地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

杉本寺は鎌倉で最古のお寺!アクセスや御朱印情報などまとめてご紹介!

杉本寺は鎌倉で最古のお寺!アクセスや御朱印情報などまとめてご紹介!
投稿日: 2017年11月24日最終更新日: 2020年10月8日

鎌倉は歴史が息づく街ですが、その中でも最古の歴史を持つお寺が杉本寺です。なんと天平年間に創建し、源頼朝なども参拝したとされるお寺です。さらに杉本寺は札所巡りの第一番ということで、御朱印をいただく場合にちょっと工夫が必要なので、そのことも紹介します。

杉本寺は鎌倉の古刹見出し

鎌倉というと、鎌倉幕府に代表されるように、古くからの歴史がある土地としてよく知られています。当然古くからの寺社も多いのですが、その中でも最も古いお寺と言われるのが、ここで紹介する杉本寺です。近年杉本寺はパワースポットとして知られているそうで、アクセスからその歴史、見どころなどについて調べてみました。

杉本寺はどんなお寺?見出し

杉本寺は神奈川県鎌倉市にあります。天台宗の寺院で山号は大蔵山と言います。鎌倉最古の寺院であり、坂東三十三箇所・鎌倉三十三箇所いずれも第一番札所となっており、札所巡りの参拝者などが多く訪れています。

杉本寺へのアクセス見出し

その杉本寺へのアクセスですが、最寄り駅はJR横須賀線鎌倉駅です。駅からは徒歩では30分近くかかるので、徒歩でアクセスするのは少し大変です。ですから駅からはバスを利用してのアクセスをおすすめします。

鎌倉駅からのバスは京浜急行バスの大刀洗行、金沢八景駅行、ハイランド循環などを使うことになります。鎌倉駅での乗り場は5番乗り場です。これらのバスに乗って「杉本観音」のバス停で下車するとすぐです。

車でアクセスする場合は横浜横須賀道路の朝比奈ICが最寄りICになります。そこから鎌倉駅方面に向かい10分ほどで到着します。ただし、杉本寺には専用の駐車場はないので、近くの駐車場をチェックしていくことをおすすめします。

杉本寺の歴史見出し

では、鎌倉最古のお寺というのはどのくらい古いのでしょうか。杉本寺の歴史の始まりは鎌倉時代よりもずっと前、なんと天平時代に遡ります。杉本寺は734年、聖武天皇の后である光明皇后の御願で、行基と藤原房前により建立されました。

鎌倉時代の史書である『吾妻鏡』によると、中世にはここは大蔵観音堂と呼ばれていたこと、1189年に火災にあったこと、そして1191年に源頼朝が杉本寺を訪れ、修理料の寄進をしたことなどが記載されています。

ちなみにこの火災の時に、後述する本尊は別当の手により持ち出され、難を逃れました。しかし、当時の言い伝えによると、この本尊は自ら境内にある大きな杉の木の下に火を避けた、そのために「杉の本の観音」と呼ばれたという説も残っています。

杉本寺はこの後、鎌倉幕府滅亡の際の危機もくぐり抜け、現在まで古い歴史を刻み続けています。背後の杉本城では鎌倉府執事をつとめた斯波氏が南朝方に攻められた時、杉本寺で自害したという歴史もあります。

杉本寺の見どころ見出し

本堂

本堂は、1678年に建立した旨の棟札があります。本堂の中には次に述べる十一面観音立像のほか、観音三十三応現身像、毘沙門天像、地蔵菩薩立像などが安置されています。寄棟造、茅葺の建物です。

十一面観音立像

杉本寺の本尊は十一面観音立像で、三体あります。中央のものは851年に慈覚大師円仁によって造られたものとされ、向かって右のものは985年に恵心僧都源信によって造られたものとされています。どちらも寄木造、漆箔仕上げです。この二体は国の重要文化財となっています。

一方、向かって左のものは734年、杉本寺が建立された時に行基によって造られたものとされており、一木造で他のものよりも古い仏像とされています。ただ、実際の製作は平安時代末期ではないかという推測もあります。

この行基作のものとされる仏像については、次のような言い伝えが残ります。寺の前を馬で通り過ぎようとすると必ず落馬すると言われました。そこで建長寺を開いた蘭渓道隆(大覚禅師)が祈願して、袈裟で顔を覆ったところ、落馬する者がいなくなったというものです。ここからこの仏像には「覆面観音」「下馬観音」の別称があります。

これらの仏像は歴史も古く、見どころではありますが、月二回の開帳の時にしか見ることはできません。現在前立として安置されている仏像は運慶が造り、源頼朝が寄進した十一面観音立像となっています。本堂には他にも仏像があり、見どころが多いのでぜひ参拝しておきましょう。

仁王門

仁王門は江戸時代のものです。中には運慶作と伝えられる仁王像が安置されています。仁王像は鮮やかな色彩を今でも保っていますが、なかなかの風格が感じられ、歴史の重みをあらわしています。

苔の階段

実際に通ることはできないのですが、杉本寺の歴史の古さをそのまま反映したかのような階段です。一面の苔に覆われている上、よく見ると石段がすり減っているのが見えるのではないでしょうか。それは長い間たくさんの参拝者がこの石段を通っていたことを象徴するものと言えます。

この階段のしたから本堂の方を見上げるような形で見るのが、杉本寺の見どころの一つと言えます。写真などを撮る場合もこのアングルにすると趣のある写真を撮ることができます。ここも外せない見どころです。

杉本寺のご利益見出し

杉本寺のご利益について紹介する前に、一点外せないポイントがあります。それは可能であれば8月10日に参拝をするということです。なぜならば、この日は四万六千日大祭が行われる日で、この日にお参りするとなんと四万六千日分のご利益があるとされるからです。この日には先ほど紹介した三体の十一面観音立像も開帳されるため、お逢いすることもできます。

特にご利益として外せないのは金運です。実は杉本寺にある弁天堂は大倉弁財天堂と呼ばれ、その名の通り、大きな蔵が立つほどの金運のご利益があると古くから言われています。まさにパワースポットと言ったところでしょうか。

杉本寺はパワースポット見出し

金運にとどまらず、やはり鎌倉最古、奈良時代からの歴史を持つ杉本寺は、パワースポットとしての力も強いといわれます。前述した8月10日はもちろんすごいパワースポットの力が得られる日ではありますが、それ以外の日でもつよいパワーが得られると言われます。

実は杉本寺はもちろんなのですが、鎌倉という土地そのものがパワースポットなのです。天からの気、地からの気にプラスして人が集まることでもパワーが生まれます。鎌倉幕府がおかれ、多くの人々が生活した鎌倉はそのパワースポットが集まっているところとされるのです。

杉本寺の場合は開運や健康運のパワースポットとして知られており、成長や拡大につながるパワーがあふれていると言われます。前述した弁天堂の金運とともに、健康で金運がたくさん得られるように、ぜひ参拝したいところです。

杉本寺の御朱印見出し

杉本寺は坂東三十三箇所と鎌倉三十三箇所の第一番札所となっています。ですから御朱印も当然あるわけですが、札所巡りの御朱印をいただく場合には、一点気をつけておきたいところがあります。それは、札所巡りの場合は必ず杉本寺から始めるということです。

なぜかというと、杉本寺から始めた場合、御朱印の左上に「発願」の印が捺されるのです。これは杉本寺から始めなければ捺してもらえません。同様に鎌倉三十三箇所の場合、最後に佛日庵をお参りしなければ「結願」印がもらえないのです。

御朱印は本尊十一面観音のものとご詠歌の二種類がいただけます。他に杉本寺は鎌倉二十四地蔵尊霊場でもあるので、「尼将軍地蔵尊」「身代地蔵尊」「毘沙門天」などの御朱印もあるようです。それぞれの地蔵尊の参拝をした時にでも御朱印をいただくとよいでしょう。

鎌倉の御朱印・御朱印帳情報まとめ!おすすめルートも紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
鎌倉の御朱印・御朱印帳情報まとめ!おすすめルートも紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
古都鎌倉には由緒ある寺社が多くあります。近年の御朱印巡り人気で、お参りをする方が多く、寺社オリジナルの御朱印帳も販売されています。鎌倉の御朱印や御朱印帳の情報、効率よく鎌倉の人気の寺社&御朱印巡りができるおすすめのルートをご紹介します。

杉本寺の周辺スポット見出し

浄妙寺

浄妙寺は臨済宗建長寺派の寺院です。鎌倉三十三箇所の九番札所でもあります。足利義兼によって創建され、鎌倉時代には鎌倉五山の第五位に位置づけられていました。また室町時代には東側に足利公方屋敷があり、足利尊氏や子孫が住んでいました。境内は国の史跡に指定されていて、四季折々の花が美しく、紅葉の時期は特に見どころです。

報国寺(竹寺)

報国寺も臨済宗建長寺派の寺院です。鎌倉三十三箇所の十番札所でもあります。1334年に天岸慧広により創建されました。境内に竹林があることから竹寺とも言われ、見どころとなっています。1438年の永享の乱の時は敗れた足利義久がこの寺で自刃したという歴史もあります。

鎌倉宮

鎌倉宮は後醍醐天皇の皇子護良親王を祭神とする神社です。大塔宮とも呼ばれます。明治維新の時、建武中興に尽力したことから護良親王を祀る神社の造営が明治天皇により命ぜられ、それに伴って造営されました。本殿の後方には護良親王が幽閉された土牢とされる穴があります。

杉本寺で歴史に触れよう見出し

杉本寺はアクセスも比較的容易で、周辺にもいくつものお寺があります。鎌倉のお寺巡りはまずは最古のお寺である杉本寺から始めるのもいいかもしれません。歴史を刻んだ重みをぜひその目で体験してください。

投稿日: 2017年11月24日最終更新日: 2020年10月8日

アイコン

RELATED

関連記事

ライター

この記事を書いた人

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote