綾部市とはどんな町?
綾部市は京都府の北部にあるものづくりが盛んな町です。有名な肌着メーカー・グンゼの発祥の地でもあり、現在でも工業団地などが造成され、企業の誘致に熱心です。
今回は、そんな繊維・機械産業が盛んな綾部市について、絶景や観光スポット、人気の体験など詳しくご紹介します。
綾部市のおすすめ絶景・観光スポット
綾部市には、天体好きにはたまらない天文台や花々に触れることができる観光スポットがあります。
繊維産業の町としての側面を楽しむことができるスポットもあり、ぜひおすすめです。綾部市のおすすめ観光スポット3つをご紹介します。
天文館パオ
綾部市の天文館パオは、平成7年にオープンした国内の公開天文台としては最大級の95cm反射望遠鏡がある施設です。月はもちろん、惑星から銀河まで観測できます。
また、宇宙や気象に関する様々な展示がある他、工作教室など1年を通じて多彩なイベントが行われています。
住所 | 京都府綾部市里町久田21-8 |
電話番号 | 0773-42-8080 |
由良川花庭園
綾部市の由良川花庭園は、由良川の河川敷に整備された花庭園で、市民の憩いの場として親しまれています。
例年ゴールデンウイーク期間中には花壇展、秋にはコスモス祭りが催され、多くの人で賑わうスポットです。
住所 | 京都府綾部市青野町東吉美前64−1 |
電話番号 | 0773-42-9030(綾部市シルバー人材センター) |
あやべグンゼスクエア
綾部市のあやべグンゼスクエアは、2014年にオープンした「あやべ特産館」「グンゼ博物苑」「綾部バラ園」の3施設からなるおすすめの観光スポットです。
綾部の伝統文化や歴史を伝える町並み、豊かな自然を感じながら、思い思いに、ゆっくり過ごすことができます。
住所 | 京都府綾部市青野町亀無1番地の2 |
電話番号 | 0773-43-0811(あやべ特産館) |
綾部市の人気グルメ・特産品
綾部市では、特産品やグルメを楽しめる施設が揃っています。手間をかけて作られる特産品はお土産にもぴったり。
風情溢れる雰囲気の中、ぜひ綾部市の人気のグルメと特産品を楽しんでみてはいかがでしょう。おすすめの3つをピックアップしてご紹介します。
あやべ特産館
綾部市のあやべ特産館は、地元綾部産にこだわった特産品、新鮮野菜、加工品など、お土産にぴったりの商品だけを厳選し、豊富に取り揃えた販売所です。
館内では、綾部で採れた新鮮な野菜や地域の特産品、工芸品などが販売され、全国的に評価の高い綾部のお茶を提供するカフェでは、お茶とともに絶品スイーツを堪能することができます。
住所 | 京都府綾部市青野町亀無1番地の2 |
電話番号 | 0773-43-0811 |
いっぷくせんべい半月庵
綾部市のいっぷくせんべい半月庵は、築150年の町屋を当時の雰囲気を残しながら米菓店に改装したお店です。天井高のダイナミックな空間の店内では、ゆっくりと試食を楽しみながらお土産を選ぶことができます。
おすすめは、お米の「せんべい」各種と、お米100%で作った「米粉どら焼き」。また、せんべいの手焼き体験コーナーも人気です。
住所 | 京都府綾部市本町2丁目19 |
電話番号 | 0773-43-3323 |
とちの実おかき(あやセレ)
収穫したとちの実は、1ヵ月ほど天日干しして皮をむき、川に4~5日さらした後、2~3日灰につけてアク抜きをして、ようやく食用に加工できます。
丁寧に下処理をしたトチの実を使い、ひとつひとつ手作りされるお餅やおかき、あられ、クッキーなどの製品。とちの実を拾ってから製品になるまで約2か月もの手間暇がかかっています。
ちなみに、とち餅のおススメ調理ナンバーワンは「ぜんざい」。とち餅特有のほろ苦さと甘味がベストマッチな美味しさです。また2018年4月には、大変珍しいとちの実を使用した本格焼酎「栃神(とちがみ)」が構想から5年がかりで完成。酒造会社協力のもと試行錯誤を重ね、とちの風味を生かしながら、苦みを抑えた優しい味に仕上がっています。
綾部市の人気体験
綾部市には、珍しいマルベリー摘み体験や魚釣りなど家族や友人同士で楽しめる人気の体験スポットがあります。
温泉もあるので、夜はゆっくり温泉に浸かることもできおすすめです。伝統工芸である和紙もぜひチェックです。
あやべ温泉
