日本三景のひとつ京都の天橋立で三社参りを!
京都府の北部、宮津湾にある天橋立(あまのはしだて)は日本を代表する景勝地で、宮島と松島とともに日本三景に選定されています。そんな天橋立には、天橋立神社、元伊勢籠神社、眞名井神社の3つの神社があります。
天橋立の3つの神社を巡る三社参りは恋愛成就のパワースポットとして、密かなブームになっています。今回は天橋立神社などを巡る三社参りについてアクセスやご利益、御朱印などないついて紹介しましょう。
京都にある天橋立神社とは?
京都北部にある天橋立神社は、天橋立の三社参りのスタートとなる小さな神社です。恋愛成就のパワースポットとして知られています。
松ときれいな海辺に囲まれた神社で、境内には「知恵の松」と呼ばれる巨木など様々な松を見ることができます。
京都北部にある日本三景の天橋立
天橋立は京都北部の宮津市にある特別名勝です。長さ3.6kmある細長い形をした砂浜で、天までつながっているように見えることから「天橋立」と名付けられました。
砂浜には5000本もの松の木が植えられていて、砂浜を散策したり天望台からその美しい姿を眺めたりして楽しむことができます。
天橋立神社は絶景の中にある神社
天橋立神社は京都の景勝地、天橋立の中にひっそりと佇んでいます。平安末期から鎌倉時代にかけて建てられたと伝えられていて、「橋立大明神」とも呼ばれています。
雨や水の神様である八大竜王、農業や衣食住の神様である豊受大神、五穀と桑蚕の神様である大川大明神の3柱を祀っています。御朱印はありません。
恋愛成就のパワースポットとして人気
天橋立は男神であるイザナギノミコトが天にいる女神のイザナミノミコトに会いに行くために造られた梯子という伝説があります。
そんな天橋立の入口にある天橋立神社は恋愛成就の強力なパワースポットとして人気があり、ご利益にあやかろうと若い女性の参拝客が絶えません。
三社参りのスタートポイント
天橋立神社は陸地と天橋立の間にある回旋橋から約700m、歩くと8分ほどのところにあります。三社参りのスタート地点になります。
三社参りは天橋立神社を起点にし、元伊勢籠神社、眞名井神社の順に参拝すると運気アップや恋愛成就のご利益が得られると言われています。
天橋立神社周辺にもあるパワースポットもチェック
天橋立神社は三社参りのスタートですが、他の2社に比べて小さいので見落とさないように注意してください。
天橋立神社は恋愛上場の他、自分本来の力を取り戻したいという方におすすめのパワースポットです。本堂だけではなく、周辺にもパワースポットがいくつかあります。
鳥居
天橋立神社は最近、京都の恋愛成就のパワースポットとして広く知られるにようになりました。浜辺の小石を拾って鳥居の上に置くと、願いごとが叶うと言われています。
そのため天橋立神社の鳥居には小石がたくさん置かれています。鳥居の上にはすでにスペースがなく、狛犬や灯篭の上にまで小石が積まれています。
湧水
天橋立神社の横には、磯清水(いそしみず)という湧水があります。これは天橋立神社の御神水で、海の近くにあるのに塩分がほとんどない真水となっています。
この御神水は天橋立神社を参拝する際の手水となっています。日本100名水にも数えられていて、天橋立神社パワースポットとなっています。
ご利益アップの三社参りおすすめコース
京都の天橋立の強力なパワースポット、三社参りのおすすめコースを紹介しましょう。ご利益を授かるためには、天橋立神社、元伊勢籠神社、眞名井神社の順に参拝するといいと言われています。
三社参りの所要時間はゆっくり歩いても半日ほどです。途中、天橋立の絶景を楽しみながらのんびりと歩いてみましょう。
天橋立神社からスタート
ご利益アップの三社参りは天橋立神社からスタートします。天橋立駅を下りて天橋立に向かって、最初に見えるのが回旋橋です。
回旋橋は天橋立と智恩寺がある文珠地区を結ぶ橋で、昭和35年頃までは船が通るたびに回転させていたそうです。パワースポットのスタート地点なので、神聖な気持ちで渡るといいでしょう。
