけに没頭することができます。
豊洲PITではロッカーの利用がおすすめ
豊洲PITでのオールスタンディングライブでは荷物を置いておく場所を確保するのは基本的に難しいと言えます。上演中は客席が暗くなるため荷物を足元に置いておく方法はあまりおすすめできません。
そこで持って来た手荷物はライブが始まる前にロッカーに入れておくのがおすすめです。貴重品だけを身に着けたらそれ以外の荷物はまとめてロッカーへ入れておけば、自分の荷物を気にせずにライブに集中することができます。
豊洲PITには建物の中と外にロッカーがあり、来場者はコインを入れて通常のコインロッカーのように利用できます。建物の中にあるロッカーは開場後の時間帯に利用できます。建物の外のロッカーは開場の時刻とは関係なく荷物を出し入れすることができます。
大型のライブハウスなのでロッカーの台数が足りなくなってしまうのではと心配になりますが、豊洲PITでは建物の中と外で台数1500を超えるロッカーを完備しています。ライブハウスとしてはロッカーの台数も国内有数の規模です。
豊洲PITのロッカーは計4カ所
豊洲PITのロッカーの場所は大きく分けると建物の中に2カ所、外に2カ所があります。建物の中に台数600個分、建物の外に台数951個分となっています。このように豊洲PITのロッカーは合計で約1500個の台数があります。
豊洲PITではオールスタンディングのライブの場合で約3000名の定員と考えると、人数分の約半分にロッカーがあるという形です。台数が多いのでロッカーが全て使用中になるケースは滅多にありません。
台数にして合計約1500個という豊洲PITのロッカーは、他のライブハウスやホールと比較するとかなり多めと言えます。
豊洲PITにあるロッカーの利用方法は通常のコインロッカーと同じです。荷物をしまって小銭を入れたら鍵をかけて鍵だけを身に着けておきます。なお劇場やホールで上着を預けられる場所にクロークがありますが、豊洲PITにはクロークがありません。
豊洲PITのロッカーのサイズ
ひと口に手荷物と言っても荷物のサイズは一人ずつ様々です。普段から荷物が少ない方もいれば、地方から旅行を兼ねて豊洲PITに来た方は大きな荷物を持っているかもしれません。また平日のライブでは学校や仕事の帰りにそのまま豊洲PITに直行する場合もあります。
豊洲PITではロッカーに2種類のサイズがあります。普通サイズのロッカーは横22.6cm×奥行42.2cm×高さ29cm、大型サイズのロッカーは横22.6cm×奥行48.2cm×高さ77.4cmです。横幅は同じですが奥行と長さが異なります。
豊洲PITではご自分の手荷物の大きさによって普通サイズと大型サイズのどちらかのロッカーを選ぶことができます。何人かでライブを聴きに行く時は一つのロッカーに荷物をまとめて入れてしまうのもおすすめです。
なお普通サイズのロッカーでリュックサックが2個入る目安の大きさです。ライブの当日にロッカーの場所探しを迷わないように、豊洲PITで使えるロッカーの場所は前もって確かめておくと安心です。
豊洲PITのロッカーの値段
ロッカーのサイズをチェックしたら次に豊洲PITでのロッカーの値段を見ていきましょう。豊洲PITではロッカーのサイズによって次のような2種類の値段となっています。
値段は普通サイズが300円で大型サイズが600円です。なおロッカーの鍵を抜かないままで扉だけを閉めて利用することは禁じられています。豊洲PITのロッカーは必ず小銭を入れて鍵をかけて利用する決まりです。
建物の中と外の場所を問わず豊洲PITのロッカーはすべて値段が300円と600円に統一されています。ここで気を付けたいのがもし鍵を紛失した場合の値段です。豊洲PITではロッカーの鍵を紛失すると、新しい鍵に交換するために一律で3000円の値段がかかります。