綾部市のあやべ温泉二王の湯は、綾部上林の大自然に抱かれた温泉成分が豊富ですばらしい効能を誇る府内でも有数の天然温泉です。
館内には、温泉大浴槽、サウナを配置し、多種類の生薬を配合した薬湯、檜露天風呂もあります。宿泊施設の二王館のレストランでは、山里ならではの味覚も楽しむことができます。さらに、隣接する二王公園にはグラウンドゴルフ場、テニスコートもあり、家族でもくつろげる滞在型のレジャースポットです。
住所 | 京都府綾部市睦寄町在ノ向10 |
電話番号 | 0773-55-0262 |
あやべマルベリーファーム
綾部市のあやべマルベリーファームは、約2,200㎡の土地に20種類、約200本の桑の木が植えらたマルベリー摘み体験ができるスポットです。
マルベリーは懐かしい味覚を楽しめ、アントシアニン、ビタミン類や鉄分、カルシウム、カリウム、マグネシウム、亜鉛など豊富な栄養素を含んでいます。
例年の開園期間は5月下旬から6月中旬。期間中には桑の実酒、地元新鮮野菜の販売、まゆクラフト展示販売、蚕の展示と無料頒布もあります。JRでお越しの方は、あやべ観光案内所のレンタサイクルを利用されるのがお勧めです。(約2.2km)
住所 | 京都府綾部市位田町岩井 |
電話番号 | 090-5053-8284(綾部ベンチャーものづくりの会) |
乙味渓流荘(魚釣り体験)
綾部市の乙味渓流荘では、冬季を除いて魚釣りが楽しめます。釣った魚は、重量に応じた料金での買い取りになりますが、その場で刺身や唐揚げに調理してもらって味わうこともできます。竿の貸出や餌の販売もあるので初心者でもOK。森林に囲まれた渓流で、自然の恵みを満喫できます。
住所 | 京都府綾部市釜輪町奥山口30-1 |
電話番号 | 0773-45-1950 |
黒谷和紙
綾部市の黒谷和紙は、800年の伝統を守り続ける京都府指定無形文化財です。黒谷和紙会館では、和紙加工品の販売の他、紙すき体験(要予約)ができるほか、工房や資料室の見学も可能です。
谷を流れる黒谷川のせせらぎ、かじかの鳴く声、秋にはもみじやイチョウのじゅうたん。自然豊かな黒谷へぜひ一度足を運んでみて下さい。また、週末のみ開館している上林地区の「黒谷和紙工芸の里」(TEL:0773-45-1056)でも、和紙工芸品の販売や、紙漉き体験・見学などができます。
綾部市へのアクセス方法
綾部市へのアクセスは、車もしくはJRがおすすめです。車の場合、京都方面からは国道9号京都縦貫自動車道、国道27号で約80km、大阪からは中国自動車道、舞鶴若狭自動車道で約140km、もしくは国道176号、国道173号で約90km、さらに名古屋からは名神高速道、国道9号、国道27号で約220kmです。
JRの場合、京都からは山陰本線の特急で約1時間、大阪からは福知山線、山陰本線の特急で約1時間50分、名古屋からは、新幹線、山陰本線の特急で約2時間です。
綾部市は自然が魅力な町!
綾部市は、自然豊かな魅力いっぱいの町です。見ごたえのある観光スポットも沢山あり、温泉でのんびりすることもできます。
お土産にぴったりの特産品などを扱う施設などもあり、盛り沢山です。ぜひ綾部市に足を運んでみてはいかがでしょう。
関連キーワード
- キーワードはありません。

RELATED
関連記事

RELATED
- 天橋立アクセス特集!大阪や東京からのおすすめの移動方法!
今回は天橋立へのおすすめアクセス方法についてご紹介していきます。天橋立へのおすすめのアクセス方法は、車や電車など色々ありま...
kuroe339
- 天橋立ランチのおすすめはコレ!人気の海鮮やカニTOP16選!
日本三景の一つに数えられる天橋立は、京都府内でも人気の観光地です。そんな多くの方が訪れる天橋立周辺には、ランチに新鮮な魚や...
kazking
- 京都天橋立を観光!おすすめのアクセスも!人気スポットからグルメも!
京都観光と言えば市内でお寺巡りという印象が強いですが、北へ北へ行くと日本海が広がり、また違った表情の京都を味わうことができ...
そむたむまくら
- 天橋立の温泉特集!日帰りや人気旅館ランキング16選をご紹介!
今回は、天橋立の人気温泉旅館をご紹介します。天橋立には日帰りでも楽しめる温泉旅館が多数あり、レストランで食事をしたりマッサ...
kuroe339
- 天橋立を観光!おすすめコースや人気のランチも一挙ご紹介!
天橋立は逆さから見ると、天にかかる橋のように見えるという観光スポットです!知っている方も知らなかった方もこれを見ることで天...
shingo4
- 天橋立周辺の駐車場を調査!おすすめの無料駐車場や営業時間・料金も紹介
天橋立への旅行を計画中ですか。天橋立付近での駐車場は気になるところだと思います。今回は、天橋立周辺でおすすめの無料駐車場や...
Ishikawa Miws
- 天橋立グルメランキング21選!おすすめランチやディナーも!
日本三景の一つ股のぞきで有名な天橋立。その光景はまるで空に橋が架かっているかのように見える天橋立には観光客で賑わいを見せて...
asiasi
- 天橋立お土産ランキング13選!人気のお菓子やおすすめ海産物も!
日本三景の1つである「天橋立」は、全国的にもとても有名な観光地です。天橋立に観光へ行った際、お土産は何が喜ばれるでしょうか...
neko master
- 宮津を観光しよう!観光船や神社仏閣などの人気スポット集!
日本三景の1つである天橋立のある宮津には、京都ならではの和と大自然の絶景が融合した人気の観光地が数多く点在しています。人気...
mdn
- 真名井神社は京都の人気パワースポット!おすすめのご利益のある水とは?
京都・天橋立にある真名井神社は世界最古のパワースポットと言われる神社です。伊勢神宮の天照大神とのご縁が深い「元伊勢籠神社」...
ナカジマ
- 天橋立ビューランドで天橋立を股のぞき!旅行におすすめ人気テーマパークを紹介!
天橋立ビューランドは日本三景の1つである天橋立を眼下に眺める遊園地になります。天橋立ビューランドにはいろいろなコンテンツが...
おもち
- 天橋立神社は京都で人気のパワースポット!三社参りのコースやご利益もリサーチ!
天橋立神社は京都北部の名勝、天橋立にある神社です。天橋立神社・元伊勢籠神社・眞名井神社を参拝する三社参りは恋愛成就や運気ア...
Momoko
- 魚っ知館は宮津で人気の水族館!口コミやアクセス・料金・割引情報は?
京都府・宮津市の「魚っ知館」(うおっちかん)は、水族館と電気エネルギーのことが学べる、人気観光スポットです。今回は魚っ知館...
kana
- 天橋立のオーベルジュまとめ!絶景のロケーションで食事や風呂を堪能しよう!
天橋立のオーベルジュは絶景が広がるロケーションの中、食事やお風呂を堪能できます。レストランや客室から、天橋立を見渡すことが...
村上貴洋
- 京都府北部「海の京都」の絶品グルメや人気絶景スポットを一挙にご紹介!
京都府北部「海の京都」エリアは、絶品グルメや絶景が楽しめるおすすめの観光スポット。一見京都のイメージにはない海をメインにし...
TravelNote編集部
- 天橋立観光協会おすすめ!絶品グルメから人気観光スポットまで一挙にご紹介!
天橋立は日本三景のひとつにも数えられる、京都では外せない人気の観光スポットです。絶景あり、グルメあり、人気の体験ありと旅行...
TravelNote編集部
- 富田屋は宮津の名物食堂!京都の行列ができる人気店で美味しい海鮮を満喫しよう!
海に面している宮津は、美しい自然に囲まれた京都のおすすめスポットです。今回はそんな宮津でおすすめの「富田屋」についてたっぷ...
erierieri1
- 伊根町観光協会お墨付き!伊根町を絶対楽しめるおすすめスポットを紹介!
日本で1番海に近い暮らしをしている観光名所「伊根町」。伊根町は「海の京都」とも呼ばれており、子供から大人までゆったりと過ご...
TravelNote編集部
- 元伊勢籠神社は人気のパワースポット!伊勢神宮との深い関係とは?
天照大神が伊勢神宮に辿り着く前に鎮座したと云われる籠神社です。京都府宮津市にある籠神社は、そんなことから元伊勢鍵神社と呼ば...
柄目木036
- 【絶景ロケーション】天橋立のオーベルジュ特集!絶品料理と風呂で癒されよう!
日本海の宮津湾にある天橋立は日本三景の一つです。天橋立は絶景スポットとしても有名で、絶景とともに美味しい料理やお風呂でゆっ...
Ayano Naito
- 天橋立のお土産はこれが正解!スイーツやお菓子からかわいい雑貨まで31選♡
天橋立は日本三景の一つとなっており、多くの観光客が訪れます。地元の豊かな名産品を使ったお土産も種類が豊富で、さまざまなニー...
よしぷー