次は元伊勢籠神社へ
天橋立3社参りで、次に訪れたいのが元伊勢籠神社です。元伊勢籠神社は彦火明命を祀る神社で、別名を賀茂別雷神といい、京都の上賀茂神社に祀られているのと同じ神様です。どんな災難も振り払うという強力なご利益があります。
天照大神が伊勢神宮に祀られる前にこちらの神社に祀られていたので、元伊勢籠神社という名前が付いています。
御朱印はここで!元伊勢籠神社の詳細
元伊勢籠神社には見どころがたくさなります。狛犬は鎌倉時代に造られたもので、重要文化財に指定されています。
また本殿の欄干にある五色の座玉(すえたま)は、元伊勢籠神社と伊勢神宮でしか飾ることを許されていない貴重なものなので、見逃さないようにしてください。
元伊勢籠神社では御朱印をいただくことができます。御朱印の受付時間は8時から17時までとなっています。元伊勢籠神社でいただける御朱印は、丹後一宮の印があるものと眞名井神社の印がある2種類の御朱印となります。
つまり元伊勢籠神社でいただける2種類の御朱印のうち1つは眞名井神社御朱印となります。眞名井神社では御朱印はいただけないので注意してください。
最後は眞名井神社
天橋立3社参りの最後は眞名井神社になります。眞名井神社は元伊勢籠神社の奥宮で、別名を久志濱宮(くしはまのみや)といいます。「くし」とは「不思議」という意味で、日本最古の強力なパワースポットです。
五穀豊穣の神様である豊受大神を祀っていて、縁結びや夫婦和合、延命長寿などのご利益があるとされています。
元伊勢籠神社の奥宮 眞名井神社の詳細
眞名井神社には御神水の真名井が湧き出ています。この水は神々の世界から持ち帰ったものとされ、御神水の中でも最高位とされています。真名井をいただいてご利益を授かりましょう。
眞名井神社には水に濡らすと文字が浮き上がる「水みくじ」があります。またかわいい「桃守り」が人気です。上でお伝えしたようにこちらでは御朱印はありません。
天橋立神社からの道中にも見どころあり!
天橋立神社からの道中にも多くの見どころがあるので、三社参りの途中に立ち寄って楽しんでください。
天橋立駅から回旋橋を渡ると、次にあるのが大天橋です。青い色をした橋で、宮津湾がきれいに見える絶景スポットとしておすすめです。特に夕暮れの風景は格別で、幻想的な風景が楽しめます。
松並木を進んだところにあるはしだて茶屋は、三社参りの休憩スポットとしておすすめです。智恵ぜんざいや甘酒、黒ちくわなどの名物メニューが用意されています。
その他にも、与謝野晶子夫妻の歌碑や智恵の松、「岩見重太郎仇討の場」の碑などの見どころがあります。
三社参りの後は絶景を見に行こう
天橋立で三社参りをした後は、天橋立の絶景を楽しみに行きましょう。周辺には有名な展望スポットがいくつかあります。
天橋立傘松公園は天橋立を一望できる絶景スポットです。南側から天橋立を眺めたい時は天橋立ビューランドがおすすめです。
へーブルカーに乗って天橋立傘松公園へ
天橋立傘松公園は眞名井神社からさらに10分ほど歩いたケーブルカー乗り場からアクセスできます。傘松公園には天橋立を一望できる展望台があります。
名物「股のぞき」や運気を占う「かわら投げ」、鳴らすと願いが叶うとされる「願の鐘」などの見どころがあります。
「股のぞき」は下を向いて足の間から天橋立を見ることです。海と空が逆さになり、まさに砂浜が空に登っていくような景観が楽しめます。「股のぞき」専用のスポットがあるので、ぜひ覗いてみてください。
沓島遥拝所からは、天橋立のパワースポットである冠島と沓島を見ることができます。冠島と沓島は、元伊勢籠神社に祀られている彦火明命と、その后神の市杵嶋姫命が天から降りて来た島とされています。
天橋立の三社参りをしたら、こちらのパワースポットも忘れずに拝観して、ご利益を授かるようにしましょう。
絶景を一望しながら食事もできる!
天橋立傘松公園には食事やショッピングが楽しめるアマテラスがあります。アマテラスの2階には天空レストランがあり、絶景を一望しながら食事ができます。
レストランは全面ガラス張りで、その席に座っても天橋立の絶景を楽しむことができます。和定食のランチがおすすめです。
天橋立駅へ戻る際は観光船がおすすめ
天橋立観光船は、宮津・天橋立・一の宮間を結んでいます。天橋立は長さが3.6kmあり、端まで行くと戻って来るのが大変なので、観光船を利用するのもおすすめです。
府中と文殊間までは約12分間で、20分から30分おきに運航されています。観光船からは、陸からとは異なる風景を楽しむことができます。観光船に寄ってくるカモメにエサをやることもできます。
天橋立駅周辺には天橋立を南側から一望できる展望台も
天橋立ビューランドは天橋立を南側から一望できる展望台がある遊園地です。山頂まではモノレールやリフトを利用して登ることができます。
天橋立ビューランドは小さな子供達が遊べる遊園地になっていて、食事をしながら天橋立の景観が楽しめるレストランなどもあります。
天橋立駅周辺にある温泉でリラックス
天橋立温泉「智恵の湯」は天橋立駅の横にある外湯で、宮津市内では唯一の公共浴場です。温泉の名前は近くにある智恩寺文殊菩薩のご利益が授かるよう名付けられたそうです。
露天風呂や内湯、手足湯などがあり、天橋立の観光の後に疲れをゆっくりと癒すことができます。利用時間は12時から21時で、水曜日、隔週火曜日が定休です。
天橋立神社周辺のおすすめグルメ
天橋立神社を訪れたら味わいたいのがご当地グルメです。天橋立を代表するグルメとして、あさり丼といわし寿司がよく知られています。
あさり丼は天橋立の中にある「はしだて茶屋」でいただくことができます。天橋立の風景を楽しみながら、美味しいあさり丼をいただくことができます。
天橋立ではいわしの漁獲量が多く、いわしを使った料理が人気を呼んでいます。いわし料理が味わえるお店は天橋立周辺にたくさんあるので味わってみてください。最近はいわしを使った「いわし寿司」がご当地グルメとして人気です。
いわし寿司は宮津の文化遺産にも認定されているほどで、「すし小銭」などの人気店でいただくことができます。
天橋立神社へのアクセス
それでは天橋立神社へのアクセスを紹介しましょう。天橋立神社がある天橋立へのアクセスは、車や電車、高速バスなどでアクセスできます。
車でのアクセスは京都縦貫自動車道の宮津天橋立ICから約10分となります。高速バスでのアクセスは、京都や大阪、東京からは天橋立駅前まで直通バスが運行されています。
京都駅からは約2時間
次に天橋立へ電車でアクセスする方法をお伝えしましょう。電車でアクセスする場合は、JR福知山駅から京都丹後鉄道を利用し、天橋立駅で下車します。
京都駅からのアクセスは約2時間、大阪からのアクセスは約2時間20分、そして名古屋からのアクセスは約3時間となります。
京都丹後鉄道の天橋立駅から徒歩約15分
次に京都丹後鉄道の天橋立駅から天橋立神社までのアクセスをお伝えします。天橋立駅を下車したら、天橋立に向かって歩くと回旋橋があります。
回旋橋を渡ってまっすぐに進むと天橋立神社へアクセスできます。天橋立駅から天橋立神社までの所要時間は約15分です。
住所
天橋立三社参りのスタートとなる天橋立神社の住所は「京都府宮津市文珠天橋立公園内」となります。拝観料は無料で、自由参拝となってます。
元伊勢籠神社の住所は京都府宮津市字大垣430で、街温時間は7時から17時までです。眞名井神社の住所は京都府宮津市字中野で、自由参拝です。
天橋立神社で運気アップ!
天橋立神社がある天橋立には青龍が住むという言い伝えがあり、3つの神社を巡ると運気がアップすると言われています。御朱印は元伊勢籠神社で、元伊勢籠神社と眞名井神社の御朱印がいただけます。
天橋立を訪れた際には景観を楽しみながら3社参りをして、運気をアップさせたり恋愛成就のご利益をいただきましょう。

RELATED
関連記事

RELATED
- 天橋立アクセス特集!大阪や東京からのおすすめの移動方法!
今回は天橋立へのおすすめアクセス方法についてご紹介していきます。天橋立へのおすすめのアクセス方法は、車や電車など色々ありま...
kuroe339
- 天橋立ランチのおすすめはコレ!人気の海鮮やカニTOP16選!
日本三景の一つに数えられる天橋立は、京都府内でも人気の観光地です。そんな多くの方が訪れる天橋立周辺には、ランチに新鮮な魚や...
kazking
- 京都天橋立を観光!おすすめのアクセスも!人気スポットからグルメも!
京都観光と言えば市内でお寺巡りという印象が強いですが、北へ北へ行くと日本海が広がり、また違った表情の京都を味わうことができ...
そむたむまくら
- 天橋立の温泉特集!日帰りや人気旅館ランキング16選をご紹介!
今回は、天橋立の人気温泉旅館をご紹介します。天橋立には日帰りでも楽しめる温泉旅館が多数あり、レストランで食事をしたりマッサ...
kuroe339
- 天橋立を観光!おすすめコースや人気のランチも一挙ご紹介!
天橋立は逆さから見ると、天にかかる橋のように見えるという観光スポットです!知っている方も知らなかった方もこれを見ることで天...
shingo4
- 天橋立周辺の駐車場を調査!おすすめの無料駐車場や営業時間・料金も紹介
天橋立への旅行を計画中ですか。天橋立付近での駐車場は気になるところだと思います。今回は、天橋立周辺でおすすめの無料駐車場や...
Ishikawa Miws
- 天橋立グルメランキング21選!おすすめランチやディナーも!
日本三景の一つ股のぞきで有名な天橋立。その光景はまるで空に橋が架かっているかのように見える天橋立には観光客で賑わいを見せて...
asiasi
- 天橋立お土産ランキング13選!人気のお菓子やおすすめ海産物も!
日本三景の1つである「天橋立」は、全国的にもとても有名な観光地です。天橋立に観光へ行った際、お土産は何が喜ばれるでしょうか...
neko master
- 宮津を観光しよう!観光船や神社仏閣などの人気スポット集!
日本三景の1つである天橋立のある宮津には、京都ならではの和と大自然の絶景が融合した人気の観光地が数多く点在しています。人気...
mdn
- 真名井神社は京都の人気パワースポット!おすすめのご利益のある水とは?
京都・天橋立にある真名井神社は世界最古のパワースポットと言われる神社です。伊勢神宮の天照大神とのご縁が深い「元伊勢籠神社」...
ナカジマ
- 天橋立ビューランドで天橋立を股のぞき!旅行におすすめ人気テーマパークを紹介!
天橋立ビューランドは日本三景の1つである天橋立を眼下に眺める遊園地になります。天橋立ビューランドにはいろいろなコンテンツが...
おもち
- 魚っ知館は宮津で人気の水族館!口コミやアクセス・料金・割引情報は?
京都府・宮津市の「魚っ知館」(うおっちかん)は、水族館と電気エネルギーのことが学べる、人気観光スポットです。今回は魚っ知館...
kana
- 天橋立のオーベルジュまとめ!絶景のロケーションで食事や風呂を堪能しよう!
天橋立のオーベルジュは絶景が広がるロケーションの中、食事やお風呂を堪能できます。レストランや客室から、天橋立を見渡すことが...
村上貴洋
- 京都府北部「海の京都」の絶品グルメや人気絶景スポットを一挙にご紹介!
京都府北部「海の京都」エリアは、絶品グルメや絶景が楽しめるおすすめの観光スポット。一見京都のイメージにはない海をメインにし...
TravelNote編集部
- 天橋立観光協会おすすめ!絶品グルメから人気観光スポットまで一挙にご紹介!
天橋立は日本三景のひとつにも数えられる、京都では外せない人気の観光スポットです。絶景あり、グルメあり、人気の体験ありと旅行...
TravelNote編集部
- 綾部市観光協会おすすめ!絶品グルメから人気絶景スポットまで一挙にご紹介!
綾部市は京都の北部にある町です。絶景スポットはもちろん、他ではなかなか味わうことができない特産品や、家族で楽しめる人気体験...
TravelNote編集部
- 富田屋は宮津の名物食堂!京都の行列ができる人気店で美味しい海鮮を満喫しよう!
海に面している宮津は、美しい自然に囲まれた京都のおすすめスポットです。今回はそんな宮津でおすすめの「富田屋」についてたっぷ...
erierieri1
- 伊根町観光協会お墨付き!伊根町を絶対楽しめるおすすめスポットを紹介!
日本で1番海に近い暮らしをしている観光名所「伊根町」。伊根町は「海の京都」とも呼ばれており、子供から大人までゆったりと過ご...
TravelNote編集部
- 元伊勢籠神社は人気のパワースポット!伊勢神宮との深い関係とは?
天照大神が伊勢神宮に辿り着く前に鎮座したと云われる籠神社です。京都府宮津市にある籠神社は、そんなことから元伊勢鍵神社と呼ば...
柄目木036
- 【絶景ロケーション】天橋立のオーベルジュ特集!絶品料理と風呂で癒されよう!
日本海の宮津湾にある天橋立は日本三景の一つです。天橋立は絶景スポットとしても有名で、絶景とともに美味しい料理やお風呂でゆっ...
Ayano Naito
- 天橋立のお土産はこれが正解!スイーツやお菓子からかわいい雑貨まで31選♡
天橋立は日本三景の一つとなっており、多くの観光客が訪れます。地元の豊かな名産品を使ったお土産も種類が豊富で、さまざまなニー...
よしぷー