地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

岩国城で歴史に触れよう!アクセスにはロープウェイが人気の観光地!

岩国城で歴史に触れよう!アクセスにはロープウェイが人気の観光地!
投稿日: 2017年4月27日最終更新日: 2020年10月7日

山口県岩国市のある岩国城は日本三名橋である錦帯橋のすぐ近く、ロープウェイで山を登ったところにあります。岩国城とその周辺は、江戸時代からの歴史を感じさせる武家屋敷、広大な吉香公園など見どころはいっぱいです。こちらでは岩国城と周辺の情報をまとめてみました。

岩国城は歴史ある観光スポット見出し

山口県岩国市にある岩国城は、吉香公園(きっこうこうえん)の中にある城跡で、昭和に入ってから復元された天守や、平成に入ってから発掘された石垣、空堀の遺構などが残る、歴史ファンにとってはとても魅力的な人気のある観光地です。そんな岩国城についてご紹介します。

山口県観光スポット厳選10選!自然豊かなおすすめ絶景スポットをご紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
山口県観光スポット厳選10選!自然豊かなおすすめ絶景スポットをご紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
歴史的な名所で知られる山口県。観光で訪れる人も多い県ですが、山口県には数々の自然が作り出した絶景があります。海と山に囲まれた山口は人気の観光地でもあります。SNSで有名になった絶景から、地元で人気の穴場まで、おすすめ山口の観光スポットをご紹介します。

岩国城の歴史とは?見出し

Photo by Rikapontas

岩国城の歴史は、慶長5年(1608年)に、初代岩国領主・吉川広家によって建てられました。関ヶ原の戦いで敗れた毛利輝元が広島城から萩城に移封になった際に、吉川広家も出雲・富田から岩国に封じられました。

Photo by daipresents

慶長6年(1601年)に岩国城の建城が始められ、慶長7年に平時の住居となる「土居」が麓に建てられ、土居の完成後に戦時の城となる「横山城(岩国城)」が、横山山頂に建てられました。最終的に完成したのは慶長13年と、建城開始からおよそ8年後のことでした。

岩国城は、周りを流れる錦川を天然の外堀として利用し、標高約200mの城山に造られました。本丸には4重6階の桃山風南蛮造りの天守が造られました。しかし、完成からわずか7年後に、幕府の「一国一城令」によって廃城となり取り壊されました。

岩国城への観光アクセスはロープウェイで!見出し

錦帯橋から徒歩10分ほどのところに、岩国城までアクセス用にロープウェイの乗り場があります。ロープウェイは、吉香公園から標高約200mの城山山頂まで約3分、30人乗りのゴンドラで登ります。ロープウェイからは錦帯橋や錦川、瀬戸内海の絶景を眺めることが出来るので人気があります。

Photo by alberth2

ロープウェイで山頂駅に着くと、岩国城には徒歩で10分です。岩国城までアクセスは、舗装された歩きやすい広い道路と、舗装された道と並行する山道とがあります。山道の方だと石垣なども見れるので、行きと帰りで違うルートを取るのも面白いかもしれません。

ロープウェイ山頂駅の前にある公園「おもしろパーク」では灯台のような形をしたからくり時計があり、毎時15・35・55分に錦帯橋の鵜飼の人形が現れて、テーマ音楽が流れます。ロープウェイは平時は15分ごと、観光客が多い時期にはさらに短い間隔で運行しています。

岩国城のロープウェイにはお得チケットが!見出し

ロープウェイの運行時間は9:00~17:00で、15分間隔で運行していますが、元旦には早朝6:30から運行します。料金は大人は550円、小学生は250円(どちらも往復)ですが、「錦帯橋・ロープウェイ往復・岩国城」のセット券だと、大人940円、小学生450円と、かなりお得な設定になっています。

岩国城の観光スポット1「岩国城天守」見出し

現在、見ることができる天守閣は、昭和37年(1962年)に「天守構造図」という絵図をもとに復元されたものです。復元の際には歴史的な事実より麓からの眺めを重視して、本来の本丸の場所から約50mほど南側に移されました。

現在では展望台になっている岩国城の天守は、城下町、錦帯橋、岩国市内だけではなく、遠く宮古島などの瀬戸内海の島々も見渡すことがでる人気絶景スポットです。天守閣のなかには刀剣や武具甲冑、錦帯橋の精密模型などが展示されています。

岩国城のロープウェイ山頂駅から岩国城に向かう途中、大釣井(おおつるい)という大きな井戸があります。岩国城築城と同時に作られた井戸で、敵に包囲されたり落城の危機にさらされた際の非常口であり、武器弾薬庫が収納されていたとされます。

岩国城の観光スポット2「石垣」見出し

岩国城の東側には、「一国一城令」によって岩国城が取り壊された際に、麓にある藩主の居館あって取り壊すのは危険として、取り壊しを免れた石垣があります。古式穴太積という造りで、大きい石を重ねた間に小さい石を隙間なく詰め込んであります。

岩国城の観光スポット3「錦帯橋」見出し

錦帯橋は日本三名橋の一つで、国指定の名勝でもある木造橋です。延宝元年(1673年)に岩国3大領主・吉川広嘉によって、錦帯橋の原型となる橋を架けましたが、すぐに流失してしまい、翌年んに改良を加えて建設されました。

昭和25年(1950年)の台風29号の洪水で流出するまで、276年間も川の流れに耐えました。川幅約200mの錦川に架けられた、他に例を見ない5つに連なった反り橋は、岩国の大きな見どころの一つです。

