江ノ島エスカーで江の島の頂上まで楽々観光
江ノ島の頂上まで石段を使うと20分近く歩かなければいけません。階段を20分も登るというのは、なかなか大変です。そこでおすすめなのが江ノ島エスカーがおすすめです。江ノ島エスカーを使えば、頂上までわずか5分で上ることができます。そこで今回は江ノ島観光の強い味方江ノ島エスカーの料金や割引情報などをご紹介します。
江ノ島エスカーってなに?
江ノ島エスカーは1956年に建設された日本初の屋外エレベーターです。江ノ島神社から江ノ島の頂上までを結んでいます。それまでは階段で上るしかなかった江ノ島が、簡単に登ることができるようになりました。全長は106メートルもあり、高低差46メートルを4つのエレベーターで昇っていきます。
江の島エスカ涼しい。 pic.twitter.com/Mw302Sz3b5
— 高橋登史朗 ( ToshiroT ) (@toshirot) May 14, 2013
江ノ島エスカーを使えば楽に頂上まで昇ることができるので、高齢の方や小さなお子様を連れた家族連れ、カップルなど、幅広い人が使っています。ただ、注意点は江ノ島エスカーは上り専用で、降りるときは階段になります。江ノ島エスカーがあるからと言って、歩きにくい靴での江ノ島観光はお勧めしません。
江ノ島エスカーの終点は江ノ島のおすすめ観光スポット
江ノ島エスカーの終点には、江ノ島シーキャンドルという展望灯台や四季折々の花や植物を楽しめる江ノ島サムエル・コッキング苑といった江ノ島観光にぴったりのスポットがあります。江ノ島の景色を一望できる江ノ島観光には外せないスポットなので、ぜひ行ってみてください。
江ノ島シーキャンドル
江ノ島シーキャンドルは湘南のシンボルとして2002年に建設され、2003年にリニューアルオープンした展望灯台です。江ノ島シーキャンドルからは江ノ島の景色が一望できる絶景スポットになっています。夕方には海に落ちる夕日を見ることができます。また、夜にはライトアップされますが、季節によってライトアップの色が変わります。
江ノ島サムエル・コッキング苑
サムエル・コッキング苑なう。#江ノ島 pic.twitter.com/Ay0DUw1lWE
— ねぎぬき (@_neginuki) July 24, 2017
江ノ島サムエル・コッキング苑は、和洋折衷で南国ムードが溢れる植物園です。アイルランド人の貿易商が明治15年から数年かけて造築した庭園で、世界各国から珍しい植物が集められました。現在でも貴重な植物が栽培されています。また、四季折々で様々な花を見ることができ、江ノ島観光のおすすめのスポットとなっています。
江ノ島エスカーに途中から乗ることはできる?
実は江ノ島エスカーは、最初から乗らなくてはいけないわけではありません。江ノ島エスカーは3つの区間に分かれています。江ノ島エスカーではそれぞれの区間にも乗り場があり、そこから乗ることができます。もちろん、料金も最初から乗るよりも安くなります。
江ノ島の気候が気持ちいい! (@ 江の島エスカー 2区区間) https://t.co/b8qOxMVEqI pic.twitter.com/GAViAN29Gw
— shuga (@shuga_tri_7) August 3, 2014
最初は階段を使っていたけれど、途中で疲れてきてしまったり、思ったよりも時間がかかってしまってい時短をしたいという場合は、途中から江ノ島エスカーを使って頂上へ向かうこともできるので、「私は歩いて上るぞ!」という方も途中から乗れることを覚えておくと気楽に階段に挑戦できます。
江ノ島エスカーの乗り場はどこ?
江ノ島エスカーは、先ほど紹介した通り、3つの区間に区切られています。そのそれぞれに乗り場があります。また、最初から乗っていた場合でも、それぞれの乗り場で一度降りて、その乗り場の周りを散策することができます。それぞれの乗り場はぜひ観光したいスポットになっていて楽しむことができます。
1区の乗り場に行きたい場合、まず江島神社に向かいます。お土産屋さんなどが並んだ江島神社の参道を登り切ると、江島神社の赤い鳥居が見えます。1区の乗り場はその赤い鳥居の左側にあります。1区の乗り場では、頂上付近にある江ノ島サムエル・コッキング苑のイベント情報などもチェックできます。
2区の乗り場は、江野島神社辺津宮付近です。江島神社辺津宮には、社殿のほかにも罪や穢れを払ってくれるという茅の輪が常設されていたり、お金を洗って金運アップする「銭洗白龍王」があり、ぜひ足を運びたいところです。また、きんちゃく型のさい銭箱もかわいいと人気です。
江ノ島散策、その⑥:江島神社、中津宮。御祭神は市寸島比賣命(いちきしまひめのみこと)です。このお宮には水琴窟と水おみくじがあります。 pic.twitter.com/lIr3DQxJe2
— みち@【法螺法師】ゆっくり神社巡りとか (@kynt_0203) September 21, 2017
3区の乗り場は、江島神社中津宮までになります。中津宮の朱塗りの美しい社殿は絶対に見ておきたいポイントです。中津宮付近には水琴窟という少し変わったスポットがあります。地中に瓶が埋めれれていて、そこに水を鳴らすことで琴のような音を出すことができます。
江ノ島エスカーの料金は?
全区間を利用した場合の江ノ島エスカーの料金は、大人が360円で子供は大人の半額の180円になります。また、1区のみを利用した場合の料金は、大人が200円で子供は100円です。2区と3区を利用した場合の料金は、大人が180円で子供は90円です。3区のみを利用した場合の料金は、大人が100円で子供は50円です。
江ノ島エスカーの営業時間は?
江ノ島エスカーの営業時間は、午前8時50分から午後9時5分までとなっています。また、頂上付近にあるシーキャンドルとサムエル・コッキング園の営業時間は午前9時から午後8時までとなっています。また、シーキャンドルとサムエル・コッキング園の最終入場時間は営業時間の終わる30分前の午後7時半までです。
江ノ島とっても楽しかった!朝からたくさん歩いた!(ノ*°▽°)ノ 美味しいもの食べてお参りしておみくじ引いてお金洗ってエスカー乗って夜景見て満喫した〜
— あーか (@caramel_a) November 13, 2016
鎌倉江ノ島はいつ行っても楽しくて好き(´ω` ) pic.twitter.com/pF7wVMU9dl
江ノ島シーキャンドルから夜景を見る予定の場合、シーキャンドルの最終入場よりも前に江ノ島エスカーの営業時間が終わってしまうので注意が必要です。江ノ島エスカーの営業時間が過ぎてしまい、歩いて上ろうにもシーキャンドルの営業時間に間に合わないということがないように気を付けてください。
江ノ島を満喫したいならセット券がおすすめ
江ノ島観光の強い味方の江ノ島エスカーですが、頂上付近にあるサムエル・コッキング苑やシーキャンドルに入場する予定があるなら、江ノ島シーキャンドル展望灯台セット券がおすすめです。展望灯台セット券は、江ノ島エスカーとサムエル・コッキング園、シーキャンドルの利用料がすべてセットになっています。
展望灯台セット券は、それぞれ別々にチケットを購入するよりも料金が割引になっていて、大人が750円で小学生が370円となっています。展望灯台セット券は江ノ島エスカー1区の乗り場でのみ販売となっています。また、発売時間は営業時間よりも短く、午前9時から午後6時45分までです。
江の島シーキャンドル(展望灯台)とのお得なセット券を、ローソン・ミニストップでお求めいただけます。⇒ お知らせ :新江ノ島水族館とセットでお得な利用券発売!! | 江の島シーキャンドル http://t.co/yNdFVKFtSM pic.twitter.com/q9oZ8BIA76
— 新江ノ島水族館 (@enosui_com) September 6, 2014
さらに、新江ノ島水族館へ行く予定の方は、「新江ノ島水族館+江ノ島シーキャンドル展望灯台セット券」がおすすめです。江ノ島シーキャンドル展望灯台セット券に新江ノ島水族館の入場券がセットになっていて、割引金額も大人で250円と大きくなっています。全国のローソンとミニストップで購入することができます。
江ノ島エスカーはフリーパスやフリー切符で割引も
江ノ島エスカーの料金が割引になるのはセット券だけではありません。「eno=poass」という江ノ島1dayパスポートは、展望灯台セット券で利用できる施設と江ノ島岩屋の各施設を一日に何度でも利用できるようになるパスポートです。また、飲食店や新江ノ島水族館などでも割引サービスを受けることができる江ノ島観光の強い味方です。
江の島バリsunset案内こちらにあります。藤沢市観光センター観光案内所(片瀬江ノ島駅前) pic.twitter.com/BeQJnWHn
— 江の島バリサンセット (@enoshimabali) July 23, 2012
「eno=poass」は江ノ島エスカーの1区発売所のほか、 片瀬江ノ島観光案内所と藤沢市観光センターで購入することができます。また、発売時間は3月から10月は午前9時から午後3時、11月から2月のは午前9時から午後2時までです。料金は大人は1000円で、小学生が500円です。
久しぶりのアフタヌーンパス。今日はこの子に頑張ってもらいます。 pic.twitter.com/2Cff0i2qll
— 夏夜 (@pell_natsuya) August 31, 2017
午後から江ノ島を含めた江ノ電沿線に出かけるという方におすすめなのが「鎌倉・江の島アフタヌーンパス」です。午後1時以降限定で、なんと大人が1000円、子供が500円という割引料金で江ノ島全線が乗り降り自由なフリー切符と、江ノ島エスカー、サムエル・コッキング苑、シーキャンドルの利用ができますパスです。
これらのチケットをバラバラに買うと、1460円もかかるので、その割引料金はかなりのものです。鎌倉・江の島アフタヌーンパスの取り扱いは、午後1時から午後5時までで、購入した当日のみ有効です。購入できるのは、江ノ電藤沢駅、江ノ島駅、鎌倉駅の窓口です。午後からゆっくり江ノ島を楽しむという場合は、かなりお得なフリーパスです。
江ノ島エスカーで江の島観光を快適に楽しもう!
江ノ島の頂上からの眺めは最高に気持ちがいいものです。その眺めを簡単に見せてくれる江ノ島エスカーはまさに江ノ島観光の強い味方ですね。また、江ノ島エスカーの周辺の施設も楽しめます。江ノ島観光に行ったら、江ノ島エスカーで快適に楽しんでみてください。

RELATED
関連記事

RELATED
- 鎌倉を江ノ電で行くなら?観光・グルメのおすすめスポットを紹介!
鎌倉と江ノ島をむすぶ鎌倉観光にかかせない江ノ電。江ノ電の駅にはたくさんの観光スポットや人気のグルメが集結しているんです。そ...
erierieri1
- 平塚の絶品ラーメン!深夜営業のお店や人気の店舗などおすすめ情報満載!
神奈川県の平塚は、湘南エリアを代表する中心都市です。平塚は隠れたラーメン激戦区として知られ、市内には地元で人気の老舗から深...
MT企画
- 鎌倉で体験するなら?ガラスやものづくりなどが出来るスポットを紹介!
観光スポットや名物グルメなど、たくさんの魅力ある鎌倉旅行ですが、たまには一味違ったものづくり体験をする旅はいかがでしょうか...
工藤祐子
- 鎌倉の御朱印・御朱印帳情報まとめ♡おすすめルートも紹介!
古都鎌倉には由緒ある寺社が多くあります。近年の御朱印巡り人気で、お参りをする方が多く、寺社オリジナルの御朱印帳も販売されて...
tama
- 鎌倉で人気のジェラート店とは?気になる値段や種類を紹介!
鎌倉は小町通り有名で、可愛い雑貨や美味しい食べ物がたくさん溢れています。そんな鎌倉で、人気のジェラート店をご紹介いたします...
ちーみん
- 鎌倉で縁結びの効果バツグンのスポットは?購入したいお守りも紹介!
神奈川県の鎌倉は歴史的建造物や自然が多いことから、古くから観光名所として知られています。古刹が多い鎌倉にはパワースポットと...
wolt
- 鎌倉の「キャラウェイ」のおすすめは?人気メニューを紹介!
鎌倉にあるキャラウェイというお店をご存知ですか?鎌倉でとっても有名で人気のお店なんです。そんなキャラウェイの人気メニューを...
ちーみん
- 鎌倉で食べ歩きするなら?おすすめのコースやエリアを紹介!
人気の観光地・鎌倉の名物といえば「食べ歩き」です。観光スポット周辺には、多くの人気店があり、どれを食べようか迷ってしまいま...
tama
- 鎌倉スタバ!藤棚にうっとり!おしゃれな御成町の邸宅で憩う!
日常的にも親しみのあるスタバ。鎌倉御成町には、少し違ったおしゃれなスタバがあるのをご存じですか?日本一おしゃれなスタバと言...
lovespoon
- ぼんぼり祭りは鎌倉で!屋台・ホテル・旅館・温泉等人気の場所をご紹介
鎌倉は鶴岡八幡宮の夏の風物詩「ぼんぼり祭り」。境内から若宮大路にかけて、およそ400の「ぼんぼり」が並ぶ人気のお祭りです。...
HAMATOM
- 鎌倉でハイキング!おすすめのコースや服装などを紹介!
鎌倉はハイキングコースが整備されていて、観光名所を訪れたり、自然を満喫したりと楽しむことが出来ます。手軽に楽しめますが、自...
さいとー
- 鎌倉でコーヒーが美味しいカフェ・専門店は?おすすめのお店を紹介!
鎌倉散策で歩き疲れたら、美味しいコーヒー専門店でちょっと一息、休憩をしたいもの。鎌倉には自家焙煎のコーヒー専門店や約200...
工藤祐子
- 江ノ島周辺の人気パンケーキ店BEST8!エッグスンシングスはおすすめ!
江ノ島周辺は観光スポットが多数ありますが、美味しいパンケーキのお店がたくさんあることでも有名です。パンケーキを食べに遠方か...
ねこすずめ
- 江ノ島のおすすめお土産まとめ!定番からストラップまで人気がずらり!
美しい海で有名な「江ノ島」は、日本でも大変人気の観光地の1つです。そしてサーファーも集まるこのエリアはとてもおしゃれな雰囲...
yukiusa22
- 鎌倉のレンタサイクルは予約可能?レンタル料が安いのはどこ?
皆さんは、鎌倉を観光するときの移動手段は車を使いますか?鎌倉付近の移動は道路が混み合い意外とスムーズに進まないことが多々あ...
shingo4
- 江ノ島の温泉がおすすめ!日帰りでも楽しめる!老舗旅館もあり!
サーファーが多いことでも知られる江ノ島は、歴史的にも文化的にも見どころたくさんな名所があります。そして癒しスポットの代名詞...
yukiusa22
- 精進湖民宿村でキャンプ!バス釣りも楽しめて自然を満喫!アクセスは?
精進湖の民宿村でキャンプをとことん楽しむ!バス釣りはもちろんヘラブナも釣れます!湖畔のキャンプでたっぷり自然を満喫できる精...
伊藤 悦子
- 由比ヶ浜の人気カフェまとめ!ランチやスイーツもおすすめ!
毎年多くの人が訪れる神奈川県鎌倉市にある、ビーチでも人気のスポット「由比ヶ浜」には、人気のカフェが沢山あります。おしゃれな...
katsu23
- 鎌倉を巡るならここがおすすめ!桜の有名スポットや穴場をご紹介!
神奈川県東部に位置する鎌倉には綺麗な桜の名所がたくさんあります。そんな鎌倉の今年の桜の見ごろは3月下旬~4月上旬といわれて...
ksaku0609
- 辻堂でランチならココ!おしゃれで美味しいおすすめ店を厳選!
辻堂は茅ヶ崎や湘南エリアでおしゃれな街としてとても有名です。また美味しいランチ食べられるお店もたくさんあります。日本食から...
Klimt.S
- 江ノ島駅周辺のバーベキューができるお店まとめ!手ぶらでOK!
神奈川県藤沢市にある江ノ島周辺で、ご家族やお友達の方々と一緒にお肉や野菜食べることのできるバーベキューを、楽しむことのでき...
kananchuchu