もし鍵を失くすと300円で済むはずだったロッカーの値段が3000円に跳ね上がります。楽しいライブに夢中になりすぎて鍵を紛失しないように注意が必要です。ライブの間はロッカーの鍵を必ず身に着けておくと安心です。
豊洲PITのロッカー1:客席ステージ外の左側
ここからは豊洲PITにあるロッカーについてそれぞれの場所や台数を詳しくご説明していきます。まずは建物の中、ライブスペースに入る直前の左側にあるロッカーです。こちらは客席に最も近い場所にあるロッカーの一つです。
台数はあまり多くありませんが、値段300円の普通サイズのロッカーが壁に沿うように設置されています。ロッカーの正面のドアを開ければ、そこはもうライブスペースの客席になっています。
豊洲PITのライブはオールスタンディングの場合も指定席の方式がほとんどです。客席ステージ外の左側のロッカーはステージに対して左半分の客席の方におすすめです。荷物をしまって身軽になったらそのまま客席に向かえます。
またライブ終了後はドアから退出すると目の前のロッカーからすぐに手荷物を取り出せます。アンコールの余韻に浸りながら帰途につくことができます。混み合う会場でも帰りの支度をスムーズにすることができると評判です。
豊洲PITのロッカー2:ホワイエ
ホワイエとは劇場などでエントランスから会場の客席に入るまでの広いホールの部分を指します。ホワイエは上演までの時間や幕間の時間を過ごすための場所です。豊洲PITにもホワイエがあります。
2つ目にご案内する豊洲PITのロッカーの場所はホワイエです。ライブスペースに向かって左手に普通サイズのロッカーが備えられています。
豊洲PITのホワイエのロッカーは値段300円の普通サイズが中心です。横幅22センチ、奥行き42センチ、高さ29センチ以内の手荷物がすっぽりと収まるサイズのロッカーです。
こちらに限らず豊洲PITにあるロッカーは全て100円玉を入れて使います。もし財布の中に100円玉がない時はドリンクカウンターで両替が可能です。豊洲PITのドリンクカウンターはホワイエの右側に位置しています。
豊洲PITのロッカー3:エントランス左側
豊洲PITの建物の外の場所にあるロッカーです。外と言っても屋根はあるため雨の日でも荷物を出し入れするのに便利です。
エントランスのロッカーはホワイエなど建物の中のロッカーに比べて多い台数が設置されています。建物の中に入ったもののロッカーが使用中で戸惑うことがないように、建物の外であらかじめロッカーに荷物をしまっておいてもよいでしょう。
豊洲PITのロッカー4:豊洲PIT建物の左側
エントランス左側に続いてこちらも建物の外にあるロッカーです。豊洲PITは建物の左側にお手洗いがあります。ちょうどその外側の場所に壁に沿う形で設置されています。
こちらの場所のロッカーの特徴は普通サイズと大型サイズの両方がある点です。大型サイズのロッカーは高さ約77センチまでの荷物をしまえるため、普通サイズでは入らない大きな手荷物を持った方におすすめです。値段は普通で300円、大型で600円です。
こちらのロッカーは豊洲PITの建物の外の左側にあるため観客の通り道にはなっていません。建物の中のロッカーはライブの前後に大勢の観客が前を通って混雑しますが、こちらのロッカーはあまり混雑しないのでおすすめです。
豊洲PITの建物の外にあるロッカーを使う場合ももちろん100円玉が必要です。両替をしたい場合は建物の中にありドリンクカウンターで行います。豊洲PITに向かう際はあらかじめ財布に小銭を用意しておくとスムーズにロッカーに荷物をしまえます。
豊洲PITのロッカーに荷物が入らない時は?
豊洲PITでは建物の外の左側に大型サイズのロッカーがありますが、残念ながら台数は36個分と限られています。荷物をしまおうとしたが既に全部使用中だった、荷物が大きすぎて大型サイズのロッカーに入らなかったというケースも考えられます。
大きな手荷物を持ってライブの会場に入るのは難しいので、旅行カバンなどの荷物は豊洲PITに到着する前にロッカーなど預け場所を探すことになります。
大型の荷物は豊洲PITの最寄り豊洲駅のロッカーへ
大きな手荷物の預け先としておすすめなのが東京メトロ有楽町線の豊洲駅のロッカーです。豊洲駅構内には大型サイズを含めてかなり多い台数のロッカーが完備されています。豊洲PITへ向かう前に豊洲駅のロッカーに荷物を入れる方法があります。
キャリーケースなどの大きな手荷物も豊洲駅でロッカーにしまうことができ、豊洲PITの会場に着いてからロッカーを探す必要はありません。最寄りの豊洲駅から豊洲PITまで手ぶらで歩いて行けるメリットがあります。
豊洲駅のロッカーのサイズ
豊洲駅にあるロッカーは大中小の3種類のサイズがあります。小さいサイズで横幅36センチ、縦が32センチ、奥行きが66センチです。真ん中の中サイズで横幅が36センチ、縦が50センチ、奥行きが66センチです。
また大きいサイズは横幅36センチ、縦が85センチ、奥行き66センチです。奥行きの長さは全て共通ですが高さで85センチまでをカバーしています。豊洲PITのロッカーは高さ77センチまでですので、豊洲駅の大型ロッカーの方がより大きい荷物をしまうことができます。
豊洲駅のロッカーの値段
では豊洲駅のロッカーの値段はどうでしょうか。豊洲駅のロッカーはサイズによって値段が異なります。小サイズが300円、中サイズが500円、大サイズが600円です。
小と大サイズのロッカーは豊洲PITのロッカーと同じ料金となっています。豊洲駅には中間の値段とサイズのロッカーもあるため荷物の大きさによって無駄なく収納ができます。
また豊洲PITのロッカーは100円玉だけが使用できるのに対し、豊洲駅に備え付けのロッカーでは100円玉と500円玉、1000円札での支払いができます。
さらに豊洲駅のロッカーではPASMOやSuicaといった交通系の電子マネーを使うことができてとても便利です。
豊洲駅のロッカー1:5番出口
ここからが東京メトロ有楽町線豊洲駅の構内にあるロッカーをご紹介していきます。まず一つ目は5番出口の階段の下にあるロッカーです。
設置されているロッカーの台数は値段300円の小サイズが49個、値段500円の中サイズが14個、値段600円の大サイズが2個となっています。
5番出口の階段下にあるこちらのロッカーは全部で65個の台数があり、豊洲駅では最も数が多いロッカーです。
ロッカーを利用できる時間は始発から終電までで、日付をまたぐ場合は預けた日を入れて4日間が限度となっています。
豊洲駅のロッカー2:7番出口の通路
豊洲駅にあるロッカーで二つ目にご紹介するのは7番出口に向かう通路にあるロッカーです。豊洲駅構内の案内に従って7番出口を目指すと通路の途中にあります。
こちらのロッカーの台数は小サイズが11個、中サイズが9個、大サイズが3個です。合計で23個と台数は少ないものの3種類のサイズから選べて無駄がありません。
中サイズまたは大サイズのロッカーでは一緒にライブに出かける仲間同士で手荷物をまとめてしまうことも可能です。
豊洲PITのロッカーと異なり交通系電子マネーが使用できるので手元に小銭の用意がない場合でも両替の必要はありません。設置場所、支払い方法ともに便利なロッカーと言えます。
豊洲駅のロッカー3:ららぽーと方面改札そば
豊洲駅のロッカーの三つ目は改札口の中にあるロッカーです。ららぽーと方面改札そばのお手洗いの横の場所に位置しています。
有楽町線のホームからはららぽーと方面改札に向かうエスカレーターに乗るとすぐに到着です。豊洲駅改札口を出る前に手荷物を入れて身軽に歩きたいという方におすすめのロッカーです。
こちらのららぽーと方面改札そばのロッカーの台数ですが、小サイズが13個、中サイズが5個、大サイズが2個です。全部で20個と台数が少なめなので必ずしも空いているとは限らないことを押さえておきましょう。
改札口の中にあるこちらのロッカーは始発から終電まで利用できます。ちなみに有楽町線の豊洲駅では始発が和光市方面5時5分、新木場方面5時9分です。終電は和光市方面0時14分、新木場方面0時33分です。ロッカーはこの時間内であれば荷物の出し入れが可能です。
新交通ゆりかもめ東京臨海新交通臨海線が正式な名称で新橋駅から豊洲駅までをつないでいます。豊洲PITの最寄り駅は新豊洲駅です。新豊洲駅にもロッカーが完備されていて利用できます。
ただし新豊洲駅のロッカーは普通サイズと大型サイズを合わせても台数が10個ほどしかありません。数が少ないので使用中のことが多く利用は激戦になります。新豊洲駅のロッカーはもし空いていればという程度に押さえ、豊洲PITにあるロッカーを利用しましょう。
豊洲PITへのアクセスと基本情報
豊洲PITへは東京メトロ有楽町線豊洲駅から徒歩約12分のアクセスです。東京メトロ有楽町線豊洲駅は渋谷から永田町駅経由で約20分、新宿駅から市ヶ谷駅経由で約25分です。東京駅からは有楽町駅経由で約10分と豊洲駅は便利な立地であることがわかります。
また豊洲PITへははゆりかもめの新豊洲駅の利用もおすすめです。ゆりかもめの新豊洲駅北口からはわずか徒歩3分で豊洲PITのエントランスまで到着できます。
また豊洲PITへは東京駅丸の内南口から路線バスで行くことができます。その場合都営バスの銀座を経由する路線で新豊洲駅まで向かいます。バスは約20分間に一本の割合で走っていて便利です。
なお豊洲PITには駐車場や駐輪場はありません。周辺にコインパーキングはありますが駐車台数が限られていてライブの当日は満車の場合がほとんどです。豊洲PITでのライブやイベントに行く際は公共交通機関を使ってのアクセスがベストです。
豊洲PITの基本情報
東京を代表する大型ライブハウス豊洲PITではホール内は全て禁煙となっています。喫煙できる場所はエントランス左手側の喫煙所だけに限られます。また会場内に傘立ての準備はありません。雨天の日は折りたたみ傘をロッカーに入れておく形です。
なお豊洲PITのロケーションは豊洲エリアの中心とは少し離れた場所です。最寄りのコンビニまでは徒歩10分ほどかかるので注意が必要です。ライブの前後に食事や買い物をしたい場合は豊洲PITから徒歩ほどのアーバンドックららぽーと豊洲もおすすめです。
住所 | 東京都江東区豊洲6-1-23 |
電話番号 | 03-3531-7888 |
ロッカーを活用して豊洲PITのライブを楽しもう!
豊洲PITの建物の中と外、また最寄りの豊洲駅にあるロッカーについてご紹介してきました。ライブの会場に入る前に手荷物をロッカーにしまえば上演中はずっと身軽なままでいられます。また豊洲駅のロッカーを利用すれば往復の歩きも苦になりません。
豊洲PITでは平日と週末を問わず様々なライブやイベントを開催しています。ロッカーを上手に活用することで仕事や学校の帰りに荷物を預けてライブやイベントを満喫できます。皆さんもぜひ今回の記事をご参考に豊洲PITでのライブを楽しんでください!

RELATED
関連記事

RELATED
- 築地のうなぎ屋おすすめランキング!人気の美味しいお店は?
実はココ築地には、レトロな雰囲気でうなぎが美味しく頂けるお店がたくさんあります!世間では一般的にうなぎは高級食材として知ら...
Asiana
- 築地ランチのおすすめは?場外・場内で人気の安いお店まとめ!
築地市場といえば、ついついお寿司や海鮮料理に目が行きがちですが、実はそれ以外にも美味しくランチが食べられる安いお店の宝庫な...
mamesumi
- 築地で海鮮丼を食べるならおすすめはここ!人気ランキング発表!
今話題の築地市場。東京に行ったなら築地で、美味しい物を食べたいですね。色々と新鮮な食材が豊富ですが、やっぱり築地に行ったか...
k.raina
- 月島のおすすめランチ特集!もんじゃ以外の人気店も多数あり!
月島といえばもんじゃ焼きが有名ですが、それ以外にもランチがおすすめの人気店がたくさんあります。そこで月島のおすすめランチを...
墨の住人
- 築地の居酒屋おすすめまとめ!安い・個室ありなど人気店厳選!
さまざまなジャンルの飲食店が勢揃いしている築地。そんな築地には人気の居酒屋がたくさんあるのをご存じですか?今回は築地でとく...
erierieri1
- 築地のとんかつ八千代!曜日限定チャーシューエッグが旨すぎる!話題のお店は場内に!
皆さんは築地で有名なとんかつ八千代というお店をご存知ですか?築地と言えば、海鮮のイメージが強く、刺身や海鮮丼を食べに観光に...
shingo4
- 築地のカフェで美味しいランチを!おしゃれな喫茶店も紹介!
築地のカフェで美味しいランチを!おしゃれな喫茶店も紹介!この記事では築地にあるおしゃれなカフェを紹介していきます。気になる...
kurumiru
- 築地のカレー屋でおすすめは?人気のインドカレー店も紹介!
多くの外国人観光客の方々で賑わう築地市場ですが、日本の味はお寿司だけではありません。築地市場には、市場で働く人々を元気にし...
天井きなこ
- 新木場の居酒屋で軽く一杯!おすすめの美味しいお店まとめ!
湾岸エリアには魅力的なスポットが次々に誕生していますが、新木場もその1つです。東京ゲートブリッジの開通によって急に注目され...
Tmax
- 月島のメロンパン人気店おすすめ総ざらい!営業時間や値段は?
しあわせの代名詞となる「メロンパン」は、月島でメロンパン専門店がオープンしたり、人気となっています。月島の人気店の「メロン...
mamikochan
- 築地観光おすすめガイド!人気スポットや周辺の名所も紹介!
築地は漁業や市場のイメージが強いですが、実は築地周辺には、様々な観光スポットがたくさんあるんです。そんな築地周辺の、人気ス...
しばなる
- 築地ラーメン人気ランキング!早起きしても食べたいおすすめ店まとめ!
築地と言えば、築地市場があることで有名ですが、実は場内の人が通う美味しいラーメン屋さんが軒を並べています。今では観光客も多...
MT企画
- 築地デートのおすすめプラン!人気スポットを巡る鉄板コース!
築地には隅田川や勝どき橋、おいしい魚介が集まる築地市場など、デートにぴったりなスポットが満載。築地場外市場では、お寿司や海...
an3
- 築地きつねやのホルモン丼がうまいらしい!持ち帰りはできるのか?
皆さんは築地で行列のきつねやというお店をご存知ですか?昔ながらの雰囲気を楽しめるお店ですが、中でもきつねやのホルモン丼は行...
shingo4
- 月島のカフェBEST7!おしゃれでランチや休憩にも人気!穴場も!
月島と言えばもんじゃ焼きが有名ですが、実はおしゃれなカフェも多くあります。あまり知られていない穴場から、誰もが知っているよ...
みーこ15
- 築地でうにが美味しいおすすめ店は?「うに虎喰」で食べ比べも!
東京都中央区にあり、新鮮な海鮮が楽しめることで有名な築地では、新鮮なうにをお手頃価格で楽しむことが出来ますよ!そこで今回は...
SHION
- 築地のお土産おすすめランキング!人気のお菓子や名物など!
築地には市場があるため名物の海産物はもちろん、市場に来る飲食店関係者や仲買人のためのご飯などのおいしいもの、お菓子などがあ...
BWモア
- 月島の居酒屋おすすめ20選!人気の飲み放題もあり!女子会や接待に!
居酒屋とは酒類と簡単な料理を出す日本式の飲み屋さんで主に酒類を提供している点でレストランとは一線を画しています。今回は月島...
墨の住人
- 築地で朝食を!朝ごはんにおすすめの人気で安いお店を紹介!
長い歴史を刻んできた築地市場も、豊洲への移転が決定しました。熱気が行き交う築地市場で、市場のプロたちに朝ごはんを提供してき...
applepie
- 豊洲の焼肉屋おすすめランキング!ランチや食べ放題の情報も紹介!
湾岸を代表する注目のエリア、豊洲。グルメのお店が建ち並ぶ豊洲には、おいしい焼肉屋さんも沢山あります。今回はその中からおすす...
Fluxus2
- 豊洲でランチおすすめ集!安い・子連れOKなどおしゃれな人気店紹介!
さまざまな商業施設や飲食店があつまる人気スポット、豊洲。今回はそんな豊洲で人気のランチをたっぷりとご紹介いたします。豊洲に...
erierieri1