Photo by daipresents

錦帯橋は、巻きガネと鎹(かすがい)を使った組木の技術で作られていて、釘は1本も使われていません。桜の名所としても人気で、吉香公園とともに日本桜名所100選にも選出されています。入場料(通行料ではないので往復)は、大人300円、小学生が150円です。

岩国錦帯橋は桜の名所としても人気の観光地!アクセス、料金は? | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
岩国錦帯橋は桜の名所としても人気の観光地!アクセス、料金は? | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
岩国市を流れる錦川に架かった木造りのアーチ橋「錦帯橋」は、日本三名橋に数えられるほか、桜の名所としても名高く「日本桜名所100選」に選定されています。岩国錦帯橋とはどんな橋なのでしょう。その歴史や魅力、アクセス方法、人気の周辺観光スポットなどをご案内します。

岩国城の観光スポット4「吉香公園」見出し

吉香公園の歴史は、旧岩国藩主吉川家の居館の跡地で、旧制岩国中学校から山口県立岩国高等学校として利用されていた場所です。昭和43年に岩国高等学校が移転してのに伴って公園として利用されるようになりました。岩国城も、実際にはこの公園内にあります。

吉香公園の広大な敷地の中には、中級武家屋敷の様式を残す国の重要文化財である目加田家旧宅、吉香神社、吉川家墓所など、岩国城にゆかりのある歴史スポットや、明治時代の校舎を利用して作られた岩国高校記念館などがあります。春は桜、秋は紅葉で人気の観光スポットです。

岩国城の観光スポット5「錦雲閣」見出し

錦雲閣(きんうんかく)は、旧岩国藩主吉川家の居館跡が吉香公園として開放された際に、旧藩時代の矢倉に似せて造られた吉香神社の境内にある絵馬堂です。吉香公園のお堀に面して建っており、岩国市の登録有形文化財です。

桟瓦葺の楼閣風建築で、正面には芦野文亀が描いた、中国での疫病神から守護をするという「鍾馗(しょうき)」という道教の神の絵がかがげられています。鍾馗は疱瘡にに対するお守りとされていました。

岩国城の観光スポット6「目加田家住宅」見出し

目加田家住宅(めかたけじゅうたく)は旧岩国藩主吉川家に仕えた中堅藩士・目加田家の武家屋敷で、江戸時代中期に建てられたとされています。錦川の氾濫・冠水に備えてか武家屋敷には珍しい2階建てですが、表通りに面する側には2階の窓がないため平屋建てに見えます。歴史ファンには見逃せない、人気のある観光スポットです。

入母屋造りで屋根には両袖瓦という、岩国独特の瓦が葺かれています。表通りに面する2階の窓がないのは、藩主や上級武士が表通りを通る際に、見下ろすことがないようにと配慮されたためだと言われています。国の重要文化財にも指定されています。

岩国城の観光スポット7「吉香神社」見出し

吉香神社は明治17年(1884年)に旧岩国藩主居館跡に建立されました。本殿・拝殿・神門は建造当時の形が保たれており、同じ時期の建築で残っているものは珍しく、昭和63年(1988年)に県の有形文化財に、平成16年(2004年)には国の重要文化財に指定されました。

吉香神社の本殿の横にはエンジュの大木があり、この高さ25mの大木は山口県の天然記念物に指定されています。夏には黄白色の小さな花をつけるエンジュは、各地の公園や街路樹として植えられていますが、ここまで大きなものは珍しいそうです。

岩国城の観光スポット8「紅葉谷公園」見出し

紅葉谷公園は古くから寺院が集まっていた地域で、大正時代に寺院庭園を公園として解放されました。公園の中に居は六角堂、枯山水公園のある永興寺などの見どころがあります。名前からもわかる通り、紅葉の美しさで人気のスポットです。

岩国城の観光スポット9「六角亭」見出し

六角亭は、紅葉谷公園の一角に建っている建物で、岩国出身の元朝鮮総督・長谷川好道元帥が、朝鮮から寄贈されたものを大正7年(1918年)に今の場所に移築しました。錦帯橋から徒歩で約10分の場所にあります。

岩国城の観光スポット10「吉川家墓所」見出し

吉川家墓所は、紅葉谷公園の入り口付近にある、初代広家から6代経永を除く12代経幹までの当主や一族の墓所です。墓所は広家の死後に入り口近くから作られ、51基の墓が並んでいます。広家の墓のそばにある「みみずくの手水鉢」は、広島藩の茶人・上田宗箇から贈られたものです。

岩国城へのアクセス方法は?見出し

岩国城へのアクセスは、JR岩国駅から「錦帯橋行き」で約20分、タクシーを利用すると約15分かかります。車でのアクセスは、山陽自動車道の岩国ICから10分ほどで到着します。錦帯橋に駐車場があり、そこから岩国城へのアクセス用のロープウェイ乗り場まで徒歩で10分ほどです。

岩国城で歴史を感じよう!見出し

岩国市は、岩国城や、その周辺の神社・公園・武家屋敷など、歴史を感じることができる観光スポットが数多くあります。広大な吉香公園のなかには、こちらでは紹介しきれないスポットもあり、見どころは尽きません。錦帯橋やロープウェイ、岩国城天守からの絶景なども見逃せません。

投稿日: 2017年4月27日最終更新日: 2020年10月7日

アイコン

RELATED

関連記事


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote